おじさん、若者の流行にリアルタイムでついてこれない。ついれこれないのに「俺、知ってんだぜ感」を出すから爆笑される。

1 : 2023/07/13(木) 16:39:59.20 ID:MQPRSQz80

ねねまる @nenemapu
バ先でおじさん(店長)が「なぁぜなぁぜ」って言ったら10代の子が「いや、いまさら感ヤバ」って
笑っててこれ思い出してしまった
レス1番のサムネイル画像

飯森十郎 @essenwald
俺ぐらいになると「なぁぜなぁぜ」が何だか分からないし聞いたこともない。

小石川Mirix @MX_Kobayakawa
そのなぁぜなぁぜが既にわからん…

らいてい @lai4di3vol2
なぁぜなぁぜ知ったの割と最近だから、私はおじさんってことよな。

生きてる。5m。 @Nz5nBg
旦那が〇〇知ってる?って言ってきた時点で大体「あ〜はいはい」ってなっちゃうから、マジでこれは当たってる。

甲乙 @tsukegatai2
マスメディアが取り上げ始めたら流行り終了の合図と思ってたけど、
確かにツイッターにいるおじさんに届いた時にはもう終わってる感あるな

🐧おやすみやさん🐧(,,⊕︿⊗,,👻 @Miya_game3627
納得してしまった、、なるほどなぁ

https://togetter.com/li/2185346

2 : 2023/07/13(木) 16:40:36.02 ID:7r1GiFNQa
ついて来れなくてごめん chu
3 : 2023/07/13(木) 16:41:45.54 ID:4r19OaN10
でもおじさん趣味の盆栽とか釣りとかゴルフが若者にウケ始めてるだろ
4 : 2023/07/13(木) 16:42:51.52 ID:tFuQdIf60
かつて若者が多かったfacebook?
5 : 2023/07/13(木) 16:43:16.31 ID:mBGKxOEx0
平成おばさんってやつだろ
6 : 2023/07/13(木) 16:43:43.10 ID:fA+7L6uh0
おっさん上司がいまだに「インスタ映え」連呼しててクソ笑う
7 : 2023/07/13(木) 16:44:05.81 ID:tLmibhFO0
逆についてこられてもキモイだろ

「あ~○○(流行りのYouTuber)面白いよね!」なんてハゲのおっさんに言われたらどう思うんだろう

8 : 2023/07/13(木) 16:44:06.37 ID:AF0KL8xT0
(ヽ´ん`)「ヨアソビのアイドルって曲聴いてる」
9 : 2023/07/13(木) 16:45:40.52 ID:No73dyZP0
邦楽は90年代00年代の焼き直しのようなものばかりだから
聴こう思えば今のオッサンでもついていけるよ
最近の音楽はすごい斬新なの?って思って聴くとフツーすぎて肩透かし喰らう
10 : 2023/07/13(木) 16:46:22.37 ID:guc0CUtP0
俺知ってんだぜならまだマシだろ

ここのジジイどもは知りもしないのにコケにするからな

11 : 2023/07/13(木) 16:48:31.76 ID:X9RnZgHmM
おじさんが云々ってより昔からテレビがやりだしたら下火って言われてたよね
テレビでいまこういうのが流行ってます!とか
若者の頃はたしかになぁと思ったから今もそうなんだろうなぁって
でも若者とコミュニケーション取ろうとしてるおじさんっておじさんの立場から見ると偉いなぁと思うわ
12 : 2023/07/13(木) 16:51:09.04 ID:MQPRSQz80
>>11
今まではテレビを主犯にしてたんだけど、テレビを介さなくても結局同じ事になるんでって話だなこれ

若者からするとそんな手段使われるとかえって覚めるから、だったら普通に話せってことでしょうな
絵文字大量おじさんへの嫌悪と多分根っこが同じ

13 : 2023/07/13(木) 16:58:49.19 ID:2nHSHGa4d
老男女全員知ってる安倍晋三って神だろ
14 : 2023/07/13(木) 17:03:02.60 ID:6EDvR8ZC0
こういうので小馬鹿にする文化は廃れてないのな。
15 : 2023/07/13(木) 17:04:38.20 ID:6EDvR8ZC0
祝福は、いいうただとおもうよ。アイドルは、そうおもわないよ。
16 : 2023/07/13(木) 17:05:40.04 ID:6EDvR8ZC0
そういうことなら言う。おまえらの、なにもかもを、肯定はしないよ

世間が、どう言っていようと。

17 : 2023/07/13(木) 17:08:05.62 ID:lEMofzDB0
芸能もブランドも流行もすべて昔から取り残されてるから
知らないのも聞くのもお手の物さ
18 : 2023/07/13(木) 17:09:10.19 ID:6EDvR8ZC0
それは逆張りってのともちょっとちがうとはおもうんだよな

あいみょんな。基本、きらいなんだよ。でも、真夏の夜の匂いがする、と、あたり前田のクラッカーはすき。

19 : 2023/07/13(木) 17:10:37.72 ID:6EDvR8ZC0
おまえらがマリーゴールドうたってるの聴くと、演歌うたってるおっさんを見ているよう。
20 : 2023/07/13(木) 17:11:30.29 ID:6EDvR8ZC0
わかいやつらよ。おまえら、演歌うたってるおっさんと、結構近いよ。気をつけろな。
21 : 2023/07/13(木) 17:12:35.61 ID:6EDvR8ZC0
そして、演歌つったって

をれは、天城越えうたう女子高生になら萌える。

22 : 2023/07/13(木) 17:13:08.34 ID:VXXWpUIfa
数年前の電球ソーダとかちょっとまえのタルゴナコーヒーや韓国制服とか最近の10円パンとか
そういう韓国由来のブームだけ把握して韓国ドラマだけ見てればいいじゃん
糞jap猿の糞みたいな音楽や糞みたいな流行語知る必要ない
お前らが若い頃だって流行のお笑い芸人やjポップなんかバカにして洋楽や洋画ばっか聞いてたろ
それが西洋が最近は没落して今時の若者は西洋じゃなく韓国なだけ
23 : 2023/07/13(木) 17:14:44.24 ID:6EDvR8ZC0
>>22
キレんなよ

をれ、チャンヂャなら、好きなんだから。キムチは食べねえ。韓国と北朝鮮が統一したなら、ふつうにたべることにしている。

24 : 2023/07/13(木) 17:22:03.25 ID:MQPRSQz80
>>23
岩手って今何歳なんだっけか?
30 : 2023/07/13(木) 17:59:41.64 ID:6EDvR8ZC0
>>24
五十四。うわさによると、孫がいる

ちぺこは仙台で
月に一度、孫とイオンにゆくのがたのしみで、暮らしているらしい。

25 : 2023/07/13(木) 17:22:32.81 ID:YotwP3K60
フジ三太郎って中年サラリーマンの四コマ漫画も「あれに載ったらブームが終わり」とか言われてたな
でもその頃はおじさんは流行遅れてる程度の扱いだったのに今の酷さ半端ねえ
26 : 2023/07/13(木) 17:43:27.48 ID:yXTnmGYW0
おじさんって笑われるのがうれしくてやるもんじゃないの
27 : 2023/07/13(木) 17:46:38.78 ID:cuIFjZfx0
その流行って誰が作ってるか知ってる?

おじさんだよ😉

28 : 2023/07/13(木) 17:49:09.04 ID:pk4lZ7n40
おじさんはね、もうおじさんだからおじさんでいいんだよ
29 : 2023/07/13(木) 17:58:42.13 ID:6EDvR8ZC0
おじさんはね

おじさんはね

31 : 2023/07/13(木) 18:00:44.55 ID:6EDvR8ZC0
シノリョーまだまだ女盛りやんな

むかしと、五十のイメージが、変わったのよな。

32 : 2023/07/13(木) 18:02:16.83 ID:6EDvR8ZC0
をれは、女子高生に夢中になるんではあまりにみっともないとおもうので

食事したりするのは、アラサーアラフォー女子。

34 : 2023/07/13(木) 18:07:38.85 ID:6EDvR8ZC0
シノリョーな
若さの秘訣は
愛にストイックな、ことらしい。
35 : 2023/07/13(木) 18:08:36.62 ID:6EDvR8ZC0
たのしみまくったり
すきにエ口ビみたいな人生送ると

太ったり、老けたり。らしいで。

36 : 2023/07/13(木) 18:11:02.82 ID:6EDvR8ZC0
“愛と美の”女神ヴィーナス、と、セットになってることに賢く気がついて実践したのが、

美魔女

になれるらしいのだな。

37 : 2023/07/13(木) 18:13:18.05 ID:6EDvR8ZC0
これはこれで、たいした、この、

にんげんのひみつ/学研、やろ?

38 : 2023/07/13(木) 18:14:25.55 ID:6EDvR8ZC0
嫌儲を忌避しないかわいこちゃん@マンモメンはぜんいんかわいこちゃん、をれはオールいけるガチで

には、秘訣をぷれぜんとしてえからよ。。

39 : 2023/07/13(木) 18:18:16.69 ID:6EDvR8ZC0
性愛におおらかなくにだとだな

そのお、いいたくはねえが、不美人が、多いらしいのだよ。

40 : 2023/07/13(木) 18:22:20.63 ID:6EDvR8ZC0
その、

どっちも知ることのできる超越者、超克者がまれだったんで、このひみつは、気づかれにくかったようだ。

41 : 2023/07/13(木) 18:24:10.96 ID:6EDvR8ZC0
まああれだ。ヒントは、ハロプロからももらった。
42 : 2023/07/13(木) 18:24:33.04 ID:6EDvR8ZC0
ハロプロは、愛を、墨守しているメンバーばかりだからな。

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1689233999

コメント

タイトルとURLをコピーしました