
- 1 : 2023/05/14(日) 18:03:08.02 ID:7hD23rWg0
-
スマホ不通、なぜか解約…SIMスワップ被害の実態
2023/5/11 19:18携帯電話の契約者情報が記録されるSIMカードを入手しスマートフォンの電話番号を乗っ取る「SIMスワップ」の被害が全国で相次ぐ中、SIMスワップによって約1千万円を奪われた神戸市で港湾運送業を営む男性社長(61)が産経新聞の取材に応じた。数時間のうちにスマートフォンが使えなくなり、銀行口座も乗っ取られた男性は「携帯電話ショップは身分証の確認を徹底してほしい」と訴える。
昨年7月のある日の夕方、会社でテレビ会議を終えたときだった。スマートフォンで電話をしようとしたが、つながらない。故障を疑い、携帯電話ショップに駆け込んだ。
店員にスマホの確認を依頼し、しばらくすると店員が戻り、こう告げた。「解約になっているようです」。全く身に覚えがなく、耳を疑った。
さらに調べてもらうと、男性が携帯ショップを訪れる約4時間前に、60キロ以上離れた京都府長岡京市の店舗で、男性の名前を名乗った男が、「番号持ち運び制度」(MNP)を利用してスマホの乗り換え手続きを行っていたことが判明した。
男性は心配になり、ネットバンキングの口座を確認しようとしたが、既にパスワードなどが変更され、ログインできない状態に。金融機関に連絡を取って事情を説明すると、すでに500万円が他人の口座に、495万円が暗号資産のビットコインの購入に不正利用されていたことも分かった。金融機関側も突然の計1千万円の出金を不審に思い、男性の携帯電話の番号に連絡したが、既に電話は男にかかる状態だった。
男性は被害を警察に相談。その後、容疑者とみられる40代の男が、別の事件で逮捕されたという。
https://www.sankei.com/article/20230511-D42PUODJTRNUNFSQKXBXIX7JFY/ - 2 : 2023/05/14(日) 18:07:28.13 ID:ZWbdhWVa0
-
日本企業相手だからな
馬鹿な仕組みで番号だけで簡単に他人でももろもろ突破できるってことだわな - 3 : 2023/05/14(日) 18:16:25.74 ID:gr3iLAYQ0
-
マイナンバー「あ、仲間がいた」
- 4 : 2023/05/14(日) 18:25:15.75 ID:X6SMpM5V0
-
この前もpaypayを名乗る何者かから「紐付けしている銀行口座の情報を再確認したいので、情報を入力して下さい」と云うショートメールではないメールが来たわ。「入力しないとpaypayが使えなくなります」と言っていたけど、無視して2ヶ月経っても何の問題もない。
- 5 : 2023/05/14(日) 18:46:29.40 ID:Dn8uihV50
-
メインの口座と携帯は別にするだろ普通
- 6 : 2023/05/14(日) 18:57:51.89 ID:dOIu8puf0
-
社会のすべてが信じられないね
- 7 : 2023/05/14(日) 19:08:42.81 ID:CvnrxZvH0
-
固定電話の番号を登録しとけばよかったのに
- 8 : 2023/05/14(日) 19:10:18.82 ID:BsZ8/wK80
-
>男性は「携帯電話ショップは身分証の確認を徹底してほしい」と訴える。
今回の件は、身分証のチェックもなかったん?
1000万円の銀行口座まで掴んでんのに? - 10 : 2023/05/14(日) 19:17:05.98 ID:Y0FbF7kV0
-
>>8
身分証のチェックはあるけど偽造の免許証とかで騙せるらしい
対面だと客本人がなくしたから再発行してくれってつめてくると店舗の人間はやっちゃうかもな - 11 : 2023/05/14(日) 19:17:53.95 ID:BordGrpJ0
-
>>8
身分証が本物か確認する手段がない - 9 : 2023/05/14(日) 19:13:48.19 ID:BsZ8/wK80
-
>男は京都の携帯ショップで、男性の氏名や住所などが書かれた運転免許証を提示していた。
>男性は「私は当時60歳。40代の男が60歳を名乗ったら、おかしいと思うはずだ」と憤る。
>神戸の住所が記載された免許証を使い、京都で手続きできてしまったことにも不信感を抱く。記事に続きあった。偽造と書いてないし、運転免許証も本物だったんだろか?
- 17 : 2023/05/14(日) 19:29:50.32 ID:GZLzntijd
-
>>9
毎度思うがなんでここだけガバいんだろう…
例えば貧困ビジネスのホームレスから家賃を取らないかわりに代行させるとかあるんじゃないか? - 18 : 2023/05/14(日) 19:32:25.08 ID:BsZ8/wK80
-
>>17
長くしゃぶれる囲い込んだホームレスより、
使い捨てのバイトのが安いじゃん。足も付かないし。 - 13 : 2023/05/14(日) 19:20:19.19 ID:1mtKsHoy0
-
折角マイナンバーばら撒いたんだから政府はeKYC普及させろよ
- 14 : 2023/05/14(日) 19:21:27.88 ID:dNCYyuFbr
-
色々インターネットで便利になった分犯罪者にとっても簡単に犯罪が実行出来る様になった
- 16 : 2023/05/14(日) 19:28:20.78 ID:BsZ8/wK80
-
>SIMスワップは犯行時間の短さが特徴で、サイバー犯罪対策課によると、
>大根田容疑者がSIMカードを再発行してから、暗号資産のアカウントに送金するまで、わずか15分間だったという。携帯電話使った二段階認証があっという間に突破されたことが
昨今のネットバンクがいっせいに「即日反映止めます」言い始めた理由か。 - 19 : 2023/05/14(日) 19:33:54.14 ID:dNCYyuFbr
-
マイナンバーカードもセキュリティガバガバの智恵遅れ自民党政府が個人情報纏めて管理してるから下手に登録紐付けしてしまうとこう言う犯罪者に狙われて財産奪われたり犯罪の標的にされかねないな
しかも自己責任にされて補償もされない - 20 : 2023/05/14(日) 19:35:07.47 ID:tnPCgKvOd
-
何がデジタル庁じゃボケ(´・ω・`)
- 22 : 2023/05/14(日) 19:59:10.06 ID:LUMoo2EvM
-
統一教会がやって北朝鮮に流れてそうだな
- 24 : 2023/05/14(日) 20:28:49.80 ID:OGId08E8a
-
スマホにマイナンバー入れたらあら不思議ってこと多発するなこれ
- 30 : 2023/05/15(月) 00:32:57.42 ID:f5dC3WI30
-
>>24
あれってsimカードの方に乗るわけじゃないから、
この手口に限っては平気じゃない。 - 26 : 2023/05/14(日) 20:36:43.45 ID:fso3SykeM
-
スマホに銀行とかクレカとかそんな情報入れてる人っているんだ
- 27 : 2023/05/14(日) 20:40:47.43 ID:E1Ezrm9qM
-
esimは大丈夫かな
- 28 : 2023/05/14(日) 21:57:36.31 ID:5otptpOv0
-
やだーiPhoneでサブスクのSpotifyとか使ってるし解約して支払い登録無くすわめっちゃ怖い
- 29 : 2023/05/14(日) 22:01:11.39 ID:BDWPhsTE0
-
偽の身分証は携帯ショップに残るんだろ?荒い手口だな
- 31 : 2023/05/15(月) 00:36:11.51 ID:j4QGKvMg0
-
えー どうすりゃいいんだこれ
こわ
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1684054988
コメント