- 1 : 2020/06/22(月) 20:51:54.236 ID:pGS8Blfkp
- もちろん虐められる方も被害者だけど
なんというか中高生の頃って周りに圧力かけたりストレス溜まりやすい年頃だし
ネグレクトされて育ったような子が虐めは駄目だなんて気付かなくね? - 2 : 2020/06/22(月) 20:52:41.479 ID:3GTgr8WCa
- いじられてるほうは加害者なんだなぁこれが
- 3 : 2020/06/22(月) 20:53:43.999 ID:pGS8Blfkp
- >>2
虐めは社会の歪み自体が産むから
虐めしてる奴単体に注意したって何も変わらないんだよな - 4 : 2020/06/22(月) 20:54:08.664
- 虐められるような態度を取ってる方が加害者だろ
- 7 : 2020/06/22(月) 20:55:15.742 ID:pGS8Blfkp
- >>4
虐められるような態度を取ってしまうように育てられたんだから本人にはどうしようもないし
する側もされる側も被害者だよ - 9 : 2020/06/22(月) 20:56:56.214 ID:3GTgr8WCa
- >>7
いじめられるやつは加害者だぞ
間違えるんじゃない - 10 : 2020/06/22(月) 20:57:05.485 ID:UXRHRgWc0
- >>7
でもそうなると、すべての犯罪がそうじゃね? - 16 : 2020/06/22(月) 20:58:40.683 ID:pGS8Blfkp
- >>10
そうだよ?
黒人だって差別されたり格差があるから犯罪に走ったりするんだよ
そこを責めても仕方ないよ - 18 : 2020/06/22(月) 20:59:42.835 ID:UXRHRgWc0
- >>16
責めても仕方ないってことは、刑法をなくして
すべての犯罪を合法化すべきってこと? - 5 : 2020/06/22(月) 20:54:57.689 ID:3GTgr8WCa
- そうだぞ
だからいじめられたやつはなんでいじめられてるんだってすげー叱責される
オメーが弱いからいじめられるんだってのも正しい
いじめられてるやつは加害者だからだ - 13 : 2020/06/22(月) 20:58:01.337 ID:pGS8Blfkp
- >>5
世の中の誰も虐められてるやつの責任は取っちゃくれないから1周回って正しいかもしれないけど>>6
見て見ぬふりするように育ったから仕方ない
彼らも被害者だ - 17 : 2020/06/22(月) 20:59:08.109 ID:3GTgr8WCa
- >>13
だろぉ? - 6 : 2020/06/22(月) 20:55:00.728 ID:LOILpf5ud
- 見て見ぬ振りする奴らが一番「いじめ」してね?
- 8 : 2020/06/22(月) 20:56:15.683 ID:3GTgr8WCa
- >>6
そいつらは被害者だ
よく「なんでお前らも黙って見てんだよ!」って切れるやついるだろ
あれはな傍観者が怒鳴られたやつに被害受けてんだよ - 11 : 2020/06/22(月) 20:57:22.318 ID:SVGiX5NE0
- じゃあイジメていいんだ
周りが悪いんだから仕方ないよね - 12 : 2020/06/22(月) 20:57:41.578 ID:FEOr6eOt0
- >>11
じゃあお前のこといじめていい? - 19 : 2020/06/22(月) 20:59:54.005 ID:pGS8Blfkp
- >>11
お前がそういう結論に辿り着く時点で
まともな環境でスクスク育たなかったってこと
要はお前は悪くないから好きにしていいぞ - 14 : 2020/06/22(月) 20:58:13.779 ID:Ay9mE8r50
- 小学生のとき俺にめちゃくちゃちょっかいかけてくるやつを殴って泣かせたら俺のほうが悪いってことになったな
- 15 : 2020/06/22(月) 20:58:22.561 ID:Xou8RR/00
- いじめられてる方を呼び出し→法的手段や学校から「次○○があればそいつは停学、更にそこから○○されれば退学になる」事を伝える
→ボイスレコーダーを所持させ法律事務所の名刺と学校は全面的にいじめに反対し対策してる事を重々覚えてもらう
→指導が終わったのちクラスに戻し、担任から「準備が進み大ごとになる可能性があるので訴えられたくない場合はすぐやめるように」とクラス中で一言だけ伝える
→授業に戻る - 20 : 2020/06/22(月) 21:01:01.264 ID:pGS8Blfkp
- 要するに
虐め絶対駄目!!とか脳死で叫ぶんじゃなくて
もっと根深い家庭問題だったりあるわけよ
分かったかな? - 24 : 2020/06/22(月) 21:03:30.679 ID:UXRHRgWc0
- >>20
君みたいにおかしなことを言ってる人に対しても
「それは間違っている!」などと責めるんじゃなくて
そんなことを言ってしまう人間になってしまった原因である
根深い家庭問題を考慮すべきということだな - 21 : 2020/06/22(月) 21:01:04.034 ID:Xou8RR/00
- いじめの解決を担当する準公務員の教師みたいなやつの配属されねえかな
俺なりたいよ - 22 : 2020/06/22(月) 21:02:18.922 ID:pGS8Blfkp
- で虐めてる方も被害者なんだから
人の気持ちを考えられるように優しく教えてくれる大人の存在が必要なんだよな
大人になる前に気づかせてあげることが大事なんだよ - 23 : 2020/06/22(月) 21:02:50.379 ID:q2kLKQ2E0
- 必要性の議論と責任の議論はまた違ってだな
- 25 : 2020/06/22(月) 21:03:35.616 ID:G+HzXNLh0
- 親が悪い
- 26 : 2020/06/22(月) 21:04:31.376 ID:q2kLKQ2E0
- 傍観者も含めた当事者たちにそんな責任はないのだが、
一方で社会の仕組みとしては加害者もまたケアの対象である必要性はある
それは専門家が仕事として行うべきことであって、無償のボランティアで行われる必要はないんだよな - 27 : 2020/06/22(月) 21:06:42.383 ID:q2kLKQ2E0
- 税金の使い道というのは「誰も私財を投じたがらないけども、社会全体としては必要なこと」にあるので、
そういうところに税金投じる必要性があるんだよね
ある意味刑務所を税金で運営するのと一緒
いじめっていじめる方も被害者だよな?

コメント