- 1 : 2023/07/07(金) 13:26:11.82 ID:bxLi7h/L0
-
7/7(金) 6:00配信
女性自身7月6日、“ホリエモン”こと実業家の堀江貴文氏(50)が自身のツイッターを更新。味の素など、うま味調味料を忌避する流れを痛烈に批判した。
最近、タイのバンコクを訪れたという堀江氏は6日、現地の安くておいしいレストランを紹介するツイートを投稿。おいそうな料理の紹介に、“おいしそう”“ありがたい”といった返信が相次ぐなか、あるユーザーが《タイ旅行楽しそうですね ただ、タイの食材で野菜は農薬たっぷり お店の料理は味の素たっぷり入ってるのでお気をつけください お金持ちのタイ人は家で無化調の料理か外食なら日本料理食べてるみたいですよ》と指摘した。
すると、堀江氏はこの投稿を引用し《農薬はともかくとして、味の素入ってたらなんかまずいんですか?》と“味の素に問題がある”という考えに疑問を提示。
さらに、この堀江氏コメントに対し《味の素なんてやばい物質の塊でしょうに。堀江さん位の有識者ならそれくらいは当然のごとく知ってると思ってました》と返信したユーザーに対しては、《じゃあ味の素の主成分であるグルタミン酸ナトリウムたっぷりの昆布もやばいんですね》と批判。
また、“味の素という会社のセールスやマーケティング手法が好きではないため直感で味の素が苦手である”という趣旨のツイートに対しては《お前みたいな「なんとなく」で味の素を「直感」でイジメる奴らに過剰反応してるだけだよ。本当ひどい奴らだ。なんも悪いことしてないのにいじめられたら過剰に防衛するっしょ、、、クソが》と憤りをあらわに。
《俺は別に味の素の株ももってないし直接の利害関係はないが、あの「美味しんぼ」をはじめとした根拠のないイジメは客観的にひどいと思ってるのでこういう無意識のカスみたいな意見には物凄く批判的》と畳みかけ、うま味調味料を忌避する流れについて持論を展開した。たしかに漫画『美味しんぼ』では、化学調味料の過剰使用を批判するような描写が登場する。
堀江氏は’11年にも《タイ料理はタイで食べたほうがおいしい》というユーザーの投稿に対し《そかもね。味の素の使い方が本場は潔い》とツイート。タイ料理における味の素の使い方を肯定してきた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff7e44b4cf8aadeeaa2114301f6a0f01c16d427f
- 2 : 2023/07/07(金) 13:27:07.40 ID:GEh6cXcM0
-
バンコク???
さては男の娘買いにいったなwww
- 3 : 2023/07/07(金) 13:28:25.72 ID:4LeAifN20
-
味の素のホームページに載ってる日替わり献立いいぞ
献立考えなくてよくなるから本当に楽 - 4 : 2023/07/07(金) 13:28:39.40 ID:MNOMPv730
-
ホモうぜー
- 5 : 2023/07/07(金) 13:28:57.74 ID:tsh71ISu0
-
まぁケツでも掘られて落ち着けよ
- 7 : 2023/07/07(金) 13:30:06.66 ID:JKd6BIzF0
-
またホリエモンシリーズか
- 8 : 2023/07/07(金) 13:30:12.82 ID:lCD3F+2X0
-
じゃあ「美味しんぼという漫画はカス」くらい言えよ
一般人相手にイキるしか出来ないんか - 9 : 2023/07/07(金) 13:30:29.13 ID:aknBAPlD0
-
カッペが何を偉そうに
- 14 : 2023/07/07(金) 13:32:27.88 ID:PfQoQJwj0
-
>>9
秋田がそれを言っちゃいけない - 22 : 2023/07/07(金) 13:35:58.12 ID:aknBAPlD0
-
>>14
大変失礼しました - 10 : 2023/07/07(金) 13:31:24.46 ID:2GmTnKgP0
-
買ってはいけないは買ってはいけないで知った
- 11 : 2023/07/07(金) 13:31:27.67 ID:8bUl9TGG0
-
昭和の話なん?
なんで今更こんなこと言うの?
こいつ今が令和って知ってるの? - 94 : 2023/07/07(金) 14:23:11.91 ID:lZ2sChU90
-
>>11
昭和脳が化学調味料ヤバいと平成脳に突っかかってるのを令和世代がこいつら馬鹿だなぁと笑ってるところ - 12 : 2023/07/07(金) 13:31:57.56 ID:UI/6DUFd0
-
まあ同じ料理系漫画でもクッキングパパの方がほんわかする
- 15 : 2023/07/07(金) 13:32:47.37 ID:uEhPYfjc0
-
味の素必要以上に叩きすぎる傾向はあるよね。
- 38 : 2023/07/07(金) 13:43:12.61 ID:1GR5QfYt0
-
>>15
だな - 41 : 2023/07/07(金) 13:47:04.66 ID:/NbEsN5s0
-
>>15
最近はプロの料理人がYouTubeで味の素使いまくってるからそうでもない - 146 : 2023/07/07(金) 14:42:06.15 ID:7I2YoqFp0
-
>>15
うま味は日本人が発見したから悔しくて仕方ないんや - 16 : 2023/07/07(金) 13:32:48.89 ID:lgrTb0DM0
-
心の赴くままに叩いてるカスに言われてもなぁ
- 17 : 2023/07/07(金) 13:33:20.62 ID:SOENZgL20
-
食いものでムキになるブーさん達、私は好きです。
- 18 : 2023/07/07(金) 13:33:31.73 ID:DI9MYbW70
-
ラーメンハゲも化学調味料は悪くないって言ってるからな
- 19 : 2023/07/07(金) 13:33:44.16 ID:R0kdLI/H0
-
言い方はキツいけど言ってることは正しくない?
それこそ美味しんぼの影響で味の素や化学調味料叩いてる奴多すぎるもん - 20 : 2023/07/07(金) 13:34:03.03 ID:lhdOt2830
-
一人の時もいろいろ思い出してイライラしてそう
- 21 : 2023/07/07(金) 13:34:20.17 ID:Icejd2wr0
-
上流家庭はハイミー
- 25 : 2023/07/07(金) 13:37:19.20 ID:ovFsMpJW0
-
>>21
ハイミーは最終兵器だから使いすぎると、やばいぞ - 33 : 2023/07/07(金) 13:40:43.96 ID:FLuw9IW90
-
>>21
いの一番もあるぞ - 23 : 2023/07/07(金) 13:36:44.48 ID:oG2GwQQy0
-
ワサビを醤油で溶くなとか言う奴が多くなった
マジでうざい
あのマンガは作者の思い込みが激し過ぎ - 24 : 2023/07/07(金) 13:36:46.70 ID:5MIJ/c7r0
-
アメリカ人なんかも異常に嫌ってんだよな
あいつらが健康気にするとかw - 27 : 2023/07/07(金) 13:37:25.06 ID:AevxO7/B0
-
これ料理漫画だったんだ
- 89 : 2023/07/07(金) 14:20:05.19 ID:g/XQa8D+0
-
>>27
偏向思想漫画だよな - 28 : 2023/07/07(金) 13:37:58.69 ID:daZPT+oq0
-
ケミカルバーガーだ!
- 29 : 2023/07/07(金) 13:38:28.02 ID:rJacTUW80
-
チャーハンには欠かせないよな
俺はハイミー派 - 31 : 2023/07/07(金) 13:39:35.46 ID:/NbEsN5s0
-
タイ…あっ(察し)
- 32 : 2023/07/07(金) 13:40:01.50 ID:CQ7+ABQK0
-
原材料が石油
- 34 : 2023/07/07(金) 13:41:33.21 ID:vx9F1qIc0
-
アメリカ人は味の素の旨味を感じられないらしい
彼らは単に旨く無いから叩いてる
俺も感じないんだよな
だから何でも中華アジですよw - 149 : 2023/07/07(金) 14:43:11.37 ID:udEsNYgF0
-
>>34
そんな事ないと思うよ
職場のアメリカ人はキュウリの漬物に味の素かけるのを覚えてからは 何にでもかける様になって同僚の日本人に止められてたよw - 36 : 2023/07/07(金) 13:42:00.59 ID:P5Hw0V4u0
-
食いたい人は食えばいいし食いたくない人は避ければいい
クソとか言うから嫌われるんだよ - 39 : 2023/07/07(金) 13:44:06.19 ID:X0htJury0
-
>>36
これは最初にケチつけた奴が悪いだろ - 37 : 2023/07/07(金) 13:42:58.10 ID:MiRqqNRV0
-
このクソ漫画を真に受けるバカなんてもういないだろ
- 40 : 2023/07/07(金) 13:46:35.37 ID:1GR5QfYt0
-
味の素、今更使うと便利だし
- 42 : 2023/07/07(金) 13:47:49.22 ID:i20FbkNw0
-
うま味紳士?
- 43 : 2023/07/07(金) 13:48:00.24 ID:sTMOZX1D0
-
チンカス食ってそう
- 44 : 2023/07/07(金) 13:48:01.75 ID:ZTz2WVhU0
-
味の素批判するやつに多いと勝手に思ってるんだが
小麦でも砂糖でも米でも、とにかく精製度合いが高いのを悪いことだと思ってるよな
玄米が良いとか、三温糖が良いとか、全粒粉が良いとか - 47 : 2023/07/07(金) 13:49:39.73 ID:FLuw9IW90
-
>>44
超加工食品とか言ってるヤツも居るな - 95 : 2023/07/07(金) 14:23:17.03 ID:FiIajq9h0
-
>>44
悪いとは思わないけど、ミネラル多めの粉使ってるのを食べたい時はある
でも、しょっちゅうは摂らないから豆や海藻で摂れよって話だけどさ - 45 : 2023/07/07(金) 13:48:15.56 ID:vx9F1qIc0
-
美味しんぼはまだまだ信者多いよ
パラッとほどける握り寿司が好きとかまだ言ってるし
あれは古米使ってるから勝手にバラバラになるだけだぞ
新米のみのネッチョリ寿司の方が遥かに旨いから
チャーハンはだいぶ洗脳解けてきてしっとりチャーハンの人気上がりつつあるね
パラパラなのは中華コンロが強火しかないからパラパラにしかならなかっただけだからw - 51 : 2023/07/07(金) 13:53:48.00 ID:N+X96pbZ0
-
>>45
カレーはパラパラがいいけど
ほかは同意
やっとしっとりチャーハンが受け入れらるれようになった - 70 : 2023/07/07(金) 14:07:24.91 ID:Vdzsj59X0
-
>>45
中華のコンロも普通に中火も弱火も出来るよ - 103 : 2023/07/07(金) 14:25:44.20 ID:eJDC9LK80
-
>>45
「炒飯は直火で煽るのが本物」とか言ってたが、プロもそんな事はしてないんだよなぁ - 109 : 2023/07/07(金) 14:28:21.29 ID:Z710yxRu0
-
>>45
ないない - 181 : 2023/07/07(金) 14:56:08.53 ID:tFsRTWvj0
-
>>45
チャーハンのパラパラは水分が抜けた状態の事じゃなくて1粒1粒がくっついてない状態のことだぞ
しっとりとパラパラは矛盾しない - 213 : 2023/07/07(金) 15:11:03.94 ID:B9q23xQ50
-
>>45
味の素、中華料理に必須なのになw - 46 : 2023/07/07(金) 13:48:26.80 ID:bWKHoPT50
-
味の素は悪くないんだけど、味の素ドバーとか何にでも味の素みたいなことになりがちだから適度に使いたい
化調に限った話でもないけどな - 48 : 2023/07/07(金) 13:50:15.49 ID:+6WR8BlS0
-
美味しんぼよりアメリカの中華料理店症候群では?
- 49 : 2023/07/07(金) 13:52:46.18 ID:Z8tTMsJJ0
-
コイツは餃子屋に謝ったのか?
- 50 : 2023/07/07(金) 13:53:03.78 ID:0Vun9CmM0
-
人間は慣れるから常用しちゃうんだよね
そういう意味では使わない方が良いと思うよ
俺はドバドバ入れている側だけど - 52 : 2023/07/07(金) 13:54:26.24 ID:g9JGcQ0/0
-
某有名ラーメン屋の店主が、
カメラ回ってるのに丼にドバドバ入れてて笑った - 73 : 2023/07/07(金) 14:08:59.57 ID:DMsoFwiH0
-
>>52
塩や砂糖と同じだからな。
躊躇する必要は微塵もないね
- 53 : 2023/07/07(金) 13:55:41.66 ID:oTOAMsUL0
-
化学調味料は正確すぎるんだよ
もっと素材本来ある雑味とか粗とかそういう余分な物が不定形に入ってる味が料理の深みになる - 54 : 2023/07/07(金) 13:55:43.06 ID:g9JGcQ0/0
-
というか無化調のラーメン屋は、すぐ潰れるイメージ
- 65 : 2023/07/07(金) 14:05:36.25 ID:UjHv2izP0
-
>>54
客が入っても疲れて辞めちゃったりする
やたらと手間かかるっぽいから仕方ないんだろうけど - 101 : 2023/07/07(金) 14:25:01.40 ID:T6HndcFu0
-
>>54
美味いとこは美味いけどね。
ちゃんと出汁取ってるから手間は掛かってそう。
あまり気にしてないけどたまにある。 - 141 : 2023/07/07(金) 14:39:44.06 ID:51GUJGe20
-
>>54
潰れるってより辞めちゃうんよ
仕込み大変だしスープも大量に作れないから大儲けするわけでもなく店舗広くしたり大勢の人を雇えるわけでもないく大変みたい - 55 : 2023/07/07(金) 13:57:54.09 ID:z7QVJv6X0
-
プロの調理人(ミシュランで星あり)も化調を普通に勧めてるのになあ
素材の味引き出したり出来るのは相当の技術が要る
それが出来るレベルじゃ無いなら化調使った方が無難 - 56 : 2023/07/07(金) 13:58:07.93 ID:IbDb1w2T0
-
味の素の瓶が丁度いいんだろ
- 57 : 2023/07/07(金) 13:59:41.93 ID:0Vun9CmM0
-
味の素から入ったけど今はハイミーじゃないと満足出来ない
ハイミーにも慣れきったらどうしようかな - 58 : 2023/07/07(金) 14:00:51.26 ID:37+UE+TC0
-
ゼンカモンは行く先々でケンカ売ってるなw
- 59 : 2023/07/07(金) 14:02:30.94 ID:CQ7+ABQK0
-
そもそも何でタイにいるの?
- 63 : 2023/07/07(金) 14:04:39.56 ID:37+UE+TC0
-
>>59
レディーボーイ買いじゃね? - 60 : 2023/07/07(金) 14:03:30.59 ID:UjHv2izP0
-
美味しんぼはなぁ
味の素の時はサトウキビ由来の廃蜜糖を叩いて
ラム酒の時は廃蜜糖を持ち上げるというダブスタ野郎だから - 61 : 2023/07/07(金) 14:04:27.25 ID:0QoR4Ar60
-
コイツはいつも怒ってるな
野菜食えよ - 62 : 2023/07/07(金) 14:04:38.94 ID:6tF2LKB50
-
[ ::━◎]ノ 山岡の言うことはウソばっかり.
- 64 : 2023/07/07(金) 14:04:39.74 ID:KVAlxc7O0
-
これは流石にホリエモンに同意してしまう
なんか悔しい - 66 : 2023/07/07(金) 14:05:41.93 ID:AkaB/1Pz0
-
豚骨を〇〇時間煮込んで旨味を極限まで抽出みたいなこと言ってて食ってみたらグルソーの味しかしない店なんてザラだし結局は使い方なんだよな
塩だけ入れて一回スープだけ飲んでみたいと思うことは結構ある - 67 : 2023/07/07(金) 14:06:00.66 ID:2Mc8U0QA0
-
鳥羽シェフ「開店予定の店(7/1)はミシュランが星くれるの内定してるし!」
- 68 : 2023/07/07(金) 14:06:28.34 ID:VVU/6JWw0
-
こいつ食の達人かよ
- 69 : 2023/07/07(金) 14:07:07.79 ID:3lcyx2Th0
-
味の素が悪い訳ではないが
味の素を大量に投入した味に慣れてしまうと感覚がズレてしまうというのはある - 80 : 2023/07/07(金) 14:14:21.01 ID:6ZGUDd770
-
>>69
昆布出汁大量に使っても同じ事になるけど?
その程度なんだよ - 138 : 2023/07/07(金) 14:38:58.33 ID:3lcyx2Th0
-
>>80
そんな面倒なことするやつはいないと思うけど
仮にやったら味の素とりすぎ状態と同じ味覚になるだろうね - 144 : 2023/07/07(金) 14:41:27.11 ID:KPIFbQQJ0
-
>>138
ちなみに人間の母乳にもけっこう入ってるんだぜ
だからこそ旨味を感じると言われてたくらい
母乳に慣れてしまうと感覚がズレてしまうと? - 158 : 2023/07/07(金) 14:47:11.69 ID:3lcyx2Th0
-
>>144
俺は別にグルソーを悪く言う気はないしたまには大量に入ってる料理も食いたい方全部の料理を辛くしちゃう人、マヨネーズ味にしちゃう人、酢をかけちゃう人、醤油味にしちゃう人
それと同じように全部味の素味が好みの人が結構いるってこと
別に否定しないけど感覚はズレてれわな - 166 : 2023/07/07(金) 14:50:19.93 ID:KPIFbQQJ0
-
>>158
いや話がズレてるんだが - 185 : 2023/07/07(金) 14:57:46.34 ID:3lcyx2Th0
-
>>166
母乳ほどはずれてねーよw - 189 : 2023/07/07(金) 14:59:16.23 ID:KPIFbQQJ0
-
>>185
あ、日本語通じない人でしたか
さようなら - 194 : 2023/07/07(金) 15:02:31.55 ID:3lcyx2Th0
-
>>189
久しぶりに見事な勝利宣言を見たよw - 71 : 2023/07/07(金) 14:07:44.47 ID:xHuWP3430
-
味の素バッシングは自分が分からない物に対しての拒否感と攻撃なんだろうな
- 72 : 2023/07/07(金) 14:08:37.56 ID:BkSgWj1Z0
-
宮武外骨を読んで叩いてる奴もいるかもしれん
- 74 : 2023/07/07(金) 14:09:29.99 ID:VisTHn1a0
-
味の素が出来る前からの家庭の味を受け継いでるような
そういう育ちでないやつは
何が日本の本当の味かを知らないから
話しても無駄だよ - 79 : 2023/07/07(金) 14:12:33.85 ID:DMsoFwiH0
-
>>74
むしろ日本の本当の味の真骨頂が「旨味(umami)」だよ。
'
- 83 : 2023/07/07(金) 14:15:43.13 ID:5Xe/C/NX0
-
>>79
旨味は手間かけるもんなんだよ
粉一振りとは違うので悪しからず - 84 : 2023/07/07(金) 14:16:09.13 ID:zABWlPcd0
-
>>74
うちのばあちゃん昭和元年生まれだが
普通に使っていたな
そして未だ生きておる
もう料理は危ないからしないが - 88 : 2023/07/07(金) 14:20:01.96 ID:5Xe/C/NX0
-
>>84
それは姑のしつけが行き届いてないからや
残念だな、明治大正の味が伝わらなくて長生きかどうかは味の素とは強い相関性あるとは思ってない
- 100 : 2023/07/07(金) 14:24:29.28 ID:zABWlPcd0
-
>>88
変わらないのも料理であって
変わるものも料理じゃないの?
そうやって日本の料理って出来上がってきたと思うけど - 115 : 2023/07/07(金) 14:30:47.13 ID:fBkVJgtb0
-
>>100
そういう話(傾向や趨勢)をしてるわけではないでしょ - 114 : 2023/07/07(金) 14:30:36.91 ID:o7cJ3ctx0
-
>>84
うちのバーチャンなんか「頭が良くなる」つって、何にでも味の素をかけてたぞ - 75 : 2023/07/07(金) 14:10:05.61 ID:qoyj3pIJ0
-
フードファディズムや。
無化調、有機野菜、天然酵母、紅茶キノコ、不安を煽って金儲けしようとする奴ばかり - 76 : 2023/07/07(金) 14:11:40.75 ID:XmQ+ESjI0
-
何年前のネタだよ
- 77 : 2023/07/07(金) 14:12:14.58 ID:+o7DZs2Y0
-
ホリエモンは合理主義
機械で寿司を握っても、味の素を使っても、そこそこ美味ければそれで良いだろって事 - 78 : 2023/07/07(金) 14:12:19.89 ID:XmQ+ESjI0
-
ちなみにグルタミン酸よりイノシン酸(いの一番)の方が旨い
- 81 : 2023/07/07(金) 14:15:05.15 ID:KPIFbQQJ0
-
アホな味の素批判する奴まだ存在してたんだw
- 82 : 2023/07/07(金) 14:15:20.23 ID:uFmNvyie0
-
味覇は許された?
- 85 : 2023/07/07(金) 14:16:55.97 ID:dRUcgjWs0
-
ラーメンブロガーとかでも化調入ってるから評価落とします
みたいなのいるな - 86 : 2023/07/07(金) 14:18:10.05 ID:AN4XN9B50
-
二代目うま味紳士襲名
- 87 : 2023/07/07(金) 14:19:41.09 ID:d9/Q6bOF0
-
また脳内妄想で叩いてるのか犯罪者
- 90 : 2023/07/07(金) 14:21:24.26 ID:YxAEUexf0
-
廃糖蜜から作るのを批判してたくせに、同じ廃糖蜜から作るラム酒を絶賛しててワラタ
- 91 : 2023/07/07(金) 14:21:32.81 ID:Z710yxRu0
-
いい歳こいた大人がいちいちキレるほどのことではないけど
味の素もハイミーも別に健康を害するものではない
味の素を健康面を理由に批判するのは無知・筋違いだし、それよりも砂糖摂るなよって思う味の素を使うのは安直とか手抜きっぽいという主張なら、あなたのこだわりなんでしょうから好きにしてくださいって話だけど
- 92 : 2023/07/07(金) 14:21:37.90 ID:dRUcgjWs0
-
そういえば雁屋哲って一時期痛いパヨ発言連発してたけど最近聞かないな
- 108 : 2023/07/07(金) 14:27:45.78 ID:JzVi9EtA0
-
>>92
「福島県人はみんな鼻血出してるけど黙ってる」つって干された - 96 : 2023/07/07(金) 14:23:23.48 ID:LLBdRDBf0
-
トリチウムに反対する韓国人みたい
- 97 : 2023/07/07(金) 14:23:39.77 ID:8kJefYpU0
-
リュウジママが味の素、アジシオ使うから目覚めた
- 99 : 2023/07/07(金) 14:24:21.00 ID:r+yHh7+X0
-
多分海原雄山に味の素を溶いた出汁飲ませたら「純粋に旨味だけを抽出したような雑味もない凄い出汁だ」って絶賛するはず
- 102 : 2023/07/07(金) 14:25:42.35 ID:L3//vXEJ0
-
野菜を食わないから不要なのでは
- 104 : 2023/07/07(金) 14:26:03.99 ID:D+m40UIa0
-
包丁人味平で取り上げられてるんだけどな
家庭で手軽にはいいけどプロはダメと - 105 : 2023/07/07(金) 14:26:35.33 ID:ZgZJTvBe0
-
腕組みラーメン屋「ウェイパーでいいか」
- 106 : 2023/07/07(金) 14:27:09.03 ID:wNMJU0dh0
-
シマヤだしの素はどーなんだよ?
グルタミン酸はギルティでイノシン酸はNOギルティか?どういう基準だ? - 117 : 2023/07/07(金) 14:31:33.99 ID:R/TJn1Mw0
-
>>106
グルタミン酸入ってるよ
イノシン酸だけだと旨味は微妙になる - 110 : 2023/07/07(金) 14:28:44.76 ID:8esXGj4v0
-
これはホリエモンが正しい
- 111 : 2023/07/07(金) 14:28:54.68 ID:rS1f4I6B0
-
「地鶏よりブロイラーの方が柔らかくて好き」
「それは本物の味を知らないからだ」酷くね?
- 112 : 2023/07/07(金) 14:29:44.79 ID:gIK+KL/d0
-
意識高い系ラーメンはゴミ
- 113 : 2023/07/07(金) 14:30:10.42 ID:edYiwHmC0
-
化学調味料を叩いてた回の後、編集部が誤りがありましたって謝罪してなかったっけ?
- 119 : 2023/07/07(金) 14:32:06.50 ID:NZrOaSIh0
-
>>113
食品添加物だけで豚骨スープを作れる!って奴じゃね?
スキムミルクとか食品添加物じゃないのも食品添加物としてたとか - 179 : 2023/07/07(金) 14:55:08.92 ID:J1xYu5UJ0
-
>>113
謝罪あったのはマヨネーズの時じゃ無いかな
スーパードライの時もなんかあったような - 116 : 2023/07/07(金) 14:31:29.27 ID:lZ2sChU90
-
化学調味料は廃糖蜜なんていう砂糖の絞りカスを使っていて消費者を馬鹿にしてる!
by.美味しんぼなおラム酒回…
- 118 : 2023/07/07(金) 14:31:37.55 ID:Truv3eQP0
-
化学調味料から大きなシノギの匂いがするな…
- 120 : 2023/07/07(金) 14:32:13.47 ID:edYiwHmC0
-
まあ、味なんて主観的なものだからいくらでも印象操作できるよなw
「あなたは本物を食べたことがない」っていえば、どんなメニューでも一番美味しい食べ物になる
- 121 : 2023/07/07(金) 14:32:58.06 ID:KOeVQFCd0
-
>>120
「アンタの舌が馬鹿になってるからだ」ってもっとヒドイのもある - 122 : 2023/07/07(金) 14:33:24.48 ID:Zdrz0M0N0
-
《味の素なんてやばい物質の塊でしょうに。堀江さん位の有識者ならそれくらいは当然のごとく知ってると思ってました》
具体的にどんなやべーものが入ってるのか教えて欲しいわ - 128 : 2023/07/07(金) 14:35:06.63 ID:AY9uE5l80
-
>>122
グルタミン酸ナトリウムという化学物質 - 123 : 2023/07/07(金) 14:33:45.55 ID:6ecS+nRm0
-
でも日本だって悪いんですよ?
- 125 : 2023/07/07(金) 14:34:39.03 ID:edYiwHmC0
-
だいたい実在する究極のメニューや至高のメニューもあるんでしょ
みんなそれ食べたことあるの?
おいしかったの? - 126 : 2023/07/07(金) 14:34:50.96 ID:Fg/TbzRG0
-
確かに旨味調味料否定したら中華とか全滅だな
どんは高級なとこも大量に使ってるし - 127 : 2023/07/07(金) 14:35:04.29 ID:5eL0mt9J0
-
ホリエモンはいつドラえもんの格好をして2度目の逮捕をされるのか
- 129 : 2023/07/07(金) 14:35:54.31 ID:78yAU4EZ0
-
日本人がどんどん貧しく、舌がおかしくなっていく
ありがとう自民党
- 130 : 2023/07/07(金) 14:36:06.82 ID:rOHKDJO10
-
まあ野菜に味の素でもかけて落ち着けよ
- 131 : 2023/07/07(金) 14:36:36.18 ID:edYiwHmC0
-
昔、41歳寿命説ってあったよな
あの作者もう死んでるんだろうけど、後年恥ずかしくなかったのかな?
ノストラダムス並みに見事に外れて、いまや100年寿命時代毎日ジャンクフードやカップラーメンばっかり食べてるっていう極度の偏食した場合の極端なデータでしょ、41歳寿命って
- 143 : 2023/07/07(金) 14:40:58.90 ID:5Xe/C/NX0
-
>>131
すぐ死なないけど
腎不全増えてるよ - 133 : 2023/07/07(金) 14:38:11.46 ID:P2T0Qbuc0
-
次は「美味しんぼ読んでサントリーとスーパードライ叩いてる奴はカス」かな
- 134 : 2023/07/07(金) 14:38:17.95 ID:edYiwHmC0
-
なんか、味通ぶってる奴いるけど、ああいうのってたいてい薄味好きなだけじゃん
一般向きな食材は、子供に受けるように濃い目に作ってるから口に合わないだけだろ
あんたの舌が肥えてるんじゃなくって、濃いものを食べるだけの体力がないだけだろって
あんたの身体が年寄りなんだよ - 135 : 2023/07/07(金) 14:38:27.79 ID:s1E87MQi0
-
>>1
この写真は二郎のこと言ってるのか? - 139 : 2023/07/07(金) 14:39:25.54 ID:Vdzsj59X0
-
>>135
問うに落ちず語るに落ちるとはまさにこの事 - 136 : 2023/07/07(金) 14:38:42.26 ID:Vdzsj59X0
-
別に味の素も物理法則に反した邪教の儀式で作ってるわけじゃないだろう
自然現象利用して抽出してるだけなのに酷い言われよう
出汁取るのと大差ないでしょ - 137 : 2023/07/07(金) 14:38:47.51 ID:ua9vrImo0
-
スナック菓子なんかだとうま味調味料の代わりに酵母エキスを使ってることがあるけど、酵母エキスの風味(エビオスとかわかもとの風味)がつくから苦手なんだよね
- 140 : 2023/07/07(金) 14:39:27.58 ID:UptY80xq0
-
栄養有る物の味をゴミにつける事が可能だからな
食べる価値の有る物を判別できなくなる - 142 : 2023/07/07(金) 14:40:42.71 ID:YmT6XEdn0
-
ちなみに
周富徳さんは科学調味料使ったほうがおいしいよって - 145 : 2023/07/07(金) 14:41:55.69 ID:tdWSwhiX0
-
日本の料理屋でもちゃんと味の素使ってるわ
- 147 : 2023/07/07(金) 14:42:49.67 ID:3XZEbzes0
-
実際、味の素やほんだしを入れると美味くなるからな
- 152 : 2023/07/07(金) 14:43:55.34 ID:5Xe/C/NX0
-
>>147
そういう脳の認識を形成したんやで - 148 : 2023/07/07(金) 14:42:51.00 ID:5Qb3K7Dh0
-
ちゃんと野菜食べて偉いね
- 150 : 2023/07/07(金) 14:43:16.51 ID:5UwE3T3D0
-
いやエグ味あるじゃん
- 151 : 2023/07/07(金) 14:43:51.26 ID:5Pjl169R0
-
タイにいるの?
また男娼絡み? - 153 : 2023/07/07(金) 14:44:53.69 ID:+9Sd5qd/0
-
舌がピリピリするとかいうやつは味噌汁でもピリピリしてんだろうね
本当にするとしたらそれはただの入れすぎだから - 155 : 2023/07/07(金) 14:45:48.87 ID:Mxte/ojS0
-
美味しんぼで思い出すのは「日本は韓国に酷いことをしたよね」だけだな
- 156 : 2023/07/07(金) 14:46:00.72 ID:3XZEbzes0
-
無化調を売りにしたラーメンは大抵不味い
↑
これが事実な。化学調味料を使えない分、出汁を思いっ切り煮出すことで補おうとするからスープが獣臭いケースも多い。 - 160 : 2023/07/07(金) 14:48:07.43 ID:Zq724Ffn0
-
>>156
煮干しスープはいい感じになるぞ - 164 : 2023/07/07(金) 14:49:15.10 ID:3XZEbzes0
-
>>160
煮干しも同じだよ
化学調味料足さないと旨味が無い、薄っぺらいスープになる
貝出汁もだな - 186 : 2023/07/07(金) 14:58:09.18 ID:Zq724Ffn0
-
>>164
知らないことは恥ずかしくない
知らないのに言い切ることが恥ずかしい美味いよ煮干しスープ
- 191 : 2023/07/07(金) 15:01:11.97 ID:3XZEbzes0
-
>>186
煮干しスープだけじゃ普通に旨味不足だよ
煮干しだけで旨味が出るなら普通の味噌汁だって旨味ドバドバなはずだよね?
お前が美味いと思ってるのは化学調味料がちゃんと入ってるやつな - 180 : 2023/07/07(金) 14:55:09.74 ID:/U8dzVpE0
-
>>156
それな - 157 : 2023/07/07(金) 14:46:27.32 ID:Zq724Ffn0
-
ホリエモンが叩くのは正義
その他が叩くのは悪正直、和田アキ子よりウゼェ
- 159 : 2023/07/07(金) 14:47:49.80 ID:gR1cjx0o0
-
化学調味料なら入れないに越したことはなくね?
安全かどうかじゃなくて - 161 : 2023/07/07(金) 14:48:15.05 ID:XIWuvFxD0
-
>すると、堀江氏はこの投稿を引用し《農薬はともかくとして、
いや、農薬を過度に体内に入れる危険性は理解しているのかよ
そこは農薬も安全だぞって言うべきじゃないか - 162 : 2023/07/07(金) 14:48:23.14 ID:0R1BLvsY0
-
お前はメスイキロケット
- 163 : 2023/07/07(金) 14:48:34.15 ID:vqzcLSar0
-
キャベツの千切りにごま油と味の素、塩胡椒を軽く振ってラップをしてレンジで30秒程温めると最高に旨い
- 165 : 2023/07/07(金) 14:49:41.64 ID:DjfEUnPt0
-
自炊で毎回ハイミー大さじ1投入してて、
まあうまいんだけど
最近外食しても味気ないなー(旨味が足りないなー)と思うようになってきた - 177 : 2023/07/07(金) 14:53:46.49 ID:Mxte/ojS0
-
>>165
大さじはさすがに入れすぎだろw - 167 : 2023/07/07(金) 14:50:20.78 ID:LIYoyWUm0
-
海原雄山も範馬勇次郎も息子と仲直りしたけどお前が原因で子供がおりただけだからな
- 168 : 2023/07/07(金) 14:50:36.18 ID:edYiwHmC0
-
まあ、食もおいしんぼやってたころやりもはるかに進化してるでしょ
いまは冷凍食品も無茶苦茶上手いしね
よく昭和を懐かしんだりするけど、過去に戻っても飯がまずくてびっくりすると思う - 169 : 2023/07/07(金) 14:51:00.88 ID:Bkn0Lj5D0
-
普段出汁引いてるけど時間が無い時は粉末出汁使うしコンソメなんか死ぬほど面倒だから顆粒ブイヨン使う
時間や手間っていうコストを払わずにそれなりに美味しいものを作れるっていう選択肢が増えたことを喜べば良い - 170 : 2023/07/07(金) 14:51:02.76 ID:HUAar/SZ0
-
味の素で舌がピリピリして足もおぼつかなくなる奴なんていんの?
- 176 : 2023/07/07(金) 14:53:36.62 ID:cVo4RzsD0
-
>>170
いるわけないわな、指でつまんで直接舐めたって痺れたりしないし - 172 : 2023/07/07(金) 14:51:35.72 ID:Mxte/ojS0
-
健康診断で血圧が引っかかってから塩分控え始めてから
味の素にはお世話になってるわ - 173 : 2023/07/07(金) 14:52:17.90 ID:vW27qNMJ0
-
う…うまあじ
- 174 : 2023/07/07(金) 14:52:19.58 ID:umeILgE30
-
舌がビリビリするよな
- 175 : 2023/07/07(金) 14:53:06.45 ID:3XZEbzes0
-
あと、ねこぶだしって言う液状の出汁もオススメ
これはとにかく大抵の料理に合う
旨味ドバドバよ - 178 : 2023/07/07(金) 14:54:02.53 ID:ACcqLyMU0
-
これに文句言う奴って自家栽培の野菜しか食えないよな
水もカルキ飛ばさないと飲めないだろ
- 183 : 2023/07/07(金) 14:57:10.66 ID:Mxte/ojS0
-
>>178
水道水にもイチャモンつけてた回なかったか? - 182 : 2023/07/07(金) 14:57:08.53 ID:YOXKb72z0
-
料理を美味しくするのは素材でも愛情でもない。化学調味料です。
- 184 : 2023/07/07(金) 14:57:21.76 ID:wlZ5uNbl0
-
美味しんぼといえば鼻血だがあれ結果どうなったんだ
- 187 : 2023/07/07(金) 14:58:14.90 ID:gWZiQPe60
-
味の素に問題はないが
ただ入れすぎる量に問題があるあと豚右衛門はライブドアの被害者に金返せ
- 188 : 2023/07/07(金) 14:58:31.63 ID:Z7f+Kde70
-
作者が味わかるのかテストしてみたい
- 190 : 2023/07/07(金) 14:59:24.27 ID:3XZEbzes0
-
あと美味しんぼでやたら褒めてる、鰹の刺身にマヨネーズつけて食うやつも不味いとは言わないけど普通の味だったな
刺身にマヨネーズつけたらこうなるよなぁって予想通りの味
こんなんで雄山ってやり込められちゃうの?って思ったわ - 192 : 2023/07/07(金) 15:01:47.83 ID:Wvykgfap0
-
グルタミン酸ナトリウムだしな
普通に昆布から採るより楽だから使うだけ
ただ入れ過ぎは一辺倒な味になるから加減して - 193 : 2023/07/07(金) 15:02:30.99 ID:27yVRNnc0
-
まー別に人それぞれだしな
としか思わんがしかし
この人はいい加減自分がお爺さんだと意識しないと
バカアホ吠えてるお爺さん
みっともない - 195 : 2023/07/07(金) 15:02:33.26 ID:A8xSwQzX0
-
最近は味の素より鶏ガラスープを使うことが多いかな
- 204 : 2023/07/07(金) 15:08:55.41 ID:emwT6aJ90
-
>>195
系列が全然ちゃうやんけ、、、 - 211 : 2023/07/07(金) 15:10:47.03 ID:A8xSwQzX0
-
>>204
好みの問題かな
少量でもいい感じになるし - 197 : 2023/07/07(金) 15:03:43.15 ID:gWZiQPe60
-
そもそも農薬だって使わなければ農作物は虫だらけ病気だらけやで
江戸時代から何らかの天然由来のヤバい駆虫剤は使われてたし - 198 : 2023/07/07(金) 15:05:55.21 ID:J1xYu5UJ0
-
>>197
虫ついてる野菜は美味しい証拠だけど、安く売られても多分売れ行きは悪いだろうな - 199 : 2023/07/07(金) 15:06:40.57 ID:3XZEbzes0
-
無化調の煮干しスープがそんなに美味いならただの煮干しに醤油掛けてバリバリ齧ったらメッチャ美味くないとおかしいよなw
それで大して美味くなかったら、煮干しラーメンにもちゃんと化学調味料が使われてるって証拠だよ - 207 : 2023/07/07(金) 15:09:49.51 ID:5Xe/C/NX0
-
>>199
化学の点数悪かっただろうな
てか、勉強したこと無いだろ - 215 : 2023/07/07(金) 15:11:44.92 ID:3XZEbzes0
-
>>207
いや、一応駅弁大卒やでw
無化調のラーメンは豚骨、鶏、煮干し、貝など何だろうが味が薄っぺらくて不味いというのが俺の持論な - 219 : 2023/07/07(金) 15:15:02.23 ID:5Xe/C/NX0
-
>>215
水溶水和物と乾物まるかじりで比較するのが平気な大学なんだな
なかなか水準高いな、逆立ちで感動したわ
- 225 : 2023/07/07(金) 15:16:27.60 ID:3XZEbzes0
-
>>219
煮干し自体に旨味がたっぷりなら醤油ぶっ掛けてバリバリ齧れば美味いはずだからね
煮干しが旨みの塊ならそうなるだろう - 229 : 2023/07/07(金) 15:19:19.22 ID:3lcyx2Th0
-
>>225
フカヒレって旨味の塊だけど
戻す前のフカヒレに醤油ぶっかけて食っても美味しくないと思うぞ
食ったことないけど - 233 : 2023/07/07(金) 15:22:24.71 ID:3XZEbzes0
-
>>229
フカヒレって食感が良いだけで旨味はそれほど無いぞ
フカヒレ自体が旨味の塊ならフカヒレを水煮しただけで旨味たっぷりのスープが出来上がらないとおかしいよな?
実際はハムなど別の素材からスープを取ってそこにフカヒレを浮かべるんだやっぱお前何も知らないんだな
- 221 : 2023/07/07(金) 15:15:21.07 ID:3lcyx2Th0
-
>>215
それはお前が旨味が強い味が好きなだけだろ
無化調のラーメン屋も大抵別の方法でグルタミン酸やイノシン酸が加わるような材料を使ってるわ - 226 : 2023/07/07(金) 15:17:34.16 ID:3XZEbzes0
-
>>221
無化調でグルタミン酸強化って昆布とか使うんだろ
それじゃ大した強化にならないし結局薄っぺらい味にしかならないんだよな - 208 : 2023/07/07(金) 15:09:50.55 ID:Vdzsj59X0
-
>>199
あれ中毒性ないか?
一時ちょっとスモークした煮干しバリバリ食ってた - 216 : 2023/07/07(金) 15:12:35.04 ID:3XZEbzes0
-
>>208
全然。
煮干しなんかただ食っても全く美味くない。 - 200 : 2023/07/07(金) 15:07:40.49 ID:aEU5qvJT0
-
塩分控えるにも良いし何も問題ないね
- 202 : 2023/07/07(金) 15:08:40.84 ID:L5oWfnid0
-
味の素とか多く使うと味が単調になるだろう
まぁ、グルエース大さじ何杯も入った二郎とか喜んでる連中にはわからんだろうが
- 203 : 2023/07/07(金) 15:08:51.00 ID:6wkczIP20
-
これ昔から揉めてるけど旨味調味料の恩恵を感じやすい人と感じにくい人がいるんじゃないかな
自分がどうも感じにくい人みたいで正直違いがよく分からないんだよね
だからホリエモンとかに対して「入れても入れなくても変わらないのに有り難がってるバカな人たち」という感想を抱きがちになる
なんか論争の大前提に「みんな一様に旨味を感じているはずだ」という思い込みがあるような気がするわ - 223 : 2023/07/07(金) 15:15:49.23 ID:KgtMBwPJ0
-
>>203
味覚ってかなり個人差があるからなあ、一概にするほうがおかしいのは同意 - 205 : 2023/07/07(金) 15:08:59.39 ID:whIKm9al0
-
ラーメン屋とかびっくりするくらい化学調味料入れるよな
- 206 : 2023/07/07(金) 15:09:22.32 ID:A8xSwQzX0
-
ミタスのこともたまには思い出して下さい
- 209 : 2023/07/07(金) 15:10:02.95 ID:R/TJn1Mw0
-
普通の人の考える化学調味料
塩酸+水酸化ナトリウムから水を抜いて作った塩美味しんぼが言う化学調味料
塩水から水を抜いて作った塩 - 214 : 2023/07/07(金) 15:11:24.90 ID:cVo4RzsD0
-
>>209
どちらも立派な科学なので嘘は言ってないな - 210 : 2023/07/07(金) 15:10:36.24 ID:LCgziHOl0
-
ちゃんとした料亭の料理だって、出汁の味はしっかりつけてあるよね
薄味でも何でもなくね?
旨味成分足りないと塩を増やしたくなるだけじゃね - 212 : 2023/07/07(金) 15:10:59.56 ID:DzOIanp80
-
リュージを見習えってやつか
- 218 : 2023/07/07(金) 15:13:55.30 ID:+dLZv8lN0
-
>>212
あいつは味の素どうこう以前に全ての調味料使いすぎやからまた別問題や - 217 : 2023/07/07(金) 15:13:16.40 ID:5eL0mt9J0
-
昔は「味の素をかけたものを食べたら頭が良くなる」という噂があって何にでも味の素をかける人がいたんだよ
- 220 : 2023/07/07(金) 15:15:11.14 ID:gWZiQPe60
-
白菜のおしんこに味の素ちょっとかけて
あとお醤油かけて食べるのが好き - 222 : 2023/07/07(金) 15:15:22.07 ID:+6Sxo/Wd0
-
アメリカの有名な雑誌かなんかが根拠もなく味の素バッシングして
それが広がってしまったって聞いたわ - 224 : 2023/07/07(金) 15:15:50.22 ID:Y2JZXicU0
-
牧瀬里穂も51歳か
- 227 : 2023/07/07(金) 15:18:02.11 ID:wNhHM3D60
-
野菜食え
- 228 : 2023/07/07(金) 15:18:25.97 ID:6RzxlaSw0
-
美味しんぼなんて昆布を水につけてスッと通過させて
お吸い物はこれでないとだめだとかやってたんだから
大金かけてうまいもの作って他人を否定してるのはじつは山岡本人なんだよね - 230 : 2023/07/07(金) 15:19:39.98 ID:3XZEbzes0
-
美味しんぼの根底にあるのは逆張りだからな
ホームレスが作った飯を絶賛してみたり、結局は捻くれ者なんだよ - 232 : 2023/07/07(金) 15:21:33.98 ID:ipH3s/rI0
-
ラーメンのレヴュー見ると化調ガーって言ってる奴多い
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1688703971
コメント