政府「日本の景気後退は2020年5月に終わった」

1 : 2021/11/28(日) 11:36:00.43 ID:lm7+4ian0

 政府は、2018年11月から始まった景気後退局面が20年5月に終わったと認定する方針を固めた。
有識者による「景気動向指数研究会」を近く開催し、研究会での議論を踏まえて内閣府が決める。

 日本経済が後退局面から拡大局面に転換した「景気の谷」となる20年5月は、新型コロナウイルスの感染が拡大し、
初の緊急事態宣言が全国に出されていた時期にあたる。この時期は感染拡大防止のための外出自粛や、
企業の生産活動の停滞で経済活動に急ブレーキがかかっており、この時期が景気の底だったと判断する。

 政府は昨年7月にも研究会を開催し、拡大局面から後退局面に転換した「景気の山」が、18年10月だったと暫定的な判定を下している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e60029e1b92ce5c46b89253e97b896903de81cf4

2 : 2021/11/28(日) 11:36:57.78 ID:YtILDnKj0
知ってた
3 : 2021/11/28(日) 11:37:09.05 ID:NPp7UX630
なんか微妙だな
4 : 2021/11/28(日) 11:37:24.24 ID:FptJzEOt0
俺が頭髪を諦めてスキンヘッドにした時と一致する
5 : 2021/11/28(日) 11:37:27.37 ID:RZK30ZOV0
俺もそう思ってた。
6 : 2021/11/28(日) 11:37:39.83 ID:yjDXBiaZ0
で、このマイナス成長よどうだまいったか。
7 : 2021/11/28(日) 11:37:51.41 ID:8hlCwUAJ0
>>1
マイナス成長してますやん
緩やかにしかいってきてないやん
8 : 2021/11/28(日) 11:38:19.45 ID:ps4YE9Jx0
よすよす
これから30年は緩やかな回復基調が見られるんだ毎年
9 : 2021/11/28(日) 11:38:51.13 ID:RrJWrz8E0
日本の富が海外に流れる構造がもう完成してるよな
10 : 2021/11/28(日) 11:39:09.49 ID:mVL0vW6n0
つまり景気後退してたのに消費増税したって事だろ。
政府の失策やん。
16 : 2021/11/28(日) 11:40:51.01 ID:8hlCwUAJ0
>>10
バレたか
11 : 2021/11/28(日) 11:39:32.28 ID:Pw2tc0OL0
そりゃ自国蔑ろにして海外ファーストしてるんだから当たり前だろ
15 : 2021/11/28(日) 11:40:38.13 ID:cz84fSXa0
>>11
なぜ留学生に給付金なんだか
12 : 2021/11/28(日) 11:39:43.78 ID:MYMrrAQ50
今が好景気なんだよ
不景気になったらもっと地獄
13 : 2021/11/28(日) 11:40:25.04 ID:FHmzdQ370
日本(略)は(略)終わった
14 : 2021/11/28(日) 11:40:28.16 ID:2BT+SbTF0
政策変わってないのに終わるわけねーだろ
17 : 2021/11/28(日) 11:41:02.80 ID:4W3ujhI20
コロナ禍で好景気だからな
ずっとコロナ禍を続けるべき
18 : 2021/11/28(日) 11:41:25.38 ID:SB8Ijm9n0
消費税不況とオリンピック不況第一波がコロナ不況の影に隠れて目立たなくなっただけちゃうか
19 : 2021/11/28(日) 11:41:31.95 ID:fQjb8/1B0
安倍政権が景気後退だったっていうんですか!?
20 : 2021/11/28(日) 11:41:58.69 ID:TMv8WcJJ0
富裕世帯は増えているらしいからな
21 : 2021/11/28(日) 11:42:50.96 ID:Mqw+h+Ux0
後退なんかそもそもしてないぞ
統計方法まちがえてるんじゃあないか?
22 : 2021/11/28(日) 11:42:53.84 ID:6Zc0ZigG0
糞か
23 : 2021/11/28(日) 11:43:27.45 ID:hQljbstO0
一方GDPは
24 : 2021/11/28(日) 11:43:54.75 ID:9h3CnmSt0
嘘吐け
25 : 2021/11/28(日) 11:44:36.02 ID:gqBpjTL80
この失われた30年間
自民は増税しかしてないやんけ😅
32 : 2021/11/28(日) 11:49:21.83 ID:Kfwue+q70
>>25
政権交代しても増税だったから安心しろ
26 : 2021/11/28(日) 11:45:02.13 ID:QvXjKCp10
妙に忙しくなったのはそのせい?
27 : 2021/11/28(日) 11:45:16.67 ID:64OOHTid0
そりゃ日本でさえどん底から回復してはいたからね 今は平常に戻ってマイナス成長に戻ったけど
28 : 2021/11/28(日) 11:45:44.15 ID:t/ahYuV40
というか85年には日本の経済はほぼ終わってたらしいよ
バブルは土地が上がってただけ、バブル以降はただの遺産の食いつぶし
29 : 2021/11/28(日) 11:45:50.42 ID:ET9bcK1j0
経済学とか言語学は政治やらの都合が混じり過ぎで学問とは呼べんな
30 : 2021/11/28(日) 11:46:17.05 ID:6WvgpLEI0
良かったな!

マイナス成長なのに好景気だってさ!

31 : 2021/11/28(日) 11:47:32.94 ID:bljsPPvn0
円安、原油高、半導体不足で景気が拡大するわけがない

コメント

タイトルとURLをコピーしました