国民「水害が少ない地域なのに料金同じなのは不公平!」保険各社「確かに」保険各社「水害多い地域は1.2倍の料金にします」

1 : 2023/07/04(火) 14:11:37.77 ID:Uf7VNXZk0

豪雨などの自然災害が増える中、損害保険各社で作る団体は、火災保険のうち「水害」の補償について、災害によるリスクが高い地域ほど保険料が高くなる仕組みに変えることを決めました。
損害保険各社は来年度以降、これらの変更を保険料に反映させる見通しです。

これについて損害保険各社で作る「損害保険料率算出機構」は、保険料の基準となる料率を市区町村別にリスクに応じて5つに区分して評価することを決めました。

これによって、水害のリスクが高い地域ほど保険料が高くなる仕組みとなり、火災保険全体でみると保険料が最も高い地域は最も低い地域の1.2倍程度になる見通しだとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230704/k10014117451000.html

レス1番のサムネイル画像

2 : 2023/07/04(火) 14:12:08.07 ID:Uf7VNXZk0
平等か?
3 : 2023/07/04(火) 14:12:28.43 ID:H8yDgcH0M
二倍にしろ
42 : 2023/07/04(火) 14:13:26.10 ID:TXOyV1OmH
なぜリスクが低い地域を値下げしないんだい?
59 : 2023/07/04(火) 14:13:58.37 ID:ARQXvu5jM
うち長寿の家系だから生命保険も安くして!
ひいばあちゃんは100以上生きたしばあちゃんも90以上生きたし
60 : 2023/07/04(火) 14:14:03.98 ID:v0Wbyxkna
過去5年で2回以上水害にあってる地域は3倍でいいよ
61 : 2023/07/04(火) 14:14:06.76 ID:aDFCD9bJ0
うーんジャップ
62 : 2023/07/04(火) 14:14:23.61 ID:BEXXBgEB0
安くするという発想はジャップにはない
63 : 2023/07/04(火) 14:15:12.00 ID:FjCkCm300
便乗値上げやん
65 : 2023/07/04(火) 14:15:37.37 ID:OeUlZ0jWM
めでたしめでたし
66 : 2023/07/04(火) 14:15:44.12 ID:2NvtPhs9M
車と同じやな
事故が多い車種は高い
67 : 2023/07/04(火) 14:15:51.31 ID:Y1Rnx9ym0
保険とかいうギャンブル好きなら
掛け金上がっても嬉しいだろ?
当たり確率増えたって証明やぞ
68 : 2023/07/04(火) 14:16:27.13 ID:FGFX8vp00
わろた
69 : 2023/07/04(火) 14:17:01.23 ID:ROUzc6e00
今までそれで儲けが出てたのにさらなる儲けを出すスタイル
70 : 2023/07/04(火) 14:17:17.44 ID:rpPCy2fp0
火災保険料は既に2倍くらいになってるんだけどまだ上げんのかよ
ていうか災害多い地域は値上げって前もやってなかったか?
71 : 2023/07/04(火) 14:17:23.72 ID:418iKg6k0
なんでもアリになってきたな
72 : 2023/07/04(火) 14:17:24.43 ID:IU8hVQn70
そして地方の人口減少へ
73 : 2023/07/04(火) 14:17:37.87 ID:IQ8zNk5IM
具体的にどこなん
九州とか四国かね?
74 : 2023/07/04(火) 14:17:49.28 ID:GIYCOadM0
この国に改善は無い
あるのは改悪のみ
77 : 2023/07/04(火) 14:18:57.05 ID:VNQx8esld
>>74
新しい料金プランのdocomoさんへの悪口かな?
75 : 2023/07/04(火) 14:18:33.16 ID:jkjz0cOh0
今後あらゆる保険料は値上がりするだろう
もしくは保険が支払われない例外を増やす
76 : 2023/07/04(火) 14:18:38.05 ID:kNGVR0OX0
また国民のせいにする統一自民仕草がやってきた・・・
78 : 2023/07/04(火) 14:18:58.24 ID:1huTg9nj0
陰湿な中世ランドの考え方だよな
靴だってサイズ違っても価格は同じだろ?
(たまたま)水害の少ない地域に住んでるからといって、だから何だよ?
水害を被っていない地域の保険料で被害をカバーするのは当たり前だろうが
84 : 2023/07/04(火) 14:22:25.39 ID:Y1Rnx9ym0
>>78
それ互助会であって保険じゃないでしょw
保険は会社とのギャンブルよ
92 : 2023/07/04(火) 14:25:46.16 ID:xH6yMN4w0
>>84
自動車保険もそうなんだよね

車両保険で言えば、契約期間内に車を傷つけるかどうかのギャンブル
契約者が勝てば、修理代相当の金が受け取れるが必ずしも修理しなくてもよい

113 : 2023/07/04(火) 14:35:04.30 ID:9fhEr3l9a
>>78
特注サイズなら値段違うぞ😠
79 : 2023/07/04(火) 14:19:19.04 ID:gHfSVrMb0
水害補償があるだけマシじゃね?普通ついてないでしょ?
80 : 2023/07/04(火) 14:19:26.83 ID:3CPkiV9X0
損害保険の料率の決め方がそうなってるんだから仕方ないだろ
95 : 2023/07/04(火) 14:26:42.05 ID:aDFCD9bJ0
>>80
それ決めているのが保険会社自身だぞ
104 : 2023/07/04(火) 14:30:10.95 ID:3CPkiV9X0
>>95
嫌なら保険入らなくても良いんだし
81 : 2023/07/04(火) 14:19:54.37 ID:c8D3HPKT0
火災保険から水害を外したらいいだけだろ
82 : 2023/07/04(火) 14:21:05.12 ID:0dw31EiW0
火災保険悪用してるカス多いからしょうがねえよ
83 : 2023/07/04(火) 14:21:11.37 ID:43jWHksL0
そこは値下げしろよ
86 : 2023/07/04(火) 14:23:02.03 ID:/W7qOs9s0
>>83
値下げは敗北だから
85 : 2023/07/04(火) 14:22:52.30 ID:e7tPuahFd
スパイト行動的に大成功だろ
87 : 2023/07/04(火) 14:23:25.53 ID:MDcPO9lm0
いや、なら別に水害つけなきゃいいだろ
88 : 2023/07/04(火) 14:23:41.23 ID:BsmhVZM2a
片方だけ上げるのかよ
リスク少ない所は下げてトントンにしろよ
89 : 2023/07/04(火) 14:23:47.38 ID:NVbjkRGB0
残念ながら当然じゃね
水害の多い土地にわざわざ住んでんだから
90 : 2023/07/04(火) 14:24:21.13 ID:0xrjnlna0
市町村別てアホかハザード見て個別にしろよ
91 : 2023/07/04(火) 14:24:50.53 ID:aDFCD9bJ0
保険料率算出機構とか言う保険会社が作って保険会社のつごうのいいことしか言わない
談合団体ってなんなのよ
93 : 2023/07/04(火) 14:26:29.02 ID:n9BF0iyH0
これ遊水池近くに出店してる企業とかも同じ扱いなんかね
94 : 2023/07/04(火) 14:26:34.33 ID:dPxqfSHM0
市町村別っておかしいだろ
同じ町でもリスクに滅茶苦茶差があるのに
96 : 2023/07/04(火) 14:26:49.82 ID:g1Yfwotfd
普段減らして安くするんじゃない保険会社の儲け増やすアドバイスにされてて草
もう終わりだよこの国
97 : 2023/07/04(火) 14:27:04.71 ID:NWFfFydP0
車とかは年齢射手地域で金額違うのに
九州土人の保険代を俺の金で払ってたようなもんだな
98 : 2023/07/04(火) 14:27:47.67 ID:2NvtPhs9M
いやなら水害保障外せばいいだけやん?
99 : 2023/07/04(火) 14:28:09.11 ID:4IWZstZ/0
ハザードマップ見ずに家買っちゃうような人は流石に擁護できんわ
100 : 2023/07/04(火) 14:28:29.92 ID:VqFAwvqra
水害なんて土地の高低で500mも離れればリスク全然違うのに
トラブル続出しそうだけどな
101 : 2023/07/04(火) 14:29:05.22 ID:hjLCcWlz0
>>1
こうも災害続きだと保険屋も金策大変ちゃうか
102 : 2023/07/04(火) 14:29:42.07 ID:N4aJiMn9r
お高くなる地域はあるのに
お安くなる地域はないというw
103 : 2023/07/04(火) 14:29:51.04 ID:sHzLKqcDd
低ければ安くなるんだろ?書いてないけど
105 : 2023/07/04(火) 14:30:24.31 ID:qHajiVvv0
そりゃ保険会社だって商売だしな
慈善事業じゃないよw
資本主義なんだから利益を最大化して何が悪いのって話よ
嫌なら資本主義やめなーw
106 : 2023/07/04(火) 14:30:26.93 ID:4oH3CbxNM
保険って災害を利用したギャンブルだから
賭け率が変わるのは当たり前すぎるな
108 : 2023/07/04(火) 14:32:05.71 ID:rCySzAMLd
大牟田とかいつも大雨でホースくだちゃい状態だよな
109 : 2023/07/04(火) 14:32:07.13 ID:fFVkoLBy0
何も言い返せんかったわ
110 : 2023/07/04(火) 14:32:32.58 ID:hjLCcWlz0
俺は保険屋に対して好意的だからな
111 : 2023/07/04(火) 14:33:38.64 ID:y+AOuotV0
今まで災害台風の風被害以外無いけど土砂災害地域に指定されてしまった
これ次回火災保険相当上がる?
112 : 2023/07/04(火) 14:34:50.20 ID:hnlzP1i9M
火災保険は改悪前に30年契約とかしてたやつが勝ち組だよな

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1688447497

コメント

タイトルとURLをコピーしました