30代で年収2000万円の超人気就職先「銀行」がなぜ不人気になったのか

サムネイル
1 : 2023/06/29(木) 10:36:34.51 ID:+hnwjXmS0

30代で年収2000万円はざらだった…超人気就職先だった銀行がダントツの不人気業界になった根本原因

https://news.yahoo.co.jp/articles/47ef98c1cddb77b45a35e5fe6f1fa25ead978404
プレジデントオンライン

18 : 2023/06/29(木) 10:37:30.78 ID:lmAUaKRNM
銀が行かなくなったから
21 : 2023/06/29(木) 10:37:48.04 ID:dETQl0sW0
社会に必要ない仕事だからだろ
今まで生きてきて銀行に感謝したことあるか?
25 : 2023/06/29(木) 10:39:08.27 ID:9PoNm6+yM
>>21
そうだな中抜き業者にはみんな感謝してるし、大勢の業者が中抜きしてるな
27 : 2023/06/29(木) 10:39:50.16 ID:tEc4167Wd
>>21
ニートか?
33 : 2023/06/29(木) 10:41:25.84 ID:WwDfYDmsp
>>21
むしろ銀行ないと生きてけないだろ
親のお小遣いで生きてるこどおじならともかく
43 : 2023/06/29(木) 10:43:05.86 ID:22IuxemV0
>>21
必要ないのはお前だぞウジムシ
46 : 2023/06/29(木) 10:44:10.85 ID:QLg477V16
>>21
そらお前は無いかもしれないけど、住宅ローン組む人、個人事業主、新たに事業を始める人、会社の経営層は凄く感謝してると思うぞ
自分の実感だけが社会を代表してると思うなよ
58 : 2023/06/29(木) 10:46:48.86 ID:TyyfZtPp0
>>46
バブル崩壊以後そのどれもが人の生活や命を奪う仕事になってしまったからな
しかも大本の責任は銀行にあるのに
67 : 2023/06/29(木) 10:49:16.27 ID:6Y7DsNzC0
>>58
これが他責根性
49 : 2023/06/29(木) 10:45:17.06 ID:TaJT1B+wM
>>21
お前の勤め先がお世話になっとるんよ
60 : 2023/06/29(木) 10:47:08.81 ID:/0+Q2BZd0
>>21
いまはクラウドファンティングとか
資金の調達方法が多様化してるからな
22 : 2023/06/29(木) 10:38:17.14 ID:IEuxTq4i0
すぐ首になるから
23 : 2023/06/29(木) 10:38:20.04 ID:kwtJkbv10
ストレスで胃に穴が開くのが一般的な社畜
肺に穴が開くのが銀行マン
24 : 2023/06/29(木) 10:39:06.64 ID:7FwTuBr60
田舎のババアを騙す営業に耐えられなくなるんだろ。
クズの看板ぶら下げて社会生活を送るにはインターネット社会は厳しすぎる。
26 : 2023/06/29(木) 10:39:32.85 ID:wYWHGk8B0
そりゃすぐクビになるんでは魅力もへったくれもないやろ
責任取らずに安定して高収入得られる職があればそっち行くわな
28 : 2023/06/29(木) 10:40:01.89 ID:YqnOpy+fa
山梨中央銀行とかでも30歳で2000万円もらえるの?
31 : 2023/06/29(木) 10:40:19.14 ID:De1bZ28C0
>>28
地銀は無理
29 : 2023/06/29(木) 10:40:02.52 ID:GdopPo8G0
実質営業マンやろあれ
30 : 2023/06/29(木) 10:40:12.57 ID:cN5MUbiv0
金融はAIで人減らししてる最中
今ですら多すぎる
32 : 2023/06/29(木) 10:40:33.39 ID:4lGQiQtg0
知り合いでメガバンに行った奴みんな数年で辞めてるわ
34 : 2023/06/29(木) 10:41:41.41 ID:438fZsQg0
キツいことばれたんやね?w
だいたい体育系取るから分かりそうなもんやけどwww
35 : 2023/06/29(木) 10:41:44.57 ID:MbQg+kpJM
銀行員って何してるか全くイメージ湧かない
地方の公務員と何が違うんだ?
36 : 2023/06/29(木) 10:41:46.01 ID:POgcFGUY0
半沢直樹見て就職したやつ
37 : 2023/06/29(木) 10:42:00.13 ID:JzDTiU2u0
一円足りないぞおぉぉ
今日は手分けして探して残業だぁぁ
70 : 2023/06/29(木) 10:49:28.66 ID:eJPXlDc8a
>>37
頭悪いよな。
38 : 2023/06/29(木) 10:42:12.85 ID:QqSxRQBy0
ピラミッド式に見えて下層に居続けることが出来ないで
基本的にレースに負けて上に登れないやつは辞めるシステムで
その結果としての平均給与の高さだから
39 : 2023/06/29(木) 10:42:21.57 ID:GfC7D0Wka
友達10人いたら9人は辞めてる謎の業界
証券も
40 : 2023/06/29(木) 10:42:55.95 ID:+jCTRt+8M
半沢直樹見てなりたいと思うやついんのか
41 : 2023/06/29(木) 10:42:58.32 ID:De1bZ28C0
みんなホワイト信託に逃げたよ
42 : 2023/06/29(木) 10:42:59.36 ID:FlhQX0hl0
結局辞めてるからな
44 : 2023/06/29(木) 10:43:09.88 ID:XUQgBF/6M
パワハラのオンパレードやから
45 : 2023/06/29(木) 10:43:30.14 ID:ZLHUdsXGa
電子マネーとアプリで代替できるもんな
47 : 2023/06/29(木) 10:44:26.75 ID:iT0/5xNn0
取引先に飛ばされて最後は個人経営みたいな聞いたことない会社で定年を迎える
48 : 2023/06/29(木) 10:44:38.78 ID:22IuxemV0
というか銀行なんか今は窓口は非正規だらけだろ
正社員はどこで何やってんのあれ
57 : 2023/06/29(木) 10:46:46.87 ID:GfC7D0Wka
>>48
融資、トレーディング、商品開発、システム構築
幾らでもあるだろ…
50 : 2023/06/29(木) 10:45:17.86 ID:BIW52e21M
スルガ銀行で働き続けられる人って、もう人としての良心や罪悪感なんかは無くなってしまってるんだろうな
51 : 2023/06/29(木) 10:45:32.16 ID:438fZsQg0
ってかバイタリティすげーよ
休みも遊びに付き合うからなあ
そういや子供はスポーツさせるべき
俺の知り合いはなんかスポーツしてたは
52 : 2023/06/29(木) 10:45:34.19 ID:wBV5jCw90
給与支払いシステムとしてかろうじて生き残ってるらしいぞ
53 : 2023/06/29(木) 10:45:36.84 ID:7NKE8Nqa0
金利があったからでしょ?預金集めて日銀にブタ積みしときゃそれだけで儲かるんだから公務員レベルの安定度よ
54 : 2023/06/29(木) 10:45:52.60 ID:GfC7D0Wka
パワハラ体質陰湿な気質ってマシになってるの?
後輩のSMBCにいた子は、行に断りなしにのNHKど自慢に出演したら問題になったらしい
視聴者に顧客がいたら何を思われるか分からないから、という理屈らしい
頭がおかしい
55 : 2023/06/29(木) 10:45:58.70 ID:jgydpWprp
今もそうなの?
56 : 2023/06/29(木) 10:45:59.91 ID:bs/10hfD0
ネット銀行が便利すぎて地銀はおろかゆうちょやメガバンすらほとんど使わなくなった
59 : 2023/06/29(木) 10:46:50.66 ID:Zcvs+Uzk0
そりゃ投資信託営業ノルマのせいだろ
連中はノルマ未達で吊し上げが怖いから自爆買い&親戚の資産を犠牲にしてるよ
61 : 2023/06/29(木) 10:47:38.78 ID:cUuuHkji0
AI化の影響でかそう
62 : 2023/06/29(木) 10:47:40.71 ID:FE1ti3COM
今なんか詐欺まがいの投信売りつけたり
糞みたいな営業やらされるからな
63 : 2023/06/29(木) 10:48:02.57 ID:cPx+9Hcb0
30代2000万て…
人間辞めないと昔でも無理だっただろう
人間辞めるというのは良心捨てるという意味ね(´・ω・`)
65 : 2023/06/29(木) 10:48:45.34 ID:QLg477V16
まあ年寄りを騙してゴミみたいな金融商品買わせる銀行があるのもまた事実やな
しかもこういうの良心の呵責を感じずにどんどんできるサイコパスが営業成績優秀として出世するという悪循環
66 : 2023/06/29(木) 10:48:52.39 ID:HKmulOFqp
30代後半で13-1400万ぐらいだな実勢
2000万なんて残業青天井でもなきゃ無理だしこのご時世そんなところはない職階上がったら残業代無くなるし
この程度なら他の業種でいいわな
68 : 2023/06/29(木) 10:49:19.03 ID:HpnLpnqm0
営業超キツイて聞いたことあるが
69 : 2023/06/29(木) 10:49:23.29 ID:fSTlpY7q0
メガバンクとか親受けも良くて人も集まってたから使い捨てに近いことしてて人を大事にしないから絶対入らない方が良い
71 : 2023/06/29(木) 10:50:05.72 ID:SSAtmTjy0
入ってから過酷な競争あるじゃん
74 : 2023/06/29(木) 10:50:33.75 ID:o4uEPSRr0
>>71
人生とは常に過酷な競争だよ
72 : 2023/06/29(木) 10:50:20.06 ID:ca3Hbp3i0
人の心があったら無理
73 : 2023/06/29(木) 10:50:24.83 ID:2o5FSzmV0
手数料屋に将来はない
75 : 2023/06/29(木) 10:50:38.32 ID:hB0ZQVkR0
金融って多かれ少なかれギャンブル的な性格を持つのに安定性を求めて入社してくるってどこかおかしい
76 : 2023/06/29(木) 10:51:31.09 ID:Zcvs+Uzk0
銀行は文系の極み
つまり0→1に出来る理系と違い、自ら富を生み出すことが出来ない
他人が生み出した富に手数料名目でチューチューしていくしかないわけ

結果、社員とその親戚からチューチューし、限界までチューチューしたら情弱高齢者を狙い撃ちにしていく
世の中にとって害悪でしかない

77 : 2023/06/29(木) 10:51:51.70 ID:1PjX1yOgp
年収300万でいいから激務じゃなくて人間関係が良くて心穏やかに働いていきたい
84 : 2023/06/29(木) 10:55:41.78 ID:FE1ti3COM
>>77
それは最近思うけど
結局年収低いところもゴミの集まりだろうなと
今の仕事辞められない
78 : 2023/06/29(木) 10:53:24.99 ID:TrCuuLFFM
そんなもらえるもん?
ごく一部のメガバンのそれも上の方でないと無理くない?
ほとんどの地銀は1000万もいかないでしょ
79 : 2023/06/29(木) 10:53:35.36 ID:VYcZlutWM
仕組み債でこっぴどく怒られた某地銀なんか見てると
よくこんな仕事するなぁって思ったわ
80 : 2023/06/29(木) 10:54:57.34 ID:B0yPPpuod
3時で終わる仕事するのはやっぱやだな
自分を追い込んだ先をみたいっす
81 : 2023/06/29(木) 10:55:11.74 ID:lU4CQxsja
そんな貰えないだろ
82 : 2023/06/29(木) 10:55:17.45 ID:VvC3S9Xw0
銀行行った友達に10年ぶりぐらいに会ったら若いのにめっちゃ禿げてた
その数年後に会った時は内部の人間関係とやらでげっそりしてた
家も建てちまったし辞めるに辞められないとか
87 : 2023/06/29(木) 10:56:22.62 ID:jkkYasPV0
>>82
一番嫌なパターンじゃん
弱者男性でよかった
83 : 2023/06/29(木) 10:55:17.55 ID:jkkYasPV0
銀行は一番ヤバいぞ
軍資金貯めたら辞めるくらいの覚悟ならいいけど
85 : 2023/06/29(木) 10:55:43.91 ID:dHLbFd5xp
エリートで入った奴らは良いけど、ソルジャー部隊は使い捨てられて出向やん
86 : 2023/06/29(木) 10:56:13.28 ID:fozTwZ1N0
銀行で働いてたが銀行の営業はまだマシ
銀行のシステム作りに携わると本当の地獄が味わえる
88 : 2023/06/29(木) 10:56:27.63 ID:yyW21Xhz0
半沢直樹「銀行は晴れている時に傘を貸しに来て、雨が降り始めると傘を取り上げに来る。」
89 : 2023/06/29(木) 10:57:04.63 ID:guZHNa9tM
絶対売れないものを売ってこいと言われるから
マルチの勧誘と同じだよアレ
90 : 2023/06/29(木) 10:57:09.56 ID:AzZo8Rfu0
機械の手数料で儲けるお仕事

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1688002594

コメント

タイトルとURLをコピーしました