- 1 : 2020/04/18(土) 09:01:03.61 ID:2LsnZlKQ9
原油急落……「1リットル15円」でもガソリンスタンドが大幅値下げしないワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-00000020-zdn_mkt-bus_all
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2004/17/news037.html2020年04月17日 07時15分 公開
原油急落……「1リットル15円」でもガソリンスタンドが大幅値下げしないワケ
原油“6割引”でもガソリンは高止まり
原油相場が暴落している。2020年1月8日に、一時1バレル=65.62ドルを付けた原油相場は、
14日現在、およそ3分の1の水準となる22.60ドルで推移している。これをリットル換算すると、原油1リットルの価格は円換算で15.30円となっている。■原油価格が下落する局面での、在庫価格評価
わずか3カ月の間に3分の1となった原油価格。その分だけ石油会社の原価が安くなったように思われるが、
街のガソリン価格はそれほど値下がりしていない印象だ。資源エネルギー庁によれば、
4月8日時点のレギュラーガソリンの小売価格相場は124.9円だった。図表は、WTI原油相場と、国内のレギュラーガソリンの小売相場を比較したものである。
今年の年初を100とおき、4月14日までの騰落率を示している。これをみると、
年初から原油相場が63.64%下落したのに対して、ガソリンの小売価格は年初から14.04%の下落にとどまっている。仮に仕入れ値が大幅に安くなったにもかかわらず、ガソリン価格を据え置きにする動きがあれば、
消費者保護などの観点から問題となるだろう。では、日本の石油会社は原油とガソリンの価格差拡大によって暴利を得ているといえるのだろうか。■ガソリン価格は税負担が重い?
まず、ガソリン価格が下がりにくい最大の要因は税金にある。ガソリン関係の税金は
消費税のようにパーセンテージで算出されるのではなく、定額の税金が規定されている。石油会社にとって、最大の負担となっているのが、いわゆる「ガソリン税」だ。これは、ガソリン1リットルあたり53.8円を課すものだ。
他にも、化石燃料に対して課される「石油石炭税」が2.8円かかる。
また、化石燃料が排出する温室効果ガスに対して支払われる「温暖化対策税」0.76円も課される。
これらは石油会社が支払うべきものだが、最終的な負担は当然消費者に転嫁されるものだ。つまり、ガソリンの小売価格は原油価格の変動に関係なく、最低でも57.36円の税金分だけカサ増しされていることとなる。
最新の小売価格124.9円のうち、残りの67.54円のなかで会社はやりくりしなければならないここまで考えると、「原油相場が下落したにも関わらず、石油会社がガソリンの価格差で儲けている」という批判は妥当ではないだろう。
むしろ、原油価格が下がっても一定の税収が得られる政府こそが、相対的に見れば“儲かっている”といっても差し支えないのかもしれない■値下がりしても原価は下がらない?
そんな政府とは対照的に、国内の石油会社は逆に業績の下方修正を余儀無くされている状況だ。
ガソリンスタンドENEOSを経営するJXエネルギーは、先月に20年3月期における最終損益の見通しを、
2500億円の黒字から2400億円の赤字まで下方修正した。コスモエネルギーHDは、19年度の最終益見通しを600億円から25億円に下方修正した。■“ガソリン減税”は景気刺激策として有効?
世間のイメージとは裏腹に、石油会社は現在苦境を強いられている可能性が高い。
そこで、筆者は“ガソリン減税”を実施することが、景気刺激策の観点で有効ではないかと考える。そもそも、日本では、国家の安全保障の観点から、石油の備蓄量を一定以上に保たなければならないことが
「石油の備蓄の確保等に関する法律」にて規定されている。
それならば、石油の備蓄に寄与している石油会社にかかるガソリン税を見直すことも、選択の余地があるのではないだろうか。
石油会社に対するガソリン税の見直しは、当然消費者にも還元されていくだろう。中略してますので、全文はソースで
- 2 : 2020/04/18(土) 09:01:48.60 ID:XcCv5atr0
- うふふっ
- 3 : 2020/04/18(土) 09:02:06.79 ID:m5BlkSkb0
- 値下げババア
- 4 : 2020/04/18(土) 09:02:54.03 ID:ADBCRRYg0
- リッター30km平均走るバイクだからあまりガソリン代気にしたことないな
- 5 : 2020/04/18(土) 09:03:06.18 ID:hF6E8Cu90
- クソ政府のボケが なんでも税金掛けやがって 無能安倍晋三この野郎
- 115 : 2020/04/18(土) 09:25:39.37 ID:POTl7E8u0
- >>5
キミが長生きするからだろ - 6 : 2020/04/18(土) 09:03:17.52 ID:Rd5D600c0
- ガソリン税に消費税が掛けられて草
- 7 : 2020/04/18(土) 09:03:21.74 ID:Nk19rRv20
- 1週間ぐらい前に入れたときは、レギュラー125円だったね。@首都圏
原油が暴落してるから、もちっと安いのを期待してたわw
- 8 : 2020/04/18(土) 09:03:30.84 ID:Cxb1EgAe0
- いや日本もガソリン消費量は下がってるから、儲からないだろ。
高額になっても一般的には消費量が低迷するから儲からない、倫理がおかしい。 - 9 : 2020/04/18(土) 09:03:36.53 ID:Kq/Z/mCE0
- ふぉっふぉっふぉっ
- 10 : 2020/04/18(土) 09:03:44.82 ID:DqdBlzt/0
- 何言ってんだ?
値上げだけは素早いのに - 11 : 2020/04/18(土) 09:03:45.48 ID:P2ZE0kb60
- 税金何重にも
かけんな - 12 : 2020/04/18(土) 09:03:47.88 ID:GgoB/AD20
- 値上がり時は原油価格に直結してるよな
- 13 : 2020/04/18(土) 09:04:05.09 ID:ck1A3hFR0
- 日本て税金多いよなー
ほとんど手元に残らんぜよ - 14 : 2020/04/18(土) 09:04:25.63 ID:R6rbYFEl0
- 原油におけるコンタンゴという魔物
- 15 : 2020/04/18(土) 09:04:29.57 ID:5Z6E7p+O0
- 140円が118円とかになっても、30リッター入れても500円ちょいしか変わらないんだよな。
どうせまた戻るわけで。 - 16 : 2020/04/18(土) 09:04:36.16 ID:DqdBlzt/0
- 値上げ時もやりくりしてくれよ
- 17 : 2020/04/18(土) 09:06:23.61 ID:bTqORLMJ0
- いまこそ値下げ隊の出番
- 18 : 2020/04/18(土) 09:06:28.44 ID:52sMqFP30
- 前回の暴落のときは近所で107円くらいまで下がったんだけど、
いまは最安でも120円
元売りがカルテルしてますよね - 19 : 2020/04/18(土) 09:06:35.90 ID:TBPyBwFb0
- 税金部分は原油が値下がりする前でも同じだろ
それなのに原油値下がり後に小売価格が下がらない理由と主張するのはおかしい - 20 : 2020/04/18(土) 09:06:36.51 ID:6Rgf14B90
- ガソリン値下げ帯の出番だな
キャバ姉ちゃん維新に行ったはずだけどまだ国会議員かな - 21 : 2020/04/18(土) 09:07:27.79 ID:Hhmy9UI20
- 上がるのはすぐだけど、下がるのはゆっくりしていってね
- 22 : 2020/04/18(土) 09:07:45.30 ID:j0pkFQei0
- 25年ほど前のレギュラー79円とか何だったんだ
今よりガソリン税安かったのか - 23 : 2020/04/18(土) 09:07:51.00 ID:rLBz0cy/0
- 値上げはすぐするのに値下げはしない
カルテルだよな独占禁止法違反だろ - 24 : 2020/04/18(土) 09:07:59.81 ID:zP6zxLd10
- 政府「道路作らなあかんねん、道路~」
- 62 : 2020/04/18(土) 09:14:06.40 ID:yzhqs+Dw0
- >>24
それもちゃんと作るならまだしも、3車線の幅でポール突っ立てて2車線にするぐらいのアホっぷり - 25 : 2020/04/18(土) 09:08:04.24 ID:NJr1QIqC0
- 民主党政権が、最初に撤回した公約ですね
暫定税率の廃止の廃止www - 26 : 2020/04/18(土) 09:08:10.18 ID:Umas2BfN0
- ガソリン税廃止しろ、腐れ財務省
- 27 : 2020/04/18(土) 09:08:24.65 ID:4Quskwi80
- 言い訳乙
税金って原油の価格に対してかかる税率だから
原油下がれば税下がるだろ - 49 : 2020/04/18(土) 09:11:25.49 ID:QZ8Avtfr0
- >>27
そうなの?
記事にはリットル当たりに定額と書かれてるけど - 28 : 2020/04/18(土) 09:08:41.76 ID:td/84Tei0
- 原油が大暴落しているが、人件費、設備費、輸送費などの固定費がかかるからこれ以上下がらんか?
- 29 : 2020/04/18(土) 09:09:03.38 ID:4Qz2tsTC0
- 地元はまだレギュラー最安130円
一向に下がらないorz - 31 : 2020/04/18(土) 09:09:06.84 ID:AI2k4yhe0
- まさに税の二重取り
この日本は世界一の超重税国家
そして潤うのは、ずる賢い官僚と嘘つき政治家ども - 32 : 2020/04/18(土) 09:09:08.87 ID:H2/RoyoW0
- 入り口は商社が握ってるから談合でしょ
つーか原油先物で損したというけど高値で買ったものは高値で卸せばいいだけじゃね?
税金対策に赤字にしてるのか?あれ - 33 : 2020/04/18(土) 09:09:18.88 ID:YSRkk5ZL0
- それと自粛でマイカー移動少ない=給油する奴減って、在庫が捌き難くなってるのかな
- 34 : 2020/04/18(土) 09:09:41.90 ID:YVExQtCd0
- 値上げは光りの速さだろ ボケカス
- 35 : 2020/04/18(土) 09:09:46.84 ID:HA6QVPcw0
- 去年は空前絶後のボーナスが出たって言うよな。
隠しても無駄、知ってるから。 - 36 : 2020/04/18(土) 09:09:59.15 ID:daKVoYO70
- しかし枯れないね石油
- 37 : 2020/04/18(土) 09:10:04.51 ID:njnYzgFH0
- 今の車燃費がいいからガソリン価格あんまり気にならなくね?
- 38 : 2020/04/18(土) 09:10:04.99 ID:GGxfU7A00
- 期限付きで、ガソリン税なしにするのも、いいねぇ
- 39 : 2020/04/18(土) 09:10:22.15 ID:qWHfy9h00
- >>1
何言い訳してんだよ
さっさと下げろや - 40 : 2020/04/18(土) 09:10:23.31 ID:1LYSRPZ10
- 上げる時は即時反映するのに下がらないのはおかしいよな
- 41 : 2020/04/18(土) 09:10:24.38 ID:JIscv+5W0
- >>1
ガソリン税を負担せずに道路をG如く左右にカサカサ走り回るチャリン古事記どもの何と多いことか。
赤信号など交通法規も守らず『違反してるオレ格好いぃ』と自己陶酔してるかの如き振る舞い。
いい加減、納税者視点の道交法改正すべし。 - 42 : 2020/04/18(土) 09:10:29.11 ID:shao4OoM0
- ルーピーが暫定税を恒久化しちゃったんだっけ?
この前はマスクを中国に送ってたなホント立派な人
- 43 : 2020/04/18(土) 09:10:38.45 ID:bBAK0+jt0
- 3年前の原油安では108円くらいだった
まだ全然高い - 44 : 2020/04/18(土) 09:10:41.11 ID:bddq81wW0
- 昔は68円とかでいれられたのにおかしい
- 45 : 2020/04/18(土) 09:10:41.61 ID:R7gYedma0
- 原油を加工してガソリン作るんだから、原油の下落率がガソリンにそのままリンクするわけない。
安いガソリン使うと走行距離が減るわけじゃないから、道路の維持等に使われるガソリン税が安くなるわけない。 - 46 : 2020/04/18(土) 09:10:49.40 ID:DTOyM+5P0
- 15年前は灯油を買いに行けばポリタンクに一斗入れてもらって1000円札1枚出せばお釣りが来たんだ
そう考えればまだまだ高いと思うよ - 47 : 2020/04/18(土) 09:10:52.04 ID:xsuqHMP/0
- 昨日レギュラー110円だった。
- 48 : 2020/04/18(土) 09:11:23.07 ID:bddq81wW0
- 80円くらいにしろよ
- 50 : 2020/04/18(土) 09:11:27.89 ID:eShBXcow0
- 政府が儲かる…この表現は妥当なのか?
- 51 : 2020/04/18(土) 09:11:35.20 ID:SJaqc3Wf0
- 上げるときは光の速さで上がるくせに
下げるときは屁理屈ごねるのかよ - 52 : 2020/04/18(土) 09:11:42.71 ID:NOItH3nV0
- 消費税とガソリン税の二重税を取られてるからなふざけた国だよ
- 53 : 2020/04/18(土) 09:11:49.02 ID:qjo8U/Vr0
- 1リットル15円になったら全国が京アニ本社みたいになるw
ヒャッハーな世界観だぞw - 54 : 2020/04/18(土) 09:12:00.24 ID:9/u5krvA0
- スゲー下がってるけど、体感的にあがりもさがりも原油価格に連動してるよ
- 55 : 2020/04/18(土) 09:12:00.98 ID:HH/hT1yM0
- おかしいのは、電気自動車だな
排気量ないのに、排気量の税金取られる
あれはおかしい、車重の税金だけが本当だろう
屋根ソーラーの家庭なら、最高にエコだし - 56 : 2020/04/18(土) 09:13:07.97 ID:mSdE2J1y0
- こんだけ税金かけて、その税金どうしてるかというと外国にバラ撒いてるんだぜ。
な、アホだろ? - 57 : 2020/04/18(土) 09:13:13.26 ID:xFu8AwaV0
- 原油価格が上がった時はすぐにその分だけ値上げに反映されるから、税金云々の言い訳は通らんぞ
- 65 : 2020/04/18(土) 09:14:44.68 ID:1eQL6NTq0
- >>57
な!
原油高騰には即座に対応
原油下落にはしばらくシカト
ふざけんな - 70 : 2020/04/18(土) 09:15:48.77 ID:9/u5krvA0
- >>57
下がるときもすぐ下がってるよ
原油価格3倍になってもガソリン3倍になってないんだから、原油1/3に下がった時に1/3にしろってのは暴論 - 58 : 2020/04/18(土) 09:13:20.26 ID:gl2NVvSk0
- 別にいいよ
あんまり安すぎても安い時期を待って控えたり
プールに貯めて高くなるまで買い占める奴出てくるからな - 59 : 2020/04/18(土) 09:13:37.02 ID:Kq/Z/mCE0
- 前の型のBMW330e買うかな
- 60 : 2020/04/18(土) 09:13:41.51 ID:vL0f97550
- ガソリン値下がりすると出歩く奴増えるだろうし
コロナ収束するまでリッター300円ぐらいでいいよ - 73 : 2020/04/18(土) 09:16:19.66 ID:mDODbk6x0
- >>60
Amazonも気軽にポチれないなw - 74 : 2020/04/18(土) 09:16:23.79 ID:nZhSGTyZ0
- >>60
これ - 61 : 2020/04/18(土) 09:13:45.24 ID:G8KoXlsJ0
- 最後に消費税だからな、実質税金が70円くらい
そりゃ安くならんわ
- 63 : 2020/04/18(土) 09:14:19.29 ID:Xehcrg8E0
- いま最安リッター95円だけどもっと下がるのかな?
- 64 : 2020/04/18(土) 09:14:29.59 ID:qjo8U/Vr0
- 火力発電の原料だって大幅値下げになってるはずなのに
電気料金が3分の1になってないのがおかしい
ソーラー費用負担だって減ってるはずなのにw - 69 : 2020/04/18(土) 09:15:24.60 ID:G8KoXlsJ0
- >>64
奴らの言い訳信じりゃ、タイムラグが5,6か月あるらしいからな - 66 : 2020/04/18(土) 09:14:54.06 ID:njnYzgFH0
- ガソリン価格が気になる人はとにかく燃費が良い車に乗り換えればいい
リッター20くらいの今いくらでもあるっしょ - 67 : 2020/04/18(土) 09:15:07.62 ID:kEigMVan0
- つうかな、税金のカタマリに消費税をかけるのやめようぜ。
他は、本でも消費税は本体価格にかかってる税金の消費に税はおかしい。
- 68 : 2020/04/18(土) 09:15:15.10 ID:Goymocrp0
- 高い時に仕入れた備蓄と
自粛で消費が減って
安い原油との入れ替えができずに
備蓄の平均価格が下がりにくいんだろ - 71 : 2020/04/18(土) 09:15:53.92 ID:Tq2a2Hxc0
- さっき入れてきたけど113円/Lだったわ。
- 72 : 2020/04/18(土) 09:16:11.79 ID:sVwWltX/0
- 昨日LINE登録してるスタンドから値上げのお知らせ来てたぞ
- 75 : 2020/04/18(土) 09:16:57.72 ID:urW026hB0
- ガソリン税も消費税もいいけどガソリン税払うのに消費税かかるのだけは違法だろ!税金払うのに税金かかるのを放置とか悪質すぎ
- 76 : 2020/04/18(土) 09:17:13.62 ID:53ISr/tE0
- ぜんぜん安くなんねーぞ(怒)
いまだに125円とかふざけた値段だわ - 77 : 2020/04/18(土) 09:17:18.72 ID:oe1AooXH0
- 二重取りやめろよ
- 78 : 2020/04/18(土) 09:17:24.86 ID:YSRkk5ZL0
- あああと、元売り各社合併したからてのは書いてないのか
原油価格やガソリン関連記事多いビジ板で、去年出光やら合併記事で
また下げ難くなるなあと、嘆き多かった - 79 : 2020/04/18(土) 09:17:36.04 ID:i5qHaVXm0
- 赤字になってるのに値下げは難しいだろうね
- 80 : 2020/04/18(土) 09:18:15.10 ID:SxYFsMIg0
- 値上げだけはやたら早い癖に何言ってんだ
- 81 : 2020/04/18(土) 09:18:39.84 ID:+kf9Y5Jg0
- 10円単位で値上げして1円単位で値下げするカルテルが何だって?
- 82 : 2020/04/18(土) 09:19:39.87 ID:mIFYqdWM0
- 近所は110円ぐらい 107円とかの地域はあんのかね
- 83 : 2020/04/18(土) 09:20:32.17 ID:khAIdEhv0
- 更にガソリン税にも消費税を掛けているからな
完全に二重盗り、違法 - 84 : 2020/04/18(土) 09:20:48.01 ID:80C6+GH70
- 元売りの統合が進んで価格競争が減ったから
- 85 : 2020/04/18(土) 09:21:04.92 ID:EAe7mJRw0
- 道路特定財源の使命は終わったと抜かして、一般財源化した亡国政党自民党がなあ
民主党の方が良かっただろう - 95 : 2020/04/18(土) 09:22:39.79 ID:z759lBzX0
- >>85
でもならなかったやん。二重課税も解消できてないし言うだけ詐欺やん
- 111 : 2020/04/18(土) 09:25:03.52 ID:9AoZMZu50
- >>95
そうでしたっけ?フフフ - 86 : 2020/04/18(土) 09:21:19.33 ID:OenHDop00
- もう車にもほとんど乗らなくなったし、ガソリンも使っていない
需要が急激に減ると、逆に値上げしないとスタンド潰れるわな - 87 : 2020/04/18(土) 09:21:45.00 ID:z759lBzX0
- >>1
72円なら90円にならなきゃいかんだろwwww - 88 : 2020/04/18(土) 09:21:53.41 ID:MKsfxcDq0
- それで走行税まで盗る自民党なんやねん
- 89 : 2020/04/18(土) 09:22:16.62 ID:4CyZyT1c0
- いやそれでもおかしいよこいつら騰がるとすぐに対応するやん
- 90 : 2020/04/18(土) 09:22:23.92 ID:Uromyrqj0
- 税金の話しは何故か値上げの時だけは全くしないwww
散々値上げしておいて税金あるので下げられませんはおかしいだろ - 91 : 2020/04/18(土) 09:22:33.01 ID:Z9gfFhwR0
- いやおかしいだろ
20年前はレギュラーガソリン90円灯油38円ぐらいだっただろが - 92 : 2020/04/18(土) 09:22:33.63 ID:UlCiRfdd0
- いくら原油が1円になっても、固定費がかかるからあまり値下がらない。
- 93 : 2020/04/18(土) 09:22:38.09 ID:m5m3PDnS0
- いまだに店頭価格139円
いってる間に歴史的減産合意…
恩恵なしかい(´・ω・`; ) - 94 : 2020/04/18(土) 09:22:38.20 ID:IrfZorLz0
- 暫定税率はいつ撤廃されますか?
- 96 : 2020/04/18(土) 09:22:47.69 ID:9/u5krvA0
- ずっとテレワークだから、ガソリンの相場に疎くなった。
- 98 : 2020/04/18(土) 09:22:49.39 ID:Jf1BieX40
- 日本の物価は数十年前から変わらない、むしろ下がっているのに燃料代と光熱費は確実に値上がりしてる
- 107 : 2020/04/18(土) 09:24:24.16 ID:MKsfxcDq0
- >>98
電気代めちゃくちゃだわ - 99 : 2020/04/18(土) 09:23:25.95 ID:MKsfxcDq0
- 愛知だと今リッター117円だね
コストコで入れたら更に安いのかー - 100 : 2020/04/18(土) 09:23:26.27 ID:9AoZMZu50
- ガソリンよりも灯油が下がらない(´・ω・`)
- 101 : 2020/04/18(土) 09:23:27.16 ID:Hnc7b5SL0
- ハイオク130円台なんて何年ぶりよ
- 102 : 2020/04/18(土) 09:23:31.54 ID:QFcHHgyX0
- うちの近所でついに90円台まで下がったぞ、大手でも105円だった。
- 103 : 2020/04/18(土) 09:23:35.13 ID:3cNuSuFk0
- >>1
石油元売を国営化しろ
民間二社独占なんて、許されんぞ - 104 : 2020/04/18(土) 09:23:35.97 ID:0zJLzYX+0
- 税込97円まだ?
- 105 : 2020/04/18(土) 09:23:55.98 ID:z759lBzX0
- 127円にはなったよ
- 106 : 2020/04/18(土) 09:24:08.56 ID:iG+xhrPp0
- リッター100円固定にしとけや!!!!!
- 108 : 2020/04/18(土) 09:24:44.57 ID:3cNuSuFk0
- >>1
ガソリン税を差し引いても日本の石油は高い石油元売大手2社が独占体制を利用して値段を釣り上げてるのは明白
石油元売大手2社を国営化しろ - 110 : 2020/04/18(土) 09:25:03.35 ID:QvUsFAUR0
- 十分下がっただろ
なにが不満なんだよ - 112 : 2020/04/18(土) 09:25:09.47 ID:z759lBzX0
- 俺の最安経験は86円だったかな・・・
- 114 : 2020/04/18(土) 09:25:28.81 ID:6mYVLfMC0
- ガソリン値下げ隊、はよ仕事しろや
- 116 : 2020/04/18(土) 09:25:50.97 ID:4ztvXT3R0
- 高いときはすぐ上げるくせに、やすくなってもすぐには下げないでかなり間を開ける時点で価格差で儲けてると言われてもおかしくないだろ
【社会】原油急落「1リットル15円」でもガソリンが大幅値下げしないワケ…ガソリン税57円が重い

コメント