【桁違いワロタw】 1万トンに押しつぶされて死亡wwwwwwwwwwww

サムネイル
1 : 2023/06/24(土) 18:10:14.74 ID:qLbsj0PH0

巨大な水圧、一瞬で破壊か タイタニック潜水艇事故 米

英国の専門家は23日、米NBCニュースに対し、パリのエッフェル塔(重さ約1万トン)に相当する
水圧で押しつぶされ、一瞬で大破した可能性があると指摘した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4c9a7eb7a884fd90370210f0360b58563bb7bc3

2 : 2023/06/24(土) 18:11:54.30 ID:CO8/nSW10
キングザ100tもビックリ!
10 : 2023/06/24(土) 18:14:36.13 ID:Mdid5Mx+0
>>2
100tの方が重いだろw
28 : 2023/06/24(土) 18:24:31.97 ID:+WyY0mDP0
>>10
え?
114 : 2023/06/24(土) 19:31:37.35 ID:2tkK2/6/0
>>10
100トンでシーソーやってもせいぜい天井を壊すくらいだから大して重くない
159 : 2023/06/24(土) 20:39:55.66 ID:j+NnhaLN0
>>10
鉄100tと真綿10000tならどっちの方が重いと思う?
3 : 2023/06/24(土) 18:12:23.23 ID:4/6kI8Gn0
深度が下がり文明圏から離れるにつれ絶望が増大していく様が手に通るように分かる
19 : 2023/06/24(土) 18:20:18.13 ID:6pCoZZOR0
>>3
メイドインヘブンかとおもった
97 : 2023/06/24(土) 19:16:20.00 ID:BAQTGLJ60
>>19
それはドイツの・・
4 : 2023/06/24(土) 18:13:13.56 ID:1wHf2AzA0
江ノ島のタコ煎餅みたいになったのか…
5 : 2023/06/24(土) 18:13:30.09 ID:KA2AC/xI0
発狂する間もなく死亡か。つまらんね。
6 : 2023/06/24(土) 18:14:04.33 ID:tYfY35x80
シティハンターでよくあるやつ
89 : 2023/06/24(土) 19:11:18.00 ID:cvF7OWD+0
>>6
あれも10tだったような…
7 : 2023/06/24(土) 18:14:17.65 ID:nlnqv7kY0
最後の瞬間までスマホで録画してたかもしれないけど(または搭載カメラで常時録画?)、そんな高圧で潰されたらメモリチップすら粉々、サルベージは絶望的かもしれんな・・・
8 : 2023/06/24(土) 18:14:20.05 ID:kUqj46120
なんで深海6500みたいなやつに乗らなかったの?ー
9 : 2023/06/24(土) 18:14:20.22 ID:Mhf4IzVh0
船室はチタンで補強されてたみたいだしその他からミシミシ音が聞こえてたんだろうな
祈る時間はあったはず
11 : 2023/06/24(土) 18:15:18.48 ID:7aNYFhOp0
苦しまなかったようでまあ
経過の恐怖もあろうけど
12 : 2023/06/24(土) 18:16:51.46 ID:ShXhmcRr0
>>11
恐怖が襲う猶予すらなかったかも
13 : 2023/06/24(土) 18:18:42.97 ID:YxoOFGQe0
モーヤダ
ハワイでも潜水艦事故起こしてたし
絶対潜水艦なんて乗らない
14 : 2023/06/24(土) 18:18:44.61 ID:u11gLKfu0
小錦1万人分か
15 : 2023/06/24(土) 18:18:56.25 ID:sBFnJoS00
99999ダメージ食らったのね
16 : 2023/06/24(土) 18:19:10.90 ID:J70dIGoU0
>>1
めちゃくちゃ笑ってるやん
18 : 2023/06/24(土) 18:19:47.82 ID:wZvvZhyF0
アイスのクーリッシュを吸い終わった時のような感じか
20 : 2023/06/24(土) 18:20:26.79 ID:wvVb7E4X0
ガラスが割れてからの水没としても一瞬で膨らんで一秒程度で破裂死だろうしな
21 : 2023/06/24(土) 18:20:31.19 ID:4qsHVxgb0
瞬殺か
安楽シ装置として営業すれば儲かるね
22 : 2023/06/24(土) 18:20:58.87 ID:SbTR1gY50
一瞬で死んだなら良かったよ
空気悪い中で徐々に空気無くなってくとか拷問ですし
23 : 2023/06/24(土) 18:21:09.92 ID:wvVb7E4X0
破裂の逆だった・・・
24 : 2023/06/24(土) 18:21:35.76 ID:oOctpL110
ぴょん吉「あれキツいんだわ・・・」
79 : 2023/06/24(土) 19:02:18.27 ID:b7Mak2Da0
>>24
おまえはよっぽど打ち所が良かったんだろうなぁ
25 : 2023/06/24(土) 18:23:20.81 ID:YxoOFGQe0
酷いパニック状態になるだろうなと思ってたから
一瞬で逝って良かったな
26 : 2023/06/24(土) 18:23:29.20 ID:3EAchjs80
めっちゃコンパクトになった?
シルバニアファミリーの人形くらいになった?
27 : 2023/06/24(土) 18:24:23.02 ID:13T7qQWS0
成金は自分は何をしても成功するという正常性バイアスの自己暗示にかかっちゃってるから
自分は少々危険なとこ行っても幸運で絶対に死なないと思ってたんだろうなw
29 : 2023/06/24(土) 18:25:24.81 ID:OB+e75wH0
救助求める叩く音とは一体…
30 : 2023/06/24(土) 18:26:00.07 ID:Kkld3efq0
オパオパのヘビーボム16tも大したことなかったんだな
107 : 2023/06/24(土) 19:26:23.72 ID:aUQVzYsx0
>>30
F-15でも10t位しか搭載できないんだから16tの重りを積んで操縦性が変わらないオパオパの凄さが分かろうというもの。
31 : 2023/06/24(土) 18:26:04.53 ID:Oz2ionTU0
これ富豪連中の集団自殺だろ
32 : 2023/06/24(土) 18:26:29.74 ID:KtWdAh5+0
ウルトラマンの怪獣図鑑でしか見ない重さだな
33 : 2023/06/24(土) 18:30:03.56 ID:B/ZpGp/F0
体内の圧力を上げれば対抗出来るだろ
35 : 2023/06/24(土) 18:32:10.97 ID:KPGg9ivB0
ギュッてシュンコロだろ
36 : 2023/06/24(土) 18:32:59.17 ID:R+ru6bYj0
所持品も見つからなさそうだ
37 : 2023/06/24(土) 18:33:19.58 ID:bMA+/ZuZ0
深海で圧壊する潜水艦や潜水艇の中に居る人は
その瞬間どんな景色が見えるんだ
38 : 2023/06/24(土) 18:33:50.07 ID:zpdKEV4b0
出会って3秒で圧壊
39 : 2023/06/24(土) 18:34:10.22 ID:TdsNGwQA0
>>1
力と圧力を同じ次元で語るやつはアホだと思う
何の専門家なんやろか
135 : 2023/06/24(土) 19:47:01.30 ID:38O3EgnK0
>>39
文系専門家だな
40 : 2023/06/24(土) 18:34:22.15 ID:vYTL+3nG0
宇宙の事より海底の方が分かって無いんだってな
41 : 2023/06/24(土) 18:34:22.34 ID:b1ZPpEuw0
脳が痛みを感じるスピードよりも早かっただろうと言う説あるな
42 : 2023/06/24(土) 18:35:57.29 ID:phJwJMVh0
因果応報やな
悪事を溜めた結果だろう
43 : 2023/06/24(土) 18:36:13.71 ID:hXlLmi1P0
残りの酸素の心配してたおれらは何だったの?って
話だな
73 : 2023/06/24(土) 18:55:35.78 ID:vnscLdfW0
>>43
リアタイで酸素が限界に迫っているであろう恐怖に思いを馳せるのはちょっと言い方悪いが楽しかったぞ
恐怖感パネェと思った
44 : 2023/06/24(土) 18:36:25.01 ID:Xf2kohTt0
細胞の一つ一つが一瞬で潰れる感じなのか?
45 : 2023/06/24(土) 18:37:12.81 ID:z99zYSyF0
でもガラスが割れて水が入ってきたら、中と外の水圧は一緒になって、船体自体は無事なんじゃないの?中の人は知らんけど。
50 : 2023/06/24(土) 18:42:13.27 ID:B/ZpGp/F0
>>45
水で満たされるよりも全方位から潰される時間の方が短いのかな
水中で風船を手で握りながら針を差して割るような状況だな
46 : 2023/06/24(土) 18:39:06.56 ID:Ob66rHWn0
紙みたいにペラペラに潰れるんじゃなくて、四方八方から押し潰されるからボールペンのボールみたいに小さくなっちゃうのかな
47 : 2023/06/24(土) 18:39:29.33 ID:DsLrZyp00
人に一気に数百気圧が掛かると肋骨折れて肺が潰れて心臓止まって、
えっ何?って感じで走馬灯が流れて数秒で死ぬんかな。

耳の空洞が潰れるときに眩暈みたいになるんかもしれんけど(´・ω・`)

52 : 2023/06/24(土) 18:44:21.05 ID:B/ZpGp/F0
>>47
頭蓋骨ごと脳が1/100位に圧縮されるから一瞬だろうな
48 : 2023/06/24(土) 18:40:29.43 ID:7zqCiQxx0
この件で知ったかかましてるやつ多すぎて萎える
実際400気圧に潰されたことがある経験から言わせてもらうと全部出鱈目
49 : 2023/06/24(土) 18:42:00.35 ID:/dDEpPM+0
桁違いだろうが、スレタイで広島の事故思い出した
新交通システム橋桁落下事故

今回死因が酸欠じゃないのは不幸中の幸いかも
圧潰なら死までは一瞬で
犠牲者の方々、恐怖や苦しみは感じないですんだんだろうな

51 : 2023/06/24(土) 18:44:04.93 ID:45G5l+XK0
超小規模の重力崩壊起きたイメージかな
内側に一瞬で潰れて反発で大爆発
53 : 2023/06/24(土) 18:45:44.42 ID:yE9LoCle0
何度もツアーでもぐってたって聞くけど何度くらい耐えたんだろう?
55 : 2023/06/24(土) 18:45:46.37 ID:2lmIIEZM0
所詮0.01メガトンよ
56 : 2023/06/24(土) 18:46:12.14 ID:lJaehGMt0
ツィッターで仮想動画上がってたけど
本当に0.1~0.2秒くらいでクシャっと潰れて爆散してる
たぶん乗員が最期に見た景色は潜水艦が潰れたのを認識してる
そして即死
57 : 2023/06/24(土) 18:46:20.92 ID:7wc1Bm5k0
客の1人が契約書に死が3回も出てくる我々は遊び半分じゃないとかキレてたけど
一瞬で逝ってもたんやなあコントかな
58 : 2023/06/24(土) 18:46:28.40 ID:7zqCiQxx0
宇宙空間に放り出される方が全然マシってすごいよな
深海怖すぎ
59 : 2023/06/24(土) 18:47:31.58 ID:ZHue+cuI0
このCEOは根性論の馬鹿だったのか
61 : 2023/06/24(土) 18:50:03.48 ID:n5bHUbXP0
オーバーに言い過ぎやろ
62 : 2023/06/24(土) 18:50:26.65 ID:4uAAs37e0
一瞬じゃ映画化は無理だな
63 : 2023/06/24(土) 18:50:54.06 ID:EAPmoeuE0
ジワジワと押しつぶされて殺される動画有るけどあれとどっちが凄いの?
64 : 2023/06/24(土) 18:51:14.70 ID:rV0FnJ380
てことはさ土星木星あたりの探査困難てことだよね
🌏でこれだぜ
65 : 2023/06/24(土) 18:51:28.69 ID:ksul1dKo0
水がエネルギー源でたった1分しか戦えない事で有名なアイアンキングさんの体重設定は なんと46万トン!
いくらなんでも重杉やしませんかね 一体中に何が詰まってるんでしょうか津島博士?
66 : 2023/06/24(土) 18:51:57.26 ID:LzdFdnkK0
それに耐えられる潜水艇って相当分厚く作られてるんだろうな
67 : 2023/06/24(土) 18:52:45.50 ID:xbzoi7nF0
南無阿弥陀…….なんちて、ウソだビョーン
68 : 2023/06/24(土) 18:53:44.41 ID:An39P3gu0
圧壊して死ぬのは一瞬だったかもしれんけど圧壊するまでにミシミシ鳴ったりそれなりに兆候があっただろうから
死ぬまでの間に同乗してたツアー会社の社長は他の乗客から本当にこれ大丈夫なのか?って30回くらい聞かれてそう
75 : 2023/06/24(土) 18:56:33.28 ID:2L3/5AIZ0
>>68
あの程度の潜水艇なら ミシッて言った時点で30回も詰問する暇も無いわ
70 : 2023/06/24(土) 18:54:21.43 ID:2L3/5AIZ0
酸素がどうとか言ってる時から ペシャンコ確定だって言ってたのに 妄想ヒューマンドラマで盛り上がってた5chの連中っ何だったんだよ 暇なんだろうけど
71 : 2023/06/24(土) 18:54:50.66 ID:UjavDba10
1万トンで押しつぶされたら人間はどのくらいのサイズになっちゃうの?
72 : 2023/06/24(土) 18:54:54.90 ID:iEQwtvjO0
「パパ、やっぱり来て良かったよ!こんな光景は地上に居たら見れな」
プシューン!

左から押してください。

74 : 2023/06/24(土) 18:55:53.23 ID:qx74EJJT0
ビッグバンの逆だな
76 : 2023/06/24(土) 18:56:38.88 ID:IUDmcF/j0
>>1
まともな潜水艦はエッフェル塔を載せても潰れないのか?
77 : 2023/06/24(土) 18:57:04.67 ID:hhK49Dal0
こんなのでもブラックホールには程遠いのですよ
85 : 2023/06/24(土) 19:10:48.48 ID:e6PZiSPx0
>>77
ここで そんな話して 何か意味あるか? 俺は無いと思うぞ
81 : 2023/06/24(土) 19:05:31.47 ID:dYfn1I430
苦しまなかっただけまだマシだわな
82 : 2023/06/24(土) 19:06:29.80 ID:XtSQi5TH0
まさか
83 : 2023/06/24(土) 19:08:38.33 ID:AxluP9+u0
10センチくらいに圧縮されるのかな
137 : 2023/06/24(土) 19:49:56.41 ID:c4xIuZYU0
高卒や文系のお猿さんがイメージするのが>>83みたいなの
んなわけないだろとw
500円玉を深海に落としたらクシャっと圧縮されてパチ●コ玉みたいになるとでも言うのかよw
139 : 2023/06/24(土) 19:51:15.31 ID:7zqCiQxx0
>>137
そうなんだよ
弱いところから目玉や内臓が飛び出してると思う
141 : 2023/06/24(土) 19:53:59.01 ID:4pJ9zwSG0
>>137
高卒とか文系とか 関係無いよ 自分の頭で ちゃんと考えられるかどうかじゃないかな? 因みに自分は高校さえ出てない中卒です
145 : 2023/06/24(土) 20:02:26.04 ID:GlZT8Bsj0
潜水艦は中空構造なのに>>83みたいなことを言う猿がいるから例として出しただけなのに
知恵遅れの猿が反応して草w
84 : 2023/06/24(土) 19:08:42.70 ID:rEg/m8bs0
一瞬で安楽死だよね
ジワジワ酸欠じゃなくて良かったねとしか言いようがない
87 : 2023/06/24(土) 19:11:11.00 ID:7zqCiQxx0
多くの涙の上に成り立ってる富豪の暮らし
散々苦しんでもらわないと割に合わない
94 : 2023/06/24(土) 19:15:01.02 ID:J70dIGoU0
>>87
そんな卑屈にならんでも
88 : 2023/06/24(土) 19:11:13.55 ID:Mhf4IzVh0
潜水艦の映画で見た事しかないがおまえらが想像する卵の殻を割った様にはならなかったな
損壊は遥か手前から始まってるんだよ、バルブ閉めたり溶接したりとクルーは死を覚悟して作業をしていた
この潜水艦がそれと違うとは思えない
90 : 2023/06/24(土) 19:11:23.33 ID:rO8KS1Qz0
ミシミシ鳴ったりそれなりに兆候

前回のツアーからあったのでは?

93 : 2023/06/24(土) 19:14:54.44 ID:e6PZiSPx0
>>90
どんな災害にも兆候がある思ってるんだったら 認識を改めた方が良いよ?殆ど災害は何の予兆も無く起こるんだから
96 : 2023/06/24(土) 19:16:04.84 ID:cvF7OWD+0
>>90
たとえ圧潰深度でなくても多少は歪むでしょ
91 : 2023/06/24(土) 19:14:09.36 ID:dg1qvaXH0
魔太郎が来るで見た干し首とアビスのマイケル・ビーン思い出した
95 : 2023/06/24(土) 19:15:26.26 ID:+6Tx84Pw0
どっち道おっちぬんだから苦しむ間もなく圧死してよかったと考えるしかないな
98 : 2023/06/24(土) 19:16:26.10 ID:2qhrsczQ0
叩きすぎたんだろう
101 : 2023/06/24(土) 19:20:32.39 ID:DWZN2bbH0
ニミッツ級空母の1/10くらいか
102 : 2023/06/24(土) 19:22:14.94 ID:rEg/m8bs0
こう考えるとテキオー灯ってすごい発明だよね
103 : 2023/06/24(土) 19:22:37.19 ID:+4FFK1Sr0
重量と圧力を同列に語る馬鹿
104 : 2023/06/24(土) 19:23:25.57 ID:X9+Pr9Dr0
摩擦熱で蒸発ってのが凄い
120 : 2023/06/24(土) 19:35:02.05 ID:4pJ9zwSG0
>>104
1気圧で安寧としてる人間には親しみが無いよね
106 : 2023/06/24(土) 19:24:40.39 ID:OixJxDvn0
ブラックホールの重さは原子以下のサイズでも1兆Kgあります
113 : 2023/06/24(土) 19:30:01.48 ID:4pJ9zwSG0
>>106
だから そんな質量の話をこの板でして何か意味あるか?宇宙に引き篭もっとけよ
108 : 2023/06/24(土) 19:27:32.09 ID:opFwwVwp0
あの窓、一応1300mまではいけるんだっけ?それすら大概怪しいわ
110 : 2023/06/24(土) 19:28:15.02 ID:4kyrsPRd0
わざわざ大金払ってぺちゃんこか
111 : 2023/06/24(土) 19:29:29.54 ID:1UhKmpSj0
宇宙よりこわいやん
112 : 2023/06/24(土) 19:29:31.87 ID:6meXPSDR0
戦艦大和の主砲を鍛造したのが1万5千トンプレスだという。
115 : 2023/06/24(土) 19:32:10.71 ID:4pJ9zwSG0
>>112
兵庫の高砂にまだその会社在るよ 仕事で行くとその手の自慢ばかりだけど
116 : 2023/06/24(土) 19:32:30.33 ID:5JBsXe8z0
事故再現映像誰か作って(´・ω・`)
126 : 2023/06/24(土) 19:37:14.87 ID:4pJ9zwSG0
>>116
世界には考えられないくらいの暇人が存在するから ここ1ヶ月以内くらいに誰かが作るんじゃないか?もっとも暇そうな日本のテレビ局かも知れんけど
117 : 2023/06/24(土) 19:33:35.89 ID:4mzc/WmF0
布団圧縮袋オ●ニーの何倍?
118 : 2023/06/24(土) 19:34:04.68 ID:yz+ERmxo0
限界深度を超えた途端に一瞬でペチャンコになるから怖いよな
これを爆縮って言うんだけど
119 : 2023/06/24(土) 19:34:48.58 ID:Ht90cL/00
トントンうるせーな

日野のニトン

121 : 2023/06/24(土) 19:35:29.85 ID:7Wd3K+rD0
あっしには関わりのないことでやんす
122 : 2023/06/24(土) 19:36:08.52 ID:aOSGHVUg0
実際人体はどうなんの
一瞬でミンチ?
127 : 2023/06/24(土) 19:38:05.44 ID:6meXPSDR0
>>122
ブラックホールに。
129 : 2023/06/24(土) 19:39:46.46 ID:4pJ9zwSG0
>>127
平気で嘘を吐くな
133 : 2023/06/24(土) 19:43:12.65 ID:7zqCiQxx0
>>122
人体ってほとんど水分だから結構意識保ってたかもしれんね
136 : 2023/06/24(土) 19:47:18.15 ID:4pJ9zwSG0
>>133
たぶん それは無いよ
俺も死んだわけじゃ無いから経験談じゃないけどね
123 : 2023/06/24(土) 19:36:08.86 ID:x1b8tftc0
KONISHIKI何人分だよ
最近痩せちゃったけど
124 : 2023/06/24(土) 19:36:58.01 ID:hXlLmi1P0
お金持ちの考えることは理解できんな
125 : 2023/06/24(土) 19:37:13.14 ID:tZXhVkFF0
こうなると30分毎のノック音はなんだったんだ
128 : 2023/06/24(土) 19:38:51.74 ID:4pJ9zwSG0
>>125
誰かのスヌーズ設定だろ
130 : 2023/06/24(土) 19:40:16.79 ID:c4xIuZYU0
ペットボトルを潜水艦だとイメージしてみろ
そのペットボトルの飲み口に口をつけて
息を思いきり吸ったらペットボトルはグシャって凹むだろ

それと同じ現象になったと思えばいい
この説明でお前らみたいな高卒や文系の猿でも理解できるだろw

134 : 2023/06/24(土) 19:43:17.88 ID:4pJ9zwSG0
>>130
ペットボトルはヒトが息を吸ったくらいじゃ凹まないしーとか言われてお仕舞いじゃないか?
131 : 2023/06/24(土) 19:42:24.77 ID:2tkK2/6/0
ロジクールのコントローラーは1万トンの水圧にも屈しなかった…ってコト?
138 : 2023/06/24(土) 19:50:55.21 ID:4pJ9zwSG0
>>131
自分が何を言ってるのか能く考えてから書き込もう!
132 : 2023/06/24(土) 19:43:11.50 ID:LZ2A7luf0
人間なんて他の動物、植物と大差ない。
140 : 2023/06/24(土) 19:52:05.72 ID:TIrjFfoO0
戦車の装甲と原子力潜水艦の装甲どっちが丈夫か軍オタさん解説して。
142 : 2023/06/24(土) 19:55:50.79 ID:TIrjFfoO0
500円玉は中空構造じゃねーだろw
146 : 2023/06/24(土) 20:05:40.54 ID:GlZT8Bsj0
高卒や文系ってマジで潜水艦が圧壊したらサイコロみたいになると発想するのかな
猿ってすげーw
147 : 2023/06/24(土) 20:05:57.78 ID:yCiiScgg0
圧力を重さで例えられてもようわからん
148 : 2023/06/24(土) 20:10:03.77 ID:DWZN2bbH0
そいつはヘビーだぜ
149 : 2023/06/24(土) 20:20:50.48 ID:w4EGG/Lt0
超高圧化により一瞬で縮み、さらに超高温化するから僅かな灰だけになりそう🥺
150 : 2023/06/24(土) 20:25:37.70 ID:BueU0URu0
30分ごとにコンコン聞こえてたのは何だったの?きつね?
162 : 2023/06/24(土) 20:52:17.63 ID:lHWPiExe0
>>150
カナブンだろうな
151 : 2023/06/24(土) 20:26:52.51 ID:VjSIP/040
悟空でも耐えられないのでは?
152 : 2023/06/24(土) 20:28:47.33 ID:TIrjFfoO0
この死に方理想よな。痛くないし、海に帰れるし。
153 : 2023/06/24(土) 20:29:52.16 ID:HUK+n9G30
何か乗客に死ぬまでにストーリーが無いって話しがでてるが
例えば制御不能になってそこからドンドン落ちていく
そして破壊って感じなら、落ちて崩壊するまでの絶望はあるんじゃ無いの?
155 : 2023/06/24(土) 20:34:42.94 ID:io+gomhW0
>>153
なんでそんなに絶望させたいの?
154 : 2023/06/24(土) 20:33:22.16 ID:kMR1opa/0
押し潰されたのは一瞬の出来事だっただろうけど、その前から軋み音とか予兆はあったのかな。
乗船客がタイタニック号を見れるwktk感の中で潰されたのか、恐怖心や絶望の中で潰されたのかが気になる。
156 : 2023/06/24(土) 20:35:27.88 ID:B/ZpGp/F0
鉄砲水で押し潰されるか、全体的にグシャっと押し潰されるかどっちなんだろうね
157 : 2023/06/24(土) 20:36:03.11 ID:YmFM6FrD0
たこせんのキューっていう圧力くらい?
158 : 2023/06/24(土) 20:36:49.83 ID:NoFJtG3C0
へえ
ざまあ
160 : 2023/06/24(土) 20:43:39.69 ID:ctR2xxyr0
炭素繊維とチタンの複合素材、挑戦的やね、
認可すり抜けも挑戦的
起こるべくして起きた事故だろ

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1687597814

コメント

タイトルとURLをコピーしました