潜水艇の捜索 海中から叩く音

サムネイル
1 : 2023/06/21(水) 13:17:38.54 ID:ZLw/5jms0

潜水艇捜索で海中からたたく音とCNN報道

 【ニューヨーク共同】米CNNテレビは米政府の情報として、タイタニック号の観光ツアー中に行方不明となった潜水艇の20日の捜索で、海中から30分ごとにたたくような音を感知したと伝えた。

https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1579872

2 : 2023/06/21(水) 13:18:30.39 ID:WT78ZHA/0
生きてて良かったー
4 : 2023/06/21(水) 13:19:27.15 ID:VYz3Mqob0
よし見つけた
よかったな
5 : 2023/06/21(水) 13:19:29.37 ID:1fANlFy80
引き揚げる手段ないんだわ
6 : 2023/06/21(水) 13:19:56.17 ID:VszO3PyQ0
こわっ、沈めとけ
7 : 2023/06/21(水) 13:20:17.94 ID:YWXRdfRC0
すでに次の被害者を呼び寄せる霊になってる
8 : 2023/06/21(水) 13:20:34.79 ID:HPpRXrM00
開けたら水圧で潰れちゃうじゃないですかー
9 : 2023/06/21(水) 13:20:42.21 ID:wu0IacoI0
こーこーかーらー
つーりーあーげーてーくーれー!
10 : 2023/06/21(水) 13:20:59.85 ID:5WG9B7yI0
その音は、高く低く、永遠に鳴り続けるのでした……
12 : 2023/06/21(水) 13:21:25.39 ID:ZguChrkQ0
こんな時どうしたらいいかわからないの
13 : 2023/06/21(水) 13:21:27.02 ID:UqzRHBTo0
iPhoneで叩き続けたんだろうか
14 : 2023/06/21(水) 13:21:34.58 ID:9b4wNKkq0
引き揚げが間にあえばいいが…
15 : 2023/06/21(水) 13:22:11.56 ID:o4H2Lkyj0
水深なんぼに着底?エアあと何時間?
16 : 2023/06/21(水) 13:22:49.06 ID:hgZOiViY0
ニュース見るたびに残り時間が減ってるのがわかる
17 : 2023/06/21(水) 13:23:17.81 ID:cUTRuHi70
救助用の潜水艇があるだろ
連結して移乗させるやつ
27 : 2023/06/21(水) 13:25:06.36 ID:83yF+wWQ0
>>17
4000メートルの深海に潜れるのなんてあるのかね
32 : 2023/06/21(水) 13:25:55.12 ID:G75qYEd80
>>27
ワイドショーであるにはあるけど数が少ないから
この場所まで持ってくるのに何日もかかるとか言ってたな
18 : 2023/06/21(水) 13:23:28.58 ID:B1/A+Siz0
飽和潜水とか後一日とかで手配出来るのか?
大富豪とかいるみたいだし出来なきゃ損害賠償凄そう
26 : 2023/06/21(水) 13:24:56.47 ID:1fANlFy80
>>18
賠償責任を問いませんと署名して乗ってる
19 : 2023/06/21(水) 13:23:32.29 ID:LgLFYPUi0
何で感知したんだろ?
軍の潜水艦救難艦とかなのかな
20 : 2023/06/21(水) 13:23:46.47 ID:JYBmbSRH0
早く死んだ方が楽なのに
なんで安楽死の装置積んでいないんだろ
21 : 2023/06/21(水) 13:23:56.48 ID:G75qYEd80
全員生きてると時間が無いけど
何人か死んでたら時間的猶予はかなりあるんだよな…
43 : 2023/06/21(水) 13:28:55.57 ID:mvvfb0cJ0
>>21
死人が出てるなら潜水艦にダメージ受けて酸素漏れてるけどなw
52 : 2023/06/21(水) 13:31:21.39 ID:G75qYEd80
>>43
お前いい奴だけど
こういう時は先手必勝だから気を付けないと
92 : 2023/06/21(水) 13:38:20.75 ID:mvvfb0cJ0
>>52
頭悪いだろお前

ただの深海で行方不明なんてないからなw
原子力潜水艦だって2隻も原因不明の衝突事故で沈没してるから

105 : 2023/06/21(水) 13:41:13.65 ID:YHkSFNOM0
>>52
先手取ったやつは次の犠牲者になるの確定だから微妙だろ
他の連中は取り押さえるためという大義を得て全員で来る
一対一なら先手もありだが、複数なら隙を見せずに最初の犠牲者にならないことを意識した方が生存確率が高い
45 : 2023/06/21(水) 13:29:33.30 ID:atVdy3nU0
>>21
密室空間で殺人事件が発生
誰が死ぬにふさわしいか話し合った結果は当然…
あれ?『方舟』じゃん
22 : 2023/06/21(水) 13:24:04.55 ID:/DZCwNmq0
なんか切ない
62 : 2023/06/21(水) 13:33:20.96 ID:wgVNkA5b0
>>22
切ないよね
23 : 2023/06/21(水) 13:24:19.15 ID:Gtx7s1Y/0
タイタニックからポセイドンアドベンチャー?
24 : 2023/06/21(水) 13:24:21.76 ID:L8i8LTa80
えええ…どうすんのこれ…
25 : 2023/06/21(水) 13:24:28.43 ID:PEXJO03c0
ソナーあれば憂いなし
119 : 2023/06/21(水) 13:45:03.05 ID:2met17ee0
>>25
座布団もんじゃー!!w
28 : 2023/06/21(水) 13:25:16.13 ID:lE5nDx3K0
明日の夕方には酸素尽きるんだって
どうするよ、寿命あと1日って分かったら
120 : 2023/06/21(水) 13:45:06.80 ID:oipx1CoH0
>>28
ただただ勃起して死んで行くんだろうな…
29 : 2023/06/21(水) 13:25:43.75 ID:p4Jf+dol0
自分達も映画化されるなこりゃw
30 : 2023/06/21(水) 13:25:47.72 ID:QawL9KKO0
酸素の奪い合いをする様になるのかしら?
31 : 2023/06/21(水) 13:25:47.83 ID:Yloc59l90
映画化決定やん
48 : 2023/06/21(水) 13:30:31.48 ID:57LmNo9N0
>>31
黒人が主人公で最後ラブラブエンドで

白人が真っ先に死ぬ映画かー

33 : 2023/06/21(水) 13:25:55.71 ID:y//MvgzL0
助ける方法あるのか?
34 : 2023/06/21(水) 13:26:36.28 ID:InPQstHN0
こわい(´・ω・`)
35 : 2023/06/21(水) 13:26:39.14 ID:Yloc59l90
こんな時用のフックあるやろ
66 : 2023/06/21(水) 13:34:15.77 ID:RMw5Q5tM0
>>35
ファックに空目した
死ぬ間際の本能的な勃起かと
36 : 2023/06/21(水) 13:27:11.20 ID:IqmEUK5A0
知識のある乗務員は完全に諦めてるけど
ツアー客は救助の可能性を信じてる
37 : 2023/06/21(水) 13:27:16.82 ID:8+3wlkPO0
嘘臭くて草
38 : 2023/06/21(水) 13:27:26.10 ID:VYz3Mqob0
潜水艇に外部から室内に酸素送る管とかないかね
水圧の関係でそういうの無理?
39 : 2023/06/21(水) 13:27:43.92 ID:gmRDklp/0
デュカプリオじゃね?
40 : 2023/06/21(水) 13:28:02.52 ID:7M8Oz7990
まだ生きてるってわかって余計怖くなった
ひきあげ無理やん
41 : 2023/06/21(水) 13:28:05.83 ID:y22EbHbL0
もし乗ってるのが老人と子供なら
人数減らしたらかなり保つよね…
42 : 2023/06/21(水) 13:28:14.81 ID:UxQGRzAy0
自らタイタニックの乗客と同じ体験をするとか意識たけえな
44 : 2023/06/21(水) 13:28:57.96 ID:TABpNXgr0
これ酸素がつきるまでには助けられない事を早く教えてあげるべきだろ
46 : 2023/06/21(水) 13:29:34.32 ID:UqzRHBTo0
国籍も違う複数の富豪が乗ってるから映画化しょうにも権利で揉めそう
47 : 2023/06/21(水) 13:30:21.58 ID:hEJmVPN+0
早く見つけてやれよ
49 : 2023/06/21(水) 13:30:57.96 ID:IEh568sa0
金持ち達が狭い船内で醜い争いをしてるかと思うと全世界的な飯ウマだな
50 : 2023/06/21(水) 13:31:09.80 ID:VWXmH+4c0
バカスクみたく、外側に向けた巨大水中スピーカー必要だな
51 : 2023/06/21(水) 13:31:21.39 ID:eQQMuFlB0
上にいる待機船と紐で繋げとけよアホ
53 : 2023/06/21(水) 13:31:30.94 ID:Q9DS7R7Z0
残り1時間で場所を特定できたところで引き上げられないだろ
事実上の時間切れなんじゃないの?
54 : 2023/06/21(水) 13:31:34.68 ID:tYvvS2dQ0
圧壊した船体がタイタニックの残骸に当たって音してるだけじゃね?
55 : 2023/06/21(水) 13:31:37.36 ID:FW3Y8/PG0
暗いよ~狭いよ~怖いよ~
56 : 2023/06/21(水) 13:32:12.82 ID:dtMNanFE0
はよハッチを開けて浮かんでこいもちろん息止めて無能か?
64 : 2023/06/21(水) 13:33:53.42 ID:+6rs7cVt0
>>56
深海すぎてスペックでも出来ねえよ
57 : 2023/06/21(水) 13:32:34.49 ID:UqzRHBTo0
ロシアの潜水艦が航行不能になったとき真っ先に海自が捜索に出動して、後に
プーチンから勲章をもらったこともありました
58 : 2023/06/21(水) 13:32:54.74 ID:Q9DS7R7Z0
「出物腫れ物所嫌わず」といいまして
潜水艇の中は、ものすごい匂いが充満してそう
59 : 2023/06/21(水) 13:32:59.34 ID:1lgoL/4s0
音がしたら特定できるべ
???「、絶対に逃さない」
60 : 2023/06/21(水) 13:33:00.88 ID:6Ty4YdMP0
まだ生きてる
酸素はあと10数時間

この条件で海底4000mにいる壊れた潜水艇から救う方法を考えてくれ(´・ω・`)

61 : 2023/06/21(水) 13:33:15.98 ID:wNfF9grs0
アマちゃん呼べよ
63 : 2023/06/21(水) 13:33:22.16 ID:3sADrysF0
仮に船体を見つけたとしても装置の取り付けから引き上げまで何日もかかりそう
73 : 2023/06/21(水) 13:35:41.45 ID:Q9DS7R7Z0
>>63
知床遊覧船の沈没事故、自衛隊ヘリの墜落、どちらも引き上げまでに時間が掛かったからな
65 : 2023/06/21(水) 13:34:13.02 ID:VMRw+yvw0
探信音を感知したら即魚雷ブチ込まなきゃ、こっちがヤラれるぞ
67 : 2023/06/21(水) 13:34:20.27 ID:kBGZTZap0
金持ちに恨みあって全力で深呼吸始める奴
68 : 2023/06/21(水) 13:34:43.33 ID:6Ty4YdMP0
ちなみにツアー費用は25万ドル(3500万円)だから閉じ込められてるのは富裕層(´・ω・`)
84 : 2023/06/21(水) 13:37:04.36 ID:UTk7votp0
>>68
もしかしたら汗水垂らして貯めた金で参加してるタイタニックマニアもいるかもよ
90 : 2023/06/21(水) 13:38:14.81 ID:ICFq/8MS0
>>68
そして雇われていた大勢が無職へ
69 : 2023/06/21(水) 13:34:46.50 ID:RHjdpnOV0
「バカが!注水開始!装填完了次第、1番と3番を同時に発射!」
70 : 2023/06/21(水) 13:35:04.65 ID:jA6yqJxU0
うおぉ生きてたんか良かった良かった
これは是非とも残りの酸素が残ってるうちに
救出されて欲しいな
71 : 2023/06/21(水) 13:35:23.71 ID:NbD48tL50
サンダーバードの出動
72 : 2023/06/21(水) 13:35:36.76 ID:9dADOaA+0
引き揚げに相当時間かかるから無理やろな
82 : 2023/06/21(水) 13:36:39.83 ID:WO4HaMNl0
>>72
マジかなんか逆につら
74 : 2023/06/21(水) 13:35:44.92 ID:dfqk35ie0
外部マニピュレータつきで同じレベルの潜水深度性能の潜水艇で熟練の潜水艇乗りがいないと助けられないよな物理的に
軍用潜水艦はソナーで見つけられるかもしれないが助けられはしないし。
76 : 2023/06/21(水) 13:36:15.34 ID:24gcvxHI0
ロシアの潜水艦ピクルス助けるみたいな感じ
77 : 2023/06/21(水) 13:36:22.20 ID:zex0zYpK0
白人優先で救助します
78 : 2023/06/21(水) 13:36:31.24 ID:kNTZKIkT0
どんだけ金と名誉があってもこれは無理ゲー
79 : 2023/06/21(水) 13:36:31.90 ID:SsgIj3z+0
モールス符号を使ってたとしても深海じゃ意味なさげ?
80 : 2023/06/21(水) 13:36:32.69 ID:qrwsSjK/0
見つかったのはよかったが引き上げ間に合うかね?
結構時間ないぞ
81 : 2023/06/21(水) 13:36:34.81 ID:QumjSIOl0
EVE burst errorのラストを思い出した
83 : 2023/06/21(水) 13:36:41.43 ID:9qaTw5HD0
潜水艇の深度がどれくらいなのかがネックだよな
生存確認ができたとしても何もできずに見殺しパターンになったら最悪
85 : 2023/06/21(水) 13:37:15.85 ID:C3V5VD9y0
ポセイドンアドベンチャー思い出すじゃねぇか。
助かったのはあなた方だけです‥
86 : 2023/06/21(水) 13:37:17.49 ID:H8kosBSf0
母船に予備の潜水艇なんて用意してないよねえ?
それとも用意してあるのか?
予備の潜水艇があってマニピュレーターでワイヤーの操作ができるのなら望みはある
予備の潜水艇がなくてよその海域から運ばにゃならんのなら時間切れだな
87 : 2023/06/21(水) 13:37:37.51 ID:ALW5F6eg0
何かあった時のバックアップ考えてないの怖いよな
88 : 2023/06/21(水) 13:38:03.31 ID:mM1CzhNO0
助ける方法がないだろ
1000m位ならなんとかなるかもしれないが
89 : 2023/06/21(水) 13:38:11.24 ID:hi95fDLR0
水中は電波届かないんだよな
ゴープロ水に入れたらスマホ画像すぐ切れる
91 : 2023/06/21(水) 13:38:17.91 ID:wNfF9grs0
重し外したら勝手に浮いてくるはずなんだ
93 : 2023/06/21(水) 13:38:25.07 ID:rG0wF9Rg0
型破りな神父が乗ってたら何人かは助かりそうだな デブなおばさんはダメかもしれんが
104 : 2023/06/21(水) 13:41:07.96 ID:uXnCwQ3C0
>>93
ジーン•ハックマンが乗ってるから大丈夫
112 : 2023/06/21(水) 13:43:44.56 ID:+W/rfNT90
>>104
サウナとかに入ってると、
ボーグナインさんの汗臭い顔がいつも目に浮かぶんだよな。
あれ、ほんとトラウマ並みに脳に刻まれてるんだなって思う。
子供の頃何度も見たせいで。
94 : 2023/06/21(水) 13:38:36.67 ID:o43DQJ4k0
もう機雷投下して楽にしてやれよ
95 : 2023/06/21(水) 13:38:47.72 ID:hEJmVPN+0
見つけたってすぐ引き上げられるわけでも無いのに
こんな情報出してる時点でかなりヤベーヨ
96 : 2023/06/21(水) 13:39:08.23 ID:pNXwo3cq0
中では最後の宴でもしてんのかね
109 : 2023/06/21(水) 13:42:40.99 ID:1lgoL/4s0
>>96
暑くて汗臭い上に糞尿だらけで公衆便所以下の場所で人生最後の宴?ww
97 : 2023/06/21(水) 13:39:09.78 ID:UqzRHBTo0
操縦士、元イギリス陸軍大将、イギリスの富豪、インドの富豪、いずれも男性らは
すでに命を絶ち、女性1人だけが生存の可能性もあるのか…
107 : 2023/06/21(水) 13:41:54.39 ID:G75qYEd80
>>97
30分ごとに音を鳴らしてるのが誤報じゃなければ操縦士か大将は生き残ってる気がする
一般人ならパニックでずっと叩いてそう
98 : 2023/06/21(水) 13:39:23.13 ID:p4Jf+dol0
大金があっても酸素ボンベすら届かないという悲しさよ
99 : 2023/06/21(水) 13:39:52.85 ID:oD/zL6HC0
人が大勢死んだ所を見物しに行く連中だ。
ゆっくり死なせてやれよ
100 : 2023/06/21(水) 13:40:10.30 ID:ICFq/8MS0
コーンコーン コーンコーン 釘を刺す~
101 : 2023/06/21(水) 13:40:26.22 ID:dfqk35ie0
うんこと小水で中は地獄だろうな
102 : 2023/06/21(水) 13:40:53.49 ID:6/+3Z0+C0
見つかったら船体を吊るして引き上げると、専門家が言ってたな
103 : 2023/06/21(水) 13:41:02.68 ID:7M8Oz7990
時間稼ぎに人数減らす相談とかしてるのかね…
106 : 2023/06/21(水) 13:41:26.60 ID:PQMGHC5m0
金持ち用のツアーだろ?遺書は用意してるだろうから安心して逝きな。
108 : 2023/06/21(水) 13:41:54.98 ID:CdgDyxQG0
仄暗い水の底から
110 : 2023/06/21(水) 13:43:19.06 ID:ZguChrkQ0
金余ってるから普通の観光はしつくして
こういうのに金払うようになるのかな
人間の欲望はキリがないな
111 : 2023/06/21(水) 13:43:31.79 ID:ZVgVoigw0
時間との勝負。
もう釣糸でも良いから何か引っ掛けて引き上げろ。
113 : 2023/06/21(水) 13:43:56.39 ID:YWXRdfRC0
生きてるのに浮上させられないって時点でしてあげられることは何もなさそう
114 : 2023/06/21(水) 13:44:09.66 ID:KvB+1MYl0
こういうのって何かあった時のプランB考えてないのか?
そんなので4000m潜るとかよくやるわ
115 : 2023/06/21(水) 13:44:14.49 ID:L8i8LTa80
すぐに場所特定出来たならワンチャンなんだろけど
116 : 2023/06/21(水) 13:44:34.86 ID:kkVMbAO70
あーあ大金があああ
117 : 2023/06/21(水) 13:44:48.99 ID:r6itzVHj0
無音潜航中のノーチラス号の中でナディアがカンカン打ち鳴らしてるんだろう
118 : 2023/06/21(水) 13:44:56.42 ID:uARpvyz+0
DSRVって何mまで潜れるんやろう・・・・
いうか、そもそも救出ハッチあるんかな?
121 : 2023/06/21(水) 13:45:19.26 ID:u6tbLwp+0
音って、海水温度が変化してる層があると、跳ね返されたり、曲がったりするから
水深4000mから聞こえてる訳じゃ無いと思うな
122 : 2023/06/21(水) 13:45:19.70 ID:RUTJJeYR0
無人の潜水艇でなんとかフックを引っ掛けて
ギリギリ浮上していて時間も間に合うと思ったけど
残り100mで海流でフックが外れるとかの展開だろうなぁ
映画なら

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1687321058

コメント

タイトルとURLをコピーしました