【将棋】「羽生会長&藤井名人・竜王」連署で免状申請が通常の3倍に 人気絶大で納期まで2~3カ月待ち

サムネイル
1 : 2023/06/17(土) 19:50:23.32 ID:6iLh2Zk99

将棋の藤井聡太名人(20)が誕生して2週間、羽生善治九段(52)が日本将棋連盟の会長に就任して1週間となった。同連盟へのアマ有段者からの免状の申請が、通常の約3倍になっていることが17日までに明らかになった。通常は1カ月に約200枚程度。それがおよそ600枚にものぼるという。

将棋の免状の最後には、日本将棋連盟会長と、時の名人、竜王が連署する。「それだけ羽生会長と藤井名人・竜王の名前が絶大ということです」(同連盟)。

毛筆による手書きの署名という「手作業」のため、1日にできる枚数は限られる。しかも、それぞれ対局をはじめとする公務があるため、同連盟にいる際に時間をやりくりして行う。どんなに集中してやっても、1日約150~200枚が限度とされる。

通常なら申し込みから郵送まで1カ月半から2カ月程度。タイトル戦のかけ持ちで全国への転戦が続く藤井と、会長に就任したばかりで来年の創立100周年に向けて奔走する羽生の都合を見ながらとなると、納期までは少なくとも2~3カ月待ちという。

ソース/日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202306170000117.html

2 : 2023/06/17(土) 19:51:41.52 ID:VOOUnaMa0
手作業で書かせるとか、無駄な仕事をやらせるなよ
7 : 2023/06/17(土) 19:54:37.89 ID:yKbqeKzY0
>>2
連盟の貴重な収入源や
25 : 2023/06/17(土) 20:11:46.37 ID:bYpKk+sO0
>>2
丁度いい罰ゲームだろ、藤井にとっては名古屋将棋会館できるから得なんだろうがな
3 : 2023/06/17(土) 19:53:44.65 ID:8OMnPowC0
また転売かよw
8 : 2023/06/17(土) 19:54:54.38 ID:8LUtpwdn0
>>3
他人の名前書いてるの売れるの?
37 : 2023/06/17(土) 20:25:04.79 ID:2uqvlwCG0
>>8
売れる
4 : 2023/06/17(土) 19:54:01.02 ID:Lq/7tqlx0
これって歩合でギャラ貰えるの?
26 : 2023/06/17(土) 20:12:05.69 ID:bYpKk+sO0
>>4
うん
5 : 2023/06/17(土) 19:54:26.68 ID:Hb8R7Fa20
羽生はガチ勝負の棋士としては実質引退か
10 : 2023/06/17(土) 19:57:13.36 ID:nt82VEMP0
>>5
佐藤康光「え…」
6 : 2023/06/17(土) 19:54:32.33 ID:HX5T+c180
将棋は動かし方しか知らないけど
もっと数千枚の応募が来てんのかと思ってた申し込みのハードル自体が高いのかな?
12 : 2023/06/17(土) 19:57:24.83 ID:yKbqeKzY0
>>6
昇段しないといけないからな
級位は手書きじゃないとかじゃなかったっけ
一般人は初段まで行けない。金も万単位でかかるし
13 : 2023/06/17(土) 19:57:28.77 ID:PvvWJzcM0
>>6
6段とか30万円くらいお布施必要。
当然、駒の動かし方知ってるくらいの素人じゃ貰えない
15 : 2023/06/17(土) 20:03:44.98 ID:u+8OokO10
>>13
30万でもらえるなら
訳分からん院号もらうのに100万以上のお布施するよりよっぽど意味あるわ
9 : 2023/06/17(土) 19:56:13.05 ID:PtNcQbr10
たしかにファングッズ状態だな それは、、、
のちにプレミア価格でるのは確実だし
11 : 2023/06/17(土) 19:57:21.00 ID:2eklon7h0
魔太郎前名人「ちっくしょぉぉおぉ~お!」
16 : 2023/06/17(土) 20:04:15.61 ID:YDIkhs1T0
段位が高くなるに連れて費用も上がるので、貧乏人が申請するのは難しい
ただし、大会で獲得することが出来る場合もあり、その場合はタダ
18 : 2023/06/17(土) 20:04:57.15 ID:klpjQfkh0
今後10年くらい同じ組み合わせの可能性高いからレア度低いよ
21 : 2023/06/17(土) 20:08:13.70 ID:yKbqeKzY0
>>18
レア度って言うか前名人は嫌だって
溜まりに溜まった糞詰まりがブバッと解消されたんやろうなぁ
19 : 2023/06/17(土) 20:05:28.25 ID:6FdFSJCV0
藤井くんは達筆なのかな
20 : 2023/06/17(土) 20:05:52.92 ID:03sixF/I0
「龍と苺」でも手書きのシーンがあったな
22 : 2023/06/17(土) 20:08:24.54 ID:SIeaN3v50
これ結構なカネになんだよ
24 : 2023/06/17(土) 20:10:21.33 ID:ztCYKEpO0
>>1
竜王が格上なので併記する際は竜王・名人となる
50 : 2023/06/17(土) 20:59:30.66 ID:CO9DQ/2A0
>>24
にわかすぎる
27 : 2023/06/17(土) 20:12:25.88 ID:QKEBCbzg0
俺の二上谷川の初段の免状をアップグレードする時が来たか
35 : 2023/06/17(土) 20:21:38.17 ID:bYpKk+sO0
>>27
段位はアップグレードしなくていいんですね
29 : 2023/06/17(土) 20:14:42.02 ID:/QSEmYRO0
通常の3倍のスピードなどありえません!
30 : 2023/06/17(土) 20:15:47.02 ID:+UetwDe50
確かに19世20世の証は、一番価値がありそう
31 : 2023/06/17(土) 20:16:25.96 ID:OdKXmrf40
くだらない

そんなことで藤井名人や羽生九段の手間をかけさせるな
何だと思ってやがる

32 : 2023/06/17(土) 20:17:28.64 ID:bYpKk+sO0
>>31
弟子取らないんだからコレくらいの罰ゲームいいだろ
34 : 2023/06/17(土) 20:19:03.22 ID:PtNcQbr10
>>31
重要な協会の活動資金活動かと
33 : 2023/06/17(土) 20:17:46.38 ID:eQ5O64n10
あの紙もなんか立派そうな紙だよね
36 : 2023/06/17(土) 20:21:46.24 ID:b727wJQn0
>>1
渡辺明が非常に強いマイナスになっていただけでは?
42 : 2023/06/17(土) 20:31:06.39 ID:6XSX8PkL0
>>36
このザマは予見されてたから
みんな免状申請待ってたんだよど素人
38 : 2023/06/17(土) 20:26:16.14 ID:P8O4M8/O0
免状も良い値段がするけど羽生と藤井の名前は効果絶大やね
39 : 2023/06/17(土) 20:27:24.06 ID:oFW53dO70
肩書は竜王名人だけど、免状は名人・竜王と決まってるのね
40 : 2023/06/17(土) 20:27:53.05 ID:tWip5GfB0
執権殿じゃなくて失冠殿なのが悲しいな
41 : 2023/06/17(土) 20:28:51.06 ID:6XSX8PkL0
わかりきってたことやね
43 : 2023/06/17(土) 20:31:55.13 ID:2+3bKMBd0
渡辺の不人気ぶりが生んだ特需である
44 : 2023/06/17(土) 20:35:49.76 ID:iJeFKmRv0
もうタイトル挑戦することもないロートル棋士 羽生さん

裏方としてがんばってください  藤井さんが100期取ってくれるんで見てなさい

46 : 2023/06/17(土) 20:48:15.34 ID:L/eytqRQ0
通常の3倍(^^)
47 : 2023/06/17(土) 20:52:34.89 ID:Nm9HgBQX0
正直今の藤井からタイトル獲れそうなのって現状じゃ佐々木か羽生ぐらいだろ
羽生は会長なんてやらないであと数年は棋士に専念してればいいのに
48 : 2023/06/17(土) 20:53:44.46 ID:C0MH/sx70
羽生と藤井の直筆免状なんて社長室とかのインテリアに最適だからな
49 : 2023/06/17(土) 20:59:25.85 ID:fNa1WeHR0
会長好きだったよもう会長じゃないけど(´・ω・`)
ナベ?笑
51 : 2023/06/17(土) 21:00:57.04 ID:ljIYRkKh0
そらこのタイミング待ってたから仕方ないな
俺だって迷ってるもの
52 : 2023/06/17(土) 21:07:42.63 ID:qXzZ9G7w0
会長名人竜王 藤井聡太まで待て。
54 : 2023/06/17(土) 21:12:01.07 ID:IYtUxwpW0
紛失したから再発行してくれとかもOKなん?
それとも現在初段なら二段に昇格しないともらえない?
56 : 2023/06/17(土) 21:15:14.14 ID:ljIYRkKh0
>>54
お金払えば何枚でも
59 : 2023/06/17(土) 21:24:13.34 ID:IYtUxwpW0
>>56
なるほどね。金持ってる人は何枚も頼むんだろうな。
もう何十年も前の話だが、うちの親父が囲碁(アマ)四段の昇段試験に合格した際に免状が数十万(?)だかするらしく免状貰うか通知合格書で満足するか悩んでた記憶があるわ。
61 : 2023/06/17(土) 21:29:57.38 ID:SIeaN3v50
>>59
うちの親父は囲碁関係の仕事してたが100は出してたな
誰とは言えんが
57 : 2023/06/17(土) 21:18:44.38 ID:ATgD3fVq0
読売「竜王・名人と呼べ」
60 : 2023/06/17(土) 21:25:20.23 ID:eEAKmbED0
コマの進め方も知らないけど俺も申請すれば貰える?
64 : 2023/06/17(土) 21:40:15.14 ID:A+VXcyXv0
>>60
初段以上の棋力が無いとダメ
62 : 2023/06/17(土) 21:33:17.17 ID:5ZTJRABJ0
どっかのむしり尽くされたハゲも九段の免状申請できるの?
63 : 2023/06/17(土) 21:33:51.16 ID:2ZfO/DfS0
連署が羽生・藤井なら、執権は誰なの?

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/mnewsplus/1686999023

コメント

タイトルとURLをコピーしました