
- 1 : 2023/06/03(土) 13:16:35.17 ID:ZE7ieFMv0
-
「位置エネルギーは高い位置にあるものほど大きくなるが、
宇宙空間まで到達すると、
ものが落ちてこないから位置エネルギーがゼロになる。
だから位置エネルギーは存在しない。」https://news.yahoo.co.jp/articles/a811a3ebe989c6a5ccd94721a588f23d47ab2392
- 2 : 2023/06/03(土) 13:17:38.77 ID:5EAyl9F30
-
それってあなたの感想ですよね?
- 3 : 2023/06/03(土) 13:20:58.26 ID:AJDWb+qO0
-
水力も火力も原子力も突き詰めれば位置エネルギーです
- 4 : 2023/06/03(土) 13:22:14.24 ID:KvqeZpQb0
-
嘘つくの止めてもらえます?
- 5 : 2023/06/03(土) 13:22:39.93 ID:Ei54RP+z0
-
教科書に載せてほしい
- 6 : 2023/06/03(土) 13:22:49.36 ID:Oh+rCHAD0
-
僕のイチモツエネルギーは凄いですよ?
- 22 : 2023/06/03(土) 13:44:17.81 ID:qiKlOxeG0
-
>>6
その単5電池はしまっとけw - 51 : 2023/06/03(土) 14:09:43.51 ID:zfcYej280
-
>>22
単5は凄いだろ
ワイはボタン電池やで - 89 : 2023/06/03(土) 15:14:57.27 ID:txdqsnQz0
-
>>51
そんなん…逆に女子やん
誇っていこうぜ - 83 : 2023/06/03(土) 14:58:13.37 ID:0yMJ2Rx/0
-
>>6
最近重力に負けてきてsin(-30°)なんよ - 7 : 2023/06/03(土) 13:23:39.13 ID:qZpgTm4H0
-
写像って大学数学で習うのに何故ひろゆきは知らなかったの?
- 9 : 2023/06/03(土) 13:28:11.52 ID:VvmBr9Oz0
-
>>7
高校じゃね?(´・ω・`)速度とか経路とか含まず位置で決まるから
位置エネルギーって言うだけなんで。 - 47 : 2023/06/03(土) 14:06:56.11 ID:eVvwvGhi0
-
>>7
これ酷いね。多分「写像」を理解していない人間が突然「シャゾウ」と発言しているから「写像」のことではなさそうだなぁ。「シャゾウ」って何?ってなるね。
数学科出ている私でもあのタイミングで言われたらすこし考えて多分「鏡像(関係)」と言いたかったんだと考えたかも。 - 8 : 2023/06/03(土) 13:26:15.13 ID:EJoOeJGT0
-
>>1
地上を基準に置いた位置エネルギーで言えば、それで良いだろ。 - 33 : 2023/06/03(土) 13:52:45.49 ID:G94jhDHI0
-
>>8
良くないよ - 10 : 2023/06/03(土) 13:28:15.80 ID:EJoOeJGT0
-
でも宇宙空間に置いても、置いた物体が衛星速度以上で運動してなければ落ちてくるけどな。
- 66 : 2023/06/03(土) 14:25:04.04 ID:XkmhMpCN0
-
>>10
つ ラグランジュポイント - 97 : 2023/06/03(土) 15:37:48.92 ID:TjS4ZWlj0
-
>>66
結構遠くない? - 11 : 2023/06/03(土) 13:29:16.51 ID:BPG1KBJ90
-
お前の好きなポジショントークは位置エネルギーだ
- 12 : 2023/06/03(土) 13:31:13.67 ID:q9o3Rg2v0
-
スマホを落として割れるといい
- 13 : 2023/06/03(土) 13:32:26.86 ID:PoN1M2wd0
-
ニュートンに喧嘩売ってんの?
- 14 : 2023/06/03(土) 13:32:42.99 ID:wEirS8DL0
-
宇宙にも他の星の重力があるから位置エネルギーはゼロにはならない
太陽だって位置エネルギーゼロに見えるが銀河や星雲レベルだと移動してるっつの - 15 : 2023/06/03(土) 13:33:51.30 ID:NBNlDmbt0
-
完全な無重力で止まっている場合だけ運動量がゼロだろ?
- 146 : 2023/06/03(土) 18:56:38.73 ID:1kFaPUyT0
-
>>15
他の惑星の重力と釣り合ってるだけじゃね - 16 : 2023/06/03(土) 13:34:11.58 ID:QMpQ6EDd0
-
式で説明してくれ
- 17 : 2023/06/03(土) 13:35:31.36 ID:OJcAiyND0
-
宇宙に限らないけど
何にもない所には時間は存在しない - 18 : 2023/06/03(土) 13:35:46.89 ID:yn7lNO3j0
-
典型的な文系脳か
- 19 : 2023/06/03(土) 13:37:28.57 ID:1dHiXZ1q0
-
何度目だこのスレ
- 20 : 2023/06/03(土) 13:40:54.25 ID:EC8OEzRg0
-
深い話かと思ったら、ただの馬鹿じゃねーか
- 21 : 2023/06/03(土) 13:41:14.72 ID:txPPrpH30
-
運動エネルギーも熱エネルギーもみんな学者が定義したもの
学者が位置エネルギーも他の物理量と同じように定義している
だから、ある - 23 : 2023/06/03(土) 13:44:51.72 ID:rCjIJX1S0
-
宇宙空間が無重力と勘違いしてる奴多いよね
- 25 : 2023/06/03(土) 13:46:03.26 ID:2Q36uoGL0
-
>>1
彼は、無限大・無限小などの極限の概念がないんだね - 26 : 2023/06/03(土) 13:46:59.39 ID:9AhGFzCP0
-
>>1
何で嘘付いたんですか? - 27 : 2023/06/03(土) 13:47:24.32 ID:ho0JUU5d0
-
ネタにしても面白くないな。
- 28 : 2023/06/03(土) 13:49:48.43 ID:O++jWKOg0
-
相対的な話だろ。
宇宙空間にある物質で静止してる物なんか何一つない。 - 29 : 2023/06/03(土) 13:49:59.78 ID:qe0z9Ef30
-
それでも地球は回っている
- 30 : 2023/06/03(土) 13:51:21.40 ID:HixlVWbw0
-
条件が整って初めて位置エネルギーは存在するのよ(´・ω・`)
- 31 : 2023/06/03(土) 13:52:06.95 ID:OSUrUQuX0
-
遂に物理学者になったんですね!おめでとうございます!
- 32 : 2023/06/03(土) 13:52:31.85 ID:mdBZxFRX0
-
中央大学の心理学(中退)で自然科学はやらない>>1
- 34 : 2023/06/03(土) 13:54:50.75 ID:3+1qzNeR0
-
感想ならまあそう思ってればいいんじゃない
- 35 : 2023/06/03(土) 13:55:53.87 ID:fBCo4TrN0
-
エネルギーの総量は変わらんと思うが
- 36 : 2023/06/03(土) 13:56:26.47 ID:xUE8+NS40
-
位置エネルギーは引力だけじゃないけどな
バネでもあるし - 37 : 2023/06/03(土) 13:56:42.19 ID:y5cjSs8C0
-
宇宙空間でも重量って影響しあってるんじゃないの
- 38 : 2023/06/03(土) 13:57:13.02 ID:B5FHuNgS0
-
最近知ったんだけど周回軌道と地球の自転とは関係ないらしいな
- 39 : 2023/06/03(土) 14:00:34.81 ID:B5FHuNgS0
-
ISSのように低い軌道を回ってる物は速く回らないと地球の引力に引っ張られて落ちるからわざと速く回ってる
多分もっとスピードを上げると地球から遠ざかることになる。 - 40 : 2023/06/03(土) 14:02:13.41 ID:IiA2BC+20
-
ちょっと笑ったがただのへりくつである
が確かに
位置と言いつつ結局運動じゃねえか
というのなら大きくうなずく - 41 : 2023/06/03(土) 14:02:59.33 ID:mdBZxFRX0
-
でも心理学中退ですよね。自然科学系の専攻やってないし、思考水準が中学生なんで>>1
- 42 : 2023/06/03(土) 14:03:27.68 ID:ce5OuT1V0
-
金は存在しない
と言ってるのと同じだな
- 43 : 2023/06/03(土) 14:03:53.58 ID:3gARj8io0
-
>>1
何度目???
ネタ切れなのにスレ建てんな迷惑 - 44 : 2023/06/03(土) 14:04:40.67 ID:IiA2BC+20
-
まあ
重力引力を前提とした場合にはある
とかにはなるんか? - 45 : 2023/06/03(土) 14:06:20.32 ID:IpCbqLcu0
-
隕石は宇宙から落ちてくる
- 46 : 2023/06/03(土) 14:06:53.77 ID:7pNXzGqS0
-
ひろゆきって頭良いけど頭悪いよね
- 55 : 2023/06/03(土) 14:13:03.97 ID:IaiK8XOb0
-
>>46
いいや、全く頭よくない - 64 : 2023/06/03(土) 14:22:26.56 ID:EJoOeJGT0
-
>>46
ひろゆきは、常に限定した小さな所でしか論法を展開してない。
範囲を限定し単純化すれは、そりゃ論ずる事は容易だ。だが現実は複雑だ。 ひとりの人間の中ですら、ジレンマを抱えて様々な考えの中で揺れ動き、生きてる。
- 48 : 2023/06/03(土) 14:07:12.78 ID:mdBZxFRX0
-
心理学専攻中退の意見は当人だけの妄想である。
- 49 : 2023/06/03(土) 14:08:19.15 ID:SSif7kAM0
-
宇宙空間ではバイアグラは必要ないのか頭いいなヒロ逝き
- 50 : 2023/06/03(土) 14:09:24.91 ID:rGh9KdWw0
-
リンクと見出しの内容が全く違うんだけど
- 52 : 2023/06/03(土) 14:09:50.19 ID:HixlVWbw0
-
2ちゃんがなかったらタラコは子供部屋オジサンになってた運命だったんだよ(´・ω・`)
- 53 : 2023/06/03(土) 14:10:47.96 ID:IaiK8XOb0
-
宇宙空間までいってもいずれ落ちてくるんだけどな
- 54 : 2023/06/03(土) 14:12:03.50 ID:VI5aKg3+0
-
でも、月の重力に捕まればもう落ちてこないんじゃないの?
- 56 : 2023/06/03(土) 14:15:19.73 ID:uTdTS14K0
-
>>1
低学歴は黙ってろ。 - 57 : 2023/06/03(土) 14:15:51.89 ID:xxs9A5Di0
-
なるほど よくわからん
- 58 : 2023/06/03(土) 14:18:37.23 ID:m6NoZCrA0
-
もっとも重力が働く重力限からの位置エネルギーと言えばあるよね
- 59 : 2023/06/03(土) 14:19:18.33 ID:k99MigoI0
-
ウィキペディア見れば解決する話。
- 70 : 2023/06/03(土) 14:28:55.75 ID:VI5aKg3+0
-
>>59
物理のwikiのページは数式ばっかりでわかりにくい
数式がいたらそれで説明した気になってる
せっかくなんだから、日本語で説明してほしいわ - 61 : 2023/06/03(土) 14:19:47.93 ID:MmBk4qPj0
-
絶対とか相対とかその辺考慮して話してるのかな
- 62 : 2023/06/03(土) 14:19:56.81 ID:GVUHIbYa0
-
重力加速度が掛かる乗法だからそれがゼロの宇宙空間では正しい
- 65 : 2023/06/03(土) 14:22:32.44 ID:vowOUb4g0
-
>>62
かかる重力加速度がゼロの宇宙空間ってどこだよ - 63 : 2023/06/03(土) 14:22:01.22 ID:okHbsVzk0
-
何で公転があるんだろ
何で人工衛星が外宇宙に飛んでいかないんだろう
不思議だなあそうか、太陽や地球との重力だ、と考えられる人と考えられない人がいる
- 67 : 2023/06/03(土) 14:25:21.91 ID:BVe1viji0
-
読まずに批判する知将
- 68 : 2023/06/03(土) 14:25:26.63 ID:hIfGGkiX0
-
燃料投下にしか見えんなw
真実なんてどうでも良いんだろうし - 69 : 2023/06/03(土) 14:27:27.65 ID:8SaZwydH0
-
たしかに位置エネルギーはおかしい。地表から離れれば引力は弱まる設定じゃなかったんでしたっけ?ってなる。
宇宙(電離層より上に行けるわけ無い)の話とか、重力がどうのとか、大地を地球と呼んで宇宙のチリのように貶したりとか、
科学の嘘もいい加減にしてほしい。位置エネルギーと重力を足すと一定にする設定で嘘をなかった事にするなよ、なにが物の理だよ。
- 72 : 2023/06/03(土) 14:30:09.95 ID:jMASiBBo0
-
>>69
釣れますか? - 74 : 2023/06/03(土) 14:38:38.66 ID:UALx9PZ80
-
>>69
離れれば弱くなるのは確か
富士山頂で体重計ると0.1%ほど軽くなるらしいし
富士山頂から飛び降りるのと、2階から飛び下りるのとどっちが痛いと思う? - 76 : 2023/06/03(土) 14:40:38.59 ID:GVUHIbYa0
-
>>74
そりゃ位置エネルギーの小さい2階からの方が痛いだろう - 71 : 2023/06/03(土) 14:29:00.50 ID:NylaMSkc0
-
宇宙空間であっても引力が完全にゼロになる場所なんてありえなくね?
- 73 : 2023/06/03(土) 14:35:37.76 ID:ZF7J3jX50
-
無重力の状態では位置エネルギー0がある
- 77 : 2023/06/03(土) 14:42:23.95 ID:zfcYej280
-
オパーイは垂れる
- 81 : 2023/06/03(土) 14:54:21.66 ID:rXZXV9hk0
-
ひろゆきってほんとはただのバカだったのか…
思考実験として、全宇宙に地球しかないとして、何億光年離れた位置にパチ●コ玉置いたら、いつかは地上に落下する
引力は距離の2乗に反比例するから、宇宙空間では限りなくゼロに近づくけど、どんなに遠くでも積分はされて位置エネルギーは増加してく - 82 : 2023/06/03(土) 14:54:35.92 ID:i59fiN2T0
-
その理論なら遠心力なんてない、あるのは慣性の法則
って言ってる馬鹿と同等だな - 84 : 2023/06/03(土) 15:02:02.85 ID:rXZXV9hk0
-
>>82
ひろゆきの言ってる宇宙がもしかして大気圏外のことをいってるとしたら、さらにバカだな
宇宙遊泳を見て無重力だと思ってるかもしれないけど、あれは重力と遠心力が釣り合ってるだけ
大気がなくて高低差もなければ地上1mでもそれなりの初速を与えれば同じことができるわけだが - 90 : 2023/06/03(土) 15:20:55.05 ID:eNe4eqsE0
-
>>82
実際、遠心力なんて"力"は無いぞ。それとは全然別の話
回転体の中から見るとそう見えるけど、慣性の法則に従ってるだけで、特に別の力が働いてる訳じゃない
働いてる力は内側向きだけで、中から見ると壁が迫ってくるから外側に押し付けられてるように感じるだけ
遠心力を仮定した方が説明は楽なんでよく使われるけど - 113 : 2023/06/03(土) 16:33:12.65 ID:i59fiN2T0
-
>>90
たから慣性だってかいてあんだろ?
大丈夫なん?君 - 115 : 2023/06/03(土) 16:40:19.96 ID:d/Dk8nFn0
-
>>113
って言ってる馬鹿と同等だな - 85 : 2023/06/03(土) 15:02:06.21 ID:z5FWBe8M0
-
大学卒業できなかった高卒だからな
頭で考えるより体を動かす仕事に就くべき - 86 : 2023/06/03(土) 15:07:23.72 ID:UhKsRM6H0
-
何を言ってんの?
- 87 : 2023/06/03(土) 15:10:47.88 ID:i59fiN2T0
-
>>86
信者たちへの神託
これ見て信者が、さすがひろゆき!
ってなってんのが終わってるとこ - 88 : 2023/06/03(土) 15:13:44.44 ID:f1eXEwQ10
-
あれだ
無限遠をゼロにするっていうやつだ - 91 : 2023/06/03(土) 15:24:17.68 ID:3+1qzNeR0
-
宇宙空間では物が動かないと思ってるのかな
- 92 : 2023/06/03(土) 15:25:23.94 ID:ZWvhCvd/0
-
>>1
重力に対する位置だから、近くの惑星やら衛星の重力の影響を微力でも受けるんじゃないの?
宇宙にとびだしても月の引力圏内に入ったら月の引力に影響うけて位置エネルギーは発生してると思う - 94 : 2023/06/03(土) 15:31:13.87 ID:/Q8xyTaC0
-
>>92
ある場所から重力が発生するなんてことはない
その考えだとひろゆきと同類になっちゃうよ - 93 : 2023/06/03(土) 15:29:54.60 ID:aJpB4PMP0
-
重力はただの重さによって生じた引力なんだよね
位置エネルギーは引力のエネルギーが加速度に変換されてるだけ - 95 : 2023/06/03(土) 15:32:57.29 ID:yZd7YjVS0
-
ひろゆきの気持ちは理解できる
運動エネルギーを使って富士山頂上に運ばれた物資も、ISSに運ばれた宇宙飛行士も、地面とか遠心力のおかげで地上に落ちてこないだけで、位置エネルギーは増大している
ただ、冥王星の外にまで出たパイオニアを仮に静止させることができたとして、地球(またはスイングバイしたのならその天体)に自由落下させてこさせることができるだろうか - 98 : 2023/06/03(土) 15:47:23.12 ID:HEqFtFCf0
-
>>95
重力は無限遠まで届くらしいから、完全に停止してて太陽以外の重力源が無ければ落下すんじゃね
それと、力とエネルギーをゴッチャにしちゃいけない - 100 : 2023/06/03(土) 15:59:37.79 ID:/Q8xyTaC0
-
>>95
> ただ、冥王星の外にまで出たパイオニアを仮に静止させることができたとして、地球(またはスイングバイしたのならその天体)に自由落下させてこさせることができるだろうかできるよ
逆にできないと考える理由を知りたい - 96 : 2023/06/03(土) 15:36:19.00 ID:sP15F0QT0
-
最初と最後で自己矛盾起こしてる頭の悪い文章だな
- 99 : 2023/06/03(土) 15:52:44.44 ID:NSycF9yW0
-
ワイの重力、君に届け(´・ω・`)
- 101 : 2023/06/03(土) 16:01:12.89 ID:8xQ6iEuK0
-
なるほど
宇宙空間にもの送るのにエネルギーは不要ってことか
ラジオ体操のジャンプで宇宙まで飛んで行かないよう気をつけるわ - 103 : 2023/06/03(土) 16:03:40.68 ID:aVP0dNan0
-
位置エネルギーがないんなら、高いところに行くのにもエネルギーいらんだろって話だろ
- 104 : 2023/06/03(土) 16:05:45.27 ID:3gdT6T++0
-
ひろゆき「間違ってても謝罪や訂正せずに、批判はスルーして黙っとけばいいんです。」
- 105 : 2023/06/03(土) 16:05:48.39 ID:Ew4DjKsY0
-
マジレスしたら負けなんやろ
- 106 : 2023/06/03(土) 16:07:31.52 ID:/Q8xyTaC0
-
ひろゆきはISS内の様子とかを見て、地球の重力の影響を受けてないという意味での無重力だと思ってるんだろうな
実際にはあれは墜落する飛行機の中と同じなんだか - 107 : 2023/06/03(土) 16:10:51.22 ID:T3WtY4AI0
-
いや地球から出るってだけで相当量エネルギー使うんだが。そこから必要な位置エネルギーがカウントストップするだけでゼロになったわけじゃないだろ。
- 109 : 2023/06/03(土) 16:23:28.22 ID:4VbqM6Gs0
-
見せかけの力だって習った記憶がある。
- 110 : 2023/06/03(土) 16:26:46.59 ID:XCcmKMJx0
-
>>1
ソースを出せ、はやく! - 111 : 2023/06/03(土) 16:31:29.41 ID:JeKP+B8q0
-
生徒「ひろゆきが言ってました」
- 114 : 2023/06/03(土) 16:37:09.37 ID:txPPrpH30
-
位置エネルギーは基準をどこにするかで変わる
ゼロだからといって特別な意味はない - 116 : 2023/06/03(土) 16:44:22.85 ID:AzO3/syb0
-
コレはただの屁理屈で、宇宙空間では重力がないからそもそも重力というものは宇宙のどこにも存在しないとか、絶対零度では分子振動はないから常温でも分子は停止してるとかそういう事をドヤ顔で言ってるだけだな
- 117 : 2023/06/03(土) 16:48:07.69 ID:l04bReqP0
-
>>1
高校程度の物理すら理解していない事が良く分かる文章だな
宇宙空間に達すると落ちてこない、という辺りが特に物理音痴っぽくて恥ずかしい - 118 : 2023/06/03(土) 16:51:51.21 ID:a2lhA3BM0
-
落ちてるじゃねえか
銀河の形や太陽系の形見たらわかるだろ - 119 : 2023/06/03(土) 16:59:09.65 ID:3VaEkUjZ0
-
そこでムフーってしているソレが位置エネルギーだ
- 120 : 2023/06/03(土) 17:17:13.63 ID:g5gHMqUT0
-
地球に対する位置エネルギーなんで0にはならないだろ
重力の影響がなくなる地点から先は位置エネルギーの増加がなくなるだけ - 121 : 2023/06/03(土) 17:22:45.13 ID:eRFyCeNM0
-
g=9.8、存在しなかった
- 122 : 2023/06/03(土) 17:32:38.40 ID:VOOUAhT00
-
運動系っていう力学の基本わかってないのか
- 123 : 2023/06/03(土) 17:36:31.42 ID:pg8c3UZH0
-
位置エネルギーがあるから天体は楕円軌道してるんだよ
- 124 : 2023/06/03(土) 17:36:59.92 ID:KRaMnnWu0
-
ひろゆきはAIで作られたCGで存在しない
- 126 : 2023/06/03(土) 17:44:48.58 ID:DBQ5IM8p0
-
車が加速する時に、シートに押し付けられると思うが、この力をとくに名付けたりはしないが、
車が曲がる時、壁に押し付けられる力は、なぜか遠心力って言うwどちらも、見かけ上の同じ力だ。
- 127 : 2023/06/03(土) 17:45:19.14 ID:F7K87YpW0
-
万有引力の法則すら知らないとは、さすがにギャグで言ってるよね?
- 128 : 2023/06/03(土) 17:49:34.17 ID:DBQ5IM8p0
-
箱の中に猫を入れて、思いっきり箱を振ってみろw
これは遠心力か? 物体は外力が働かない限り、静止してるモノは静止しつづけ、運動してるモノその運動をし続けるんだよ。
- 129 : 2023/06/03(土) 17:55:00.81 ID:pfgUVt0J0
-
位置エネルギーはどれも重力加速度や遠心力や慣性に置き換えられるわけじゃん。
それって無いって事やん。 - 130 : 2023/06/03(土) 18:01:21.67 ID:QxRQ8XHD0
-
ニュートン力学というかその辺の物理法則は地上付近に限った近似値的な話やろ
- 133 : 2023/06/03(土) 18:07:41.73 ID:l04bReqP0
-
>>130
まあそれを言うなら全ての科学的事実は近似的な話だがなw - 135 : 2023/06/03(土) 18:13:08.95 ID:/Q8xyTaC0
-
>>130
地表でのgの値の話と一般論としての力学法則を混同してない? - 132 : 2023/06/03(土) 18:04:56.06 ID:EJoOeJGT0
-
車が曲がる時、壁が押してくる力を遠心力と言うなら
ハンマーで殴って頭が凹むのも遠心力w - 138 : 2023/06/03(土) 18:20:26.94 ID:vZMupu1k0
-
位置エネルギーなんてただの勘違い
- 139 : 2023/06/03(土) 18:21:05.23 ID:pVWCduPW0
-
重量の話?
- 140 : 2023/06/03(土) 18:26:31.13 ID:eX+oth1q0
-
位置エネルギーがなかったら水力発電はどこからエネルギー取り出してるんだよ
- 141 : 2023/06/03(土) 18:28:19.58 ID:JUdIVtYq0
-
論破王はダテじゃないw
- 142 : 2023/06/03(土) 18:28:48.48 ID:B5FHuNgS0
-
宇宙空間で無くなるのは位置エネルギーじゃなくて運動エネルギーだよ
- 143 : 2023/06/03(土) 18:31:09.87 ID:WkkK6CCt0
-
自分が分からないことは無いことに変換するんだろうな
このお笑い芸人 - 144 : 2023/06/03(土) 18:31:51.09 ID:eLEW2ne70
-
ヒロユキのこの知識って友人失う以外に役に立つことないよな
- 145 : 2023/06/03(土) 18:34:04.67 ID:Poerkl4o0
-
鎧を着てる方が速く落ちる
- 147 : 2023/06/03(土) 18:57:17.96 ID:sWDGZUCT0
-
ピュータン力学
- 148 : 2023/06/03(土) 18:58:37.97 ID:q3YvUBxx0
-
>>1
これが文系の限界 - 149 : 2023/06/03(土) 19:00:15.81 ID:lxAXkY9X0
-
月まで離れてもまだあるし、太陽まで行ってもあるんだけど
- 150 : 2023/06/03(土) 19:00:25.61 ID:OXzdlz430
-
ひろゆきは天動説とかそんな土着的な世界観なんじゃないの
こんなでも宗教信じてないだけまだマシな部類ってのが人類の悲劇 - 151 : 2023/06/03(土) 19:10:27.52 ID:H9Tzs4H50
-
屁理屈こく暇あるなら新エネルギーでも開発してろ
- 152 : 2023/06/03(土) 19:10:41.38 ID:YYT0hwqm0
-
E=1/2mv^2+mghって高校で習うやろ
- 168 : 2023/06/03(土) 20:48:45.13 ID:Oh+rCHAD0
-
>>152
地球周回の人工衛星スケールだとE = (1/2)mv^2 – GMm/(R + h) だな
U = mghは地表近くで近似的に成り立つだけだから - 153 : 2023/06/03(土) 19:12:23.40 ID:+hS2MWwr0
-
宇宙空間でも落ちるでしょ!
ひろゆき文系なの?
永遠に落ちているのが人工衛星だぞ - 154 : 2023/06/03(土) 19:22:34.09 ID:7KR1WM6T0
-
掛け算割り算じゃなくて微分積分なんだってことが理解できてないんだろ。
- 155 : 2023/06/03(土) 19:42:17.55 ID:cc/qithO0
-
マジかよ。ひろゆきさんスゲー
- 156 : 2023/06/03(土) 19:58:20.08 ID:gNMgOCuO0
-
バズりたくて必死w
もう誰も興味ないから諦めろ - 157 : 2023/06/03(土) 20:04:42.41 ID:7RLYQAXH0
-
宇宙空間へ到達したとしても
地球の重力でいずれ大気圏内に引き寄せられるんじゃないの?
その段階で位置エネルギーを得られる
地球の重力圏内から逃れてもいずれは何らかの星の重力に引き寄せられ位置エネルギーは発生すると思うんだけど
エネルギー保存の法則を否定してんのこのタラコは - 158 : 2023/06/03(土) 20:05:26.07 ID:Az2Ylye40
-
宇宙空間では速度と位置エネルギーが
釣り合ってるから落ちてこないで
ほぼ同じ高度を周回するんじゃないかな。
もし、位置エネルギーがないとすれば
どんどん地球から
遠ざからないとおかしくないか。 - 177 : 2023/06/03(土) 21:23:55.46 ID:ZYauOQj/0
-
>>158
それエネルギーじゃないから - 159 : 2023/06/03(土) 20:08:20.07 ID:cu2O41tH0
-
こんなアホでも大金持ちなんだぜ
日本間違ってるよな - 160 : 2023/06/03(土) 20:12:37.42 ID:sw1OYy6F0
-
どんなに離れていても引力はゼロにはならない
ブラジルの海岸にある砂粒からも俺らは引力を受けてるちなみに量子力学によると素粒子の位置は確率的に分布してるそうだから、どんなに離れていても僅かの確率で存在してる
おまえらがオ●ニーで放出した精子に含まれる電子も、ある確率で広瀬すずの膣の中に入るということだ - 161 : 2023/06/03(土) 20:13:09.25 ID:WNIaT4Ge0
-
宇宙に行ってもバネの位置エネルギーはあるからな
ひろゆきのは重力を指してるてるんだろうけど他の星の重力による位置エネルギーに変換されるまで頭が回ってなかったな
宇宙は無重力状態になれるけどには無重力はないね
太陽系は時速85万キロで天の川銀河の重力によって動かされてるし銀河は超重力によって時速216万キロで引っ張られて反対にボイドが謎の力で数十億光年も弾いてたりもするから宇宙には色々な力が働いて思うより複雑
無重力に感じるのはあるけど無重力はない - 162 : 2023/06/03(土) 20:23:15.85 ID:XaSSqY3t0
-
文系って、ほんとアホだよな
- 163 : 2023/06/03(土) 20:32:24.94 ID:Hnrh+/g00
-
よくわからんけど
落ちてこないのは位置エネルギーが0なんじゃなくて位置エネルギーの変化量が≒0ってことじゃないの? - 166 : 2023/06/03(土) 20:48:10.98 ID:Az2Ylye40
-
>>163
運動エネルギーで地球から遠ざかる。
位置エネルギーで常に落下運動する。
2つのエネルギーがバランスする事で
人工衛星やISSは地球から離れずに
落下しないで回ってるんじゃないの。 - 167 : 2023/06/03(土) 20:48:16.91 ID:WNIaT4Ge0
-
>>163
地球の近くで落ちてこないのは月との重力関係でバランスが取れてる所謂無重力状態のラグランジュ点のこと
重力位置エネルギー同士の取り合いなんで失われてはない
そこから外に外れると太陽の重力に影響されるから例えば木星付近まで地球のボールを離したら地球には落ちてこないけど木星との位置エネルギーに変わってしまう
- 164 : 2023/06/03(土) 20:45:43.04 ID:/jAFqM9m0
-
エエ歳したおっさんが
知識の裏付け無しでテキトーな事ぬかしてんのほんと惨め - 165 : 2023/06/03(土) 20:47:58.36 ID:xPYtlMHG0
-
俺の周囲の人間は実際に目で見て触れる事が出来るので存在するが、ひろゆきは映像でしか見た事ないから現実には存在しない
- 169 : 2023/06/03(土) 20:51:28.24 ID:WNIaT4Ge0
-
重力の位置エネルギーがなけりゃ太陽系は出来ないし地球どころか星が生まれない
ひろゆきの定義は地球の否定だからな
たぶん我々はゲームに生きてるはず - 170 : 2023/06/03(土) 20:53:03.63 ID:xPYtlMHG0
-
なんかお前ら考え方が少しズレてるな
物体の位置エネルギーは単純に基準点(ここでは地球表面)から物体の位置まで移動する為に要するエネルギーだぞ
もちろんひろゆきは間違ってる - 173 : 2023/06/03(土) 20:57:51.72 ID:WNIaT4Ge0
-
>>170
そもそもひろゆきが宇宙の無重力まで上げたらと言い始めたのがきっかけだからな
そんな定義に付き合うことになる - 171 : 2023/06/03(土) 20:54:19.44 ID:QJCqOW3q0
-
これ「債権は踏み倒し続ければ消滅する」って嘘理論と一緒じゃんw
- 172 : 2023/06/03(土) 20:55:19.73 ID:su0j+mzh0
-
条件付事実というか視点によっては事実と言えるから特に問題ない発言だと思う
動画を見てないから分からないけど力学の問題文でいうところの「〜は無視できるものとする」
といった範疇のものの例えなら全く問題ない - 174 : 2023/06/03(土) 21:01:10.15 ID:R2LYhW8n0
-
これって位置エネルギーは無いからお前は衛星軌道から飛び降りろって話だったような
- 175 : 2023/06/03(土) 21:15:29.26 ID:3rHxQbZZ0
-
宇宙空間から地上に落とせばエネルギーは回収できる
はい論破 - 180 : 2023/06/03(土) 21:27:11.68 ID:3nY3Q88a0
-
じゃあドーナツも真ん中空いてるからカロリーゼロだろ
- 181 : 2023/06/03(土) 21:29:40.09 ID:UytTonaN0
-
影響が少なくなるだけで長い時間で考えたらゼロではないんでないのか
- 183 : 2023/06/03(土) 21:31:55.84 ID:ZYauOQj/0
-
エネルギーの定義ググったらわかるやん
電池は抜けちゃうからエネルギーとしては微妙よね
ナフサもある程度抜けちゃうけどまぁー貯めれてるから使用できるね
食べ物カロリーね数十年活動出来るし備蓄もできるからエネルギーだねって話で
運動力学的による加速ってのはエネルギーではないんよ - 184 : 2023/06/03(土) 21:32:35.57 ID:UytTonaN0
-
もっとわかりやすく言うと位置エネルギー高くなるとかかる時間も多くなる
- 185 : 2023/06/03(土) 21:33:32.66 ID:ZYauOQj/0
-
>|182
全然違うよ石油って炭素だからエネルギーなんだよ - 186 : 2023/06/03(土) 21:34:44.53 ID:v+Q5nUYX0
-
知識が高校で止まってるのかよ
- 187 : 2023/06/03(土) 21:35:40.27 ID:BxRJOiUJ0
-
ツッコミどころ残してイヤイヤそうじゃねえだろって突っ込ませるのがこいつの今の持ち芸
- 188 : 2023/06/03(土) 21:39:08.99 ID:ZYauOQj/0
-
じゃー野球のピッチャーが投げた球はエネルギーなの?
貯めれないよって話なんよこれ減速するしキャッチャーが止めるかから
貯めれないよ。エネルギーではないんよ
定義でエネルギーは貯めれるものというのは常識なんだよ
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685765795
コメント