- 1 : 2023/06/01(木) 10:11:45.10 ID:Me0jVP369
-
読売テレビ 5/31(水) 18:07
大阪・梅田のランドマークとして親しまれた「マルビル」の建て替えが決まり、31日でテナントの営業が全て終わります。開業47年の歩みと人々の記憶を追いました。
大阪の中心部にたたずむ独特な丸いデザインの大阪マルビル。ホテルや飲食店でにぎわい、待ち合わせ場所としても利用された大阪のランドマークでした。しかし、老朽化などを理由に建て替えが決まったのです。
「30年ぐらい前から来てます。夫とデートで食べに来たのも良い思い出になっています。ここが無くなるのが一番寂しいです」
今から47年前の1976年、大阪・梅田に日本初の円形超高層ビルとして誕生したマルビル。
「丸は円満に通じ、銭に通じる」という創業者の思いからこの形になったということです。高さ123メートルと、完成当時は大阪で最も高いビルでした。
1980年代前半にはフロアを使ったファッションショーが行われたほか、ディスコブームの火付け役となった「マハラジャ」もマルビルに。バブルを象徴する場所でした。
そして、マルビルのシンボルになっていたのが、屋上の「回る電光掲示板」。1985年の阪神タイガース日本一など、悲喜こもごも様々なニュースを伝えたほか、人生のドラマを演出することも。
「(電光掲示板に)学生の頃に自分のメッセージを流せるのを、申し込んだら偶然当たって。その時に思いを抱いてた人にメッセージを見ていただきたくて、流した」
(Qどんなメッセージを?)「ちょっとそれは(笑)」今は、電光掲示板も開業当初より随分と小さくなり、周りには高い建物が立ち並ぶように…。変わりゆく大阪の街や人々を見守ってきた大阪マルビルは、建て替えの道を選びました。
マルビル開業当初から地下で営業するインド料理店「アショカ」、最後の日。
「閉まる前に絶対食べたくて。1歳から通ってた。ナンを焼いてくれるから、このおしぼりでパタパタするのをまねして」
『アショカ』大阪店のラム・キセン店長
「47年間、その分のお客さんいるから。当然、寂しいですね」31日でテナントの営業は全て終わり、47年の歴史に幕を閉じます。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/808e60077de25ef6016e20d07a299b8a466a9135&preview=auto
- 2 : 2023/06/01(木) 10:19:02.74 ID:SkaZffn50
-
ドケチ教の教祖様の吉本はんの建てた梅田の丸ビルも消えるんやなぁ
- 3 : 2023/06/01(木) 10:20:36.71 ID:OFpL8+g60
-
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
- 4 : 2023/06/01(木) 10:21:15.28 ID:XuLCYlVF0
-
高速がぶち抜いてるあれか
- 33 : 2023/06/01(木) 11:21:40.92 ID:iDTbZVAb0
-
>>4
違います - 5 : 2023/06/01(木) 10:22:38.94 ID:GZuA5d+J0
-
タワレコにはよく行ったな
バリラックスカフェにも - 6 : 2023/06/01(木) 10:23:20.95 ID:E/nBDQIr0
-
マルビルのオーナーが終戦後に復員して来たら
在日に土地を奪われてて、壮絶な戦いののちに
取り返したんだよな - 7 : 2023/06/01(木) 10:26:14.72 ID:7lKl33HH0
-
一度も行くことなく解体されてしまった
- 8 : 2023/06/01(木) 10:28:44.64 ID:CAdZETRz0
-
アタック600で映るビルな
- 9 : 2023/06/01(木) 10:34:14.94 ID:a6WJ1NS00
-
んー? 夕方のニュースで番組タイトルを表示させたマルビルを映していたのは関テレだと覚えていたが、ABCだったか? ヤマヒロさんの頭…顔とセットで記憶していたのだが。女のキャスターは生え…波江野陽子。
- 10 : 2023/06/01(木) 10:35:32.31 ID:a6WJ1NS00
-
と打っていたら上の人が「アタック600」と。やっぱり関テレだったよな。
- 11 : 2023/06/01(木) 10:39:51.31 ID:bjHDoD/Y0
-
俺の周りは五角形とか五叉路とか言ってる
- 12 : 2023/06/01(木) 10:43:07.07 ID:srwdKKXj0
-
東京丸の内かと思ったら地方の方ねw
- 16 : 2023/06/01(木) 10:49:09.06 ID:aGbWjEe60
-
>>12
地方て経済の中心は大阪やったんやで
大阪商人の歴史や - 13 : 2023/06/01(木) 10:46:02.66 ID:iSPRZdrs0
-
二十年前はインド料理店とか稀だった。
チャイを飲みたくなったらここに行ってた。 - 14 : 2023/06/01(木) 10:48:36.46 ID:ITupBfM10
-
>マルビルのシンボルになっていたのが、屋上の「回る電光掲示板」
あの電球を使った電光掲示板って、まだ現役で使ってる場所はあるのかな
- 15 : 2023/06/01(木) 10:48:51.65 ID:Y/5SnZOb0
-
ファッションタワー♪
まーるビルー♪ - 17 : 2023/06/01(木) 10:50:15.33 ID:RvfRY+Wd0
-
マルビルはランドマークだったけど周りのビルがドンドン高くなって見えなくなったね。
第一生命ビルもあんな小さかった?って感じになった。 - 18 : 2023/06/01(木) 10:50:31.69 ID:fPqJc2li0
-
今は周りの高層ビルに埋没して全然目立たなくなってるな
- 19 : 2023/06/01(木) 10:53:45.41 ID:4IOO7zbX0
-
初めての大阪に行ったとき大阪の丸ビルは本当に丸いんだと感激したな
- 20 : 2023/06/01(木) 10:54:04.30 ID:LFoYbCRp0
-
47年で建て替えか
新宿の超高層ビル群とか50年過ぎてるけど、あれどうすんだろ - 21 : 2023/06/01(木) 10:54:16.90 ID:Nj11AFUk0
-
あの東京のやつは丸くないからパチモンでしょw
- 26 : 2023/06/01(木) 11:13:05.14 ID:N8uxa98s0
-
>>21
えっ? - 22 : 2023/06/01(木) 10:56:06.87 ID:RvfRY+Wd0
-
権利関係が伏魔殿になってる駅前ビルは再開発されるのだろうか
- 23 : 2023/06/01(木) 10:57:16.03 ID:cwmeDXWv0
-
出張時に大阪第一ホテルで何度か利用した
ありがとう。サンキュー - 34 : 2023/06/01(木) 11:22:32.98 ID:XygSdj6D0
-
>>23
2度殺人事件が有ったホテル - 24 : 2023/06/01(木) 11:05:58.34 ID:Xi/JV1hR0
-
魔女の館は移転するの?
- 25 : 2023/06/01(木) 11:06:15.74 ID:nE4cKqyz0
-
地震が起こる度に耐震基準が強化されてきたし耐震技術は日進月歩だし
ニューヨークとか地震のない地域と違ってどうしても寿命は短くなっちゃうね - 27 : 2023/06/01(木) 11:13:56.44 ID:KXe5omdz0
-
さようなら
- 28 : 2023/06/01(木) 11:14:35.56 ID:nTmTzWSl0
-
丸ビルの角で待ち合わせな
- 35 : 2023/06/01(木) 11:29:10.68 ID:zBd6gCTX0
-
>>28
普通に4ヶ所あるじゃん
広場側、南口側、商事側、郵船側 - 29 : 2023/06/01(木) 11:19:16.44 ID:Q1tFd8Pv0
-
伊丹空港に行く時はあそこからバス乗ってたな
- 30 : 2023/06/01(木) 11:19:49.08 ID:gLQKQJcQ0
-
50年もたなかったんかクソだなw
- 31 : 2023/06/01(木) 11:20:08.81 ID:k++On+Cd0
-
東京の丸ビルも、本当に丸いのかと思ってたよ(笑)
- 32 : 2023/06/01(木) 11:21:22.53 ID:iDTbZVAb0
-
>>1
マルビルのカンテグランデには占い講座で通った思い出 - 36 : 2023/06/01(木) 11:29:32.71 ID:QgdIN1Qn0
-
面白いデザインだよな。
建築費が高くなるらしいけど。 - 37 : 2023/06/01(木) 11:32:03.31 ID:G109GI5O0
-
東京の丸ビルは丸の内ビルディングの略称だからな
大阪のマルビルは略称ではない - 38 : 2023/06/01(木) 11:38:54.12 ID:LcsikKMi0
-
森ビルじゃ
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685581905
コメント