樋口一葉「たけくらべ」ってエ口いよな。密かに想いを寄せていた14歳の女の子が売春宿に5000円で売られて終わる鬱話

1 : 2020/06/20(土) 16:04:31.20 ID:h25PotFg


勝気な女の子が真面目で優しいケンモ系男子に恋をするけど叶わず
遊郭に売られて「子供の頃に戻りたい」って泣いて終わる鬱小説
樋口一葉が5000円札の人になった元ネタの作品
この紙切れ一枚で少年少女が売り買いされた時代もあったという
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

 「たけくらべ論争」とは、樋口一葉の小説『たけくらべ』のヒロインである少女、美登利が、
物語の終局、酉の市の日を境に、それまでの活発さを失って、まるで別人のようにおとなしくなってしまったことの原因をめぐる論争です。
美登利は吉原で娼妓となる宿命の少女ですが、論争は、主に、美登利変貌の原因を初潮とする説と、
初店(=初めての売春)とする説との間で繰り広げられてきました。

http://skumbro.cocolog-nifty.com/edo/2007/06/post_03bc.html

2 : 2020/06/20(土) 16:08:27.66 ID:WmVRU6a60
婆さんの部屋で寝てたガキの頃深夜ラジオからこれの朗読が流れてきて死ぬほど鬱った思い出
3 : 2020/06/20(土) 16:09:48.19 ID:gTkwI63Jd
初店(親に売られて小汚いオッサンにレイプされる)がいい
4 : 2020/06/20(土) 16:11:13.84 ID:sJ2FfHVT0
はい反日自虐史観
5 : 2020/06/20(土) 16:12:11.05 ID:j9H88SlJ0
脳が破壊されそう
7 : 2020/06/20(土) 16:12:46.37 ID:5Q0MqOXW0
真如さんは町一番の物知りで坊様になるんだから
真面目が取り柄だけの男の子じゃないと思うけどお
8 : 2020/06/20(土) 16:13:38.81 ID:vJs5SrxVd
兜合わせみたいなもんか
9 : 2020/06/20(土) 16:14:41.00 ID:1RoUNQtp0
こんなの24かそこらで書いてたってのが恐ろしい
20 : 2020/06/20(土) 16:32:09.89 ID:3HnfKXIea
>>9
リアルだろ、19世紀の
24 : 2020/06/20(土) 16:35:24.42 ID:WmVRU6a60
>>9
その時代なら普通じゃね
10 : 2020/06/20(土) 16:17:16.15 ID:vhrBdyMJ0
ガラかめはどっち説?
11 : 2020/06/20(土) 16:19:44.53 ID:uV1upnhDK
>>1
まさかのガラかめスレかよ
12 : 2020/06/20(土) 16:19:51.04 ID:PLmuYZOp0
ぇぇ、それで五千円札なのか(;´Д`)?
13 : 2020/06/20(土) 16:20:01.33 ID:UAQgobJ6r
文語体最後の命の輝き
ここから小説は言文一致の口語体が一気に進む
14 : 2020/06/20(土) 16:24:44.34 ID:xLBzZv0Vd
ほんとなんで五千円札にすんだよ
17 : 2020/06/20(土) 16:26:57.24 ID:lPJQ22ii0
>>14
金の無心しまくってた野口英世よりましだろ
16 : 2020/06/20(土) 16:26:49.29 ID:rHLSHs2Yp
ちんこの長さ比べの話かと思った
18 : 2020/06/20(土) 16:29:55.37 ID:kSd50mh1x
一葉記念館近くにあるけど金取られるし行ったことない
ただここから半径300m以内はフリーのwifiが飛んでくる
19 : 2020/06/20(土) 16:30:02.37 ID:0tsU490Za
鬱小説の作者なんかを札にするなよな
なんか、前から5千円札って、負のオーラが出てるような気がしてたもん。

次の五千円は大坂ナオミで頼むわ
なんかパワー感じるだろ
一葉とは目力が違うんだよな

21 : 2020/06/20(土) 16:33:34.70 ID:X8yCcPSua
金払えばヤリにいけるじゃん
22 : 2020/06/20(土) 16:34:29.21 ID:/EZ/hY7S0
>>1
池田理代子?続き読みたいな
25 : 2020/06/20(土) 16:41:33.98 ID:aUVMEa1+0
>>22
ガラスの仮面じゃないの?
マヤが正統派アユミミドリに変化球ミドリで挑む話
26 : 2020/06/20(土) 16:44:34.05 ID:WmVRU6a60
>>22
節穴かよ
23 : 2020/06/20(土) 16:34:59.72 ID:7323upX50
地獄ですだよ!
27 : 2020/06/20(土) 16:47:06.18 ID:hHOOvUos0
鬱エンドは脳内で夢オチって事にして乗り越えてる
28 : 2020/06/20(土) 16:53:27.05 ID:eh3HsBBs0
明治時代の5000円は現代の50000円
29 : 2020/06/20(土) 16:55:36.17 ID:8w6biN9DM
そこら辺の文学作品って実際には読まされないでタイトルと著者名だけ暗記させられるよね
30 : 2020/06/20(土) 16:56:44.76 ID:VM2NIcbt0
ジャップのNTR好きは異常
31 : 2020/06/20(土) 16:57:37.70 ID:5Q0MqOXW0
思えばガラスの仮面は短期連載予定だったので
初期は既存の戯曲を普通に使ってたんだよな
そのうちどんどん連載が長引くので
本来オリジナル作品でやるはずだった美内の作品が
ガラスの仮面の中の劇中劇として消化されていく羽目になるんだが
32 : 2020/06/20(土) 16:59:14.02 ID:XwFj5u0O0
この頃のガラかめの絵いいよな
33 : 2020/06/20(土) 17:03:13.22 ID:x5Lb9TL30
切ないねぇ
34 : 2020/06/20(土) 17:35:20.78 ID:fAj3AQYRM
コーンっの方見せろ
35 : 2020/06/20(土) 17:36:14.30 ID:L+Kuw/s30
ガラスの仮面の劇中劇なのか 知らなかったw
1976年スタートなのか・・・w
36 : 2020/06/20(土) 17:39:48.20 ID:96x/lohG0
>>1
字が多すぎない?
37 : 2020/06/20(土) 17:42:12.41 ID:nJ3H9X8pM
>>1
ヤマジュン思い出した
39 : 2020/06/20(土) 17:44:13.37 ID:rclWXDqs0
5000円関係ねえし
40 : 2020/06/20(土) 17:46:11.03 ID:WsNIsK1/0
山崎ハコでもいいぞ
42 : 2020/06/20(土) 17:52:25.21 ID:8Tmtx99W0
風俗板で広めよう
43 : 2020/06/20(土) 17:59:27.98 ID:+jk3kxZF0
当時の5000円ってかなりの大金だな
44 : 2020/06/20(土) 18:07:32.03 ID:L+Kuw/s30
「これで明るくなったろう」を5000回できるからかなり高いはず
45 : 2020/06/20(土) 18:10:14.04 ID:L+Kuw/s30
ごめん どうだ明るくなったろうは百円だったわ勘違いしてた
46 : 2020/06/20(土) 20:05:11.59 ID:5IjROGJ80
一種のわからせ系か?

コメント

タイトルとURLをコピーしました