剣道の国体優勝県が闇すぎると話題に!

1 : 2023/01/02(月) 22:43:36.72 ID:b4fqJ0HH0

第8回(1953年)より正式競技として実施されている。近年では開催県に対して明らかに旗が軽くなるのが半ば暗黙の了解となっており、毎年開催県がほぼ全ての部門を制する。

レス1番のサムネイル画像

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E4%BD%93%E8%82%B2%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E5%89%A3%E9%81%93%E7%AB%B6%E6%8A%80

2 : 2023/01/02(月) 22:43:48.91 ID:b4fqJ0HH0
なんやこれ…
3 : 2023/01/02(月) 22:43:54.06 ID:b4fqJ0HH0
あかんやろ…
4 : 2023/01/02(月) 22:44:03.88 ID:b4fqJ0HH0
これスポーツなのか
6 : 2023/01/02(月) 22:44:43.45 ID:FIwp+m+90
>>1
日本人、日本国らしいよねほんと
7 : 2023/01/02(月) 22:44:44.03 ID:q8bEMctY0
あれは儀式みたいなもんやし
8 : 2023/01/02(月) 22:45:24.03 ID:0nQybAvid
浅い!
9 : 2023/01/02(月) 22:45:49.19 ID:Mnja8vRN0
他の競技でもそうでしょ
開催県が他から有力選手を買ってくるから
99 : 2023/01/02(月) 23:08:46.87 ID:O5GiGFW90
>>9
買いはしない
市職員や教員として雇ってるだけ
なんだったら大会後1年までの契約だったりする
10 : 2023/01/02(月) 22:46:07.60 ID:aNnDFJS30
VARが必要だな
11 : 2023/01/02(月) 22:46:08.16 ID:I8BQu5Za0
和歌山に闇深いのがいるんだっけ
12 : 2023/01/02(月) 22:46:09.68 ID:HBKObZXx0
残心という訳わからん判定基準でクソ競技
13 : 2023/01/02(月) 22:46:12.40 ID:xnqe1nRs0
内緒だけど、この優勝メンバーは毎年チームごと開催県に移籍してるんだぞ、これバラしたら消されるから
14 : 2023/01/02(月) 22:46:14.33 ID:v7NfYcAv0
審判3人とも息掛かってんのか
15 : 2023/01/02(月) 22:46:47.56 ID:6MD3bbHxa
国体って昔からそういうものでしょ
16 : 2023/01/02(月) 22:46:52.23 ID:zK/7WzPwa
奈良判定とかあったなぁ…
17 : 2023/01/02(月) 22:47:05.70 ID:O9zkbsn00
忖度はわーくにの国技なんだが
18 : 2023/01/02(月) 22:47:08.96 ID:gJ5A9dc50
これこそが日本、なんだよ
誇らしい
武道ってのはプロレスじゃねえんだから禅の心が求められる
開催県に配慮出来るスポーツって他にそうそうないぞ?
19 : 2023/01/02(月) 22:47:35.92 ID:NejQiSH/0
剣道は判定ゲーなところあるからな
20 : 2023/01/02(月) 22:47:46.54 ID:4rIdu7AN0
弓道もなかなかアレだぞ
21 : 2023/01/02(月) 22:47:53.39 ID:P0lzEt/i0
日本そのもので誇らしい
22 : 2023/01/02(月) 22:48:10.45 ID:Qx/FLssY0
弓道も面白いぞ
的に当てても姿勢が悪いとかイチャモンつけて前年度優勝者を翌年落としたとかあったはず
23 : 2023/01/02(月) 22:48:15.95 ID:p3DqdZdIa
開催県が有力選手を引っ張ってくるんだろ
意味のない国体だよ
24 : 2023/01/02(月) 22:48:35.76 ID:6d70tX840
ヤラセに見えるな
25 : 2023/01/02(月) 22:48:37.75 ID:MfO9PQrw0
奈良出身だけで優勝
26 : 2023/01/02(月) 22:49:02.59 ID:Yyy4DBv20
弓道の増渕敦人選手は、かつて9割を超える的中率を誇り、29歳で天皇杯を史上最年少優勝。
40~60代が最も充実すると言われる弓道の常識を覆した。
しかし翌年、矢を全て的中させたにもかかわらず、予選敗退。
理由は「単なる的当てで弓道ではない」というものだった。
弓道の本分は、極限の緊張の中で心や体の乱れに打ち克つ精神性にある。
増渕選手は、的中率は高くても入場から退場までの所作で大きく減点されたのだ。
86 : 2023/01/02(月) 23:04:22.02 ID:F8X6iyae0
>>26
弓道の世界が腐ってると思いつつ
この人めげずにやり続けてるのがすごいよね
27 : 2023/01/02(月) 22:49:08.59 ID:Io4qSTwNd
剣道強い奴は大抵警察に行くからな
そりゃ身内に甘くなって当然
28 : 2023/01/02(月) 22:49:23.86 ID:fBxuAlzP0
剣道はまだ的当てだけど弓道は的当てではないからな
29 : 2023/01/02(月) 22:49:29.48 ID:a3hMviPL0
フェンシングみたいに当たり判定で勝敗決めろよ
30 : 2023/01/02(月) 22:49:30.03 ID:K6qYS+jU0
本能のままに物事を決めるのが日本のマナー
31 : 2023/01/02(月) 22:49:30.36 ID:jB7yhBQ20
あたおか
32 : 2023/01/02(月) 22:49:38.01 ID:QuU0lRsq0
自分ジャップいいっすか?
33 : 2023/01/02(月) 22:49:40.73 ID:Fg8J//df0
少年男子の部で3連覇してる長崎が謎
34 : 2023/01/02(月) 22:49:54.25 ID:13qH4WBaM
さすが日本を象徴してるな
35 : 2023/01/02(月) 22:50:23.66 ID:U5ouOSTO0
フィジカル不要だからヒョロがりばっかだしな
競技としては成り立ってない
武道ってそんなもん
36 : 2023/01/02(月) 22:50:23.74 ID:F2wS1gywM
長崎の強さは本物っぽい
37 : 2023/01/02(月) 22:50:25.50 ID:gg7zkt3D0
競輪の地元有利みたいなの?
52 : 2023/01/02(月) 22:53:54.11 ID:Hp3UDfUm0
>>37
開催地に強いやつを民族大移動というか呼び寄せてるタイプ
ちょっと違う
59 : 2023/01/02(月) 22:55:18.71 ID:b4fqJ0HH0
>>52
成人はそれでやれるけど、少年少女の部は無理やろ
38 : 2023/01/02(月) 22:50:29.24 ID:aNfplJpx0
柔道みたいにスポーツ化もできず真剣の動きではない竹の棒の叩き合い謎競技
39 : 2023/01/02(月) 22:50:49.80 ID:IzLTaPNw0
これが剣の道なのか?
40 : 2023/01/02(月) 22:51:02.38 ID:6O58spW70
臭いのは防具じゃなくて剣道連盟だったか
41 : 2023/01/02(月) 22:51:17.86 ID:jBa1NBlY0
剣道やってる奴頭おかしいのしかいないからな
特に学校関係
42 : 2023/01/02(月) 22:51:34.73 ID:L4x3g1sb0
大阪と大分見間違えるなよ
43 : 2023/01/02(月) 22:51:35.33 ID:3W5EmdhD0
明らかに入ってんのに手上げないんだよ
意味が分からない
44 : 2023/01/02(月) 22:52:01.64 ID:y+P9rVhia
ワーオ日本の心スバラシーデスネ
45 : 2023/01/02(月) 22:52:02.36 ID:EYJ3aPJx0
持ち回りで勝つところ決めてんだろ?
日本らしさがこれでもかって出てるよな
46 : 2023/01/02(月) 22:52:47.25 ID:JPqGER2o0
剣道もスポーツ
剣術とは違う
47 : 2023/01/02(月) 22:53:17.21 ID:9cHdAnF/0
地元開催以外で勝ってるやつ凄すぎ定期
48 : 2023/01/02(月) 22:53:23.67 ID:HEKPHYd20
なんやねんこれw
ジャップ仕草全開やなw
49 : 2023/01/02(月) 22:53:26.35 ID:xrmlvkxf0
前からやろ
50 : 2023/01/02(月) 22:53:38.10 ID:y5toIlfM0
これ審判が県内の人間だからか
51 : 2023/01/02(月) 22:53:51.57 ID:fqRlWbFJ0
ホームタウンディシジョンというのはこういうことか
53 : 2023/01/02(月) 22:54:02.40 ID:qDAss5JJ0
アルゼンチン優勝させたFIFAみたいなもんでどのスポーツにもこういうのあるんだな
54 : 2023/01/02(月) 22:54:02.59 ID:IqkFy2pO0
意味のないスポーツだよ
66 : 2023/01/02(月) 22:57:12.25 ID:PFKc5aVo0
>>54
剣道関係者は剣道はスポーツではなく武道と言い張ってるぞ。武道って所詮こんなもん。
74 : 2023/01/02(月) 22:59:10.39 ID:kvzUsyJE0
>>66
柔道は?
55 : 2023/01/02(月) 22:54:53.79 ID:uLg17li20
これバレないと思ってたのか?
それともみんなこういうものという暗黙があったのか?
56 : 2023/01/02(月) 22:54:59.95 ID:kyZoymhb0
ただのホームタウンディシジョン
57 : 2023/01/02(月) 22:55:06.60 ID:Gwq1oQTM0
和歌山の時の長崎…KYぶりと言ったら無いね
中の人に大目玉食らったんちゃうか
58 : 2023/01/02(月) 22:55:17.89 ID:o82wGxNx0
国体は開催地が金で強いやつを住民票移させるからな
60 : 2023/01/02(月) 22:55:28.91 ID:h7hdn9dO0
弓道のほうがもっと気分だけで決める
61 : 2023/01/02(月) 22:55:36.22 ID:LsaIZECRd
剣道以外もだいたいこんなんじゃなかった?
62 : 2023/01/02(月) 22:55:36.80 ID:KVhDT6XV0
牛の品評会かな
63 : 2023/01/02(月) 22:55:44.79 ID:SiecPhDY0
やっぱり箱根駅伝みたいに全国に生中継しないとこういう不正が蔓延してしまうな
64 : 2023/01/02(月) 22:56:07.54 ID:MaFuFdN6d
声出さないでボコボコにしてやれよ
65 : 2023/01/02(月) 22:57:11.59 ID:SPUCcNnv0
サッカーもそんな事がありましたけどね(´・ω・`)
67 : 2023/01/02(月) 22:57:19.64 ID:g22D/anO0
旗軽いってのはあるけど国体まで特別に稽古するから
まんざらやおってわけでもないぞ
他校はインターハイでほぼほぼ引退で稽古はするけどインター前のような
感じで練習試合とかバンバンしないからな
68 : 2023/01/02(月) 22:57:38.52 ID:OvtT+39z0
剣道の判定はもっとわかりやすくしろと言いたいな
機械判定を導入すべき
69 : 2023/01/02(月) 22:57:40.80 ID:PFKc5aVo0
>>1
まさに日本という感じだよね、
70 : 2023/01/02(月) 22:57:43.25 ID:RjvN/9Wb0
子供の頃声が小さいから上げれないって言われて萎えて辞めたわ
71 : 2023/01/02(月) 22:57:58.28 ID:X+/7mQGH0
移住じゃなくて移籍なのか
72 : 2023/01/02(月) 22:58:16.03 ID:s++y18EJ0
真剣勝負じゃないからね
82 : 2023/01/02(月) 23:03:20.58 ID:8e7koDLMM
>>72
これは一本取られましたな
73 : 2023/01/02(月) 22:58:46.45 ID:AKEj+h6/0
意味のない競技だよ
真剣でやれ
75 : 2023/01/02(月) 22:59:16.24 ID:Nf3y7Gcu0
達人は保護されている
76 : 2023/01/02(月) 23:00:17.45 ID:h7hdn9dO0NEWYEAR
弓道は忖度が酷すぎて本気でやってる奴がギャグになってる
77 : 2023/01/02(月) 23:00:35.47 ID:vXi25Tbq0NEWYEAR
血糊を得たぞ!みたいなバフがかかるんやろ知らんけど
78 : 2023/01/02(月) 23:00:55.73 ID:3wUqLAM/0NEWYEAR
綺麗に当てても気迫と声が足りなかったら1本にならないしな
どっち勝たせるかはマジで審判の匙加減
81 : 2023/01/02(月) 23:02:15.34 ID:vXi25Tbq0
>>78
マジかー
剣道ってクソ競技だったのか
79 : 2023/01/02(月) 23:01:32.36 ID:0eMC0uQY0
剣道はこんな八百長が横行しとるんか
80 : 2023/01/02(月) 23:02:12.15 ID:XPgsN07h0
剣道に限らない国体あるある
83 : 2023/01/02(月) 23:03:55.64 ID:OI+fAB2D0
あーこれはジャップですわwwwwww
84 : 2023/01/02(月) 23:04:07.55 ID:YaymS+G/0
これで優勝したらその実績で就職進学に強くなるんだろ
馬鹿馬鹿しいな
85 : 2023/01/02(月) 23:04:11.25 ID:OI+fAB2D0
恥を知れよJAP
89 : 2023/01/02(月) 23:04:57.26 ID:Y1mc2L9c0
マジで終わってて草
剣道空手弓道はマジで糞ルール
こんなのスポーツじゃねーわ
90 : 2023/01/02(月) 23:05:30.38 ID:MhWRia2Pr
昔やってたけど小手を肘だったり、面を肩、胴を太腿に当てると審判が「浅いっ」「まだまだ!」
って言うのね
真剣で当てたら勝ちやろ
91 : 2023/01/02(月) 23:05:58.43 ID:TQ3Fel5P0
これが武道の精神なんだな
92 : 2023/01/02(月) 23:06:30.59 ID:vzSKBkcH0
地元の大会じゃなければ出なくてよくない?
93 : 2023/01/02(月) 23:06:31.63 ID:5/96OI530
剣道が五輪競技にならない理由
94 : 2023/01/02(月) 23:07:09.22 ID:gmaCNYgKM
元々スポーツじゃないだろ
95 : 2023/01/02(月) 23:08:07.01 ID:yBqpjvy8M
千葉長崎愛媛は"和"を乱してるよね
96 : 2023/01/02(月) 23:08:20.84 ID:IwBhlkcFM
欧米のスポーツの概念とは別ものだから
スポーツ化すればジャッジの明確さが求められるVR導入とか
97 : 2023/01/02(月) 23:08:24.27 ID:oWYH7mjNM
フェンシングはそこらへんほんと凄い、相当早い段階から電気で判定してるもんね
98 : 2023/01/02(月) 23:08:43.68 ID:XPgsN07h0
騎士道のフェンシングは
公正なスポーツとして機械判定を導入

剣道は心技体の一致が必要だから
人間しか判断できない
やっぱり審判にも人の温もりが必要なんだよ

100 : 2023/01/02(月) 23:09:24.04 ID:YmAQeSA40
ゴミにふさわしい
101 : 2023/01/02(月) 23:09:26.75 ID:JJSL3bdt0
×剣道
◎ジャップチャンバラ
102 : 2023/01/02(月) 23:09:47.36 ID:jDINdoeZ0
お遊戯なんだからいいだろ
103 : 2023/01/02(月) 23:10:09.63 ID:aB4M/pH8a
剣道なんてやってたら性格歪むわ
剣道で性格歪んだ子供が大人になって
社会に害悪をまき散らす
禁止にしろ

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1672667016

コメント

タイトルとURLをコピーしました