「ゲームの続編で、前作主人公をどう“弱める”か」が話題呼ぶ。身内が装備を売っぱらう、そもそも弱めないなど十作十色の工夫事例

サムネイル
1 : 2023/05/16(火) 10:44:03.41 ID:l3vkPdiM9

By Seiji Narita – 2023-05-15 17:39

「ゲームの続編にて、続投した前作の主人公をいかにして“弱める”か」が、Twitter上で話題を呼んでいる。とあるライターによるひとことが、興味深い開発元の工夫にスポットライトをあてた。『ゼルダの伝説』シリーズといった作品にも、話題が及んでいる。

ゲーム作品の続編において、前作から主人公が続投するのはよく見られる展開だ。しかし、たとえばRPG作品などでは「前作で最強状態になった主人公を、本作で弱い状態からやり直しにさせる」といった必要性もシステム上生まれてくる。しかし、ただ主人公を弱くしただけでは「前作の経験はどうした」「装備はどこにやった」などツッコミどころが生じてしまうだろう。

インフルエンサーでライターのロッズ氏は5月12日、自身のTwitterアカウントでそうした「続編での続投主人公の弱め方」について言及。さまざまなパターンや作品による個性があるとして話題にあげた。
同氏がいくつかのケースを提示しているほか、多くのユーザーからも“弱め方”の例があげられている。唐突な災難によって、前作で積み重ねた能力や財産が奪われるパターンが多いようだ。ロッズ氏があげたのが、『エバーブルー2』や『ロックマンDASH2 エピソード2 大いなる遺産(以下、ロックマンDASH2)』の例だ。

ひょんな災難でいろいろ奪われる主人公たち

『エバーブルー2』はダイビングゲーム『エバーブルー』の続編である。いずれの作品でもレオという愛称の男性が主人公で、装備を拡充してダイビングを有利にしていくシステムだ。
レオは、『エバーブルー』クリア時点、つまり『エバーブルー2』の以前の段階では、相当に充実した装備が整っていることになる。しかし、『エバーブルー2』冒頭では、レオが前作で獲得した装備について、仲間を救出するため損傷。前作の装備が失われてしまうとの理由によって「なぜ主人公が弱まるのか」が説明されている。

一方の『ロックマンDASH2』については、前作『ロックマンDASH』で手に入れた装備喪失の理由として、ヒロインであるロールが説明。主人公のロックたちが搭乗するフラッター号の改造費用を捻出するためだったとして「ごめんねぇ、ロックの装備全部売っちゃった!」と弁明してくれる。
なお、同作は初代PlayStation作品としてキャラボイスもふんだんに盛り込まれており、「ドラえもん」のドラミ役などでおなじみの、よこざわけい子氏がロール役を担当。美しい声で謝罪してくれるのだ。勝手に財産を根こそぎ売却されたロックも前作プレイヤーも諦めがつくというものだろう。
ほかには『キングダムハーツ』シリーズでの主人公ソラの「能力の奪われっぷり」などが、恒例行事めいた扱いもされているようだ。

「強いまんま新作」のパターンも存在
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230515-247458/

2 : 2023/05/16(火) 10:46:28.29 ID:AXb314G40
旅人の服とこん棒でスタートさせればいい
3 : 2023/05/16(火) 10:48:39.96 ID:2r0N6Zmw0
どういうわけか○○が復活しましたという手法をスターウオーズが教えてくれた
4 : 2023/05/16(火) 10:49:08.15 ID:mnDXmgYy0
もう記憶喪失は飽きたよ父さん
5 : 2023/05/16(火) 10:49:18.18 ID:eWyiU0PR0
闇堕ちさせてラスボス
6 : 2023/05/16(火) 10:51:05.56 ID:te8OKxVE0
ふっかつのじゅもん をなくした
7 : 2023/05/16(火) 10:51:47.29 ID:LniNQ+6e0
大魔界村から超魔界村で上と下にショット撃てなくなって萎えた
8 : 2023/05/16(火) 10:52:01.45 ID:e216JWeA0
瘴気には勝てなかったよ…
9 : 2023/05/16(火) 10:53:10.56 ID:SL1u34fO0
新作での一番弱い敵キャラを、
スライムではなくラスボスからにすれば良いんじゃ(*´・ω・)
10 : 2023/05/16(火) 10:53:29.29 ID:4UuqJfQR0
年齢による老化しかない
11 : 2023/05/16(火) 10:54:38.23 ID:A+C/uzBJ0
ホライゾンとか何で装備を全部捨てたん?ってなるもんな。
12 : 2023/05/16(火) 10:54:42.51 ID:o95AFILj0
サクッと亡き者にしちまえばいいんだよ
13 : 2023/05/16(火) 10:55:07.23 ID:c28+F6mG0
センチメンタルグラフティ2では
前作主人公が死んでから始まる
14 : 2023/05/16(火) 10:56:18.43 ID:u1//aLce0
武器の能力>>>個人の強さ なのか
15 : 2023/05/16(火) 10:56:41.90 ID:c28+F6mG0
イースのアドルとか
毎回弱くなるよなw
18 : 2023/05/16(火) 11:05:35.88 ID:n0CAetYT0
>>15
冒険してろくなモン食ってないから….
女いないと調子でないし(´・ω・`)
25 : 2023/05/16(火) 11:11:49.61 ID:1IKbO0Tl0
>>15
現地妻の呪い
16 : 2023/05/16(火) 11:00:50.95 ID:ZMP7pBJu0
伝説の武器防具無くなって弱体化はわかるけど基礎的なステータスやレベルも1ケタ台からになるのはちょっとね
17 : 2023/05/16(火) 11:02:21.84 ID:1LSfAh140
ティアキン開幕で♥が2列かつゲージ3周あったのにでイベント後に♥が3個まで減ってったのはわかっててもああ~っと思った
19 : 2023/05/16(火) 11:06:17.87 ID:6CZt/1/i0
敵からのデバフで封印されてる設定
20 : 2023/05/16(火) 11:06:17.88 ID:BfQfW9XY0
聖闘士星矢のブロンズ現象
シリーズ始まるごとに元に戻ってる
21 : 2023/05/16(火) 11:06:51.11 ID:ONv/NPUA0
>>1
同名の別人にする byゼルダ
22 : 2023/05/16(火) 11:09:00.20 ID:UK73fmB90
これが拙い続編は確かに萎えるな
わざとらしく本筋に絡ませないようにしたりとか
23 : 2023/05/16(火) 11:10:02.95 ID:GZlGsSVg0
軌跡シリーズとか最初からレベル100台でスタートとか開き直りすぎなのもあるからな
面白いよね
24 : 2023/05/16(火) 11:10:56.37 ID:iHBltnDc0
無いパターン
前作よりもっと強くなってるが
新主人公も距離を放して魔法攻撃すれば前主人公より強い
26 : 2023/05/16(火) 11:13:13.75 ID:cZxeR4nL0
バイオの映画は毎回素っ裸に始まり素っ裸になり終わり続編に続いたな
28 : 2023/05/16(火) 11:17:20.68 ID:iWZfhUV00
ブレスオブフォイアの主人公リュウみたいに同姓同名の別人にするが宜し
29 : 2023/05/16(火) 11:18:45.82 ID:bOHlSouw0
サム・フィッシャーとか年々強くなってたイメージ。
30 : 2023/05/16(火) 11:19:28.94 ID:5tBYOFmf0
新・桃太郎伝説のOPのやり方はお見事だった
31 : 2023/05/16(火) 11:22:16.43 ID:9gCalXM10
平和が訪れたので装備も売っぱらってにーと生活してましたでええやん
32 : 2023/05/16(火) 11:24:23.12 ID:nRplfnAZ0
ラストオブアスは許されない
34 : 2023/05/16(火) 11:25:23.41 ID:J6jUK1or0
アークザラッドのアーク
35 : 2023/05/16(火) 11:25:25.58 ID:kh0Uy7cd0
ゴッドオブウォーはうまいこと演出しとるよな
36 : 2023/05/16(火) 11:26:32.78 ID:o7ruixRd0
その点マリオってすげぇよな、レベルアップじゃなくアイテムでのドーピングだからすぐ弱くなるもん
38 : 2023/05/16(火) 11:27:28.38 ID:9Jtcj5/V0
言わんとしてることは十分に分かるけど、こういうことが気になってしかたないやつはゲームに向いてないと思う
39 : 2023/05/16(火) 11:31:02.89 ID:O50D1AAE0
>>38
たけしの挑戦状のあの御言葉浮かんだわ
41 : 2023/05/16(火) 11:34:06.58 ID:Zk62QXZo0
龍が如くは毎回桐生が平和ボケして弱くなるんだよな
かなり無理矢理だけど
42 : 2023/05/16(火) 11:38:48.68 ID:ycHx2nEL0
トランスゴリラ女に殺させる。

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684201443

コメント

タイトルとURLをコピーしました