
- 1 : 2023/05/14(日) 18:46:58.15 ID:CEpOoyFe
-
大型店撤退が相次ぐ「千葉」…魅力低下が続く大都市の住み心地
https://gentosha-go.com/articles/-/27042千葉県の中枢にふさわしいにぎわいを見せる千葉市ですが、2016年「千葉パルコ」、2017年「三越千葉店」と、千葉市を代表する大型商業施設、百貨店が相次いで閉店となり大きなニュースになりました。千葉市では人口が増え続けており、商圏が小さくなったわけでもないのに、どちらの店も、最盛期の1/4程度の売上に落ち込んでいたといいます。
大型店撤退の背景にあるのが、郊外型のショッピングセンターの台頭。「千葉」駅から10キロ程度のところには、「イオンモール幕張新都心」や「ららぽーとTOKYO-BAY」など有力なショッピングセンターが立地し、既存の百貨店などから顧客を奪っているといわれています。
全国的にみられる中心市街地の地位低下。車社会の郊外ならではの減少で、鉄道が移動の主役の東京圏においては無縁の話かと思えば、ここ千葉では問題視されているのです。2018年に「ペリエ千葉」が全面開業し、再び、千葉・中心市街地の隆盛なるか……注目が集まっています。
- 2 : 2023/05/14(日) 18:48:17.47 ID:9GwpsQQj0
-
千葉市は遠いよ
- 5 : 2023/05/14(日) 18:49:28.05 ID:y3wKOCWE0
-
>>2
だね、みんな東京に近いとこに住みたがる - 6 : 2023/05/14(日) 18:50:00.67 ID:A3zT23dL0
-
>>2
だわな。
幕張でも遠いし。せいぜい船橋あたりまで。 - 3 : 2023/05/14(日) 18:48:19.44 ID:0VCskEbb0
-
千葉には東京ディズニーランドとシーあるし
- 4 : 2023/05/14(日) 18:49:05.88 ID:RFINpO5T0
-
不動産高騰でもしてるの?
- 7 : 2023/05/14(日) 18:50:20.61 ID:XbbX3G3m0
-
生活スタイルの変化と受け皿幕張の存在で没落した典型や
- 8 : 2023/05/14(日) 18:50:27.96 ID:NPGZwMVb0
-
船橋まで10kmしか無いか?
- 9 : 2023/05/14(日) 18:50:28.14 ID:ASiOsqwU0
-
ネーミングを東京にすれば解決だろうに
- 10 : 2023/05/14(日) 18:50:54.59 ID:QFy05aKh0
-
外国人を大和魂で入植させてるからかな
- 11 : 2023/05/14(日) 18:51:41.03 ID:NPGZwMVb0
-
なんかタワマンとか建てたやろ?
- 12 : 2023/05/14(日) 18:51:54.51 ID:4zX/JTIT0
-
千葉市に用事がないんだよ
- 13 : 2023/05/14(日) 18:52:13.88 ID:uUR9rzm80
-
千葉はほぼ車社会だからな
車と無縁の生活したきゃ、都内に隣接する市に住むしかない - 14 : 2023/05/14(日) 18:53:19.58 ID:KvseodyK0
-
遠い
- 15 : 2023/05/14(日) 18:53:21.44 ID:/v5kmABN0
-
ビックカメラと杉田家千葉中央店が出来ただろ
- 16 : 2023/05/14(日) 18:53:29.24 ID:Tsa8Wjjy0
-
昔の千葉駅前は良かったが、今の駅前は道を変更して車通りを悪くしたから駄目になった。
- 17 : 2023/05/14(日) 18:53:48.02 ID:4pqAozcv0
-
松戸がいいよ東京の隣だし、
東京に隣接してるのって松戸、市川、浦安だけだろ。
地価は松戸が安いよ安いよ - 18 : 2023/05/14(日) 18:54:31.55 ID:pr4Ph47/0
-
道が狭いんだよ
- 19 : 2023/05/14(日) 18:54:33.98 ID:bTzPmSWW0
-
駐車場無料にすればいいのに
駅前だから高くとかチバラギを理解してない - 20 : 2023/05/14(日) 18:54:41.25 ID:fdkuYvVC0
-
懸垂式モノレールもないくせに
- 21 : 2023/05/14(日) 18:55:58.12 ID:x+7uJlsW0
-
千葉駅周りは行政が普通にほったらかしだからね
今や中心が海浜幕張に移る勢い - 22 : 2023/05/14(日) 18:57:59.32 ID:Dm2Ki3r60
-
千葉の首都は柏だろ?
- 25 : 2023/05/14(日) 19:00:06.19 ID:7tOrtFsa0
-
>>22
大宮~柏~千葉の自動車のアクセスが悪いんだよな
16号線か東武野田線をそのまま二階建てにして有料道路を作ればそこそこ早いと思うんだがな - 23 : 2023/05/14(日) 18:58:33.33 ID:WLCnWLPU0
-
都心から遠いからしゃーない
柏のが近いぐらいだし - 24 : 2023/05/14(日) 18:58:35.17 ID:Fo6u6Yf80
-
栄町で街おこししよう
- 27 : 2023/05/14(日) 19:01:49.66 ID:x+7uJlsW0
-
木更津も駅前だけとりあげて寂れたってやってるけど
市としては人口が増えてるからねぇ - 32 : 2023/05/14(日) 19:06:42.53 ID:bTzPmSWW0
-
>>27
ハマコー最高 - 28 : 2023/05/14(日) 19:02:37.92 ID:0vPOm86L0
-
車も電車も微妙に不便だからか千葉市は遠く感じるんだよ
おまけに観光するようなところ無いし
だいたい手前の浦安とか幕張だ - 29 : 2023/05/14(日) 19:04:12.08 ID:MY4yh8Xb0
-
大宮みたいに交通の要衝じゃないからね
- 30 : 2023/05/14(日) 19:04:19.07 ID:fJ++EvDJ0
-
北西部の市のやつって東京には仕事で毎日行っても千葉市街なんか行くのはほぼないんじゃないの
まだ幕張の方に行くよな - 31 : 2023/05/14(日) 19:05:08.96 ID:YnAkVCIf0
-
神戸や京都は発展するのに和歌山は発展しないのと同じやろ
- 33 : 2023/05/14(日) 19:07:01.66 ID:Kyv/QHS90
-
人口多い北西部の人間は千葉方面に行ってもせいぜい幕張までしか行かないからな
- 34 : 2023/05/14(日) 19:07:04.18 ID:GpzBUF580
-
ホキ美術館に行く途中、すごく綺麗な街並みだと思った
- 35 : 2023/05/14(日) 19:07:05.37 ID:yrlaSVfn0
-
船橋や柏とかの人口が多い東葛地区は千葉に行かないけど大宮や横浜は県内と県外から人が来るし街のレベルが違う
- 36 : 2023/05/14(日) 19:07:12.67 ID:Fer3Ptrq0
-
船橋より向こうとか人住んでんの?な認識だものw
- 37 : 2023/05/14(日) 19:07:26.01 ID:ltFq5xXH0
-
パルコや三越で買う必要性もないんだよな
衰退とは関係なさそうだけど - 40 : 2023/05/14(日) 19:08:39.87 ID:MY4yh8Xb0
-
半島の先は行き止まりなのでね
千葉は船橋とか市川とか東京に接してるところじゃないと厳しい - 41 : 2023/05/14(日) 19:09:23.09 ID:9luNY/7U0
-
東京の滑り止め千葉埼玉ダサすぎ
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1684057618
コメント