【地震】専門家“関東は地震活動活発 さらに規模大きな揺れへ備えを”

サムネイル
1 : 2023/05/12(金) 20:52:54.35 ID:T9u7AtSQ9

※2023年5月11日 13時10分
NHK

千葉県で震度5強の揺れを観測した地震のメカニズムや関東地方での地震の注意点について、東京大学地震研究所の佐竹健治教授に聞きました。

関東の地下には陸側のプレートの下に東から「太平洋プレート」と南から「フィリピン海プレート」の2つの海側のプレートが沈み込んでいます。

佐竹教授は、今回はこのうち「フィリピン海プレート」の内部で発生した地震で、関東で多く起きるタイプの地震だとしています。
その上で、40キロと関東で起きる地震としては比較的浅い場所で起きたことや地盤の影響などで、震源の近くで震度5強や5弱の強い揺れを観測したと分析しています。

佐竹教授は今後の地震活動について「震度5や6を観測する地震が起きると、その後1週間程度は同じような強い揺れの地震が発生する可能性が高いとされている。ただ、関東地方はもともと地震活動が活発な地域なので、1週間に限らず地震がいつ起きても不思議ではないと考え、備える必要がある」と話しています。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230511/k10014063821000.html

2 : 2023/05/12(金) 20:53:48.48 ID:gLvfxusF0
もう終わりだ猫の国
3 : 2023/05/12(金) 20:54:02.51 ID:PsE7/bst0
野糞のためにシャベルを買おう
4 : 2023/05/12(金) 20:54:18.02 ID:u3MZN4k40
どーんとこい
5 : 2023/05/12(金) 20:54:28.03 ID:AcWkTmjq0
強気だな。
自信あるのか?
6 : 2023/05/12(金) 20:54:30.24 ID:9mp/+Njw0
トンキン大震災かな
8 : 2023/05/12(金) 20:54:53.28 ID:WeiUhzm+0
年中フラフラしていると相殺されるかも新米
9 : 2023/05/12(金) 20:55:16.04 ID:UnLRy7Ri0
専門家がこう言ってるなら安心だな。
10 : 2023/05/12(金) 20:55:46.41 ID:3bBtvVEd0
買い溜めは流行らない
11 : 2023/05/12(金) 20:55:53.15 ID:GzPJ8lcL0
首都直下クルー?
12 : 2023/05/12(金) 20:56:10.33 ID:F04hqpwx0
揺れをダイエットに利用できる。
13 : 2023/05/12(金) 20:56:11.66 ID:l/Rgw3Ai0
この10年、千葉沖は何度か中規模地震が起きてる
関東でなにかあるとすればたぶんここだなとずっと思ってた
15 : 2023/05/12(金) 20:56:40.40 ID:9G6vLjkM0
>>1
揺れるのは巨乳の乳だけで良いよ
16 : 2023/05/12(金) 20:57:15.70 ID:Wxf45xXs0
それいつも言ってる
17 : 2023/05/12(金) 20:57:21.38 ID:7xgY80Lo0
我が闘気に大地も震えておるわ!
18 : 2023/05/12(金) 20:57:28.37 ID:y8WaDdSd0
関東、東北、信越、北海道、九州は流刑地だったから
今でも日本のB級地
19 : 2023/05/12(金) 20:58:37.12 ID:y8WaDdSd0
静岡に地震がくると大昔から言われていたが、それは嘘だった。
地震リスクは関東東北信越九州の方が圧倒的に高い。
20 : 2023/05/12(金) 21:00:11.30 ID:Qli/PxUJ0
これから起きる流れとしてはまず関東で大地震→東海系なんだよね
予知できないけどね
30 : 2023/05/12(金) 21:07:12.57 ID:zYu4eV/S0
>>20
東海は来る来る言われ続けて全然来ない
相当なエネルギーが溜まっているはず
21 : 2023/05/12(金) 21:03:02.74 ID:okM9ZC6Y0
千年に一度の災害は想定内って2011年に決まったから
次の関東大震災が来ても自己責任でな
22 : 2023/05/12(金) 21:03:17.70 ID:FuCSiph70
異臭騒ぎの後に起きてる気がするんだ
23 : 2023/05/12(金) 21:03:23.84 ID:hlhd6x1O0
不謹慎だが
富士山大噴火は見てみたい
26 : 2023/05/12(金) 21:05:15.56 ID:F+pEW6no0
>>23
だから、あれは東海が来ないと無理
24 : 2023/05/12(金) 21:03:24.89 ID:nmPLnUYr0
関東の静岡県民化くるー?
25 : 2023/05/12(金) 21:04:40.45 ID:F+pEW6no0
コロナが終わったとは言わない、終わらせたけど、次は地震で弱らせるの?
地震については、行政に見放された気分がするわ、個人で備えろって言われてるようなもん
なら、助成金、給付金くれ
27 : 2023/05/12(金) 21:05:30.00 ID:RPXPp/MG0
1000年に1度の地震は来ないっすよ
28 : 2023/05/12(金) 21:06:28.75 ID:xbxvWheH0
今回はこのうち「フィリピン海プレート」の内部で発生した地震で、関東で多く起きるタイプの地震だとしています。 その上で、40キロと関東で起きる地震としては比較的浅い場所で起きたことや地盤の影響などで、震源の近くで震度5強や5弱の強い揺れを観測したと分析しています。
この先はいう必要ないですよね?
自分で考えてみて下さい。
29 : 2023/05/12(金) 21:06:52.77 ID:I1Pu3hDh0
そういう時は大抵来ない。
2年後だな。
31 : 2023/05/12(金) 21:08:19.17 ID:FuCSiph70
やっぱりさ、こう、、、裾野と言わず山頂と言わず噴煙を上げてさ、山全体が崩落沈降する噴火が良い訳さ。
沖縄あたりで鑑賞したい。

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683892374

コメント

タイトルとURLをコピーしました