マレーシアの5Gインフラ整備でファーウェイが落札の見込みに欧米が発狂「信頼されないサプライヤーに使うと盗聴されるぞ!!」

サムネイル
1 : 2023/05/07(日) 12:40:48.46 ID:3k/MPTS1M

https://jp.reuters.com/article/malaysia-huawei-tech-idJPKBN2WU058

2日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)によると、欧州連合(EU)と米国は先月、マレーシアに対し、
中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)が国家安全保障や外国投資に及ぼすリスクを警告する書簡を送った。
マレーシアが実施する高速大容量通信規格「5G」の通信インフラ整備入札で、同社が落札する可能性が出てきたことが理由。

マレーシア政府は事業総額110億リンギ(約25億ドル)の通信インフラ整備をスウェーデンのエリクソンに発注したものの、その後撤回を決めた。

マレーシアの5G展開は、価格や透明性を巡る業界の懸念や、政府のみが運営するネットワークは国家による独占につながるとの不安から、何度も巻き返しに直面している。

マレーシア政府は既に、米国が提起した安全上の懸念を退けており、ファーウェイは落札の最有力候補と目されてきた。

FTによると、マクフィーターズ駐マレーシア米大使は書簡で
「ワシントンの高官もわたしの見方と同様、既存モデルの転換は新産業の競争力を損ね、5Gの成長を遅らせ、ビジネスフレンドリーな印象を国際的に損なうだろうとの考えだ」と説明。

「信頼されないサプライヤーが通信網に一部でも関与すると、マレーシアのインフラは国家安全保障上のリスクを受ける」と伝えた。

ファーウェイや駐マレーシア米大使館、駐マレーシアEU代表部、マレーシア通信デジタル省のコメントは得られていない。

2 : 2023/05/07(日) 12:42:13.13 ID:3k/MPTS1M
ファーウェイ使われると余程困るんやろなぁ
3 : 2023/05/07(日) 12:42:54.87 ID:PqorDOZY0
お前たち定期
4 : 2023/05/07(日) 12:43:10.61 ID:eX+D00MKa
おまU
5 : 2023/05/07(日) 12:43:53.20 ID:1velxn6O0
お前がゆうなよ常習犯
6 : 2023/05/07(日) 12:44:20.28 ID:hevyvgQg0
美国の盗聴は良い盗聴定期
7 : 2023/05/07(日) 12:44:28.80 ID:mRYYppuz0
俺の使ってるnoba3いつ買ったかわからないレベルだけど
試しにreno5aとかXiaomiのやすい奴の最新の奴とか
このまえ買ったけど
nova3にまったく勝てないな
オーパーツだろ
HUAWEIのスマホ使わせて
8 : 2023/05/07(日) 12:49:53.60 ID:3k/MPTS1M
>>7
novaシリーズは日本では5Tが最後だけど、最近中国でnova 11が発表されてておいて行かれてるなぁと
9 : 2023/05/07(日) 12:50:06.46 ID:v7BP1vzp0
まぁ混ぜるのが一番問題だよな
10 : 2023/05/07(日) 12:54:53.34 ID:LkKhpWXx0
自分たちがやってるから相手もやってるだろう理論を展開する欧米
11 : 2023/05/07(日) 12:56:23.68 ID:Pufk3THQa
アメ公の盗聴に比べたら中国は控え目に思えるが、正直なところどんなもんなの?(´・ω・`)
13 : 2023/05/07(日) 13:01:26.58 ID:3k/MPTS1M
>>11
中国の盗聴とやらに関する証拠が一向に出てこない時点で
19 : 2023/05/07(日) 13:05:40.42 ID:xNCLKk9V0
>>13
血眼になって探してるだろうし実際に見つけたらここぞとばかりに連日大騒ぎしてるだろうけど未だにそういうのが無い時点でな
27 : 2023/05/07(日) 13:51:06.68 ID:Kc1tQS/10
>>11
中国の盗聴は商売に結びつけてアメリカは戦争に結びつけるイメージ
28 : 2023/05/07(日) 13:54:50.64 ID:3k/MPTS1M
>>27
米国はCIAが盗聴した情報をボーイングに流してエアバス潰しに行った実績があるぞ
30 : 2023/05/07(日) 14:02:29.47 ID:xNCLKk9V0
>>27
アメリカはおよそ諜報とは関係ない民間の商売絡みの情報も盗聴しまくってたってスノーデンにバラされてんだけど
12 : 2023/05/07(日) 12:58:46.15 ID:AQY3uuW10
ヤクザ同士の縄張り争いだよなw
同盟国の通信すら盗聴してたアメリカが何言っても無駄やろ
14 : 2023/05/07(日) 13:02:24.75 ID:1gGlv56eM
自分達がやってない証拠をまず見せるのが筋やろ
20 : 2023/05/07(日) 13:05:40.85 ID:1QaBzeusp
>>14
やってる証拠は上がってるので無理
つい最近も国連事務総長の電話盗聴してたのバレた
15 : 2023/05/07(日) 13:02:34.62 ID:xNCLKk9V0
逆やろ
16 : 2023/05/07(日) 13:03:22.17 ID:4Q2F9Unl0
アメリカは確実に盗聴してる
中国は多分盗聴してる
なら現状中国のほうがマシっすね
17 : 2023/05/07(日) 13:03:29.28 ID:XtCiBGp40
欧米が必死すぎる
これヒステリーだろ
18 : 2023/05/07(日) 13:05:26.50 ID:AkTatELU0
お前らもやってるだろ
21 : 2023/05/07(日) 13:08:32.56 ID:gQrtf+fnM
お前がやってる定期
このへんの挙動ってネトウよと似てるな
22 : 2023/05/07(日) 13:12:34.13 ID:k0/Z8hhM0
アメリカの盗聴の方が酷い
23 : 2023/05/07(日) 13:14:45.84 ID:NUMcgAcV0
そら米に確実に盗聴される西側製通信機器と英米欧が言うような盗聴の証拠が未だ出てない中国の通信機器なら中国選んでも不思議では無いだろ
24 : 2023/05/07(日) 13:14:56.67 ID:JWRU3+oB0
ファーウェイ使われると欧米が盗聴出来なくなるもんな
それでサウジにしてやられたし
25 : 2023/05/07(日) 13:21:43.26 ID:JbanDaht0
アメリカ様に盗聴されたくないから中国メーカーを選んだだけじゃん
ようは遠回しに拒絶されてるんだぞ
26 : 2023/05/07(日) 13:31:35.76 ID:Zr22+UMN0
楽天とか事業計画でファーウェイの基地局使えなくなったのがまずかったんだろうなと
29 : 2023/05/07(日) 13:58:38.81 ID:7FLllltd0
ファーウェイって麻薬みたいなもんよ
中国国家そのものだから異常に安いし、一度使ったら永遠に
31 : 2023/05/07(日) 14:06:36.39 ID:xNCLKk9V0
国家安全保障上のリスクってむしろファーウェイ使うとアメリカが因縁つけてきて西側メディア総出でネガキャン大合唱されて最悪嘘八百並べ立てながら空爆しにくることだろ

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1683430848

コメント

タイトルとURLをコピーしました