新潟県さん発狂「ガソリン暫定税率引き下げはやめろ!地方税の税収が200億円(全体の5%)も減るんだよ。地方が終わるぞ

1 : 2025/07/30(水) 07:15:42.85 ID:Ctjh/D10d

議論が続いているガソリン税の暫定税率廃止について、新潟県の花角英世知事は30日の定例会見で、県の税収が減るとして「とても飲み込める金額ではない」との考えを示しました。

123億円…「ガソリンの暫定税率廃止による減収は飲み込めるものではない」新潟県知事
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1885864?display=1

レス1番のリンク先のサムネイル画像
37 : 2025/07/30(水) 07:15:58.92 ID:Ctjh/D10d
確かに
38 : 2025/07/30(水) 07:16:04.22 ID:Ctjh/D10d
🦀
39 : 2025/07/30(水) 07:16:10.40 ID:Ctjh/D10d
蟹江敬三
40 : 2025/07/30(水) 07:16:17.07 ID:Ctjh/D10d
イケイケ
41 : 2025/07/30(水) 07:16:23.78 ID:XCv/1vyR0
終わるんじゃねぇ始まるんだよ新しい時代が
42 : 2025/07/30(水) 07:16:24.86 ID:Ctjh/D10d
反論できなかった…
43 : 2025/07/30(水) 07:16:31.73 ID:Ctjh/D10d
論駁できなくて悔ちいよ、俺は
44 : 2025/07/30(水) 07:16:38.44 ID:Ctjh/D10d
正論
45 : 2025/07/30(水) 07:16:40.71 ID:FKDzm5ij0
自動車税にうわのせすればいいのよ
46 : 2025/07/30(水) 07:16:42.55 ID:Ctjh/D10d
正論注意
47 : 2025/07/30(水) 07:17:03.87 ID:Wk8VNFV0d
全ての正論族に送る。。。
48 : 2025/07/30(水) 07:17:18.80 ID:x6jJrUYXM
まずは生保から削って行こうぜ
49 : 2025/07/30(水) 07:17:33.34 ID:UzOlB97yM
暫定の意味調べてから言え
50 : 2025/07/30(水) 07:18:08.43 ID:SC9Jdw13d
暫定税率の前はどうしてたんだろう
56 : 2025/07/30(水) 07:19:17.81 ID:RsMeusGyd
>>50
暫定税率ってもう70年代からあるからもう50年くらいあるぞ

ちなみに60年代は地方財政がボロボロで和歌山とか地方が財政破綻してたりする

51 : 2025/07/30(水) 07:18:32.63 ID:Bt+OI+Pm0
暫定の税金を恒久で使えるもんだと思って予算を組んでる地方が無能ってだけだろ
新潟県民は暫定の意味も知らんのか?
63 : 2025/07/30(水) 07:20:16.65 ID:4l5GP3lA0
>>51
わかる
実際これだろ
52 : 2025/07/30(水) 07:18:42.27 ID:JUsl4jlf0
ガソリン暫定税率引き下げはやめろ!
地方が終わるぞ!
53 : 2025/07/30(水) 07:18:43.38 ID:THUE6gIW0
今まで余計に取ってた分を是正しただけなのに一体なぜ?
それこそ甘え、自己責任やろ
まずは自助
54 : 2025/07/30(水) 07:19:09.41 ID:Z2ajEbDY0
タマキンもビビり始めたしな
55 : 2025/07/30(水) 07:19:15.21 ID:r4maxPto0
なんでお前らを養うために自動車ユーザーが負担せなあかんの?
57 : 2025/07/30(水) 07:19:27.60 ID:W8gFCuN90
じゃあ歩けよ
58 : 2025/07/30(水) 07:19:31.26 ID:id6l0Fvt0
暫定税率はボーナスみたいなもの
ボーナスを当てにして財政計画するな
59 : 2025/07/30(水) 07:19:45.23 ID:VcGO5A9y0
一回支援して貰うとそれを当たり前と勘違いして不満を言う乞食の発想
60 : 2025/07/30(水) 07:19:45.79 ID:3DELfDUs0
恒久税の地方税分を増やせばいい
61 : 2025/07/30(水) 07:19:59.45 ID:lOHpZi7eM
じゃあ減る分何か削れよ、それがお前らの仕事だろうが
そもそも暫定税なんかアテにする方が悪い
70 : 2025/07/30(水) 07:21:05.68 ID:SQj8ZS/F0
>>61
毎年人口削ってるよ
62 : 2025/07/30(水) 07:20:08.91 ID:JJlqZEm70
元々暫定って決まってたやろ?
それをあるべき状態に戻すだけやん
85 : 2025/07/30(水) 07:23:24.61 ID:RsMeusGyd
>>62
暫定って言うが起草者意思では四国新幹線や和歌山~徳島横断橋が出来てから廃止って扱いだからそれまでは暫定ではないんだわ
64 : 2025/07/30(水) 07:20:17.01 ID:k4CbYJNPr
毎回減税しようとすると地方税がって話になるけどこれそもそもの税制がおかしいだろ
65 : 2025/07/30(水) 07:20:17.76 ID:CQ0xdY/q0
馬鹿みたいに減税減税言う人って減税は地方イジメってことがわからないのかな
66 : 2025/07/30(水) 07:20:43.10 ID:M3BOBbdU0
ふるさと納税で潤っているんだろうなあ🫠
67 : 2025/07/30(水) 07:20:45.43 ID:Y8DWg7tc0
県庁の職員減らせよ
JAも解体しろ
68 : 2025/07/30(水) 07:20:46.98 ID:yfXUZxmgd
公務員給与減らせば?
69 : 2025/07/30(水) 07:20:50.45 ID:YxzH9sla0
暫定って言葉の意味、理解できてる?
日本語わかる?
74 : 2025/07/30(水) 07:21:38.94 ID:zRIuuiWB0
>>69
暫定と言ったが一時的という意味ではない
71 : 2025/07/30(水) 07:21:21.28 ID:K0scVS9P0
役所の公務員の給与半分にして、追加で雇って生産性上げなよ
72 : 2025/07/30(水) 07:21:26.73 ID:0NWnUug80
国会議員たちは円安(国債)でごまかすのをやめて「歳出を削減しろ。新潟モメンやモメン親に死んでもらったら200億ぐらい削減できるだろ?ケンモメンだって異世界なら幸せになれるかもしれないしな」とちゃんと言ってあげるべきだと思うよ
特に玉木、高卒のふりして逃げるな
73 : 2025/07/30(水) 07:21:31.21 ID:5TdZgPCkd
ちょっと公務員の給与を下げれば余裕だろ
それも上の方から削れば被害なんてないに等しい
75 : 2025/07/30(水) 07:21:41.88 ID:tx1+F5cC0
地方公務員のバカみたいな給料を適正にしたら余裕だろ
76 : 2025/07/30(水) 07:22:02.41 ID:BDqHkmgk0
仕事しないくせにムダに高い給料下げろよ
外郭団体丸投げしないでオマエラが働け
解決はとても簡単だ
77 : 2025/07/30(水) 07:22:04.28 ID:iXGAgr9Gd
暫定の意味を国語辞典で調べたら?
たかってるハエというみっともない構図ですよ
78 : 2025/07/30(水) 07:22:09.16 ID:0qWAA90T0
公務員の給料削れよ
80 : 2025/07/30(水) 07:22:24.14 ID:yPnI1vTr0
そんなこと言っても暫定税率廃止を掲げてた立民と民民が一定の評価されてるから仕方ないじゃん
81 : 2025/07/30(水) 07:22:37.37 ID:RfXkHtQo0
新潟県民税新しく取れ
82 : 2025/07/30(水) 07:22:48.32 ID:dCL2qw640
暫定の意味を知らないアホは知事になったらいかん
83 : 2025/07/30(水) 07:22:52.56 ID:zdkPuLQT0
身の丈に合った運営を頼む
84 : 2025/07/30(水) 07:23:20.14 ID:dkg2ZrQv0
でもEVとの不公平感強いから別の税制必要だってずっと昔から言われてたよね?
86 : 2025/07/30(水) 07:23:27.00 ID:7EfIWoPNM
社会保障削ればいいだけ
87 : 2025/07/30(水) 07:23:40.53 ID:OMgGn3jc0
地方交付税増やすだけで解決では?
88 : 2025/07/30(水) 07:23:46.09 ID:FYz3EyXF0
君知事時代の新潟県庁はストして県庁入口を
塞いだり県立病院を開けなかったり酷かったな
で仕事はまともかというとありとあらゆる「カラ」を
使って数億単位の裏金作りまくり
89 : 2025/07/30(水) 07:23:53.62 ID:PFYwyVIo0
コロナ以降で「これなくなったらヤバい」と言われてたやつで実際消えてヤバかったのある?
90 : 2025/07/30(水) 07:24:11.39 ID:3bl3tMsM0
暫定税率の補填は中国からしてもらえばよくね?
91 : 2025/07/30(水) 07:24:14.58 ID:tRssGA640
ネトウヨの東京ホルホルスレ
95 : 2025/07/30(水) 07:24:49.43 ID:hSr2p1PO0
>>91
ほんこれ
トンキンは国策で税金集めて都民ファースト
害悪
92 : 2025/07/30(水) 07:24:36.63 ID:0NWnUug80
「公務員でも民生費(ケンモメン)でも勝手に削れ。増税でもいいけど。というかそもそも田舎の大半はもう閉めて住民も引っ越せよ。別に自殺でもいいけどね」と国会議員がはっきり言わないからわけわかんない話になるんだよ
102 : 2025/07/30(水) 07:26:36.82 ID:uUUzXfRlr
>>92
米は都会では作れないんやでw
93 : 2025/07/30(水) 07:24:38.83 ID:K6SdDpOj0
この御用聞知事さっさと辞めねえかな
県民も呆れとるわ
94 : 2025/07/30(水) 07:24:45.24 ID:lP1tSaKb0
もう新潟は美味い米も作れないしオワコン
切り捨てていい
96 : 2025/07/30(水) 07:25:03.72 ID:PrreDXvSH
>知事選では自由民主党及び公明党の支持を受け[15]、また地元自治体の篠田昭新潟市長及び国定勇人三条市長、二階堂馨新発田市長ら17市長が支援団体「新潟の明日を考える会」を設立した[16]。

察し

97 : 2025/07/30(水) 07:25:31.36 ID:Ndoq8x+a0
いつ任期切れか知らんけど県知事選の公約に掲げてみろよ
98 : 2025/07/30(水) 07:25:47.34 ID:OJTgcEov0
ええっ
使い道のない税金で財政賄ってた自治体が!?
99 : 2025/07/30(水) 07:25:54.81 ID:uUUzXfRlr
どうせザイム心理教出身やないの?
国民生活を搾り上げて公務員は贅沢するべきだ!www
100 : 2025/07/30(水) 07:26:21.01 ID:d/cMXhWj0
公務員の給料下げろ
101 : 2025/07/30(水) 07:26:32.19 ID:5/ODEzRZ0
暫定の税を当たり前のように計画に組み込むようになったら終わりだな
103 : 2025/07/30(水) 07:26:55.44 ID:sVch2R5Qd
まあ地方の財源でもあるからなあ
104 : 2025/07/30(水) 07:27:17.11 ID:CQ0xdY/q0
国は地方の減った税金を補填するために地方交付税を増やすや補助金などを出すべき
105 : 2025/07/30(水) 07:27:28.12 ID:A3vzEy9IM
冗談抜きで公務員が金貰いすぎ
近所で一番豪華な家が公務員
106 : 2025/07/30(水) 07:27:46.01 ID:Sygv4POw0
ボーナス減らせよ
107 : 2025/07/30(水) 07:27:46.10 ID:uh7NNRdpd
このゴミ税金一般財源だよな。だから無駄遣いするんだ
108 : 2025/07/30(水) 07:27:46.79 ID:wL13+MTI0
やっぱ財源は地方に丸投げだったのかよ 酷えなキンタマ
109 : 2025/07/30(水) 07:27:55.51 ID:7p09XWIn0
もう終わってるだろ
110 : 2025/07/30(水) 07:27:58.63 ID:5BMmdCCq0
結局減税したら辻褄合わせにどこかに税収のあて見つけるしかないんだよな
111 : 2025/07/30(水) 07:28:04.79 ID:oUT5A6h40
地方は税金にたかるダニだな
112 : 2025/07/30(水) 07:28:47.75 ID:/Bp6iExd0
国政選挙の民意を無視するな
知事にそんな権限ねーだろ😡
113 : 2025/07/30(水) 07:28:55.41 ID:Rf65jf4Gr
すげーよな
酋長自ら
暫定と言いつつ恒久税って認識を堂々と発言すると言う
114 : 2025/07/30(水) 07:28:57.16 ID:cRg6bRI60
給与下げざるを得ないな
最近上げすぎ
115 : 2025/07/30(水) 07:29:01.41 ID:7OeSAmFt0
この時相当叩かれたと思うわw
116 : 2025/07/30(水) 07:29:47.99 ID:g88+qJ92M
石破延命のためにどんどん地方切り捨てるだろうなw
117 : 2025/07/30(水) 07:29:53.93 ID:Rs69XDJmd
地方はもうどちらにせよ駄目になるからある財源でやって
118 : 2025/07/30(水) 07:30:35.35 ID:9vTcvYHqH
そこまで金足りないなら公務員の給料下げようって議論になるだけだが
119 : 2025/07/30(水) 07:30:46.36 ID:8l5CDfztM
石破惨敗で飲まざるを得なくなった
120 : 2025/07/30(水) 07:30:52.31 ID:rhXC9fqgd
人件費減らせよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました