【ネットメディア】米バズフィード、ニュース部門を閉鎖へ

サムネイル
1 : 2023/04/21(金) 06:38:36.90 ID:SoXhMCvJ9

4/21(金) 3:49配信
AFP=時事

【AFP=時事】米ネットメディアのバズフィード(BuzzFeed)は20日、人員削減計画の一環として、ニュース部門の「バズフィード・ニュース(BuzzFeed News)」を閉鎖すると発表した。ネット時代を代表するニュースサイトの一つが幕を閉じることになる。

 バズフィードは閉鎖の理由として、テクノロジー業界や株式市場の低迷を挙げている。ジョナ・ペレッティ(Jonah Peretti)最高経営責任者(CEO)は社員に向けたメッセージで、従業員を約15%削減すると説明。ニュース事業は今後、傘下のハフポスト(HuffPost)に集中させるとした。

 ペレッティ氏はさらに、新型コロナウイルスの流行や、資本の減少、デジタル広告市場の減速、「オーディエンスとプラットフォームの変化」といった背景を挙げ、こうした課題に自身が対応しきれなかったことを認めた。【翻訳編集】 AFPBB News

https://news.yahoo.co.jp/articles/c911f92e8522dd255c7e96fe411f4e84511a7493

2 : 2023/04/21(金) 06:43:01.31 ID:m8y5XeEA0
日本のバスフィードも臭すぎる
3 : 2023/04/21(金) 06:49:20.17 ID:AhgVU+zm0
日本のは名前変えただけの朝日だっけ
4 : 2023/04/21(金) 06:58:27.97 ID:14zLozuz0
そこ閉じて何が残るんや?
5 : 2023/04/21(金) 06:59:25.45 ID:14zLozuz0
日本バズフィードもハフポストになるんか?
6 : 2023/04/21(金) 07:03:10.31 ID:3ZoEw1uN0
ファクトチェックや(´・ω・`)
7 : 2023/04/21(金) 07:04:31.23 ID:ys/X291Y0
煽りタイトルで中身がないステマだし
8 : 2023/04/21(金) 07:05:11.29 ID:0z3GNVAF0
なんで?
デマを流すのが本業なんじゃないの
9 : 2023/04/21(金) 07:08:59.95 ID:zb+nFMdF0
思想丸出し誘導ネット記事がもう通用しなくなっただけ
新聞とテレビしか見てない老人相手ならいけるがそんなジジババはネットなんかやってない
10 : 2023/04/21(金) 07:13:45.99 ID:J+iPb/ft0
今はノンフィクションで味付けなしの情報ソースを見ながら、不特定多数でワイワイ雑談が主流だしな。
ニュースサイトを銘打つより、社説やコラムをメインコンテンツにする雑誌形式の方が良いだろね。

ただプレーンな情報ソースサイトは無料展開してほしいところ。

11 : 2023/04/21(金) 07:21:49.85 ID:IEoJEJjD0
これからはAIによるニュース生成して垂れ流せば広告料ガッポガッポだと思うけど
13 : 2023/04/21(金) 07:25:03.10 ID:XqGPhdQ+0
>>1
毒ワクチンを一通り打ち込んだからお役目解除ってところだろ
15 : 2023/04/21(金) 07:42:12.63 ID:ZxDwY8J40
ゴミサイトだからいらないだろ
旧ツイで何故かオススメされてたあっち系サイトだしな
16 : 2023/04/21(金) 07:50:48.57 ID:LzqOVoXL0
ニュースサイトがニュース部門閉鎖するのか?
19 : 2023/04/21(金) 08:56:32.52 ID:SQjU87T20
>>16
エンタメ部門があるやろ。
芸能ニュースでもやるんじゃね
17 : 2023/04/21(金) 08:50:44.01 ID:oLQRlaC00
朝日では新聞社の奴らは
ビルディングの奴らから見下されてんの?
18 : 2023/04/21(金) 08:52:21.92 ID:8USm46300
どうすんのバズフィードジャパンのカンバリョウスケさん
21 : 2023/04/21(金) 09:01:51.47 ID:mqLNx0Zn0
バズらなかったね
22 : 2023/04/21(金) 09:08:03.84 ID:zLEaQIsp0
メディカルだけは結構良かった気がする
23 : 2023/04/21(金) 09:17:04.42 ID:b9EJXvJb0
日本の方はTwitter日本法人が利益誘導してもらってた疑惑あったけど
広告関連の閲覧数が減ってたからその辺の収益悪化してんのかな
25 : 2023/04/21(金) 15:51:44.09 ID:R7a8Yc6g0
日本のバズフィードの外食やコンビニ飯ネタ書いてる記者の日本語が違和感しかなかった
まばらな何々
こっくりとした味わい
とか
26 : 2023/04/21(金) 17:06:23.46 ID:irrMxIoP0
日本のも得意のファクトチェックしないの?
アメリカのバスフィードがニュース部門首切りなのは→→→→信じたくない
とか
27 : 2023/04/21(金) 21:01:40.51 ID:Yju0b3WR0
以上、壺が暴れるスレでした(笑)
28 : 2023/04/22(土) 01:14:33.57 ID:ioVZIe870
バスフィードって🏺民党に追随してたやん
コロワクは安全!どんどん打てって

今もか

29 : 2023/04/23(日) 21:55:45.23 ID:KSNgilC00
誰も困らない。むしろプラス。
30 : 2023/04/24(月) 12:56:30.51 ID:pm1euiQS0
反日フィード🤣
31 : 2023/04/25(火) 19:59:55.38 ID:iQzWTk2A0
あれニュースサイトだったのか

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682026716

コメント

タイトルとURLをコピーしました