
- 1 : 2023/04/22(土) 10:20:33.42 ID:Uolv6mfT9
-
全国的に活用の是非が話題となっている対話型人工知能「チャットGPT」。
長崎県内の自治体でも導入が検討されています。
21日、県庁で県職員などを対象にチャットGPTの活用に関するセミナーが開かれました。KTN記者「西海市の子育て支援策は?と質問を送ります。実際に行っている政策が文章になって返ってきました」
入力した質問に対してAIが事前に記憶した情報をもとに答えを出すチャットGPT。
このチャットGPTには、西海市議会の5年分の資料が蓄積されていて、AIが質問に対する回答を無料通話アプリ=LINEのメッセージに表示します。
西海市の地域商社・西海クリエイティブカンパニーがチャットGPTの活用に関するセミナーを開き、県職員など約40人が参加しました。
神奈川県横須賀市では、20日から広報文の作成などにチャットGPTを導入するなど
全国でも活用が始まっています。導入については、情報漏えいなどのリスクが懸念される一方、職員の業務負担の軽減につながると期待されています。
長崎県は、導入について「検討中」としています。
《中略》
また、長崎大学はチャットGPTの活用を禁止しない方針で、来週(4月24日からの週)にも、学生に対し、使用の注意点などを書いた通知を行うとしています。
全文はソース元でご覧ください
KTNテレビ長崎 2023年04月21日 23:20
https://www.ktn.co.jp/news/detail.php?id=20230421011※関連スレ
【神奈川】チャットGPTを全庁で試験導入 横須賀市、全国自治体で初 安全性懸念も「管理徹底」 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681985401/ - 2 : 2023/04/22(土) 10:20:51.64 ID:jNJHhNnw0
-
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
- 3 : 2023/04/22(土) 10:21:33.99 ID:LGmPJbaD0
-
ちゃんとジーミーチー
- 4 : 2023/04/22(土) 10:21:37.38 ID:iI5/FUSi0
-
これって言うほど使えるか
- 5 : 2023/04/22(土) 10:22:28.49 ID:l09fXUI00
-
専門的なこと聞くとドヤ顔で嘘並べてくるわけだが
- 6 : 2023/04/22(土) 10:22:31.65 ID:cNZHH4Up0
-
日本の行政は次々と導入していくな
海外とは正反対 - 7 : 2023/04/22(土) 10:22:34.11 ID:pqoj2y4g0
-
チャットGPTで国会質問を作る
官僚や閣僚はチャットGPTで質問に答える政治家、要らなくね?
- 21 : 2023/04/22(土) 10:37:23.56 ID:NOVfwr+z0
-
>>7
答弁書いてるのは官僚な - 8 : 2023/04/22(土) 10:22:51.94 ID:IiiC2mMb0
-
長崎ってどんどん人が減ってるよね
- 9 : 2023/04/22(土) 10:23:01.54 ID:hqevhG+U0
-
教養のないバカが
知ったかぶるには
最高のツールだからな - 10 : 2023/04/22(土) 10:23:43.09 ID:jCaQGpWf0
-
データにない事だと空想のランキング教えてくれるけどな
- 12 : 2023/04/22(土) 10:28:04.40 ID:zutWnuB40
-
そのうちチャットGTPが出した答えが正しいかどうかの判断も出来なくなるんじゃねえの?
- 22 : 2023/04/22(土) 10:37:34.30 ID:AahcP7nG0
-
>>12
所詮確率論しかないなら答え変わるし - 13 : 2023/04/22(土) 10:28:30.50 ID:6C7qtoS00
-
公務員が問い合わせに答える手間をサボりたいだけやん
- 14 : 2023/04/22(土) 10:28:37.64 ID:TN1zjVsu0
-
なんでChatGPTばっかり話題なんだ?
参考リンク貼ってくれて内容精査できるBingChatの方が便利なんだが - 16 : 2023/04/22(土) 10:30:59.43 ID:78dljNa00
-
要約、生成、提案などには大いに役立つが、
著名人や事実を確認するための質問には平気でデタラメ並べるからダメだ - 17 : 2023/04/22(土) 10:31:35.74 ID:fcKdVioH0
-
便利とバカになるはトレードオフだな
- 18 : 2023/04/22(土) 10:32:37.17 ID:a3bM8H6R0
-
上辺だけ取り繕った回答。どうとでも取れる占い。均一化された政策へ
- 19 : 2023/04/22(土) 10:33:15.55 ID:fxnMw76X0
-
まあどうせどこかの使用者から個人情報の流出事案に発生するぜ。
- 20 : 2023/04/22(土) 10:35:13.61 ID:R2+prIyP0
-
利便性以前に間違いだらけなのに何で行政で使いたがるのかな
- 24 : 2023/04/22(土) 10:39:12.15 ID:qekUUhVw0
-
>>20
どっかのコンサルに騙されてんじゃないのw - 23 : 2023/04/22(土) 10:39:06.52 ID:i0rYIIDN0
-
長崎よお前もか
神奈川の真似すんなよ
崩壊すっぞ - 25 : 2023/04/22(土) 10:40:14.36 ID:fB5TqQ9/0
-
なんでワザワザ導入なんて宣言してから使うんだ?ヤフーとかグーグルは導入したのか?
- 26 : 2023/04/22(土) 10:40:58.53 ID:1wotw/n+0
-
この手のAIは加速度的に進化する
そもそも政策に正しい答えなど無いのだからいずれ自然に入れ替わる
5ちゃんもチャットGPTを使った返しが溢れるようになる - 29 : 2023/04/22(土) 10:51:17.82 ID:i0rYIIDN0
-
>>26
それ以前にチャットGPTを使った埋め立て荒らしが横行してんだが - 27 : 2023/04/22(土) 10:42:08.42 ID:vZZDLoYL0
-
データ系はデタラメの答えばっかりだ。正しいデータを教えてもその場限りだし。
chatGPTが正しい答えなんて思ってると大恥かくよ - 28 : 2023/04/22(土) 10:45:03.14 ID:Y656cnk70
-
ほんと便利だよなぁ
ちょっとしたコードも一瞬で書いてくれるからエクセルも捗る - 30 : 2023/04/22(土) 10:51:34.06 ID:R1n2IsNm0
-
政治家の個人情報流出しないかな
- 31 : 2023/04/22(土) 10:52:27.77 ID:a1gX/DUw0
-
人間の退化が始まるんじゃないか
- 32 : 2023/04/22(土) 10:54:29.37 ID:GJzkn2er0
-
ローカルで構築してるならいいが
もしくは広報情報のように表に出ているもののみ - 33 : 2023/04/22(土) 11:00:24.05 ID:fcKdVioH0
-
どのみち書かれたものが正しいか適切か確認、推敲する必要はあるんだろ
- 34 : 2023/04/22(土) 11:01:15.18 ID:q/I3f7JK0
-
本当にすぐに飛び付いて大丈夫なの?
AIが使う人間の知識やトレーニングが必要って回答してるし、AIが自ら公正性も怪しいって答えてるのにw - 35 : 2023/04/22(土) 11:07:20.44 ID:Qmpk8cKX0
-
嘘を平気で吐いては開き直るから
それを流用するなら覚悟して使えよ
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682126433
コメント