自衛隊ヘリは撃墜。急激に海面に衝突。エンジン停止もオートローテーションで軟着陸のヘリでありえない

サムネイル
1 : 2023/04/07(金) 19:03:01.13 ID:cK6gRN8k0

小野寺元防衛相、陸自ヘリ事故「急激に海面に衝突」
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb0e3aaa8867a9fa4cd88eb2afc3e79ffc9b30f9

産経新聞
自民党の小野寺五典安全保障調査会長(元防衛相)は7日、陸上自衛隊員10人が乗るヘリコプターの事故について、「かなり急激に海面に衝突した事案だ」との認識を示した。同日開かれた同調査会などの合同会合の後、記者団に述べた。

小野寺氏は会合で「あってはならないことが起きた。人命救助に全力を挙げていただきたい」と述べた。

小野寺氏は現場海域で回収された部品の破損状況に関し、通常はエンジンが2機備わっていることに言及した上で「万が一の時も予備を使用する形であれほどバラバラになるような激突はあまり想定されない」と疑問を呈し、原因究明の徹底を求めた。

2 : 2023/04/07(金) 19:03:29.69 ID:ks3oWQph0
またクークラックスクランか
3 : 2023/04/07(金) 19:04:24.72 ID:JN8YbtgB0
あ・・・
5 : 2023/04/07(金) 19:04:56.79 ID:jpBU5j6P0
誰や!?ハドソン!ハドソン!言うたやつ!?
6 : 2023/04/07(金) 19:05:11.52 ID:ks3oWQph0
おまえ、統一教会の大馬鹿は中国人にもアメリカにもついて
賄賂とかソープ接待ばっかして、戦争おこそうとするはいいが

海上自衛隊の仕事関係してたが、法律整備いっさいなしでどうせえと?
砲撃した途端に国際法でテロリストとかですが

32 : 2023/04/07(金) 19:11:01.33 ID:/aknSqap0
>>6
竹島とか見てれば国際法なんてなんの役にも立たないってわかるじゃん
53 : 2023/04/07(金) 19:16:16.97 ID:ks3oWQph0
>>32
韓国人の大馬鹿が気狂いなだけだろ
57 : 2023/04/07(金) 19:17:19.66 ID:/aknSqap0
>>53
基本的にやったもん勝ちじゃねえかな
国際法云々なんて言うとなめられる
65 : 2023/04/07(金) 19:18:29.77 ID:ks3oWQph0
>>57
それで、政治家とか法務省の不倫ばっかも仕事せん理由にならんが
俺も自衛隊の本職ではないが、現場からは不満不安しか聞こえてこねーんだよ
66 : 2023/04/07(金) 19:19:15.65 ID:/aknSqap0
>>65
なるほどね
軍事クーデターあるかもね
73 : 2023/04/07(金) 19:21:45.95 ID:ks3oWQph0
>>66
俺とか仕事で軍事面ばかりで経済方面できないで
そんでみんな猿真似だけ
じじいも若いのも経済活動できんのかね
76 : 2023/04/07(金) 19:22:36.02 ID:/aknSqap0
>>73
無理ですな
87 : 2023/04/07(金) 19:26:56.72 ID:ks3oWQph0
>>76
中国の最低限、ここは重要、最低限の投資設計したけど
こんななるから仕事は最低限で辞めた
いざってときの反抗機材もやってトラブルばっかり

せめて日本人で俺の経済方面活動とか邪魔せんでほしいが

89 : 2023/04/07(金) 19:27:28.24 ID:/aknSqap0
>>87
ですな
69 : 2023/04/07(金) 19:19:47.98 ID:XqdoxHat0
>>6
日本は敵に撃たれるまで反撃出来ないとは聞いたことがあるけど撃たれても反撃できないの?
81 : 2023/04/07(金) 19:24:44.29 ID:ks3oWQph0
>>69
法律ではできないらしい
それで現場では死ぬっていってて俺がどうとかなんとか
8 : 2023/04/07(金) 19:05:57.43 ID:uATC6qpa0
てことは撃ち落とされたと?
これは米軍の諜報機関にお尋ねしないとわからんなあ
10 : 2023/04/07(金) 19:06:13.06 ID:ks3oWQph0
>>8
まだ寝てるわ
30 : 2023/04/07(金) 19:10:50.64 ID:lq5UporM0
>>8
佐賀でメインローターのボルト破断して民家に墜落したのもう忘れてるよコイツ
9 : 2023/04/07(金) 19:06:11.45 ID:GieSisGf0
普通に故障してタコ踊りしたんだろ
それかアメリカのドローン機に突っ込まれたかだけどこっちの確率は低いだろう
11 : 2023/04/07(金) 19:06:21.75 ID:CDRgnGtS0
中国軍による攻撃で撃墜とか俺はあり得ないんじゃないかと思ってるけど
頑なに中国からの攻撃は絶対にあり得ないって必死な奴らがいるけどなんでそこまで言いきれるんだ?
可能性0ではないんだしちょっと必死過ぎるだろ
62 : 2023/04/07(金) 19:17:54.07 ID:vU2IsNJg0
>>11
流石にあの位置で攻撃したらわかるんじゃないかなと
今んとこ撃墜疑うような情報はないしここ数年もローターすっぽ抜けとかあるし
撃墜撃墜騒ぎたいだけでは
12 : 2023/04/07(金) 19:06:21.97 ID:/r+CVCFr0
戦争はじまる?
14 : 2023/04/07(金) 19:06:48.27 ID:5Kxwrmvv0
タイムスリップしたんだろ?
93 : 2023/04/07(金) 19:28:34.06 ID:3JALA3sT0
>>14
戦国自衛隊コースか 今頃織田信長と謁見か
15 : 2023/04/07(金) 19:06:53.20 ID:SeD6YjAR0
爆弾が仕掛けられてた可能性もあるよな
16 : 2023/04/07(金) 19:07:10.51 ID:jAe5efBu0
カモメか?…(-_-)
19 : 2023/04/07(金) 19:08:19.46 ID:MxwceknQ0
ローターもエンジンも全部止まったのか
20 : 2023/04/07(金) 19:08:28.73 ID:SNeod/Eo0
まさか本当に戦国時代に…
21 : 2023/04/07(金) 19:08:46.30 ID:8AfEH4Z10
撃墜した所で中国にメリット何もねーだろ損得でしか動かない奴等なのに
24 : 2023/04/07(金) 19:09:12.58 ID:AI0cZx/o0
支那の攻撃だっぺ?
25 : 2023/04/07(金) 19:09:24.82 ID:yZu4WrE70
ある晴れた夜、2機のUH-60ブラックホークが海岸線に沿って海上を飛行していた。飛行開始から約15分後、2番機の搭乗員から長機に緊急無線が発せられた。「おい、No.2エンジンから火が出ているぞ!」2番機の搭乗員たちがどうすることもできずに見守る中、長機は、その無線に返答せず、海岸方向に旋回しながら高度を下げ、前進速度200Kt以上、降下速度約1,200ft/minで海上に墜落した。4名の搭乗員を乗せた機体は、墜落により爆発・海没した。

なんてな

29 : 2023/04/07(金) 19:10:45.35 ID:O+dvhaDF0
ヤンバルクイナによるバードストライクだな
50 : 2023/04/07(金) 19:15:44.17 ID:BL73AROU0
>>29
すごい進化だな(´・ω・`)
56 : 2023/04/07(金) 19:17:05.01 ID:jpBU5j6P0
>>29
あいつそんなに飛ばんやろ
33 : 2023/04/07(金) 19:11:03.67 ID:FKEkx7za0
やられたよね😈
34 : 2023/04/07(金) 19:11:05.62 ID:Xt1sWmLU0
レールガンとかで1撃?
37 : 2023/04/07(金) 19:12:03.87 ID:CwDtLj+R0
戦争になったら俺は航空自衛隊の会計係で徴兵されたい
38 : 2023/04/07(金) 19:12:24.69 ID:CtxWDTyn0
撃墜でないにしても整備不良や操縦ミスならお粗末なもんだね
お偉方が乗り込んだヘリですらこのレベルなのか
39 : 2023/04/07(金) 19:12:34.73 ID:cjXoR5lN0
あんな近い場所で撃墜なら音が聞こえてるわアホが。
43 : 2023/04/07(金) 19:13:30.41 ID:W72OdZRs0
救難信号を出す時間が無いほどの急な墜落
44 : 2023/04/07(金) 19:13:41.34 ID:pjzfviCx0
てことは操縦士が特攻?
エンジン停止でも通信ぐらいは出来そうだしマジ謎だわ
47 : 2023/04/07(金) 19:15:21.43 ID:/aknSqap0
>>44
ヒューマンエラーなら公務員なら自暴自棄にはなりそう
46 : 2023/04/07(金) 19:14:10.95 ID:CDRgnGtS0
ID:+Hhxppz70
↑気持ちは分かるが少しもちつけw
49 : 2023/04/07(金) 19:15:39.02 ID:qrBADVOy0
パイロットのテロ自殺とか…
51 : 2023/04/07(金) 19:16:01.08 ID:yat0zgZh0
撃ち落とされとるやん
52 : 2023/04/07(金) 19:16:14.37 ID:SNeod/Eo0
島の直ぐ側に外国の軍がいて攻撃して来てヘリコが木端微塵にされてもわからないとか自衛隊いらなくね?
54 : 2023/04/07(金) 19:16:22.19 ID:mIMIxnuS0
集金payが指示したのか?
解放軍が天安門事件みたいにやったのか?
55 : 2023/04/07(金) 19:16:31.87 ID:WK2W+WDG0
ローターのブレードが取れちゃった事故もあったしな
59 : 2023/04/07(金) 19:17:35.26 ID:+Hhxppz70
ろろろロックがーwww
61 : 2023/04/07(金) 19:17:38.34 ID:EiHpPuiy0
ローターポロリでしょうね。通信する暇も無いまま、アーっとしか言えないパターンかと
64 : 2023/04/07(金) 19:18:06.81 ID:BNhVsnkW0
貴重なヘリ操縦士を失ってるからな
代えの効く人材じゃない
70 : 2023/04/07(金) 19:19:48.96 ID:/aknSqap0
>>64
ヘリは民間にもたくさんいそうだけど
67 : 2023/04/07(金) 19:19:18.74 ID:ABNxn3b00
整備士にスパイが居るんじゃねの?
68 : 2023/04/07(金) 19:19:24.97 ID:51hTJzQI0
ミサイルで撃墜で間違いないがそんな事はどうでもよくて
山でなく海に不時着して着地する瞬間に全員ジャンプすれば助かった🙄
74 : 2023/04/07(金) 19:21:56.75 ID:+3nhwdld0
「あ…ありのまま 今 起こったことを話すぜ!な… 何を言っているのか わからねーと思うが おれも 何をされたのか わからなかった…」
75 : 2023/04/07(金) 19:22:26.72 ID:hLD74ECf0
宮古の防空レーダーに映ってたらヘリに一報入れるだろうし、映ってなかったらそれはそれで負けだよ
77 : 2023/04/07(金) 19:23:19.25 ID:KVYWqJVt0
ローターぶっ飛んだら即急落で数秒後には海面に衝突
全員意識飛んで機体バラバラで溺死
78 : 2023/04/07(金) 19:23:35.97 ID:YyfsXv510
ジャップよっわ
80 : 2023/04/07(金) 19:24:17.00 ID:LcffSnCK0
出たよ大トロ厨のアホが
83 : 2023/04/07(金) 19:25:08.86 ID:ks3oWQph0
>>80
だれがマグロおんな
82 : 2023/04/07(金) 19:24:45.86 ID:CtU4FKo80
>>1
これな
支那共産党は首を洗って待ってろよ~
84 : 2023/04/07(金) 19:25:16.93 ID:EOpNaLar0
言っとくけど石川でも同様な事
最近起きている
86 : 2023/04/07(金) 19:25:55.83 ID:/aknSqap0
>>84
群馬でもあったけどあれは消防だっけかな
94 : 2023/04/07(金) 19:29:10.96 ID:CtU4FKo80
>>84
おじいちゃん
なんでもかんでも空を飛ぶ物だからってくっつけちゃ駄目よ
アグレッサーのF15は低空のうちに音速出してバラバラ

昨日のは普通に飛んでてバラバラ

85 : 2023/04/07(金) 19:25:54.22 ID:QKEUESLQ0
パイロットの自殺にみんな巻き込まれたと考えるのが一番辻褄があう
3月の点検で機体に異常がなく島のすぐ近くで敵に攻撃されるような場所でもないし痕跡もないんだろ
88 : 2023/04/07(金) 19:27:06.79 ID:z3EjEx900
撃墜なんてあるわけないと思ってるが、それがもう平和脳ってやつかもしれんな
95 : 2023/04/07(金) 19:29:27.24 ID:WOWfGn780
思いっきし宣戦布告されてるのに
まだ「1発だけなら誤射かもしれない」の議論してるレベルなのか
100 : 2023/04/07(金) 19:31:43.65 ID:/aknSqap0
>>95
腰が軽かったら少なくとも竹島のときに迎撃はするよね
96 : 2023/04/07(金) 19:30:48.29 ID:d5k8HybY0
ジェットエンジンでも積んでたんじゃないの?それ
97 : 2023/04/07(金) 19:31:11.51 ID:99KLGDfA0
偵察中に不審船発見、近づいたら撃たれた、じゃないのか。
98 : 2023/04/07(金) 19:31:28.37 ID:h7cBZW/Q0
撃墜されてたんなら、今、何が起こったかわかってない時点で、開戦前に敗戦確定やろ
101 : 2023/04/07(金) 19:31:50.08 ID:r2Pf4iYz0
TWA800の事故で知ったけど、誘導ミサイルなら熱源があるエンジンに当たるってのは今でも変わらないのだろうか?
103 : 2023/04/07(金) 19:33:39.51 ID:zPAFuN6U0
以前もローターの取り付けミスで墜落したことあっただろ
104 : 2023/04/07(金) 19:33:42.26 ID:3iiI818U0
メインローターが取れちゃったら
軟着陸なんてできないよ
106 : 2023/04/07(金) 19:34:14.85 ID:puc41IwV0
一般的に失敗だったんだろ知らんけど
107 : 2023/04/07(金) 19:34:24.87 ID:2YDLVJMp0
ヘリの故障で墜落した場合は何らかの無線通知があるはず
109 : 2023/04/07(金) 19:35:30.08 ID:ggzygmGB0
>>107
無線になんにも会話なったのかな?
日本軍なら隠すから結局隠してるのかな
108 : 2023/04/07(金) 19:35:11.09 ID:51hTJzQI0
幹部十人で力を合わせて不時着寸前に力一杯放屁すれば逆噴射であるいは😡
110 : 2023/04/07(金) 19:36:48.36 ID:3ZXSpBgH0
ミサイル撃ち込まれてなら機体に痕跡残るし機銃だったとしても痕跡残るし
無線連絡する暇はあるだろ
111 : 2023/04/07(金) 19:37:10.59 ID:xY2CW8Tr0
電磁パルスで基板をやられりゃ制御なんか効かないんだよね
112 : 2023/04/07(金) 19:37:23.60 ID:N8Nn70Eg0
陸地からロケットランチャーかよ?
113 : 2023/04/07(金) 19:38:01.66 ID:lYj33wWb0
ネジ締め忘れてローターがすっぽ抜けかな
114 : 2023/04/07(金) 19:38:28.36 ID:K6r9UAot0
撃墜されたんか
戦争や

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1680861781

コメント

タイトルとURLをコピーしました