徳川家康「な、なんだ、あの巨大な武将は!?」 敵将の岡くん「ユピピー!」時代が違えばこうだった事実

サムネイル
1 : 2023/12/23(土) 09:27:35.76 ID:lYczJRVE0

嵐の松本潤(40)が主演を務めたNHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜後8・00)は今月17日、15分拡大で最終回(第48話)が放送され、完結した。話題のシーンを振り返る。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c357a0692d04f629b24f2ed3ab6213ad843e184

2 : 2023/12/23(土) 09:28:20.59 ID:k1Kua6HM0
昔でも小さい
3 : 2023/12/23(土) 09:28:31.24 ID:3LyKCeRC0
どうする尚大
36 : 2023/12/23(土) 13:27:51.52 ID:pLiSPpTy0
>>3
どうするもなにも3歳までに栄養失調とかで死ぬだろ
4 : 2023/12/23(土) 09:30:49.46 ID:vimsTPX70
秀頼とか普通に大きい人はいた
5 : 2023/12/23(土) 09:31:31.20 ID:fCHb9lxX0
若い頃の回想シーンで見るのやめた
6 : 2023/12/23(土) 09:31:44.94 ID:FdWZ0V2r0
岡くんで誰?
7 : 2023/12/23(土) 09:31:45.74 ID:nBnyf0ky0
デカいやつも居たし信長の側近なんてでっけえ黒人居ただろ
8 : 2023/12/23(土) 09:37:41.64 ID:blmstq3K0
秀吉 145cm、家康 157cmって聞いた
信長はわからん
12 : 2023/12/23(土) 09:53:09.80 ID:Jei+aPLd0
>>8
秀吉と仲良しだった千利休は180あったなんて話もあるしよくわからんな
16 : 2023/12/23(土) 10:08:47.38 ID:XCt/V78O0
>>12
胴丸や草摺やなにかしらが残ってれば体型や身長は推定できるってだけよ
45 : 2023/12/23(土) 16:31:08.36 ID:2/cZBsnn0
>>12
秀吉と千利休って仲良かったんだ。
けど切腹命じたのは秀吉だよね。
46 : 2023/12/23(土) 16:57:22.66 ID:FYwtoZRd0
>>45
秀吉的には千利休は
外交の場に茶の湯を使ったり
手柄を挙げた家臣にやる領地がないから茶器をやったりと
利用価値があっただけの話では?
47 : 2023/12/23(土) 17:08:13.65 ID:5PgH0PWy0
>>45
利休生存説も数多いね。

「利休行方不明」「利休が見当たらない」と言う手紙が多数ある。
切腹の翌年に秀吉は「利休と茶を飲み、はなはだ元気」と言う手紙や「利休に任せたい」と言う書類を残してる。
利休が切腹したと言う書類は利休が亡くなった60年後に書かれた資料で、日付や場所が違う処刑者の記録と一致してる。
20 : 2023/12/23(土) 10:19:01.59 ID:Ho3/0V3q0
>>8
秀吉チビなのに秀頼デカイのはなんでだぜ
その分淀殿がデカかったのか?
22 : 2023/12/23(土) 10:24:38.34 ID:UACt7iR30
>>20
秀吉は子供に恵まれない種無し
そして似てないと言う事は

実はお父さんは~的な

25 : 2023/12/23(土) 11:26:28.63 ID:oQEGchrS0
>>20
栄養状態よかっただけでは
27 : 2023/12/23(土) 12:15:58.07 ID:LORtQ1Ib0
>>20
石田三成「俺は156センチだからセーフ」
30 : 2023/12/23(土) 12:24:13.39 ID:CXl9kMpK0
>>20
織田家の血筋のせいじゃないの
お市の方は確か浅井長政と似合いの長身夫婦だったような
これも何かの創作設定か?
31 : 2023/12/23(土) 12:26:51.83 ID:AVHtlygZ0
>>30
浅井長政は当時もイケメンで高身長らしい
32 : 2023/12/23(土) 12:27:33.60 ID:AVHtlygZ0
>>20
大野治長の子とも言われて。。
21 : 2023/12/23(土) 10:19:59.52 ID:Ktgt8pV40
>>8
信長は170
9 : 2023/12/23(土) 09:50:37.21 ID:+6WtcHNV0
数多のどうする場面で最悪手ばかり選んできた男
10 : 2023/12/23(土) 09:51:14.04 ID:ExP6Ufmn0
ケンモメンの開祖
13 : 2023/12/23(土) 10:00:03.61 ID:NFJOSXDS0
岡くん戦国武将説
14 : 2023/12/23(土) 10:00:42.78 ID:5x/gQx/w0
前田慶次「子供のくせに老けた顔したのがいるなぁ」
15 : 2023/12/23(土) 10:04:51.74 ID:IsmuWrth0
戦国時代に産まれてたら140cmでは
17 : 2023/12/23(土) 10:09:24.46 ID:XCt/V78O0
>>15
90cmだろ
合戦にまき混まれたら草鞋で踏みつぶされて終わり
18 : 2023/12/23(土) 10:09:25.14 ID:2u0aWA4t0
戦国時代ならゴジラ扱いされてたからな
23 : 2023/12/23(土) 11:17:22.59 ID:VchcY7Oc0
専門俳優なら見るけどジャニーズなら見ない
NHKは男心をわかってない
24 : 2023/12/23(土) 11:20:43.89 ID:RXUiYSJ30
選択肢を全部ミスったからネットのおもちゃになったのでは
26 : 2023/12/23(土) 12:13:55.96 ID:aJrRKyZS0
風魔小太郎が2mとかあったんだっけ
そんなタッパじゃ忍べませんよww
28 : 2023/12/23(土) 12:23:00.65 ID:CXl9kMpK0
織田信長は170㎝だし
伊達政宗も165㎝ぐらいはなかったか確か
34 : 2023/12/23(土) 12:30:03.07 ID:5PgH0PWy0
>>28
前田利家が信長の衆道相手の1人と言われてるが彼は甲冑サイズから大柄な181センチとわかってる。
なので森蘭丸(成利)もガチムチだったろう説が好き。
40 : 2023/12/23(土) 14:42:42.56 ID:dzNUZWed0
>>34
信長にはやくから仕えて大活躍した蘭丸の親父森可成がガチムチなんだな
41 : 2023/12/23(土) 15:42:41.89 ID:UdtCzrOy0
>>34
そもそも鬼武蔵の親戚でキチゲェじみた豪傑ばっかりの森一族
弟が力丸、坊丸で長兄が蘭丸な訳ない
本当は乱丸でいずれ劣らぬ豪傑だったろうなw
42 : 2023/12/23(土) 15:54:13.87 ID:CXl9kMpK0
>>41
亀梨和也の家なんかは兄貴がムキムキだけど弟はあの通りだし
同じ親から生まれたら全員ムキムキかと言えばそれはないと思うぞ
でも信長の近習やるぐらいだから腕は立つだろうけどね
37 : 2023/12/23(土) 13:32:13.19 ID:Oi0P22u40
平安あたりまで戻らないと小男扱いだろさすがに
44 : 2023/12/23(土) 16:31:06.19 ID:QtX0Hu/L0
鬼岡ここにあり!
48 : 2023/12/23(土) 17:25:05.18 ID:l6/RvdXJ0
こんなガイ人間の為のスレでまともな話題で盛り上がるとは
死んだほうがいい岡も草葉の陰で喜んでるだろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました