【社会】 幼児はコンセントに何を差すか分からない……実例写真に「背筋が凍る」

1 : 2020/06/17(水) 12:40:41.20 ID:WHu8Qi+Y9

インターネット 社会・物議2020/6/16 12:00

 子育てをしていると、大人が想定外な事を子どもがやらかす瞬間があります。育児のヒヤリハットは多数ありますが、命にもかかわりそうな事例写真がツイッターに投稿され、見た人たちから思わず悲鳴といった状態になっています。

 小3、5歳、3歳の3姉妹の父であるいちはさんの体験談。

 「5年前の今日、当時3歳4ヶ月の長女による #育児のヒヤリハット。目撃した妻によると火花が散ったそう。細いリングは焼き切れている。長女は親指に小さな水ぶくれで済んだ。家中のコンセントにカバーをつけるのは現実的ではないが、育児中の人は何かしらの対策を」というツイートともに、金属製のキーホルダーの両端をコンセントの両穴に突っ込んでいる画像が添えられています。

レス1番の画像サムネイル

 これは……怖い!見た瞬間に背筋がぞわっとなった筆者。リプライでは、「自分もやった事がある」「似たような事やって家のブレーカー落ちた」という体験談や、「子どもが妙に静かな時は、良からぬことをやっている可能性がある」といった、育児全ての事に繋がるリプライのほか、コンセントをふさぐプラグを勧める声も多数。

 普段使わないコンセントであればいたずら防止プラグで予防できますが、しょっちゅう抜き差しする部分だと、なかなか手が回らない事も。

実は筆者もコンセントで怖い目に遭った事が……。まだ小学校低学年の頃、「ちょっとこれ差して」と普通にプラグを差し出され、ごく普通にコンセントに差したのですが……ものすごい火花とバチっとした衝撃が。あまりの怖さに、数年ほどコンセント恐怖症になってしまいました。

 筆者の場合、いたずらではないのですが、こういう「バチっ」とした経験というのは後を引きずるもので、いちはさんの長女ちゃんはそれ以来、二度とコンセントに余計なものを触らないばかりか、次女ちゃんと三女ちゃんが何かやらかそうとしそうな時、しっかり見張っているそうです。

 初めての育児って、よほどこういった事例を見聞きしていないとなかなか対策が及ばない事があります。筆者も長女の育児には色々と「あの時ああしておけば、こうしておけば」と出てきまくりで、後悔しても今更状態な事も多々ありな訳で……この育児ヒヤリハットツイートを見た時には、いちはさんの親としても気持ちも分かるし自分の体験も重なったしで、思わず「うわぁぁぁぁ!」となってしまいました。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

URL: https://otakei.otakuma.net/archives/2020061605.html
Last update: 2020/6/16 12:00 © C.S.T.ENTERTAINMENT Inc.

2 : 2020/06/17(水) 12:40:58.51 ID:KJ9Pho5L0
!?(゚〇゚;)マ、マジ…
3 : 2020/06/17(水) 12:41:53.97 ID:zSnTjHSE0
コンセントの上に釘置く遊び流行ったわ
ポンッていうから
4 : 2020/06/17(水) 12:42:02.91 ID:VHa8U6oK0
幼児いるならカバー付けといて
5 : 2020/06/17(水) 12:42:14.36 ID:y7ymFcXH0
画像を見て思った

これはやばいな
今までなくてよかったw

92 : 2020/06/17(水) 13:02:37.05 ID:zZgoyY2v0
>>5
別にビリっとくるだけで致命傷にはならんぞw
6 : 2020/06/17(水) 12:42:17.18 ID:JGPBFAeG0
あー、昔ドライバー差して停電させたなぁ
7 : 2020/06/17(水) 12:42:43.30 ID:g2UKG0620
長女が変わり果てた姿に
8 : 2020/06/17(水) 12:42:54.86 ID:yNyNMYzS0
小学校の頃、シャーペンの芯をさして間に置いて発火させる遊びめっちゃ流行った
9 : 2020/06/17(水) 12:42:57.21 ID:AcMXWfwp0
穴があれば入れたくなるのは本能
29 : 2020/06/17(水) 12:47:48.83 ID:KCxxrWh60
>>9
♀でもか?
10 : 2020/06/17(水) 12:43:14.71 ID:cWl8nnTs0
ドクロのキーホルダーは狙い過ぎやろ
45 : 2020/06/17(水) 12:51:29.08 ID:Ae6oW9LH0
>>10
多分デスソースのオマケ

うちはよくピンセット差し込もうか悩んでたな

11 : 2020/06/17(水) 12:43:24.08 ID:EBFnv2Hq0
死ぬほど痛いからな
今でも死んだ時のことを思い出すぐらいのトラウマ級の痛み
72 : 2020/06/17(水) 12:57:51.60 ID:gq3m9TU60
>>11
はいはい、成仏成仏
12 : 2020/06/17(水) 12:43:28.23 ID:m0+vt7C50
おおっと!!
13 : 2020/06/17(水) 12:43:38.23 ID:SIedxoVl0
切断された頭部を生け贄に捧げているのか?
14 : 2020/06/17(水) 12:44:00.51 ID:J4WFLqNW0
昔スーファミの電源端子のプラグの先端を舐めて電気の味を確かめてたな
25 : 2020/06/17(水) 12:46:31.16 ID:CKRJYSiF0
>>14
小さい頃角形電池の電極なめて舌がビリビリするのやってた記憶がある
31 : 2020/06/17(水) 12:48:23.67 ID:y7ymFcXH0
>>25
あったw
懐かしいなあの電池
15 : 2020/06/17(水) 12:44:03.90 ID:8QVQuvd+0
二本同時に挿さないとシャッターが開かないタイプに全部取り替えたわ
それでも両手で同時挿しされたらアウトだけど
16 : 2020/06/17(水) 12:44:13.13 ID:PDkmzYLX0
片側に鍵を差すならならビリビリするだけで大丈夫だった
左右両方差したらかなり衝撃が来たよ(経験者は語る)
17 : 2020/06/17(水) 12:44:16.52 ID:ciqU3bAC0
ドクロになってんじゃん!!
18 : 2020/06/17(水) 12:45:10.39 ID:fRNWlcl20
骨まで見えてるやん……
19 : 2020/06/17(水) 12:45:18.71 ID:QpoUAN830
勉強机につえてた電球のソケットに指突っ込んでビビビってなったなぁ
20 : 2020/06/17(水) 12:45:22.26 ID:dXHLmfTY0
steamのゲームで勝利条件が死ぬ事の赤ん坊と死なせない父親との対戦ゲームがあるね
最初は悪趣味だなとか思ってたけど思ってた以上に家庭内には子供にとって危ない所があるってのがよくわかるゲームだった
34 : 2020/06/17(水) 12:48:39.82 ID:GQva423V0
>>20
日本語下手すぎだろ
77 : 2020/06/17(水) 12:58:57.18 ID:Qa5Bq/6M0
>>34
そうか?十分分かるけど。
79 : 2020/06/17(水) 13:00:11.46 ID:3Ur5ba370
>>20
なんだそれ面白そう
ブラックジョークだな
21 : 2020/06/17(水) 12:45:24.61 ID:0vOP/fUp0
どちらか一方はアースだから電気は来ない
丁半博打
50 : 2020/06/17(水) 12:52:24.14 ID:JcYxFCnL0
>>21
15ミリ秒だけ正解やな
22 : 2020/06/17(水) 12:45:30.61 ID:Ylk+qwGP0
ブルブルって感電するよ
23 : 2020/06/17(水) 12:45:39.82 ID:d27Wq7ah0
ピンセットさして感電なら幼稚園でやったわ
24 : 2020/06/17(水) 12:45:47.11 ID:+X9A3ncI0
電気関係の仕事で400w食らったことあるけど背中おもいっきり蹴りいれられたショックだったな
30 : 2020/06/17(水) 12:48:17.65 ID:qQWQ3VZI0
>>24
それ死んでない?
100Vだったら4Aじゃん
37 : 2020/06/17(水) 12:49:03.87 ID:+X9A3ncI0
>>30
死ななかったけど凄まじい衝撃だった
60 : 2020/06/17(水) 12:54:06.01 ID:qQWQ3VZI0
>>37
1Aで死ぬというから
運が良かったよね
26 : 2020/06/17(水) 12:46:50.05 ID:/04PUn2l0
痛みで覚えりゃいいだろ
27 : 2020/06/17(水) 12:46:53.51 ID:Fz0IqFSP0
100ボルトだとビリビリくるけど死ぬことはまずない
子供の頃昔の電気器具の配線がよく皮膜が剥けてたりしてビリビリ来たわ
海外だと日本と違って200ボルトだから感電するとマジで余裕で死ぬ
40 : 2020/06/17(水) 12:49:45.04 ID:yNyNMYzS0
>>27
ボルト数で語るのはシッタカだそ
54 : 2020/06/17(水) 12:53:13.16 ID:Gx+0UsOM0
>>40
ボルト数で語れないのはオームの法則知らないだけだけれどなw
44 : 2020/06/17(水) 12:50:47.65 ID:YMvv8lyA0
>>27
感電は電圧より電流によるところが大きいぞ。
一定の電流超えれば、100Vでも十分死に至る。
59 : 2020/06/17(水) 12:53:56.89 ID:Fz0IqFSP0
>>44
だから家庭の状況を考えろって
ほんと暇ふっこいた不幸なおっさん爺さんが多すぎるな
大丈夫か日本
28 : 2020/06/17(水) 12:47:33.34 ID:eEEHOUnH0
幼稚園ぐらいの時にキーホルダーのチェーンを振り回して緩んでたコンセントの隙間に当たってボンッてショートさせた。めっちゃ怒られたわ
32 : 2020/06/17(水) 12:48:31.25 ID:1PmherRR0
昔、ホチキスの芯をコンセントに絡めてぶっ刺したら、火花飛び出たな。
ビックリして、その日1日放心状態でまるでホラー映画を見た後のような余韻を一人味わってたわ。
33 : 2020/06/17(水) 12:48:38.82 ID:oqHRiffN0
デスソースかよ
35 : 2020/06/17(水) 12:48:41.20 ID:Vh4yLBDl0
外国だって子供は似たようないたずらしそうだし
きっと死亡事故多いんだろうな
怖いな
36 : 2020/06/17(水) 12:48:56.42 ID:ZD/l053Z0
自分はコンセントの左側の穴に針金刺して、
コンセント右側の穴に兄貴が同じことをして、
夏にお互いの汗だくの肌を指で突き合って、ヒヤァ~とした涼を取った思い出。
38 : 2020/06/17(水) 12:49:07.12 ID:GOSiopD/0
これゴム手袋してたら無事なの?
39 : 2020/06/17(水) 12:49:35.52 ID:0gZR2kiG0
運が悪けりゃ死ぬだけさ死ぬだけさ~
41 : 2020/06/17(水) 12:49:47.37 ID:MQ1QNiUx0
幼稚園ぐらいの頃ピンセット挿してブレーカー落としたけど
静電気ビリッぐらいの痛みだったような記憶
42 : 2020/06/17(水) 12:49:52.71 ID:TxPtSRA20
ビリビリは嫌い

銭湯の電気風呂や低周波マッサージ器も苦手

43 : 2020/06/17(水) 12:49:57.13 ID:3M8R55XJ0
幼児の頃にコンセントに鍵突っ込んだな
痛かった記憶が強く残ってる
46 : 2020/06/17(水) 12:51:33.62 ID:aSiTozWj0
電球ソケットに指突っ込んで遊んでたわ
指だけで短絡してるならビリビリするだけで済むけど
左右の両手で釘でも差したら体幹を通電するからヤバい
47 : 2020/06/17(水) 12:51:40.37 ID:JZSdJE1P0
カバー付けるって言うほど現実的ではない?
48 : 2020/06/17(水) 12:51:45.89 ID:aNrqi1490
幼稚園の時ピンセット指し込んで指3本火傷したわwww
49 : 2020/06/17(水) 12:51:49.62 ID:ZD/l053Z0
200Vで死んだら、スタンガンは余裕で殺人兵器になるわな。
57 : 2020/06/17(水) 12:53:28.03 ID:yNyNMYzS0
>>49
セーター脱いだら死ぬしな
51 : 2020/06/17(水) 12:52:47.49 ID:Z0/0CvJl0
一般的な漏電遮断器は30mA0.1secだからな…
人体を通って地絡した場合
これ以上電流値や時間が長いと死人が出るからな
55 : 2020/06/17(水) 12:53:17.90 ID:WEFr22mV0
ガキの頃、理科の時間に豆球さして爆発させた
56 : 2020/06/17(水) 12:53:23.75 ID:nLTM7ojq0
焼け焦げて骸骨になってるな
58 : 2020/06/17(水) 12:53:55.81 ID:2C64169r0
わい、10円玉差し込んで死にかけた
62 : 2020/06/17(水) 12:55:14.56 ID:Qa5Bq/6M0
>家中のコンセントにカバーをつけるのは現実的ではない

なんで?ハリウッドにあるような豪邸でもなければできるでしょ。下の方に有るコンセントだけでいいんだし。
実際にウチは全てのコンセントにカバーしてるよ。

63 : 2020/06/17(水) 12:55:22.81 ID:jlfLmrHZ0
コンセントカバー、ダイソーが作ってくれるから意外に助かる結構高いんだよなアレ
64 : 2020/06/17(水) 12:55:37.60 ID:rmMTQbEd0
自分の周りで子供の頃、こんなことしてる奴いなかったけど、これ親の問題だと思う。
あと、電池とか食べ物じゃないものを飲み込むとかも、親の問題だと思う。
いとことか兄弟で一緒に育ったけど、乳幼児の時期にそんなことやってる奴はいなかった。
71 : 2020/06/17(水) 12:57:49.93 ID:yNyNMYzS0
>>64
自分の周りにいなかったら全否定はちょっと
このスレだけでもコンセントに異物突っ込んだことあるやつ何人かおるぞ
80 : 2020/06/17(水) 13:00:13.38 ID:kfSQmPB80
>>64
お前は四六時中周囲の奴見張ってたの?
83 : 2020/06/17(水) 13:00:42.85 ID:Vur/SroO0
>>64
お前が乳幼児の頃の記憶なんて当てにならない
お前自身じゃなくてお前の子供の話をしろよw
65 : 2020/06/17(水) 12:55:38.12 ID:Gx+0UsOM0
つーかどうやって400Wって測定したんだよっつーw
66 : 2020/06/17(水) 12:56:08.36 ID:NAGbUtAk0
コンセントで感電した事が無い奴なんているのか?
わいは小学生の頃に濡れた手でコンセント差そうとして水でズルッて指が滑って
まだ最後まで差さりきってない金属部分に触れてビビビよ。しかも2回もな。
マジで子供の頃って無知で怖い。
76 : 2020/06/17(水) 12:58:39.26 ID:Vur/SroO0
>>66
意外と感電しても平気なんだな
68 : 2020/06/17(水) 12:56:51.85 ID:il8Z5YF10
小学生の頃自転車の鍵を突っ込んで感電した。
ブルブルって味わった事の無い衝撃だったけどやけども怪我もしなかった。
69 : 2020/06/17(水) 12:57:07.70 ID:bHMMKUxZ0
元々コンセントに興味なかったのにコンセントカバーを付けたら外したり舐めたりして逆に危なくて外したわ
扇風機カバーやテーブルの角カバーも逆に危なかったわ
73 : 2020/06/17(水) 12:58:19.32 ID:t3mP+EJx0
やっちゃいけないって言われると余計にやりたがるガキっていうのがいるから
74 : 2020/06/17(水) 12:58:22.05 ID:+X9A3ncI0
トランス電源とか知らないのか
75 : 2020/06/17(水) 12:58:28.79 ID:j8UjTKVC0
電気ビリビリ デジタルDG 未だに生身じゃ恥ずかしい 君の頭の中にはICあるか 俺の頭にゃLSI 頭もぶっとぶLSD ヒューズもぶっとぶ高圧電流 DG自慢のリズムマシンは消費電力7000W
103 : 2020/06/17(水) 13:04:11.22 ID:3Ur5ba370
>>75
電気グルーヴの電気ビリビリだろ
あれ大好きだ FlashPapaメンソールの
今も聴いてる
78 : 2020/06/17(水) 12:59:48.72 ID:vP046EWj0
ツイッターでバカ自慢する前に
3歳4ヶ月の子供の手が届くところに鍵を放置したことを反省しろ
84 : 2020/06/17(水) 13:00:43.69 ID:yNyNMYzS0
>>78
ヒヤリハットの共有やろ
反省してないわけないやん
105 : 2020/06/17(水) 13:04:35.60 ID:vP046EWj0
>>84
投稿文読んでみろ
自分の非に全く気づいてない
81 : 2020/06/17(水) 13:00:21.18 ID:A498lqeb0
ブレーカー落ちるよな
感電は避けられんがw
82 : 2020/06/17(水) 13:00:38.94 ID:CHuLgxX60
コンセントになんか差したらやばいくらい2歳くらいで
理解するだろ俺はしてた
どんだけバカなんだよそんなんだからハゲるんだよ
99 : 2020/06/17(水) 13:03:42.00 ID:Gx+0UsOM0
>>82
お前は2歳の頃のそこまで鮮明な記憶があるのかよw
ただの脳内で作り上げた後知恵バイアス的な記憶だろうがw
85 : 2020/06/17(水) 13:01:14.09 ID:t/oliOVP0
子供の頃ドライバーさしてブレーカーを飛ばしたことがある
86 : 2020/06/17(水) 13:01:26.00 ID:e1uvtlPw0
ブレーカー作った会社に感謝するんだな
87 : 2020/06/17(水) 13:01:33.38 ID:slNf9Weg0
感電中って本当に骨が透けて見えたりすんの?
88 : 2020/06/17(水) 13:01:45.46 ID:vAGjKZZu0
子供のころ折り紙の銀紙を鏡に見たてて
これどこか固定できないかなって、
壁掛けの要領で、コンセントの間にかましたら
すごい勢いで火花が飛び散って
あわや火事になるとこだった
なんであんなの思いついたんだろ
89 : 2020/06/17(水) 13:02:06.37 ID:QWZW1p6C0
自分も子供の頃ヘアピン差した事ある
めっちゃビリビリした
90 : 2020/06/17(水) 13:02:21.08 ID:sRxVPfMY0
穴があったら突っ込みたくなるのは自然の摂理
91 : 2020/06/17(水) 13:02:28.95 ID:Rd28vHr80
子供の頃、超合金ロボ付属のプラ製剣を刺したわ。
94 : 2020/06/17(水) 13:02:45.95 ID:Ju0IaBKy0
うちの子が妙に静かな時はカーテン裏でウンチしてる
100 : 2020/06/17(水) 13:03:47.55 ID:VHhJPEze0
>>94
あるある
排便中は隙を見せてはいけないって本能があるらしい
95 : 2020/06/17(水) 13:02:52.37 ID:t/oliOVP0
マジレスすると

子供は思いも寄らない行動をする

96 : 2020/06/17(水) 13:02:53.82 ID:xvRHOkMG0
コンセントとプラグって昔から形状変わらないよな
決して安定した仕組みとは思ってないんだが
抜き差しするプラグとか扱いに困るし
97 : 2020/06/17(水) 13:03:13.36 ID:3O9R9OTa0
穴ポコには自由電子と電位差のよー
98 : 2020/06/17(水) 13:03:20.15 ID:FaLg7CJ20
昔、二漕式洗濯機で水の入った洗濯槽に手を入れる度に軽くピリピリして不思議に思ってたが、今考えたら確実に漏電してたな。
101 : 2020/06/17(水) 13:03:51.44 ID:x/gmY1/30
俺はピンセット挿したことある
感電はしなかったけれどブレーカーが落ちた
102 : 2020/06/17(水) 13:04:08.06 ID:hGMGwqg90
もしもコンセントの穴が丸ければ、俺の幼児期だと、ちんこを入れてたと思う。
104 : 2020/06/17(水) 13:04:34.54 ID:16E+OVbs0
シャーペンの芯とか入れて遊んでた
106 : 2020/06/17(水) 13:04:38.27 ID:N4xcCmTX0
ジミーちゃんだな
107 : 2020/06/17(水) 13:04:38.76 ID:3O9R9OTa0
俺のw女達wがよー、あなた最低ーーーーーーーーーーーーーーのスピン時が、
一番☆彡ヤバイ
108 : 2020/06/17(水) 13:04:43.94 ID:ncFlrVLa0
小2の時コンセントちょっと浮かせて上から10玉落としたら
パーンなったわ
109 : 2020/06/17(水) 13:05:18.28 ID:4BQJHzcb0
志村のコント見ないになる程度なら、一寸可愛いかも知れないけどね
110 : 2020/06/17(水) 13:05:40.38 ID:KfhXNILv0
骨になってる
111 : 2020/06/17(水) 13:05:44.96 ID:ojUlFgSJ0
家のコンセントくらいじゃ致命傷にはならんやろ
ソースは俺
一瞬気失ったけどなw
後遺症でハゲる
112 : 2020/06/17(水) 13:05:46.09 ID:nY6giCXt0
本能的に穴があれば入れたくなる

コメント

タイトルとURLをコピーしました