【東日本大震災】復興住宅の高齢化 コミュニティーの維持困難に

サムネイル
1 : 2023/03/09(木) 21:25:33.44 ID:hQ4ERpSb9

東日本大震災の被災者向けに整備された災害公営住宅(復興住宅)で、コミュニティーの維持が難しくなるなど高齢化による課題が浮き彫りになってきた。
仮設住宅で育まれた近所付き合いも入居に伴って希薄になり、住民による相互扶助が限界に近づく団地もある。

●高齢化進み、なり手いない役員
 同団地には6階建ての5棟が並ぶ。今年1月末時点で176世帯241人が暮らし、65歳以上の高齢化率は52・3%。名取市の市営住宅平均を7ポイント上回る。

 「草むしりや掃除を呼びかけても、集まる人はわずか。催しの参加者も決まった顔ぶればかり」。
住民でつくる管理組合の副会長、佐藤美恵子さん(80)がため息をついた。

佐藤さんは津波で自宅が流され、6年間の仮設住宅暮らしを経て2017年に次女と入居した。「仮設はみんな知り合いだったけど、ここは知らない人ばかりだった」。
19年に副会長を引き受けたが、集会所のトイレ掃除など負担が集中した。

 昨年、自身の悪性リンパ腫が判明し、長期の入院を余儀なくされた。
「もう無理」。そうつぶやく佐藤さん。今月末で副会長を辞めることを申し出た。

続きはソースを
神戸新聞 2023/03/09 19:00
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202303/0016123922.shtml

3 : 2023/03/09(木) 21:26:38.24 ID:mAAOGrg90
もう何もかも失った人はそんな気力は残ってないだろ
16 : 2023/03/09(木) 22:08:10.72 ID:6qvhg+y00
>>3
命さえ残っていれば何とかなるなんてのは所詮きれいごとだよね
4 : 2023/03/09(木) 21:26:40.36 ID:PYuDlUkq0
>>1
もっかい津波で洗い流してもらって
5 : 2023/03/09(木) 21:26:44.58 ID:Lq9r2s1z0
そんなことよりも自衛隊血液製剤準備のスレを立てろよ
ガチで戦争が始まるぞ!
6 : 2023/03/09(木) 21:27:15.50 ID:L5yBzAWp0
住めば都、○ねば極楽、ありがたやありがたや
7 : 2023/03/09(木) 21:28:25.96 ID:LuYOKNYE0
あれから12年たってるし
それは地元でどうにでもできたし
地元でどうにかしなければならなかった話だよね
8 : 2023/03/09(木) 21:29:29.01 ID:EP74gTtl0
>仮設住宅で育まれた近所付き合いも入居に伴って希薄になり、

実はもううんざりなんでしょう

9 : 2023/03/09(木) 21:31:59.66 ID:zrWb/PXB0
震災関係なく地域コミュニティなんて廃れる一方じゃないかな、特に都市部ではね
10 : 2023/03/09(木) 21:33:17.09 ID:kMmlmKs60
>>1
復興住宅じゃなくても、草むしり掃除に来る人はいつも同じ顔ぶれだし、来ても片手いかないわ
11 : 2023/03/09(木) 21:35:04.58 ID:E26bTmrJ0
まだ甘えてんのか東北土人は
12 : 2023/03/09(木) 21:43:11.97 ID:wtgSr7zW0
復興じゃなく復旧でいいのにな
欲張っちゃダメだよ
13 : 2023/03/09(木) 21:46:36.30 ID:MNVb0qlc0
飼料のトウモロコシをじゃんじゃん作る
14 : 2023/03/09(木) 21:58:30.13 ID:Fkh8rWyF0
あ~自治会のおやじどもも言っとった
自治会の消滅はコミュニティーの崩壊だ~って
だから何?と思ったけど
15 : 2023/03/09(木) 22:05:31.61 ID:IuYq6rV40
使用料取って清掃者総取りのルール
17 : 2023/03/09(木) 22:08:28.86 ID:N5Pn/uO30
おまえらのコミュニティーは
18 : 2023/03/09(木) 22:22:15.38 ID:SIp3DNW/0
仮設に住み着いた奴らのことかな
19 : 2023/03/09(木) 22:28:07.36 ID:cTjFltYE0
老人って歩けなくなっちゃうんだよな
21 : 2023/03/09(木) 22:32:03.18 ID:YVVvFQ4a0
好きで住んでるなら仕方ないだろう
別に被災地以外でも田舎はこんなとこ沢山あるだろ
22 : 2023/03/09(木) 22:58:20.66 ID:Q1FSkMB80
>>1
コレも阪神淡路大震災の後の復興住宅でも同じ話が出ていたわ
仮設住宅もヤル気のある奴から出て行くから後は抜け殻だけ、世話をする奴がいない
復興住宅も抜け殻達を収容しているから、世話をする奴がいない、、w
震災が無くても、世話をする奴が居ないと何も出来なかったろうな、人のお情けで生きている連中なんだよ、、
23 : 2023/03/10(金) 05:17:09.15 ID:4PFD6F7A0
ロボットにやらせるしか
ここからリモートでロボット操作して草むしりできるなら手伝ってやってもいいぞ
24 : 2023/03/10(金) 05:28:11.62 ID:9Jpi3p//0
無償で草むしりや掃除しろって事?
家賃や共益費は?
25 : 2023/03/10(金) 05:30:31.06 ID:q2TJQLyj0
近所付き合いしたがる人っているよね~
26 : 2023/03/10(金) 06:34:29.89 ID:12kp9f1W0
震災がなければコミュニティが維持できたとでも言いたい論調だなw
31 : 2023/03/11(土) 05:05:44.81 ID:yw1+tUr70
>>26
立憲民主党・西村智奈美代表代行:
「振り返ってみますと2010年の7月、安倍元総理が雑誌の座談会でこう言っておられました。
『子ども手当によって民主党が目指しているのは、途中略しますが、子育てを家庭から奪い取り、子育ての国家化・社会化です。
これは実際にポル・ポトやスターリンが行おうとしたことです』というふうに語っています」wwwwwwwwwwww
28 : 2023/03/10(金) 12:13:04.18 ID:8D45sj450
ずっと住み続けてる奴はナマポだろ?
コミニュティも何も立ち退きしない
限りいるんだよ

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678364733

コメント

タイトルとURLをコピーしました