【コロナ】日本人はなぜ新型コロナウイルスに強いのか 新進気鋭のゲノム学者が解説

1 : 2020/05/22(金) 19:19:22.12 ID:Ai/5f7PE9

幸いなことに、日々報告されている新型コロナウイルス感染症の患者数は、多少のゆらぎはあるものの、傾向としては減少の一途をたどっている。つい1カ月ほど前までは、このままでは欧米のように感染者・死亡者が増加する可能性もあると騒がれていたが、杞憂に終わりそうだ。

 感染者数に関して、日本はPCR検査数が足りていないのではないかという批判もあるが、欧米各国でも感染者数に対してPCRの検査数は十分とはいえない状況であり、死亡者数を見ても明らかに状況は異なっている。日本と欧米各国では、なにが異なっているのだろうか。

 はやっている新型コロナウイルスの種類が、日本と欧米で異なることが要因だろうか。新型コロナウイルスに限らず、ウイルスは突然変異を繰り返し、ときには宿主に対してさらに強毒化する場合もある。確かに、感染初期に中国の武漢を中心としてはやった新型コロナウイルスと、現在、欧米を中心にはやっている新型コロナウイルスは突然変異を繰り返しているため遺伝情報が異なる。

 ただし、その違いはわずかなもので、全遺伝情報のおよそ99・95%は同一である。しかも、2020年5月現在、日本ではやっている新型コロナウイルスは、ヨーロッパやアメリカ東海岸を中心にはやっているものとほぼ同じ変異をもったものが大半であると考えられる。

 一方で、新型コロナウイルスに生じた突然変異の中で、ウイルスの病原性に関与する変異については、現在のところ実験的な証明が乏しいため、いまだにその機能は分かっていないことが多い。それでも、ウイルスに生じた突然変異で、ここまでの死亡者数の差を説明することは困難であろう。

■死亡者数が欧米より少ないのは?

 それでは私たちの体質や生活習慣が関係しているのだろうか。その可能性はある。新型コロナウイルス感染症による死亡は肺炎だけではなく、播種性血管内凝固症候群(DIC)と呼ばれる血栓塞栓症で亡くなる患者も多いことが分かってきた。新型コロナウイルスが体の全身を張りめぐる血管の細胞に感染して炎症を引き起こし、それが最終的に微小な血栓を生じて、血管をつまらせたり、出血しやすくさせたりするのだ。

 新型コロナウイルスは細胞に感染するために、アンジオテンシン変換酵素(ACE)2というタンパク質を利用する。このACE2はアンジオテンシンⅡという血圧上昇に関与するペプチド(短いタンパク質)からアミノ酸を1つ取り除き、アンジオテンシン1―7というそれと拮抗するペプチドに変換する機能を持つ。すなわち、新型コロナウイルスが感染するための入り口は血管を構成する細胞にもたくさん存在する。今後はこのような視点から治療法の研究が進むことが考えられる。

 そして私たちの遺伝子に存在するわずかな違いが、新型コロナウイルス感染症の重症化などに関連するのではないかという研究が世界各国で進んでおり、今後関連が明らかになるだろう。また、糖尿病や心臓・呼吸器の基礎疾患がある患者は重症化のリスクが高いことが、中国を中心に世界各地から報告されている。その他、喫煙の習慣や肥満などもリスクファクターとして指摘されている。加えて、マスクをつける習慣や靴を履いたまま家の中を歩かないことなど、さまざまな生活習慣の違いも関連する可能性はある。

 おそらく最も関連することとして、医療体制、政府や専門家委員によるさまざまな対策とそのタイミング、それらを受けて日々生活を送っている、私たち一人一人の生活変容が功を奏していると考えられる。

 コロナウイルスを完全になくすことは、ワクチンの完成をもってしても厳しいかもしれないが、医療体制を崩壊させずに、維持していくことが重要であると考える。そのため、緊急事態宣言が解除されても、気を緩めて元の生活様式に戻るのではなく、感染しにくい、また他の人に感染させにくい生活様式に変えていく必要がある。(中川草・東海大学医学部講師)

5/22(金) 9:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200522-00000018-nkgendai-hlth
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/05/22(金) 19:19:44.06 ID:33R2FjjT0
>>2ならコロナ撲滅
3 : 2020/05/22(金) 19:20:27.75 ID:hI1Fj4+G0
>>2
でかした
5 : 2020/05/22(金) 19:21:01.26 ID:u2oATkPx0
>>2
ヨシ!
13 : 2020/05/22(金) 19:22:21.25 ID:uDiUAyy1O
>>2
凄いな
18 : 2020/05/22(金) 19:23:24.11 ID:NSGNSH0m0
>>2
やったね!
31 : 2020/05/22(金) 19:25:38.65 ID:OCb+jNeP0
>>2
ありがとう
4 : 2020/05/22(金) 19:20:45.16 ID:1zpsHh/c0
BCG!BCG!
7 : 2020/05/22(金) 19:21:12.87 ID:pdlINLYk0
ホモコロナの起源は韓国
9 : 2020/05/22(金) 19:21:18.74 ID:YuLsRhm40
うーん
東海大学かぁ
あんま信用できないかなぁ
ごめんね
10 : 2020/05/22(金) 19:21:34.86 ID:DtO6e8CO0
中国がばらまいたウィルスに対する隣国の抵抗だからな
中国に対する国民総意の徹底抗戦だから
11 : 2020/05/22(金) 19:21:56.67 ID:gxPFDozJ0
ダイプリで普通に感染してたじゃん
アホくさ
12 : 2020/05/22(金) 19:22:04.05 ID:6NC0vVdz0
やっぱり日本人って特別なんだろうな
14 : 2020/05/22(金) 19:22:31.16 ID:NrIZPjSs0
コロナも四季には勝てなかったな😎
19 : 2020/05/22(金) 19:23:33.10 ID:/rbIZ5sw0
日本人最強伝説に新たな一ページが加えられたな
20 : 2020/05/22(金) 19:23:40.10 ID:UOyTDr/Y0
>>1
主要な感染国では韓国人の死亡率が一番低い
22 : 2020/05/22(金) 19:23:59.85 ID:KFeu3nyi0
何でか知らんが東洋人はコウモリ由来のこの手のウイルスにやたら強いらしい
アルタイ地方にいたデニソワ人の遺伝子が東に移動して東アジアやポリネシアに多く残ってるらしい
白人や黒人には少ない

デニソワ人は洞窟に住んでたからコウモリの病原菌に耐性があって遺伝子に免疫があるんだろう

23 : 2020/05/22(金) 19:24:07.86 ID:svKlu1kS0
日本人が特に強いわけではないが。
答えは、HLA。
24 : 2020/05/22(金) 19:24:11.37 ID:9y98K15l0
>>1
当たり障りのない説明しかしてない。
まぁ、今の時点ではそれ以上は無理だろうが。
25 : 2020/05/22(金) 19:24:14.39 ID:nZai6nfX0
アメリカは国家自体がチャレンジャー号
ソユーズみたいに人命の安全など無視した国家だからな

中国のせいにする前に反省しろよ

26 : 2020/05/22(金) 19:24:31.53 ID:Yc+ljIM90
遺伝子とか生活習慣とかじゃなく
治療費の問題だってば
27 : 2020/05/22(金) 19:25:14.72 ID:AhyYxO560
元々大したことのない風邪の一っ種だっただけの話を
大げさに騒いだだけ
32 : 2020/05/22(金) 19:25:45.46 ID:oB/R34Kx0
医療機関がへのアクセスが容易な国民皆保険と貧富の差が少ない
医療機関レベルの高さ
33 : 2020/05/22(金) 19:25:47.05 ID:wSHZqb+Y0
バカは風邪ひかない
34 : 2020/05/22(金) 19:26:08.63 ID:QA/KIaZL0
欧米人と比べて清潔
ガチの貧困層がすくない
島国
35 : 2020/05/22(金) 19:26:10.00 ID:ER9uBTiA0
昨年末からシナ人たくさん来てたから、弱毒性コロナに多くの人が感染してた やや集団免疫状態やったんや
36 : 2020/05/22(金) 19:26:13.27 ID:37HRFK1Q0
HENTAIだから

コメント

タイトルとURLをコピーしました