山道をノンストップで駆け抜ける4歳児 高すぎる機動力に驚愕

1 : 2023/03/07(火) 23:33:43.37 ID:I/2nCrGS9

 勾配のある山道は、得てして登り下りがきついもの。大人であればまず「しんどそうだな」という思いが先行しがちですが、普段から元気いっぱいな子どもにとっては関係ないようです。

 ツイッターユーザー「ツクリモノ」さんが投稿した動画に映っているのは4歳になる次男さん。段差の多さもなんのそのといった様子で、颯爽と山道を駆け抜ける姿は、さながらトレイルランナー。背後からついて撮影された動画は延々みたくなる爽快感を持っています。

 つぶやきによると「普段はマイペースなのに山ではとんでもない機動力を発揮する」という次男さん。外遊びの時はめっぽう元気で、公園遊びでも自分の身長より高い塀の上を走ったり飛び降りたりしているそう。まさに「子どもは風の子」を地で行くアクティブっぷり。

 ツクリモノさんによると、なんでも2歳ごろにはすでに長男さんと一緒に5~6kmある山道を歩いていたのだとか。日常的に行っている散歩では、車道も含む街歩きが主とのことなので、自由に動き回れるアウトドアフィールドが、きっと楽しくて仕方ないのでしょう。

  「いつも自分の体を目一杯使って走り回る姿を微笑ましく見ています。これからも健康で元気でさえいてくれれば、それ以上は何も望みません」

 次男さんに対し、こうメッセージを贈ったツクリモノさん。文字を読むのがまだ少し苦手なところはあるようですが、全ては次男さんの個性。好きなことや得意なことを全力で楽しむ背中を、親として頼もしく見ていることでしょう。

 一方、この走りに付いていけるツクリモノさんの体力もなかなかのもの。GoProを持ちながら追いかけるのはそろそろ限界、と語りますが、次男さんはなんとなく父と一緒に走れることを楽しく感じているようにも見えます。

 これからも親子元気よく、もちろん安全に配慮しながら、山道を駆け抜けてほしいですね。(山口弘剛)

2023年3月3日 15時0分 おたくま経済新聞
https://news.livedoor.com/article/detail/23805398/

動画
https://twitter.com/nekomarusuisan7/status/1629408463955836928/video/1 (4歳の時)
https://twitter.com/nekomarusuisan7/status/1489958939081199616/video/1 (3歳の時)

画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

3 : 2023/03/07(火) 23:36:16.45 ID:XhZMh4FA0
忍だな
4 : 2023/03/07(火) 23:36:26.35 ID:Nv8g84390
駆け抜けて軽トラって餅田コシヒカリかよw
5 : 2023/03/07(火) 23:37:07.44 ID:8XGwGTQD0
野生児w

オオカミ少年ケンだなw

6 : 2023/03/07(火) 23:37:15.77 ID:xPK7s+Zh0
怪我すんで
7 : 2023/03/07(火) 23:37:20.91 ID:LrqQPJ2g0
体重が軽い子供の方が無茶な動きができるからな
8 : 2023/03/07(火) 23:37:45.27 ID:3R5F81Kp0
疲れを知らない子供のように
9 : 2023/03/07(火) 23:37:56.17 ID:cP1z1OTG0
ただの親バカ
10 : 2023/03/07(火) 23:38:19.00 ID:2fh5md1S0
そんなもんだろ
そしていきなりバタって寝る
11 : 2023/03/07(火) 23:39:10.34 ID:BL7UI32A0
ガキの頃って空飛べたよな
12 : 2023/03/07(火) 23:39:50.83 ID:FZqOSMNN0
下り坂でスキップすると止まらなくなるアレ
13 : 2023/03/07(火) 23:41:50.53 ID:z5njgvrM0
これニュース?
14 : 2023/03/07(火) 23:43:10.81 ID:NV6uNeTB0
小学生の頃に高尾山の下りで最後顔面滑り込み状態になった
まじで足が追いつかないって感じを体験した
15 : 2023/03/07(火) 23:44:33.32 ID:lxD+cnP90
道志村思い出すな
子供でも登ろうと思えば登れるとはいえ本当に小1女児が登るだろうかでスレが荒れていた
19 : 2023/03/07(火) 23:46:46.44 ID:sq+4VYDj0
>>15
思い出してた
16 : 2023/03/07(火) 23:45:13.15 ID:3zoiI1AZ0
ワラタwww
下りだから勢い出て楽しいんだろうw
17 : 2023/03/07(火) 23:46:37.14 ID:O7eY1w/k0
後のコナンである
18 : 2023/03/07(火) 23:46:37.40 ID:03zyCfrV0
いつかコケて泣く
20 : 2023/03/07(火) 23:47:23.56 ID:Xn2u6yPH0
これはわからなくなるほど山進みますわ
21 : 2023/03/07(火) 23:48:32.55 ID:WfXbjTq50
ちょっと目を離した隙に消えるわけだ
22 : 2023/03/07(火) 23:49:11.63 ID:iAqmPzYy0
さっそくTBSから取材の依頼来てる
23 : 2023/03/07(火) 23:49:19.63 ID:8U4MAzPe0
かわいいw
転ばないのが凄い!
24 : 2023/03/07(火) 23:49:21.53 ID:JhdnEmXU0
山道をノンストップで駆け抜ける4駆車

なんだ普通じゃん

25 : 2023/03/07(火) 23:51:09.61 ID:g+8wTGbD0
下りは膝が心配
26 : 2023/03/07(火) 23:51:20.11 ID:BYO+gK0R0
陰毛の機動力は異常
27 : 2023/03/07(火) 23:52:39.26 ID:mDcvRapq0
ついていく親もすごい
28 : 2023/03/07(火) 23:52:49.97 ID:23DGzf0G0
そりゃ道志村の女児も死ぬわけだ
体力と知能、知識はまったく別
危険予知能力が欠けているので危険極まりない

保護者は微笑んで子供自慢している場合ではなく
場合によっては紐で繋いで歩くべき

29 : 2023/03/07(火) 23:53:14.46 ID:MEnyj6I+0
あんなに大きな荷物背負って猛スピードで走るんだな
よく山で迷子になる子がいるけどこれだけ走れれば4〜5キロなんか簡単に移動しちまうな
こんな山道は登らないだろうとか当てはまらない
30 : 2023/03/07(火) 23:54:46.59 ID:fA2bz3/m0
普通に児童虐待だろ
なんで児相うごかないんだ?
31 : 2023/03/07(火) 23:56:10.84 ID:1de5P3Jr0
喜んでないで注意しろよ。
32 : 2023/03/08(水) 00:00:21.94 ID:zYoNnPfZ0
子供の頃は山に行ったらはしゃいじゃうよね?
山が危険だなんて気づかないで
手を繋ぐなどしてもう少し安全に配慮してあげないと心配。
33 : 2023/03/08(水) 00:06:08.33 ID:qdwx5dGb0
サルに誘拐されて育てられるやつ(´・ω・`)
34 : 2023/03/08(水) 00:06:32.75 ID:64lVlExS0
アベが悪い
35 : 2023/03/08(水) 00:07:53.55 ID:x3en85/w0
>>34
マジかー。
36 : 2023/03/08(水) 00:08:31.63 ID:x3en85/w0
制度で56すのうまいよな。
37 : 2023/03/08(水) 00:09:38.75 ID:x3en85/w0
アメリカ民主党って聞いてたけど。
38 : 2023/03/08(水) 00:09:50.00 ID:sg14O4nJ0
八ヶ岳の高見石で身軽にピョンピョン岩を飛び跳ねてる子がいたけど、あそこ岩の間の穴に子供はすっぽり落ちちゃうのよね。
子供は運動能力まかせでまるで危険を想像しようとしないもの。
39 : 2023/03/08(水) 00:09:50.03 ID:rViT97vK0
野生児だな
素晴らしい

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678199623

コメント

タイトルとURLをコピーしました