豪州戦略研究所「中国が重要な技術分野44分野中37分野で欧米諸国を圧倒的にリード」 米国ガチ終了へ

1 : 2023/03/03(金) 11:30:35.07 ID:hR6MeJKb0

中国、重要な技術分野で欧米を「圧倒的にリード」=調査

[シドニー 2日 ロイター] – シンクタンクのオーストラリア戦略政策研究所(ASPI)は2日、防衛や宇宙、バイオテクノロジーなどの重要な新興技術44分野中37分野で中国が欧米諸国を「圧倒的にリード」していると指摘した。

ASPIによると、複数分野において世界のトップ10の研究機関全てが中国に拠点を置いているという。

米国は、高性能計算や量子コンピューター、小型衛星、ワクチンなどの研究で世界をリードしているが、他の多くの分野では2位となっている。

ASPIは、中国が政府プログラム下で「影響が大きい分野での研究で圧倒的なリード」を確立していると指摘。欧米諸国は安全なサプライチェーン(供給網)の確保に向け協力し、戦略的技術の迅速な発展を目指すべきと提言している。

https://jp.reuters.com/article/china-usa-technology-idJPKBN2V40DO

レス1番のサムネイル画像

全44項目のリスト
レス1番のサムネイル画像

そりゃ発狂するよな🤣

「存亡かけた戦い」米下院の対中国特別委が初の公聴会…超党派で厳しい姿勢鮮明
2023/03/01 18:57
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230301-OYT1T50180/

アメリカ終わったね😅

2 : 2023/03/03(金) 11:31:20.64 ID:hR6MeJKb0
ジャップは野球で中国に勝ってキャッキャ言ってな🤭
3 : 2023/03/03(金) 11:32:12.13 ID:c/KVy/fK0
中国には優秀な人材が多いからな
4 : 2023/03/03(金) 11:32:41.26 ID:KzIjTBN+0
技術があっても世界規格から外されれば終了
日本が何度もやられてる
13 : 2023/03/03(金) 11:40:51.23 ID:FpdU9GMN0
>>4
人海戦術で速攻パクってキャッチアップしてくるのが中国の強みだろ
5 : 2023/03/03(金) 11:33:02.41 ID:i8rvD30Q0
革新的な技術はアメリカ潰されるから、みんな中国と組んでやってる。
日本もドイツもみんなそうだ。
アメリカは人類の敵。
6 : 2023/03/03(金) 11:33:57.44 ID:JFzcDgps0
アメリカの金魚の糞ジャップはもちろん終了
7 : 2023/03/03(金) 11:34:50.55 ID:o+dNgxDr0
その割に世界に寄与できるような成果は皆無wwww
9 : 2023/03/03(金) 11:36:06.54 ID:Fj64E6eT0
>>7
中国は秘密主義国家なんだから当たり前
17 : 2023/03/03(金) 11:48:26.83 ID:toZtrj4A0
>>9
秘密主義なのに圧倒的リードなのはわかるんだ、へぇ

ワクチンなどあからさまに比較できる分野だけ米国に負けてるとかずいぶん都合がいいですなあ

20 : 2023/03/03(金) 11:51:19.33 ID:Yzxdq6CK0
>>17
いつも自分に不利な事は隠して有利なことだけは自慢するだろw
11 : 2023/03/03(金) 11:38:50.84 ID:x4JERgED0
>>7
世界から成果を掠め取っていち早く粗製濫造するのがいまの中国

ドイツあたり中国にいい顔しなきゃこんなことにはならなかった
ロシア、中国をここまでにしたのはドイツのカスのせい

8 : 2023/03/03(金) 11:35:48.81 ID:Fj64E6eT0
ネトウヨそっ閉じw
10 : 2023/03/03(金) 11:36:55.53 ID:vs5FF/3n0
自由がなきゃ潰されるだけ
12 : 2023/03/03(金) 11:39:13.08 ID:fEEsxg7b0
五毛ちゃんホルホルスレ
14 : 2023/03/03(金) 11:41:47.97 ID:Yzxdq6CK0
中国は国策でやってるからなあ
覇権国家だから害悪にしかならんなあ
15 : 2023/03/03(金) 11:43:34.97 ID:yfe1QY0m0
20年前に先行者を作った中国をバカにしてたら今やロボドローンで世界一になった中国
16 : 2023/03/03(金) 11:44:40.00 ID:O1BPXtA30
中国は粗鋼生産量も世界一だもんな。
鉄がなけりゃ戦えない。
日本は離されての3位だけど、アメリカは日本よりも低い4位、欧州各国はさらに下。
25 : 2023/03/03(金) 11:59:32.06 ID:hQkTGggc0
>>16
数だけの粗製濫造な。
中国の冶金技術は低い。
満足なジェットエンジンが作れず、ロシアに頼っている理由がそれ。
27 : 2023/03/03(金) 12:02:01.18 ID:QdXVJloq0
>>25
ハイテンとか盗まれたなよな
奴らの成長は西側からのパクりで成立してる
18 : 2023/03/03(金) 11:48:33.32 ID:4Pq1dPgf0
人口で圧倒してるから当然。アメリカなんて不法移民受け入れて奴隷同然で働かせてどうにか経済回してる状況。ネトウヨには申し訳ないがこれからも中国の時代は続く。
19 : 2023/03/03(金) 11:50:05.75 ID:efTcuoYt0
結局金魚の糞の日本はどうすんね
24 : 2023/03/03(金) 11:59:06.30 ID:CZrFE+tj0
>>19
日本は在日米軍に首都東京を包囲されてるんだ
米国が滅びるまで何もできないよ
21 : 2023/03/03(金) 11:55:25.68 ID:sx7RY20v0
どのジャンルも日本は低いな
原発高くてどうすんだって思うわ
22 : 2023/03/03(金) 11:56:42.95 ID:xSC054xp0
中国は住み分けができてるから
優秀な人達の囲い込み(衣食住と安全管理)
優秀な人と粗暴な人が同じ場所に住んでいないんだろ
23 : 2023/03/03(金) 11:58:34.48 ID:QdXVJloq0
中共は西側から制裁されて鈍化するよ
26 : 2023/03/03(金) 12:01:53.16 ID:fYOS8qPw0
中国を育てたのはまさにアメリカじゃねーか。戦後いくらでもコントロールできたのに甘い見込みで気づいたら手遅れってマジで責任取れよ
28 : 2023/03/03(金) 12:02:45.89 ID:QdXVJloq0
>>26
奴らが緩やかに民主化すれば良かったんだよ
それができないのが中共
29 : 2023/03/03(金) 12:05:31.56 ID:4sPgUrJD0
みんなが目先の利益欲しさにあまあまにしてる間
虎視眈々と長年かけて計画的にやってるきてるからな
こうなることは目に見えてな
30 : 2023/03/03(金) 12:05:39.97 ID:7664vGpx0
コンピュータとかは詳しくないけど仕事で扱ってる環境関連はほんまに中国が世界一やわ

脱プラ代替素材が民間でも当たり前に普及してるし
環境に良いことしてると社会的に評価されるから個人でもアントフォレストみたいなサービスが人気出てる

技術開発でも自然エネルギー使って水素燃料作るとかどんどん進んでる

32 : 2023/03/03(金) 12:07:54.58 ID:fYOS8qPw0
科学技術の発展速度に関して、民主主義の国では中国のような独裁国家には逆立ちしても勝てないからな

なにせタブーがない。そして人の命が安い。そりゃもう他の国が出来ない実験をガンガンできるんだから発展しないわけがない

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677810635

コメント

タイトルとURLをコピーしました