真面目な話、岡くんや納豆やトンボ佐藤が忘れられるにはどうすればいいの?

サムネイル
1 : 2023/02/28(火) 14:59:09.33 ID:yvK43yWo0

プライバシー保護の新しい権利として近年、世界的に議論となってきたのが「忘れられる権利」だ。

欧州連合(EU)の最高裁にあたる欧州司法裁判所は2014年、忘れられる権利を初めて認め、グーグルに検索結果の削除を命じた。その流れを受け、EUの個人情報保護のルール「一般データ保護規則」(GDPR)が権利を明文化。インターネット企業だけでなく一般企業も適用対象とした。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62054390U2A620C2EA5000/

2 : 2023/02/28(火) 14:59:50.13 ID:/91t9wOM0
ケツ毛は?
17 : 2023/02/28(火) 15:14:42.42 ID:Gs5t5gd90
そいつらは今なにやってんだ?

>>2,12
まゆゆはとっくの昔に許した

18 : 2023/02/28(火) 15:16:00.63 ID:bR6egMTF0
>>17
許されてるけど忘れられてはいないんだよなぁ
23 : 2023/02/28(火) 15:17:15.97 ID:PgntLpWf0
>>17
ちーがーうーだーろー!このハゲー!!!
3 : 2023/02/28(火) 15:00:00.92 ID:l0fJqCt00
プーチンに頼んで日本を核兵器で焦土にしてもらう
5 : 2023/02/28(火) 15:01:19.07 ID:Wkm/t+8j0
クスリ注意!
6 : 2023/02/28(火) 15:02:34.37 ID:HDAEjDML0
ここを潰すしかない
7 : 2023/02/28(火) 15:03:30.18 ID:Z/29UMa20
トンボ佐藤は失言レベルで済むけど
他の二人は「ガチ」じゃん
一生国民の恨みは消えないんじゃないかね
8 : 2023/02/28(火) 15:04:11.05 ID:L8Pgwads0
これだけ毎日炎上する奴が居ても忘れない人っているよね
9 : 2023/02/28(火) 15:04:11.89 ID:dPY6MAB70
たとえ墓に入っても掘り出すよ
10 : 2023/02/28(火) 15:04:31.98 ID:C4l+ulAX0
そうえば納豆以外は元ネタをしらんな
11 : 2023/02/28(火) 15:06:09.36 ID:7YgrZVp40
今は、殺人犯より世間から叩かれる動画を残した方がずっとネットの中で生き残るからな
12 : 2023/02/28(火) 15:06:41.91 ID:9/u8Dcie0
けつ毛バーガー忘れんなよ
20 : 2023/02/28(火) 15:16:23.26 ID:kIxAtEkl0
>>12
忘れてたのにYou Tubeで出てたわw
13 : 2023/02/28(火) 15:07:00.18 ID:2vIGi9B20
トンボは許されないだろ

大企業だし

14 : 2023/02/28(火) 15:08:10.97 ID:hvGCBHMD0
新たな四天王が現れるのを待つしかないな
15 : 2023/02/28(火) 15:11:08.65 ID:Wkm/t+8j0
忘れない権利
16 : 2023/02/28(火) 15:13:57.04 ID:rxxAuUas0
トンボはある意味自分が勤めてる会社にたいして誇りがあるから出た失言かもしれないしな
でも頭悪いけど
19 : 2023/02/28(火) 15:16:22.93 ID:JvmRKvWa0
なんでスレタイに米倉を入れないの?バカなの?
21 : 2023/02/28(火) 15:16:50.33 ID:iW4C7NNK0
>>1
人にきいても無駄。脳の移植でもすればぁ?
22 : 2023/02/28(火) 15:16:56.46 ID:PgntLpWf0
KY、サイレントマジョリティー、壁ドンあたりは代理店パワーで意味の上書きできたからな
ケツ毛バーガーとかトンボ鉛筆の佐藤とかに新たな意味を乗っければ即効よ
24 : 2023/02/28(火) 15:18:00.70 ID:/dEvwIoB0
とうとうリスク注意豚がスルーされるようになったか
25 : 2023/02/28(火) 15:21:48.74 ID:GReniiGA0
地震や不審者スレで必要だからたまに150cm不審者スレでまじレスしてるやつを含めて笑える存在
26 : 2023/02/28(火) 15:23:22.28 ID:/yM1unO60
岡くんはまた戻ってきて欲しいまであるからな
27 : 2023/02/28(火) 15:24:34.76 ID:l1wNRg6l0
風化させてはいけない
次の世代に語り継いでいかないと
28 : 2023/02/28(火) 15:26:01.55 ID:se7oihwv0
まぁトンボ鉛筆商品は避けるようになった
29 : 2023/02/28(火) 15:27:54.52 ID:xRpzoH2m0
納豆ってなに
31 : 2023/02/28(火) 15:46:09.16 ID:KAhFWdCo0
ぶっちゃけ佐藤は大したことない
悪気がないのは明白
東日本大震災以降の地震スレの定番コピペになったから知名度が高いだけ

残りの二人はガチのカスで散々指摘されてるのに未だ態度を改めないことが問題

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677563949

コメント

タイトルとURLをコピーしました