インデックスファンドに投資して放置に勝機なし。モルガンS「s&p民オルカン民は死亡する」

サムネイル
1 : 2024/01/07(日) 18:11:26.00 ID:ukKvd51K0

https://www.businessinsider.jp/post-280423?cx_click=pc_ranking
地政学的対立、先行き不透明な米大統領選挙、米連邦準備制度理事会(FRB)が目標とする2%を上回るインフレ率……それら全ての要因から、2023年10月末から続いてきた上昇相場にも陰りが感じられ、年始早々の株価下落は調整局面の始まりではないかと指摘する声もある。

しかし、実のところ投資家たちはそんな話には全く興味がない。

パウエルFRB議長が12月13日の記者会見で、「利下げの時期こそ次の問題であり、それを検討し、議論している」「政策抑制をいつ縮小し始めるのが適切かという問いが視野に入りつつある」(ロイター、12月14日付)と語ったことを、投資家たちはFRBのハト派転換のサインと受け止め、狂喜乱舞した。

S&P500種株価指数は会見直後から最終取引日の29日まで4700〜4800という高水準で推移し、史上最高値を更新する勢いを見せた(年始2日間は続落、1月3日の終値は4704)。

米金融大手モルガン・スタンレーのマイケル・ウィルソン最高投資責任者(CIO)は、現在市場を覆っている高揚感に理解を示すだけでなく、FRBには市場予想より早い段階で利下げに踏み切るだけの理由があるとまで考えている。

2 : 2024/01/07(日) 18:11:54.62 ID:42C5h4Sf0
じゃあいいやんな
3 : 2024/01/07(日) 18:13:23.01 ID:K/hUGrlD0
ニュー速投資嫉妬民
4 : 2024/01/07(日) 18:15:11.32 ID:SWhTGZ7U0
ドル平均法と非課税ってのがみそやろ
5 : 2024/01/07(日) 18:15:34.53 ID:YV0yq+FY0
興味ないのは投資家つーか投機家だろ
短期間で売り買いして稼ぐ人らには関係無い
6 : 2024/01/07(日) 18:16:25.90 ID:+0PZkhLB0
むしろ安くたくさん買いたいので暴落してくれ
7 : 2024/01/07(日) 18:18:03.48 ID:8Q0A7J590
利下げするなら上がるんちゃう?
8 : 2024/01/07(日) 18:19:43.57 ID:2BIogbli0
要するに皆がアメ株買うと円安になるか買うな!wってことかな?
10 : 2024/01/07(日) 18:30:30.05 ID:tLjLwqLj0
五年間は暴落し続けてくれた方がいいだろ
11 : 2024/01/07(日) 18:34:43.79 ID:MCAO4yIz0
次の米株調整は史上最大になる
アメリカが初めて経験するバブル崩壊だ
ダウ15000を目指す
12 : 2024/01/07(日) 18:40:09.43 ID:AdZCQfXT0
俺のPayPayポイント運用は大丈夫?
13 : 2024/01/07(日) 18:43:10.47 ID:25uhZqid0
オルカン一括民だけど死んだ?
14 : 2024/01/07(日) 18:44:37.44 ID:haw++mM70
インデックスヘブン状態に持ち込むのがポイントだ
上がった時「やった!上がった!嬉しい!」
下がった時「やった!いっぱい買える!嬉しい!」

この状態になったらもう無敵よ

15 : 2024/01/07(日) 18:58:34.45 ID:B6sAG1du0
こちらと常に押し目待ちよ
16 : 2024/01/07(日) 19:06:13.13 ID:N6Rd374l0
コイツラはおれらの真逆だからな。
積立してたら勝つ。
18 : 2024/01/07(日) 19:43:17.15 ID:fOwFvHzm0
ふひひひひ
19 : 2024/01/07(日) 19:45:11.26 ID:hJVjJZQG0
投資信託も安いときに買って高いときに売る商品だよな
定期積立てがいいと言われるけどそんな都合よく増えないよ
20 : 2024/01/07(日) 20:14:43.86 ID:kVyM8Yib0
えー?でもウォーレンバフェットも持ってるって…(´・ω・`)
21 : 2024/01/07(日) 20:36:12.94 ID:vbEFYKKn0
>>1
つか、みんな三十年以上の長期運用を想定してるだろ?過去のデータから三十年以上の長期運用すればリターンがある
22 : 2024/01/07(日) 20:37:48.61 ID:wTlypmBO0
インデックス全投げに勝ててる投資家なんておらん
23 : 2024/01/07(日) 20:57:35.99 ID:n17OO07h0
最近おばちゃんまでオルカン言い始めたので逃げる
24 : 2024/01/07(日) 21:14:03.32 ID:F8A8PdQP0
意外と値下がりドカンで損切り逃亡したり、高値一括買いとか多いから脳死放置プレイの方が勝率が高そう
25 : 2024/01/07(日) 21:30:22.66 ID:Xg10e8HO0
投資の本来は勝負じゃなくて保険。
円だけだと世界の経済成長から置いてけぼりにされるかもしれないから、
まっとうな指数連動の金融商品積み立てて資産への保険とする。
国がNISAなんてもの作って投資に意識向けさせる「その心」を少しぐらい考えたほうがいいよ。
26 : 2024/01/07(日) 21:30:53.44 ID:3a0XpOSQ0
デイトレだから関係ない
その日のうちに必ず手仕舞いしてる
27 : 2024/01/07(日) 21:36:00.67 ID:eeqIW6Vi0
>>26
手数料に勝てるの?
28 : 2024/01/07(日) 21:36:45.79 ID:Lh6LzSg+0
YouTubeもネットの記事もNISAやsp500、オルカンについてネガティブな情報多いけどどうしたよ
陰謀かなにかですかw
32 : 2024/01/07(日) 21:52:17.05 ID:qfTpekqY0
>>28
不安を煽ることで注目を浴びたいだけ
29 : 2024/01/07(日) 21:41:38.18 ID:DyxU40+O0
オルカンやspが余りにも一般化し過ぎたから
どこかでクラッシュする気がする
みんなが儲かり続けるという都合の良いことが続くとは思えない
31 : 2024/01/07(日) 21:48:35.50 ID:9tSvk+Zm0
暴落待ちが正解のようだな
慌てる乞食にならないようにしたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました