
- 1 : 2023/02/27(月) 08:55:52.50 ID:qzedn+SH0
-
外食は5000年前にも現代と同様、人々の間で人気だったようだ。
中東イラクの考古学者らがこのほど、紀元前2700年に遡(さかのぼ)る酒場の跡を発掘した。古代の都市ラガシュで活動していた研究者らが、地表からわずか48センチの深さに埋まっていたかつての酒場を発見した。
屋外のダイニングと屋内の1部屋に別れた構造で、ベンチのほか、かまど、古代の食べ物の残り、5000年前の冷蔵庫まで含まれる。研究者らは当初、自分たちがいるのは開けた中庭だと考えた。発掘が困難な、「屋外にむき出しの」空間だ。
ペンシルベニア大学の考古学者、リード・グッドマン氏は、CNNの取材にそう語った。その不思議な中庭へ数カ月後の昨年秋に戻ってから、現場の責任者を務めるピサ大学のサラ・ピッツィメンティ氏は溝を広げる作業を行った。
するとチームは業務用サイズのかまどと、気化冷却を利用して食べ物を冷やす仕組みの古代の「冷蔵庫」、円錐(えんすい)状の容器十数個を発見。
容器の多くには魚の残りが入っていた。これにより、中庭は屋外のダイニングエリアとして使われていたことが分かった。全文はソースで
https://www.cnn.co.jp/style/architecture/35199555.html - 2 : 2023/02/27(月) 08:56:39.69 ID:Ll59vtfta
-
でも日本は世界最古の国だから…
- 3 : 2023/02/27(月) 08:57:43.86 ID:RDiMgPF9M
-
よくそんな昔から飲んでたものやめられたな
- 4 : 2023/02/27(月) 08:58:13.71 ID:AzCtZu+20
-
イラクイランには浪漫が詰まってるよな
- 6 : 2023/02/27(月) 08:58:31.34 ID:l8iE/zY00
-
> 気化冷却を利用して食べ物を冷やす仕組みの古代の「冷蔵庫」
なにこれ、すごい
- 7 : 2023/02/27(月) 08:58:56.10 ID:Intrla9/0
-
こういうのって災害とかがあって残る場合が多いんだよな
- 8 : 2023/02/27(月) 09:01:08.61 ID:3XiNqnXV0
-
でも日本にはどんぐりがあるから
- 9 : 2023/02/27(月) 09:03:08.85 ID:22KeKAQI0
-
ロマンあるな
- 10 : 2023/02/27(月) 09:03:22.74 ID:1mdO+E2vM
-
一方のジャップ
- 11 : 2023/02/27(月) 09:07:07.37 ID:KWjeBu+J0
-
ポンペイ遺跡に行ったらファーストフード店やソープの遺跡が残されてて俗っぽすぎて笑ったわ
今も昔も変わらないな - 12 : 2023/02/27(月) 09:07:07.98 ID:Ym0Nbfyw0
-
最古の文明は中東だからな
- 13 : 2023/02/27(月) 09:10:06.00 ID:eVN1wuTIM
-
その頃日本は…
- 14 : 2023/02/27(月) 09:12:24.54 ID:yMrtqSin0
-
どんぐり取って土をこねこねしてました
- 15 : 2023/02/27(月) 09:12:45.14 ID:B2+8EBB60
-
こんな地域があるのに日本が最古とか言ってるの真面目に恥ずかしいわ
- 16 : 2023/02/27(月) 09:13:45.86 ID:VSGQJ6Ov0
-
気化冷却法で凍った貴様の腕には血は流れん!
- 17 : 2023/02/27(月) 09:14:05.56 ID:RjL5VrFdM
-
掘っても掘ってもどんぐりしか見つからないわーくに
- 18 : 2023/02/27(月) 09:14:19.98 ID:TVm0mFLD0
-
一方ジャップはドングリを拾いコオロギを捕まえていた
- 19 : 2023/02/27(月) 09:15:02.43 ID:Jufwjsxk0
-
どのぐらい冷えるんだろ
- 22 : 2023/02/27(月) 09:17:37.40 ID:VSGQJ6Ov0
-
>>19
湿球温度まで冷える(´・_・`)
乾湿温度計は、ケンモメンなら小中学校の教室や百葉箱で知ってるはず。 - 20 : 2023/02/27(月) 09:15:49.44 ID:Ec3nDHna0
-
スナックばびろん
- 21 : 2023/02/27(月) 09:17:16.62 ID:qNQvEp7v0
-
は?ジャップランドにもその頃にはどんぐりバーくらいあったっつうの!
- 23 : 2023/02/27(月) 09:19:14.90 ID:GRtEibrL0
-
メソポタミアと比べたら中国文明なんか若造もいいところだからな
- 24 : 2023/02/27(月) 09:23:45.78 ID:I1kTaRgC0
-
日本製の冷蔵庫
- 25 : 2023/02/27(月) 09:34:28.97 ID:Gw9dTwAP0
-
文明としての上流下流で言えばメソポタミア、インド、中華の序列なんよね
仏教とかもその流れと言えるし
ただ地上で最も豊かだったメソポタミアは諸勢力による争奪戦の舞台となってしまった
ヘレニズムや遊牧民等によってシュメール、アッカドなど古代メソポタミア文明の詳細を辿るのが困難になってしまったが
解明出来ていれば中華やギリシャの文物は辺境の残りカスだったと評価されてたかもね - 26 : 2023/02/27(月) 09:37:11.56 ID:e9d60+oa0
-
一方どんぐり
- 27 : 2023/02/27(月) 09:51:52.39 ID:mpUCOqfj0
-
5000年前でも今の人間とほぼ同じだからな
- 28 : 2023/02/27(月) 10:00:13.28 ID:vOGRTq9V0
-
冷蔵すると食品が長持ちする知識もあったのか
- 29 : 2023/02/27(月) 10:04:05.28 ID:PKTUtTWt0
-
夏場は食べ物が傷みやすいのは誰でも分かるだろ
よって冬のように冷やせばいい
- 30 : 2023/02/27(月) 10:05:10.92 ID:sLiW+zEh0
-
容器に魚が残ったままってどういう状況だったんだろ
急に廃業が決まって後片付けする暇もなく酒場もそのまま放置されて五千年て何かすげえな - 31 : 2023/02/27(月) 10:07:17.57 ID:FjmF7ExZ0
-
酒場で毎日殺し合い起こってそう
- 33 : 2023/02/27(月) 10:10:10.15 ID:EeWik2V80
-
ぜってー適当だわ
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677455752
コメント