【アプリ】マイクロソフト、Teams無料版の提供終了へ…期限までに有料版移行なければデータ削除

サムネイル
1 : 2023/02/09(木) 21:33:16.62 ID:nbOx+aeZ9

※2023/02/09 09:43
読売新聞

 米IT大手マイクロソフトは8日までに、オンライン会議などのアプリ「Teams(チームズ)」の無料版の提供を4月12日に終了すると発表した。期限までに有料版に移行しない場合、チャットなどのデータは削除されるとしている。

 終了するのは「クラシック」と呼ばれる法人向けの無料サービス。有料版と比べてグループ会議の時間が短いなどの特徴があったが、国内では中小企業などを中心に利用されていた。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230209-OYT1T50069/

2 : 2023/02/09(木) 21:33:47.23 ID:tsJ2EYhy0
ヤクザのやり口
3 : 2023/02/09(木) 21:34:38.00 ID:GKnrE9pR0
まあ法人のくせに無償使ってる時点ね
4 : 2023/02/09(木) 21:38:11.11 ID:twFNg4mE0
やっぱアメリカってゴミなんだな
頭のいいゴミ
5 : 2023/02/09(木) 21:38:19.52 ID:b0nhAZQ20
なんだって~

あ、使ってないわ

6 : 2023/02/09(木) 21:38:57.68 ID:vIoCBW/c0
teamsも他のOfficeソフトと同じようにサブスクか買い切り型になるのかな?
7 : 2023/02/09(木) 21:40:42.31 ID:OeT0T0g90
そのうちOS自体が月額になったりして
8 : 2023/02/09(木) 21:44:32.82 ID:JqRSzcgq0
Microsoft製品には散々苦しめられただろ?
まだ使ってるやつがいるのか?
35 : 2023/02/09(木) 22:05:23.57 ID:b+cZA+Oy0
>>8
会社から垢貰えるんで
9 : 2023/02/09(木) 21:45:00.29 ID:AhRc4S4e0
こういうことするから寡占だっつってヨーロッパから理不尽に叩かれても同情できない
10 : 2023/02/09(木) 21:45:34.55 ID:15rBY0mx0
ゾームっていうWeb会議がいいって聞いたよ
26 : 2023/02/09(木) 21:58:24.17 ID:dPjqM/iy0
>>10
ゾームじゃなくてザーメ(Zoom)な
29 : 2023/02/09(木) 22:01:53.17 ID:uuGUr+EK0
>>26
英語難しいの?ドームでしょその綴りは
11 : 2023/02/09(木) 21:46:26.36 ID:CZU4QgBp0
Teamだけ消えるはずが・・・。
てなことにならないことを祈ろうw
12 : 2023/02/09(木) 21:48:50.06 ID:8qHIgppS0
teaもteachも「tea」の部分のカナ表記が「ティー」なのに
teamだと「チー」になるのはなんでなんだぜ?
17 : 2023/02/09(木) 21:52:45.95 ID:/oxVlIKb0
>>12
ち●こ と てぃんこ の違いみたいなもの
20 : 2023/02/09(木) 21:54:48.84 ID:F2v53yW90
>>12 アフタヌーンチーって言うだろ
13 : 2023/02/09(木) 21:49:39.28 ID:hKZ6PMXt0
BingとEdgeがただの検索エンジンとブラウザからcopilotへと進化して
MSはますます仕事から外せなくなる
14 : 2023/02/09(木) 21:49:56.54 ID:Xz/e8k950
Apple端末買ってiMessage使う方が遥かにマシ
15 : 2023/02/09(木) 21:51:38.66 ID:Vi5Cqn/U0
このツール、何でこんなに覇権とれたの??
めんどくせー
16 : 2023/02/09(木) 21:52:03.56 ID:MdYowCir0
有料版も重いんだよ
使いにくいし
18 : 2023/02/09(木) 21:53:37.48 ID:7T2TQj9h0
使ってなくてよかった
こんな事やりそうな気がしてた
19 : 2023/02/09(木) 21:53:54.60 ID:F2v53yW90
やり方が汚い!
21 : 2023/02/09(木) 21:55:53.02 ID:LtkUAnUi0
有料で使う程じゃないんだよな
他への移行も別に簡単だし
23 : 2023/02/09(木) 21:56:53.23 ID:LtkUAnUi0
そうクソ重いポンコツのくせに生意気だわ
24 : 2023/02/09(木) 21:57:52.45 ID:I67jFZ9p0
うちの子がこれを部活で使ってる
複数の学校の生徒やOBOGがいるから学校向け使えないんだと
27 : 2023/02/09(木) 21:59:33.25 ID:vDQak4Fd0
同じようなツールは他にいくらでもありますんでね
28 : 2023/02/09(木) 22:00:42.57 ID:Svj5rWqD0
skype「やっと我の出番か」
30 : 2023/02/09(木) 22:02:08.03 ID:PEHRQcAx0
話す人が居ない
31 : 2023/02/09(木) 22:03:26.98 ID:Zbqe1CYt0
グループウェアなんて個人で買うようなものじゃないしな
金払った奴が払わない奴の分まで負担する必要ないし
32 : 2023/02/09(木) 22:03:58.76 ID:DjXyKscE0
windowsに最初からインストールされてなかった?
33 : 2023/02/09(木) 22:04:20.66 ID:Qr/iixtb0
会社で使ってるパソコンが糞なせいらしいが
ブラウザ閉じてもログイン画面が何度も出て来て糞ウザい
それだけでも糞アプリな印象
34 : 2023/02/09(木) 22:04:46.74 ID:hhfzp6960
Zoomはただのウェブ会議ツール
teamsはチャットやストレージやメールも含めた全部入りのコラボツールな
Zoomとは比較するレベルが違う
条件反射で批判してる奴いるけど、客観的に見てもの凄くよくできてると思うよ
40 : 2023/02/09(木) 22:10:02.35 ID:UuLj3BwV0
>>34
全部入りにしてしまった結果、どれも微妙に使いにくいという
36 : 2023/02/09(木) 22:05:33.59 ID:ST9/f1QO0
クラシックが廃止になるけど無料版は残るのね
まぁなんとかなるか
37 : 2023/02/09(木) 22:07:58.68 ID:BFNuPjvt0
まあ、これだけリモートワークに貢献してるんだから仕方ない
嫌ならゴッゴルとかズーム使え
38 : 2023/02/09(木) 22:08:07.26 ID:vHbPGILI0
ワクチン売りが何を売ってるのか
39 : 2023/02/09(木) 22:09:12.56 ID:Nn6XeDDO0
TeamsとSlack使ってるけどTeams捨てたい

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675945996

コメント

タイトルとURLをコピーしました