【発がん性】多摩地域のPFAS血液検査、85%の人が「健康被害の恐れ」指標値超える

サムネイル
1 : 2023/01/31(火) 12:43:39.10 ID:ubH6Nz749

2023年1月31日 06時00分

 東京・多摩地域で水道水に利用していた井戸水から発がん性が疑われる有機フッ素化合物(PFAS=ピーファス)が検出された問題で、住民の血液検査に取り組んでいる市民団体が30日、国分寺市を中心とした87人分の分析結果を発表した。血中濃度が米国で定める指標値を超えた住民は約85%に上り、分析した専門家は「水道水が主な要因ではないか」と指摘した。(松島京太)

◆専門家「水を飲んで体内に蓄積している」

 調査は、市民団体「多摩地域のPFAS汚染を明らかにする会」と京都大の原田浩二准教授(環境衛生学)が行った。PFASは米軍の泡消火剤に含まれ、全国の米軍基地内や周辺などで高濃度で検出され、問題化している。汚染源は、米軍横田基地(福生市など)との関連も疑われている。

 今回は、昨年11月から調べている約600人のうち、中間報告として21〜91歳の87人分の結果を明らかにした。血中に含まれる13種類のPFASを分析し、うちPFOS(ピーフォス)、PFOA(ピーフォア)、PFHxS(ピーエフヘクスエス)、PFNA(ピーエフエヌエー)の4種類の結果をまとめた。国内ではPFASの血中濃度に関する基準がないため、海外の指標値を参考に評価した。

 4種類の合計値で米国の指標値を超過した人は、全体の約85%の74人。特に、国内で製造や輸入が禁止されていないPFHxSの平均値が血液1ミリリットル当たり14.8ナノグラムで、環境省が2021年に全国の約120人を対象に実施した調査と比べ、約15倍の高さだった。指標値を超える人が多くなった大きな要因になった。

 また、PFOSとPFOAをそれぞれ対象としたドイツの指標値では、PFOSでは約24%の21人、PFOAでは約7%の6人が超えた。

全文はソースでご確認ください。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/228317

2 : 2023/01/31(火) 12:44:02.11 ID:FSEkmyCB0
たまたまです
23 : 2023/01/31(火) 12:47:11.04 ID:DDiaizbW0
>>2
上手い
3 : 2023/01/31(火) 12:45:02.53 ID:iUW8sV8b0
PFASが嫌なら多摩から出ていけばいいだけの話では
163 : 2023/01/31(火) 13:10:10.35 ID:qkhDZ/hj0
>>3
他でも起きてる
4 : 2023/01/31(火) 12:45:04.58 ID:7JlP8x/J0
これが美しい国日本?
5 : 2023/01/31(火) 12:45:15.60 ID:9bBoktwA0
ワクチンなのに水にすり替えやがったかw
7 : 2023/01/31(火) 12:45:40.24 ID:P3AM8uDQ0
>>5
これ
81 : 2023/01/31(火) 12:57:21.51 ID:+5aNY0ox0
>>5
政府も必死だなw
6 : 2023/01/31(火) 12:45:24.49 ID:e6m5Beu30
たまげた!
8 : 2023/01/31(火) 12:45:41.97 ID:ngYl6U/70
多摩の天然水って売ってる?
9 : 2023/01/31(火) 12:45:44.80 ID:jZ23nD4w0
自民党なんか選ぶからそうなる
10 : 2023/01/31(火) 12:45:46.34 ID:cxNYOqGJ0
高率すぎるやん
11 : 2023/01/31(火) 12:45:57.70 ID:ReFKt5RZ0
>>1西東京在住のわいオワタ…オワタ…

(´・・ω` 毒 )

12 : 2023/01/31(火) 12:45:58.62 ID:lRnfba1O0
放射能も問題ないことにする国だからね
14 : 2023/01/31(火) 12:46:13.70 ID:DyyquuxH0
多摩地域って具体的な住所どこ?
29 : 2023/01/31(火) 12:48:09.90 ID:29eue2AY0
>>14
市民団体の地図によると三鷹から立川にかけてやね
82 : 2023/01/31(火) 12:57:49.92 ID:0yH242yV0
>>14
水道水は朝霞と境の浄水場じゃね?
どっちも荒川から取水だな

水道水や井戸水の検査をせず血液検査しかデータ出さないのは怪しい

117 : 2023/01/31(火) 13:02:50.83 ID:Lh7+irFv0
>>14
国分寺がピーク
多摩川水系で地下水を混ぜてた所
そんな広範囲じゃないっぽい
15 : 2023/01/31(火) 12:46:17.74 ID:7GqmlBUv0
>>1
ターボ癌をごまかすネタが出て来たなwww
16 : 2023/01/31(火) 12:46:26.98 ID:29eue2AY0
横田が原因なら諦めるしか無いな
17 : 2023/01/31(火) 12:46:29.19 ID:n/zJrEtI0
うわあああああああ!!!
超過死亡の原因って、もしかして?
18 : 2023/01/31(火) 12:46:31.72 ID:n56LsDGj0
はい、帰宅困難地域な
19 : 2023/01/31(火) 12:46:51.21 ID:exTFVr7Y0
水道はどうなん?
20 : 2023/01/31(火) 12:46:53.40 ID:n/zJrEtI0
反ワクどーすんのこれ
21 : 2023/01/31(火) 12:47:03.62 ID:hZe7+TFC0
たまたまだろ
22 : 2023/01/31(火) 12:47:09.45 ID:tdwfo6EY0
>>1
陰謀論好きだなー
この板、反ワク率高いよねー
33 : 2023/01/31(火) 12:48:29.24 ID:cxNYOqGJ0
>>22
これは陰謀でもなんでもないけどなw
110 : 2023/01/31(火) 13:01:59.92 ID:NuJ8+Oru0
>>22
実態がある出来事まで陰謀論にしたいの?
25 : 2023/01/31(火) 12:47:31.25 ID:lBPmxEkI0
日本って農薬基準値もゆるゆるだから台湾とかの海外の検査でもよく農薬基準値超え野菜が禁輸になってる
26 : 2023/01/31(火) 12:47:37.89 ID:eBPItPqR0
たまらんなこれは
27 : 2023/01/31(火) 12:47:46.34 ID:+z10b/4T0
87人とか少なすぎるだろ
率を上げる為に分母に作為があるんじゃないの
47 : 2023/01/31(火) 12:51:03.97 ID:29eue2AY0
>>27
ひとまずある程度の規模の調査を都がやるべきやろ
それで問題無ければ安心やん
28 : 2023/01/31(火) 12:48:09.30 ID:qcB3TWoM0
でもヨーロッパの指標値よりも低いんだけどねwww
36 : 2023/01/31(火) 12:48:50.92 ID:tdwfo6EY0
>>28
反ワク煽るのに数値は具体的な数値は
必要無い
145 : 2023/01/31(火) 13:06:31.23 ID:FO7JtZA40
>>36
具体的な数値示さないなら
お前が陰謀論言ってるってことだぞ
わかってんの?
30 : 2023/01/31(火) 12:48:13.70 ID:YutPLW6q0
これは無関係だが、水道をよくわからん民間に委託するのはまじ止めるべき
31 : 2023/01/31(火) 12:48:19.66 ID:Iv1W9p6h0
府中とか南の方の人達だよ
東村山とか北の方は大丈夫
89 : 2023/01/31(火) 12:58:33.54 ID:/Miktr7z0
>>31
よく知らないんだけど、ワイ北多摩なんだけど浄水場セーフ?横田に近い浄水場がアウトってこと?
159 : 2023/01/31(火) 13:09:23.35 ID:p+KjZo6u0
>>89
多分横田基地の近くと多摩川寄りの崖からの湧水が入ってるとこがダメなんじゃないかな
230 : 2023/01/31(火) 13:26:31.33 ID:lnr+f6jr0
>>31
狭山湖と多摩湖を水源として利用してる東村山はセーフだろうな
238 : 2023/01/31(火) 13:27:16.28 ID:piNngBcv0
>>31
東村山系の水道が汚染されているから北も南もアウト。
32 : 2023/01/31(火) 12:48:21.86 ID:9SeOL/eU0
日本土人はフッ素に慣れてる
34 : 2023/01/31(火) 12:48:38.53 ID:1a4aF4+m0
歯磨きやシャワーならそこまで深刻にはならんのかな
水は買ってきたの飲んでる
49 : 2023/01/31(火) 12:51:17.85 ID:RWvDpsQR0
>>34
料理は?
35 : 2023/01/31(火) 12:48:47.06 ID:BGBXrDb+0
誰一人なんの責任を負うこともないよね、被害者はいつも現場にいるだけでな
37 : 2023/01/31(火) 12:49:00.72 ID:PQc//1IO0
でもテフロン加工のフライパンは使います
38 : 2023/01/31(火) 12:49:27.18 ID:AhlLesOm0
多摩地区の地価ストップ安売り気配
39 : 2023/01/31(火) 12:49:54.36 ID:Xr0XHLS00
あやしいお水、東京水
40 : 2023/01/31(火) 12:50:17.27 ID:vUavHqja0
井戸水か
41 : 2023/01/31(火) 12:50:17.47 ID:7GqmlBUv0
>>1
本当はターボ癌なのに
他のネタが出てきて大喜びしてる
奴らがいるだろ
42 : 2023/01/31(火) 12:50:23.92 ID:d6We0c010
フロリナートか仕事で使ってった
43 : 2023/01/31(火) 12:50:24.85 ID:Fg2a16vd0
敗戦ジャップは黙ってろ
44 : 2023/01/31(火) 12:50:32.39 ID:RNVb91d60
もう水道水も安心して飲めない国になったか
45 : 2023/01/31(火) 12:50:46.91 ID:l+gkpSte0
もっと下流の方とかは関係ないの?
50 : 2023/01/31(火) 12:51:26.29 ID:LFn5oY8s0
ワクチンだと思った?残念でした
51 : 2023/01/31(火) 12:51:40.29 ID:CkT8tpKj0
これとんでもない事案じゃん
多摩民って意識高めの人多そうだしこれ知られたら発狂しちゃいそう
52 : 2023/01/31(火) 12:51:58.67 ID:D6BtaR050
東京の西側って左脳のお花畑地域だろ?
水のせいで脳がやられてたのか?
53 : 2023/01/31(火) 12:52:06.66 ID:Sr/p6tA60
水道水すら飲めなくなったのか

終わったな

54 : 2023/01/31(火) 12:52:07.28 ID:I08DOLoG0
ジャップランドにもはや安全な地域など無い
55 : 2023/01/31(火) 12:52:08.68 ID:d6We0c010
3Mはドイツの土壌交換するって
56 : 2023/01/31(火) 12:52:30.83 ID:6vmK074I0
ちょっと横になるわ…
57 : 2023/01/31(火) 12:52:47.32 ID:j/jHMuj20
有機フッ素化合物って歯医者のデンタルケアで塗られるフッ素と同じなん?
58 : 2023/01/31(火) 12:52:49.36 ID:NHG0SsME0
米軍基地が近くにない場所でも同じ調査しないことには米軍基地が原因か分からんだろうに

ミスリードしてないか

65 : 2023/01/31(火) 12:53:41.68 ID:uq65IpWf0
>>58
ヒント 東京新聞
73 : 2023/01/31(火) 12:55:51.61 ID:29eue2AY0
>>58
統計的に意味のある検証は自治体じゃ無いと出来ないからひとまずきっかけとしてはこれで良さそう
59 : 2023/01/31(火) 12:52:53.35 ID:Iuy4l/Dr0
数日飲んだだけで健康に被害出るの?
記事読んだけどよく分からんわ
地下水を水道に利用してたのは分かるけど水質調査をしてなかったのか?
60 : 2023/01/31(火) 12:52:59.53 ID:dEUVT3Hu0
やばすぎるじゃん
化学工場でもあったんじゃないの
61 : 2023/01/31(火) 12:53:03.56 ID:ffAS1ubn0
井戸水か
雨水使えばいいのに
62 : 2023/01/31(火) 12:53:10.60 ID:bvsc14XI0
この辺りは地下水で水が美味しいんですよとかやってたらヤバい水だったってことかな。
64 : 2023/01/31(火) 12:53:39.39 ID:2E4qhUT30
多摩地域のどこで血液検査したのか?もっと限定して言わないと多摩って広すぎるからイタズラに恐怖を煽るだけ
66 : 2023/01/31(火) 12:53:44.00 ID:G7AZxr+X0
これって浄水器スルーするヤツ?
77 : 2023/01/31(火) 12:56:51.88 ID:cxNYOqGJ0
>>66
4種のPFASのうち1種は浄水器の有無と平均が変わらなかったようだから
おそらくスルーする成分もあるんだろうな
67 : 2023/01/31(火) 12:53:54.08 ID:JGK2Lsvz0
べっちょない
68 : 2023/01/31(火) 12:53:59.56 ID:NHG0SsME0
テフロン加工フライパンを
空焼きすると発生すると聞いたけど

発生源を明確にしてほしい

69 : 2023/01/31(火) 12:54:13.40 ID:jYb5qaTY0
昨年末にまさに国分寺市へ引っ越して来たオレ、涙目なんだが
93 : 2023/01/31(火) 12:59:10.97 ID:29eue2AY0
>>69
2021年5月にはもうやばい所は全部取水停止になってる
70 : 2023/01/31(火) 12:54:34.69 ID:MSnvzFVS0
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
71 : 2023/01/31(火) 12:54:47.10 ID:eoJSlf+q0
これ困るのは若い世代で米軍に傅いているのも若い世代なんだから放っておけば?
少し痛い目見ればいい
72 : 2023/01/31(火) 12:55:40.72 ID:ffAS1ubn0
3年前の記事じゃん、、
137 : 2023/01/31(火) 13:05:39.39 ID:NuJ8+Oru0
>>72
政府がこれから規制や対策を検討するって昨夜のニュースでちょろっと流してた

政府がようやく動き出して、こうやって大きなニュースになるのがおかしいんだよ

74 : 2023/01/31(火) 12:55:54.49 ID:CkT8tpKj0
基準値オーバーとかじゃなくて健康被害が出るレベルなのはヤバすぎる
75 : 2023/01/31(火) 12:56:23.00 ID:P8VJrgdY0
・井戸水を使ってるグループ
・井戸水を使っていないグループ
に分けて調査してるんだよね?その結果は出せないの?
76 : 2023/01/31(火) 12:56:47.97 ID:FlD+Kh9QO
> 昨年11月から調べている約600人のうち

すごい数だね
どうやって協力してもらったんだろう

78 : 2023/01/31(火) 12:57:03.58 ID:2E4qhUT30
国分寺だけだな危険なのは?
84 : 2023/01/31(火) 12:58:02.90 ID:qK21SUhE0
>>78
他の200以上は検査中だからこれからわかるかも
80 : 2023/01/31(火) 12:57:12.41 ID:/oG2uktJ0
どんどん大衆を殺しに来てるなこいつら
83 : 2023/01/31(火) 12:58:02.17 ID:ffAS1ubn0
井戸水を停止したの2019年9月、、
85 : 2023/01/31(火) 12:58:03.46 ID:/HAVF5Cl0
ヤバすぎてわろえない
多摩地区のみなさんにお見舞い申し上げます
86 : 2023/01/31(火) 12:58:14.25 ID:V03PpSNS0
これだけ汚染されてるなら残りの15%は最近引っ越してきた住民だろ
101 : 2023/01/31(火) 13:00:45.76 ID:rARsvSWy0
>>86
居住地だけで縛ってもね
勤め先や普段外食に行くエリアに偏りがあるのか無いのかで変わりそうだし
87 : 2023/01/31(火) 12:58:24.81 ID:ffAS1ubn0
2019年6月だった
88 : 2023/01/31(火) 12:58:25.18 ID:zi3dJPIQ0
上水道は大丈夫なんだろ?
どこから摂取したんだろう?
116 : 2023/01/31(火) 13:02:39.04 ID:cxNYOqGJ0
>>88
水道水使ってる一般市民の話だぞ
地下水云々は主に浄水場の取水の話
90 : 2023/01/31(火) 12:58:51.73 ID:mSm/++T10
なーに
かえってめんえk
91 : 2023/01/31(火) 12:58:53.66 ID:Ws18XgPZ0
昭島市なんかは完全に地下水だよね
それより西の多摩川水系なら大丈夫なんかな?
92 : 2023/01/31(火) 12:59:08.82 ID:DEqnKmXK0
岸田<なあに、却って年金受給者が減る。
94 : 2023/01/31(火) 12:59:48.13 ID:I1TxKStZ0
日曜に多摩動物園の辺りで遊んでランチしたばっかだわ
ご飯とか飲み物とかダメだったかな
95 : 2023/01/31(火) 12:59:57.53 ID:zDCwvjhI0
令和の水俣病か
教科書に載りますね!
96 : 2023/01/31(火) 13:00:07.77 ID:2E4qhUT30
国分寺の地価暴落?
97 : 2023/01/31(火) 13:00:15.74 ID:kF/eo2YF0
ターボ癌の原因これじゃん!
98 : 2023/01/31(火) 13:00:30.52 ID:X7yApg+z0
いいえワクチンです
99 : 2023/01/31(火) 13:00:40.88 ID:d6We0c010
超超超安定物質だからね
ウェハー冷却したり絶縁したり
なにも関係ないともいえる
102 : 2023/01/31(火) 13:00:50.40 ID:zi3dJPIQ0
なんだ時すでにおすしか
103 : 2023/01/31(火) 13:00:53.36 ID:ew1xqMzl0
創価信者ざまあ
105 : 2023/01/31(火) 13:01:02.08 ID:NmrVwVPx0
昔の工場ではなくて?
東京大空襲のときに撒いた消火剤とか?
115 : 2023/01/31(火) 13:02:30.28 ID:3p1+NDGZ0
>>105
日本全国米軍基地の周りでは似たようなことが起きている
偶然とは思えない
129 : 2023/01/31(火) 13:04:51.75 ID:29eue2AY0
>>115
話題に出てるのは横田基地、沖縄米軍基地、大阪摂津のダイキン工業付近やな
138 : 2023/01/31(火) 13:05:44.77 ID:t/EQLLph0
>>129
10年前に製造使用禁止されてるから
まあ今も使ってるやつが犯人やろな
106 : 2023/01/31(火) 13:01:05.17 ID:0yH242yV0
心配しなくても病気になったやつおらんやろ
基地反対派が騒いでるだけ
107 : 2023/01/31(火) 13:01:10.19 ID:wzagow+r0
多摩地方の大部分は多摩川の水と荒川の水のブレンド。
地下水も使ってたところってどこだろう。
108 : 2023/01/31(火) 13:01:46.32 ID:skjgMyOy0
福島第二兄貴が鼻で笑いそう
東京人は東京の外でも中でもこのありさま
日常的に見えてるか見えてないかの違いしかない
109 : 2023/01/31(火) 13:01:49.79 ID:bWYH8BB50
フライパンに傷が付いてるか確認しとけよ
111 : 2023/01/31(火) 13:02:07.14 ID:YxHwUgr40
俺いやっべえええええええええええええええええええ
112 : 2023/01/31(火) 13:02:15.10 ID:t/EQLLph0
気にしすぎやろ
チ●コは脱毛
マンさんは奇形が産まれるだけだぞ
がんで死ぬのは最後の方

一度取り込んだら体外に出るのに20年かかるから今更気にする必要ない

113 : 2023/01/31(火) 13:02:23.55 ID:9AnF3IaQ0
日本と比べると緩そうな欧米基準で閾値越えってガチでヤバそうだよね
118 : 2023/01/31(火) 13:03:08.38 ID:0yH242yV0
>>113
環境問題は欧米の方が厳しいイメージ
114 : 2023/01/31(火) 13:02:28.12 ID:d6We0c010
フライパンは植物だよ
119 : 2023/01/31(火) 13:03:35.88 ID:uwTNr7ZK0
1000ベクレル越えキャベツ出荷停止で毒耐性訓練済みw
120 : 2023/01/31(火) 13:03:53.30 ID:V2U7brxp0
多摩地区で水道水に地下水を使ってるのは武蔵野市、昭島市、羽村市
この中で横田に近いのは昭島市
昭島市の皆様、ご愁傷さまです
131 : 2023/01/31(火) 13:05:12.55 ID:qZsuT1/s0
>>120
西東京市とか練馬は?
158 : 2023/01/31(火) 13:08:58.57 ID:V2U7brxp0
>>131
西東京市の水源って地下水だっけ?
との水道使ってると思ってた
121 : 2023/01/31(火) 13:03:53.80 ID:2yTYv9oB0
近代国家の国民として最低限度の覚醒さえもないヤプーはどうせ何もできない。ヤプーにとって、犯されていることは、そこにある自然風景と同じだからな。
123 : 2023/01/31(火) 13:04:34.18 ID:A88x3zAS0
基地が密集してる沖縄はそりゃ怖いだろうし怒るわ
124 : 2023/01/31(火) 13:04:34.50 ID:bWYH8BB50
多摩川は基地上流の羽村で給水ポイントがある
149 : 2023/01/31(火) 13:06:57.28 ID:V2U7brxp0
>>124
羽村市も地下水くみ上げて水道水にしてるけど疑われてる横田から見ると上流部にあたるんだよね
昭島市も地下水使っててしかも横田基地と隣接、それも下流部になるから一番危ない
125 : 2023/01/31(火) 13:04:37.01 ID:Xr0XHLS00
謝罪と賠償を要求していい件
126 : 2023/01/31(火) 13:04:38.21 ID:vOT2+i360
多摩川水系ってどこ?
世田谷や杉並とかもあかんか?
127 : 2023/01/31(火) 13:04:39.03 ID:3EON76eD0
ただちに影響ない
130 : 2023/01/31(火) 13:05:04.05 ID:Oc3IWUYp0
水道水すら飲めなくなった国

価値ある?

140 : 2023/01/31(火) 13:05:57.98 ID:ums6vUdm0
>>130
日本には四季がある
143 : 2023/01/31(火) 13:06:24.23 ID:3EON76eD0
>>130
飲める国のほうが少ないのでは
132 : 2023/01/31(火) 13:05:13.23 ID:XXJFxsj00
多摩地域って30市町村もあるから東京23区より多いんだね
各市町村の特徴を見たら、自分の居住地の長所は東京で一番地盤が強いこと、逆に弱点は振り込め詐欺の被害額が多いことだったわ
3年前は年間31件5900万円台の被害額が出てた
133 : 2023/01/31(火) 13:05:17.80 ID:o8zp+V8m0
サントリー府中工場のビールは多摩川の地下伏流水を使ってるから美味しいんだよね。
工場見学に行った時に教わりました。
166 : 2023/01/31(火) 13:10:34.76 ID:KAwS/KCq0
>>133
あっ…
134 : 2023/01/31(火) 13:05:18.67 ID:wpum2Wfy0
いくら貰えるんやろ
宝くじに当たった気分やろね
135 : 2023/01/31(火) 13:05:24.35 ID:3yVLrz0H0
これが公になれば多摩地域で癌になった住民から集団訴訟起きそうじゃね?
癌の因果関係なんてアスベストですら認められるの何十年もかかったのに泥沼確定
146 : 2023/01/31(火) 13:06:52.38 ID:ums6vUdm0
>>135
日本の安全基準を超えてたら問題になるだろうね
日本の基準を超えてない以上は規制する法的根拠はないわな
153 : 2023/01/31(火) 13:07:31.28 ID:t/EQLLph0
>>135
基地が原因なら当然支払い拒否するから
まず裁判を最高裁までやって
さらに支払いで揉めて
最後に日本政府が税金で賠償
最短でこれだから数十年はかかるね
136 : 2023/01/31(火) 13:05:33.75 ID:rARsvSWy0
市民団体✕東京新聞✕京都大学だから多少割り引いて聞いたほうが良いんだろうけどねw
182 : 2023/01/31(火) 13:14:41.89 ID:NuJ8+Oru0
>>136
こういう事に関してはいわゆる左翼系の方がちゃんと行動してくれるよ

でもなぜか日本大好きな右翼系は日本人の健康なんかどうでもいいって態度示すの本当に草

139 : 2023/01/31(火) 13:05:45.19 ID:BkZN+Oky0
俺だったら即引っ越すけど平気な人は平気なんだろうね
148 : 2023/01/31(火) 13:06:53.33 ID:NuJ8+Oru0
>>139
結局お金がないと健康も買えない
141 : 2023/01/31(火) 13:06:05.17 ID:Sn+hDVRh0
米軍が基地内で埋めて汚染されたってこと?
142 : 2023/01/31(火) 13:06:23.61 ID:99KAZVB+0
単純に井戸水を使わなきゃ良いだけでは無いの??

よく分からない

206 : 2023/01/31(火) 13:20:41.29 ID:NuJ8+Oru0
>>142
水道水を使用してたであろう住民の85%から基準値超えだからなぁ
今まで対米隷属のために見過ごされてた健康被害だよ
211 : 2023/01/31(火) 13:22:44.23 ID:ums6vUdm0
>>206
独自に設定した基準値を超えたとか超えないとか比べることに意味はあるの?
234 : 2023/01/31(火) 13:26:53.89 ID:NuJ8+Oru0
>>211
独自に設定じゃなく米国の指標値を基準にってソースに書いてある
246 : 2023/01/31(火) 13:28:28.93 ID:ums6vUdm0
>>234
この市民団体が勝手に米国の指標値を持ってきただけで日本の基準じゃない
256 : 2023/01/31(火) 13:31:20.25 ID:NuJ8+Oru0
>>246
日本の指標値が今までなかったからじゃん

これから対策するって昨夜TBSのニュースでやってたぞ

264 : 2023/01/31(火) 13:32:59.32 ID:FRval6w/0
>>256
それ
むしろ声を上げた住民に感謝しないといけないくらいなのに
274 : 2023/01/31(火) 13:34:50.75 ID:ums6vUdm0
>>256
日本は法治国家だから今から決める指標値を遡及適用させるなんてことは出来ない
今は日本の基準を超えててるわけじゃないので完全に合法
280 : 2023/01/31(火) 13:36:06.08 ID:t/EQLLph0
>>274
そもそもFPOSは10年前から製造使用禁止なんだよなぁ
水質基準がないだけで
290 : 2023/01/31(火) 13:37:57.03 ID:NuJ8+Oru0
>>274
合法とかそんな話は誰もしてないけど?
今までの政府の不作為を問題視してるのだ

知りつつなんら対策取ってなかったんだから

275 : 2023/01/31(火) 13:34:52.13 ID:FO7JtZA40
>>246
日本が安全基準を外圧や都合でコロコロ変えて本来一番重視すべき安全を無視するからだろ
福島のときの年間被曝量2倍上げ
食品の安全基準引き上げや原材料の表示変更
上げだしたらキリねえわ
144 : 2023/01/31(火) 13:06:26.28 ID:Xr0XHLS00
麻生が水道破壊してるから水もヤバそうだな
150 : 2023/01/31(火) 13:07:06.16 ID:SOmPo1/g0
みんな回転寿司に夢中だな
151 : 2023/01/31(火) 13:07:26.78 ID:4Sa5aX4X0
どうせ米軍の不法投棄だろ
155 : 2023/01/31(火) 13:08:39.47 ID:t/EQLLph0
>>151
米軍が消火訓練で毎度そのまま消火剤垂れ流してるのが原因なので
156 : 2023/01/31(火) 13:08:45.71 ID:ABZT5/u10
田舎から上京してきたやつは東京の水なんて飲めないから
ペットボトルにしてるよね
167 : 2023/01/31(火) 13:10:45.87 ID:t/EQLLph0
>>156
これ水だけでなく
汚染された水で育てた野菜も汚染されるからな?
畑に水道水撒くと思うかい?
なんの水を使う?
157 : 2023/01/31(火) 13:08:54.71 ID:bElXUbjF0
飲むだけじゃないからな。ヲシュレットとかでケツの穴から
直接入魂ようw
160 : 2023/01/31(火) 13:09:26.60 ID:TiJoGumZ0
農作物なんか完全終了、結婚だって多摩地域出身だと知られたら親反対するよね
不動産価格も暴落
161 : 2023/01/31(火) 13:09:29.15 ID:hdADYzS50
なんで米軍基地に抗議しないの??
奴隷なの?
165 : 2023/01/31(火) 13:10:32.32 ID:ums6vUdm0
>>161
日本の基準を超えていれば抗議できるんじゃない?
250 : 2023/01/31(火) 13:30:09.83 ID:kcMUVhv80
>>161
に貧乏人は水道水飲んで死ぬ
162 : 2023/01/31(火) 13:09:50.74 ID:r+lkp3Bz0
多摩地域 終了のお知らせ
168 : 2023/01/31(火) 13:11:01.59 ID:BkZN+Oky0
こういうのって地価に影響あるの?
174 : 2023/01/31(火) 13:12:19.16 ID:O7tlPqKn0
>>168
水とか1番影響あるだろ
197 : 2023/01/31(火) 13:18:20.32 ID:SLC0Ekz70
>>168,174
子供ができたから郊外に家をと考えたときに
水がこれだとまず対象外だろうな
169 : 2023/01/31(火) 13:11:19.12 ID:8CdthoPS0
調べたけど大阪の水の5500ナノグラム/Lってやばくね
170 : 2023/01/31(火) 13:11:23.26 ID:qkhDZ/hj0
そりゃ原爆で殺しまくる連中だもの
何とも思ってない
171 : 2023/01/31(火) 13:11:33.65 ID:LxnYgHnd0
飲料水じゃない定期😅
172 : 2023/01/31(火) 13:11:45.45 ID:qK21SUhE0
大昔から垂れ流してるのが2019年に英国人にバレた
だから最近引っ越してきた人は大丈夫
175 : 2023/01/31(火) 13:12:38.99 ID:y69hio1q0
始まったな
178 : 2023/01/31(火) 13:13:43.30 ID:XXJFxsj00
多摩産の野菜も避けられちゃう?
179 : 2023/01/31(火) 13:14:06.82 ID:4vxTSmR00
ミネラルウォーター派の勝利か…
181 : 2023/01/31(火) 13:14:39.89 ID:g+EBP1sI0
三鷹市や小金井市もアウトなのけ?
184 : 2023/01/31(火) 13:14:54.45 ID:kPLFCRcG0
ちなみに日米地位協定で米国はおとがめなしです♪
185 : 2023/01/31(火) 13:15:10.85 ID:yBXSDCnh0
水俣病かよ
188 : 2023/01/31(火) 13:15:36.54 ID:qK21SUhE0
>>185
国分寺以外は認定されずに裁判で揉めそう
190 : 2023/01/31(火) 13:16:15.67 ID:kcMUVhv80
飲み水はミネラルウォーターだけど
料理は水道水だわ、ミネラルウォーターサーバー買うべきか
192 : 2023/01/31(火) 13:16:40.79 ID:2uzyZeNe0
地味にヤバイがみんなすぐ忘れるよ
193 : 2023/01/31(火) 13:17:02.77 ID:oGeU7OFe0
わざわざ調べないとわからないくらいなら直ちに健康被害のある数値ではないんじゃね?
200 : 2023/01/31(火) 13:18:41.03 ID:8CdthoPS0
>>193
まあタバコ一本の方が健康被害大きいみたいなレベルなんだろうが
知らんけど
202 : 2023/01/31(火) 13:19:20.53 ID:t/EQLLph0
>>193
まあ男は脱毛
女は奇形が産まれるくらい
あとは癌だから
因果関係付けるのは大変だろな
213 : 2023/01/31(火) 13:22:58.84 ID:NuJ8+Oru0
>>193
日本人の二人に一人は癌になるって政府がプロパガンダやってるけど、そりゃ農薬まみれに水道水がこんな状況じゃなるわな
194 : 2023/01/31(火) 13:17:41.25 ID:qK21SUhE0
もうちょっと経てばみんな逝くから逃げ切れそう
196 : 2023/01/31(火) 13:18:03.83 ID:2E8IHe+b0
港区も出てたんだろ金持ちは平気なのか
198 : 2023/01/31(火) 13:18:24.42 ID:7xIgXDuI0
卓上浄水器が売り切れになるね
199 : 2023/01/31(火) 13:18:39.05 ID:J+m0Qn9w0
多摩より大阪のやつの方が桁違いに数値がヤバいな
201 : 2023/01/31(火) 13:19:05.64 ID:piNngBcv0
>>1
多摩地域だけなの?
233 : 2023/01/31(火) 13:26:53.52 ID:FRval6w/0
>>201
違うよ
スレになってるのが何故か多摩だけ
236 : 2023/01/31(火) 13:27:02.25 ID:R8TC0EJm0
>>201
米軍基地あるところはあると思ったほうがいい
米軍依存してるからこうなる
自衛隊を強化して米軍依存を減らせばいいのに
268 : 2023/01/31(火) 13:33:49.21 ID:xelPQfOR0
>>236
大阪は?
米軍基地はありませんよ
277 : 2023/01/31(火) 13:35:12.48 ID:t/EQLLph0
>>268
大阪はダイレクトに企業が流してるんじゃないかな
飛びに抜けて高すぎる
基地があるとこは大体同じ数値
203 : 2023/01/31(火) 13:19:46.68 ID:ujlPm4k80
多摩の水道水使ってたらアウトなん?
204 : 2023/01/31(火) 13:20:03.65 ID:Vqci643f0
写真の人らが汚染されても長生き出来てるって証拠になってね?
205 : 2023/01/31(火) 13:20:19.90 ID:0QtJ9GDR0
住民じゃなくても職場があったり外食したりで飲んでるんじゃないの
207 : 2023/01/31(火) 13:21:01.31 ID:kQMsea9T0
法的に問題ないっしょ?
東大法卒様方に類が及ばなければそれでいいだろう
みんな「仰る通りです」派っしょ?

あなたがちゃんと染まっているかどうか試されているのでは?

208 : 2023/01/31(火) 13:21:23.75 ID:qK21SUhE0
2020年まで基準すらなかったからな
209 : 2023/01/31(火) 13:21:59.65 ID:ogCzJBJF0
なんだかんだ言ってもアメリカやドイツより日本の方が長寿じゃん
210 : 2023/01/31(火) 13:22:31.81 ID:Hp1yQEr60
アホくさ
左翼活動やん
227 : 2023/01/31(火) 13:26:00.29 ID:uMjTLoq/0
>>210
安心して多摩地域の水道水飲んでいいからねw
212 : 2023/01/31(火) 13:22:48.85 ID:AeVdAsxG0
まじか タマちゃんが死んでまう!
214 : 2023/01/31(火) 13:23:00.52 ID:XXJFxsj00
地価が安くなれば相続税が安くなるから、ある意味、利点もある
215 : 2023/01/31(火) 13:23:06.17 ID:l3PcsjR50
都民の古井戸の多摩川上水の目鼻先の立地の上水道汚染ヤバいよヤバいよ
217 : 2023/01/31(火) 13:23:27.61 ID:Ted+WwXS0
基準値越えるなら基準値上げれば解決するだろ
219 : 2023/01/31(火) 13:23:53.57 ID:R26dgvF+0
水道水が外国人に汚染されてる!
220 : 2023/01/31(火) 13:24:00.46 ID:LkPFE4DL0
そうなの?うわ怖っ
所沢なんだが大丈夫かな
221 : 2023/01/31(火) 13:24:26.80 ID:CwQ6wADg0
多摩ってアスベスト使った昭和の建物いっぱいありそう
222 : 2023/01/31(火) 13:24:37.29 ID:2F50Jjjm0
ググってみたら…パヨクネタの巣窟だったでござ。
スーパー堤防反対、ダム反対、アベガー、MMT反対…
ダメダメ運動。パヨクのサプリwかw
229 : 2023/01/31(火) 13:26:25.77 ID:qkhDZ/hj0
>>222
もうそういう壺仕草は受けないから
243 : 2023/01/31(火) 13:28:19.76 ID:HJ7oe7fh0
>>229
気に入らなければツボガー
本気で言ってるなら頭にアルミホイルでも巻いた方がいいんじゃねえの?
248 : 2023/01/31(火) 13:29:21.81 ID:fbw506c20
>>243
壺臭いから多摩地域の水道水で洗ったほうがいいよ🤮
254 : 2023/01/31(火) 13:31:12.58 ID:qkhDZ/hj0
>>243
いや壺だし
安倍とかいうキチゲェ朝鮮人を持ち上げてる時点で壺(笑)
237 : 2023/01/31(火) 13:27:06.75 ID:FO7JtZA40
>>222
そんなレッテル貼りどうでもいい
PFASが出て安全だという証明してくれよ!何の意味あんの
お前の糞レッテル貼り
245 : 2023/01/31(火) 13:28:27.62 ID:NuJ8+Oru0
>>222
今回は住民の健康被害だから左右で考えないでね
223 : 2023/01/31(火) 13:24:45.03 ID:ZRwqi5Wd0
沖縄で出たときは「沖縄人は水道水飲め!」とか言ってたのに、
東京で出たら大騒ぎしてるのは草
224 : 2023/01/31(火) 13:24:53.25 ID:qkhDZ/hj0
これの何がヤバいって、人体から検出されたこと
水に入ってて危ないかも!ではなく、もう既に体に入ってた事実が確認されてしまった
225 : 2023/01/31(火) 13:25:08.99 ID:2E4qhUT30
万年2位の京大が1位の東大差し置いて多摩地域で研究しているのが怪しい
226 : 2023/01/31(火) 13:25:48.25 ID:yd4PZQUL0
>>1

東 京 電 力

福 島 第 一 原 発 事 故 の せ い

228 : 2023/01/31(火) 13:26:24.95 ID:xelPQfOR0
>>1
死んでしまえばええやんけ
231 : 2023/01/31(火) 13:26:35.21 ID:a0IXWp8q0
昭島はヤバイかもな。
ただ、基地を標的にしたいこの団体が、なぜ昭島を調査していないのか謎だな。
昭島の水道を調査したら、もっとショッキングなデータが出るんじゃないの?
244 : 2023/01/31(火) 13:28:20.78 ID:V2U7brxp0
>>231
昭島市は水源が独立してて都じゃなくて昭島市が管理してるってのもあるのかな
232 : 2023/01/31(火) 13:26:37.40 ID:PdiG+Ajn0
うちは多摩湖の傍にすんでるけど
荒川の水使ってんだよね
235 : 2023/01/31(火) 13:26:56.95 ID:5U7CD9vL0
強盗事件ばかりフォーカスされてるけれどこのニュースの方が大問題でしょう
240 : 2023/01/31(火) 13:27:32.55 ID:w7xRbxah0
該当地域(&近隣)は地域てより自分の家の水道がどこの浄水場でどこの給水所から来てるかで調べたほうが良い
同じ市でも違うから
241 : 2023/01/31(火) 13:27:40.61 ID:4GtybI0c0
昭和かよ
242 : 2023/01/31(火) 13:27:40.84 ID:kFtuRRHh0
もはや大規模テロだな
やっぱ水を汚染するのが一番効くんだわ
247 : 2023/01/31(火) 13:28:49.28 ID:Xe/8W7/x0
多摩住民「たまったもんじゃない!」
249 : 2023/01/31(火) 13:29:46.30 ID:+Q+1MgZy0
横田もそうだけど半導体工場がある(あった)ところやな…
252 : 2023/01/31(火) 13:30:36.71 ID:2YP0yunP0
水道水を飲食に利用してた割合は調査してるのかな
253 : 2023/01/31(火) 13:31:01.59 ID:ajHcINqZ0
やっぱたまたま。
255 : 2023/01/31(火) 13:31:17.27 ID:W4wmSxvn0
多摩地域多摩地域と矮小化に必死だが地下水経由なら23区にだって浸透し最後は海だw
基地の東側はもう諦めろ
261 : 2023/01/31(火) 13:32:53.46 ID:rARsvSWy0
>>255
23区の東側は高度経済成長期に地盤沈下が問題になったから地下水組み上げ規制されてるんだわ
266 : 2023/01/31(火) 13:33:22.11 ID:NuJ8+Oru0
>>255
大阪もヤバいらしい
257 : 2023/01/31(火) 13:32:09.31 ID:qkhDZ/hj0
壺は病的バカしかいないから壺に反応する(笑)
258 : 2023/01/31(火) 13:32:19.62 ID:8Mq9gtqh0
日野市は大丈夫か?
260 : 2023/01/31(火) 13:32:44.93 ID:nm25WcKZ0
イタイイタイ病みたいな感じ?
262 : 2023/01/31(火) 13:32:55.31 ID:GOog7V0q0
マジかよ多摩センターとかやばいの?
263 : 2023/01/31(火) 13:32:58.13 ID:6IILMvY60
多摩地区の発がん率は他の地域と比べて高いのか?
269 : 2023/01/31(火) 13:33:54.32 ID:cxNYOqGJ0
公害病みたいな日本企業絡みならお国は強気だけど
米軍絡みとなると腰が引けまくって
どの省庁もさぼってきたのだろう
270 : 2023/01/31(火) 13:34:03.99 ID:i1rXxSIj0
うちのタマ知りませんか
271 : 2023/01/31(火) 13:34:25.09 ID:QFp9iWEY0
放射能とピーファスでトンキン脂肪
272 : 2023/01/31(火) 13:34:25.75 ID:IcV6IQ7W0
地中の水道管に浸透とか
基地内で水道と井戸水が繋がってたりするんだろうか
どちらにしろ米軍基地が原因だわな
287 : 2023/01/31(火) 13:37:21.90 ID:kFtuRRHh0
>>272
土壌に漏出とあるから時間をかけて拡散したんだろうな
PFASはエアロゾル化して雨と一緒になって撒かれるからね
もっと調べたら多摩だけの問題じゃ済まなくなりそうだ
273 : 2023/01/31(火) 13:34:39.04 ID:kcMUVhv80
地下水使ってる食品工場や飲食店オワタ
276 : 2023/01/31(火) 13:35:07.02 ID:XL1nyVtI0
集団訴訟の流れくるやろか
279 : 2023/01/31(火) 13:35:56.11 ID:GpBBXR610
逆浸透膜の浄水すればある程度は除去できるらしいから
まぁ設備が整うまでは水道水は飲まん方がいいな
281 : 2023/01/31(火) 13:36:27.86 ID:kcMUVhv80
>>279
これな自衛しかない
282 : 2023/01/31(火) 13:36:42.74 ID:t/EQLLph0
>>279
汚染水で育った野菜も汚染されてるから
食べ物も気をつけろよ?
283 : 2023/01/31(火) 13:36:50.87 ID:ssIgALS60
そもそも水道水にフッ素まぜてんじゃねえ
284 : 2023/01/31(火) 13:36:58.29 ID:4K6pKu8Z0
直ちに影響はない
285 : 2023/01/31(火) 13:37:09.35 ID:bWYH8BB50
多摩川水系や小作系は上流の羽村が給水ポイント
下から上には流れないだろ
289 : 2023/01/31(火) 13:37:51.85 ID:cxNYOqGJ0
流石「永遠の化学物質」と言われるだけあって
タトゥーのようにいつまでも身体に残り続ける
291 : 2023/01/31(火) 13:38:22.03 ID:5slLCyBi0
ガンガン逝こうぜ
293 : 2023/01/31(火) 13:39:34.13 ID:cxNYOqGJ0
トンデモではないデトックスが求められる
296 : 2023/01/31(火) 13:40:26.83 ID:t/EQLLph0
>>293
まあ無理だ諦めろ
一口飲んだやつが体の外に出るまで20年かかる
294 : 2023/01/31(火) 13:39:54.56 ID:MGlw0zVh0
府中も国分寺もってことは玉川上水が横田周辺からの汚水から汚染されてるってことなのか

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675136619

コメント

タイトルとURLをコピーしました