- 1 : 2020/04/29(水) 18:32:46.33 ID:esNMdddP9
-
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、佐賀県内の多くの旅館やホテルが臨時休業している。この時期、いつもなら満室だった予約はほぼゼロで、営業するにしても感染の懸念は拭えない。「開けても地獄、閉めても地獄」―。異例のゴールデンウイークに、苦悩する業界の姿が浮かび上がる。
「旅館によって経営方針や体力も違う。休館を決めた後は眠れなかった」。佐賀市の古湯・熊の川温泉観光コンベンション連盟の山口澄雄理事長は、加盟全施設で22日からの臨時休業を決めた時のことを振り返る。
加盟は19施設。利用者の半数以上を占める福岡で7日に緊急事態宣言が出たことを受け、休業の検討を始めた。「感染者が出たら観光地として致命傷」「どうしても断れない予約がある」。さまざまな主張があったが、「一部が開いているとそこに人が集まる。全施設の一致団結が必要」と理解を求めた。3回の話し合いを経て休業が決まった。
同様に、唐津市の呼子鎮西旅館組合(8施設)と藤津郡太良町の竹崎かに旅館組合(9施設)も一斉に休業している。「カニがおいしい季節で残念だが、命と健康が第一」と竹崎かに旅館組合。ある関係者は「感染を防ぐために開けないことが、地域を守ることにつながる」と苦悩を明かす。
一方、嬉野など市部の旅館やホテルの中には、営業している施設もある。武雄市では観光協会会員の21施設のうち4施設、唐津市では78施設のうち25施設、嬉野市では温泉旅館組合加盟32施設のうち10施設が営業している。
このうち嬉野市の旅館は「なじみの客も多く『来ないで』とは言えない。雇用を守るために日銭を稼がないといけないし、設備を何日も止めることはできない」と話す。県内を中心に1日当たり1、2組の予約が入っているという。
ホテルや旅館は佐賀県の休業要請の対象外で、協会や組合で休業を強制することは難しい。原発や新幹線の工事関係者が長期間宿泊しているケースなど、さまざまな事情もある。
休業の期間にも違いがある。緊急事態宣言期間の5月6日までや「当面の間」のほか、5月末までの施設もある。武雄市の関係者は「5月7日の営業開始はないだろう」とみる。「宣言解除は難しいだろうし、されたとしても旅に行く気持ちになるのか」と話す。逆に「休館は5月6日までが限界。経営が持たない」という悲痛な声も上がる。
各施設の4月の売り上げは「半減なんてもんじゃない9割減」「宿泊だけでなく結婚式や宴会、法事までないから全く」という声が多い。武雄市の旅館経営者は「6月末までの休業状態は覚悟している。従業員を守るため雇用調整助成金を活用するなどしてしのいでいるが、長引けばとんでもないことになる」
4/29(水) 14:36 Yahoo!ニュース 218
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-03517586-saga-l41 - 5 : 2020/04/29(水) 18:34:24.70 ID:/gc7joCn0
- 鹿たない
- 6 : 2020/04/29(水) 18:34:42.71 ID:xSyNA7tP0
- 地獄のような自民党政権だね
民主党ならうまく対応してたのにね
- 7 : 2020/04/29(水) 18:34:49.64 ID:CJ6MbRRF0
- 中国を告訴しろよ
ヘタレのクズ安倍www - 8 : 2020/04/29(水) 18:35:12.36 ID:ivED5Hc50
- 国に陽性者収容施設として使ってもらえばいい。
- 9 : 2020/04/29(水) 18:35:18.20 ID:MuiXgvEu0
- 行ってあげたいけど、まだ給付金が入ってないから
- 10 : 2020/04/29(水) 18:35:34.90 ID:zE3Q7bG00
- 日本も中国に損害賠償請求しろ
- 11 : 2020/04/29(水) 18:35:52.62 ID:aiztxByB0
- すげー国だよ
1億総困窮しててもなんの手も打たずのたれ死に放置室町幕府と変わんねーよこんなの
- 12 : 2020/04/29(水) 18:36:12.65 ID:SiboFJTs0
- だから軽症者受け入れろって言ってるだろ
- 13 : 2020/04/29(水) 18:36:30.39 ID:N2K9Lq2d0
- 旅行半額券まで我慢やな。当然国は補助してるんだろ?(´・ω・ `)
- 14 : 2020/04/29(水) 18:36:31.11 ID:eGe5eUkT0
- もうダメだろ
諦めろ - 15 : 2020/04/29(水) 18:36:51.97 ID:ivED5Hc50
- 誰が野垂れ死にしているんだ?
- 16 : 2020/04/29(水) 18:37:39.37 ID:elwM5mch0
- 旅行業は規模も大きいしほんと悲惨だよ
1日でも早い自粛解除を
解除されたら国内旅行沢山行きます - 17 : 2020/04/29(水) 18:38:05.69 ID:ivED5Hc50
- 見事コロナを抑え込んだという素晴らしい祖国に帰ればいいじゃないか。
- 18 : 2020/04/29(水) 18:38:38.25 ID:nhp9X5hw0
- 開けて閉めて開けて閉めて開けて閉めたら入れなーい
- 19 : 2020/04/29(水) 18:38:38.66 ID:NzyR3fAg0
- 安倍の無策
- 20 : 2020/04/29(水) 18:39:29.65 ID:ZHrlyXm00
- 中国人に儲けさせてもらってたから文句言えねぇな
- 34 : 2020/04/29(水) 18:43:44.10 ID:bGYaKyb90
- >>20
気の毒とは思うけどそれがあるからな
あの業界は - 21 : 2020/04/29(水) 18:39:30.52 ID:7lDwbk+q0
- 今年いっぱいはコロナ自粛で無理だろ?
- 22 : 2020/04/29(水) 18:39:34.73 ID:aypXho0N0
- インバウンド業は完全不要。
- 23 : 2020/04/29(水) 18:39:40.01 ID:zR/xvwCk0
- 集団免疫しかないな。どうせ自粛したところで変異したらまた最初からだろ。
ならノーガードにしようや。
まう、持たないっての。 - 24 : 2020/04/29(水) 18:39:51.35 ID:T7RLRhtb0
- 東京のサラリーマンはもっと辛いんだぞ!!
- 25 : 2020/04/29(水) 18:39:52.94 ID:NKZQpT7y0
- 旅行行きたいけど各県の知事が来るなって言うからな
- 26 : 2020/04/29(水) 18:40:35.91 ID:RbX/abrV0
- 旅館・ホテルは軽症者病棟にすればいいじゃないか
一気に病床不足が解消するし
金は入ってくるし
一挙両得だ - 40 : 2020/04/29(水) 18:45:29.51 ID:lXVqm54M0
- >>26
そうなると思う?金は払わんだろうよ… - 28 : 2020/04/29(水) 18:42:10.27 ID:lDTq46hk0
- コロナ父さんばっかり
コロナ姉さんとかおらんの?
- 29 : 2020/04/29(水) 18:42:35.72 ID:622XHcpD0
- 海外には行けなくなったけど
ロングバケーション楽しめよ滅多にないんだからさ
- 30 : 2020/04/29(水) 18:42:50.92 ID:6g4vHWp00
- 耐えきってもさぁ特需だ!とはならないのも辛いところ。
わんさか来た客の中から1人でも出たらおしまい。というギャンブル - 32 : 2020/04/29(水) 18:43:04.15 ID:8ghznPG50
- 地元のホテル街や店は1月まで中国人で潤ってて
ベンツやレクサス、アルファードを乗り回して
毎日外食で我が世の春を謳歌してた。
それがコロナで僅か数ヶ月客が来なかっただけで
潰れちゃう、助けて?
ふざけんなよカスども! - 33 : 2020/04/29(水) 18:43:32.02 ID:Jie6F/Qn0
- 旅行行きたいな~
行ける頃にはホテルも旅館も廃墟になってるとヤダな ( ;∀;) 悲しい話 - 35 : 2020/04/29(水) 18:43:46.36 ID:ivED5Hc50
- 陽性者を受け入れたら今後の風評がと気にしているようだが、
一体今コロナ終息以降を考える余裕があるのかと。 - 36 : 2020/04/29(水) 18:43:57.83 ID:artWic5s0
- 国債をもう何十兆円か新規発行すればいいだけ。
だが、安倍以下全閣僚と与野党議員の大半が、財務省の「国の借金ガー」を
信じ込んで緊縮と増税すりゃいいと思ってるバカばっかりなので、
多くの国民に、武漢コロナで死ぬか失業で死ぬかの二択が待っている。
残念ですけど。 - 37 : 2020/04/29(水) 18:44:21.64 ID:lstgxJYu0
- 俺もそうだが1月2月あたりは対岸の火事って感じだったさ
それがこんな事態になるとは - 39 : 2020/04/29(水) 18:45:10.19 ID:gc0q32Gy0
- 行きたいけど行くな来るなで投石クルマは荒らされるの被害に遭うから行かれへんやん
しゃーないやん
- 41 : 2020/04/29(水) 18:45:34.78 ID:DvT3XMEA0
- ホテル泊まるのが怖い
コロナが残ってたら感染してしまう
【武漢ウィルス公害】〈新型コロナ〉「開けても地獄、閉めても地獄」旅館・ホテル、予約ゼロに悲痛 異例のGW「経営持たない」 [砂漠のマスカレード★]

コメント