
- 1 : 2023/01/25(水) 18:38:01.70 ID:GocHfav49
1/25(水) 15:48配信
スポニチアネックス
実業家・堀江貴文氏(50)が手がける配信サービス「ZATSUDAN」のYouTubeチャンネルが25日までに更新。堀江氏が“大学不要論”を唱える場面があった。
【写真】書道家の武田双雲氏
書道家・武田双雲氏とのトーク。そこで「情報の民主化革命」の話題になると、堀江氏は「ほとんどの人がそれに気づいてなくて。なんで大学とか行ってるんだろうなって思いますね。これ言うと怒られるんだけど、少なくとも学部に行く必要はないと思いますね」と持論を展開した。
武田氏が「学校っていうスタイルが、オンラインの時代に合わない」と指摘すると、堀江氏は「大学の先生って、教えるの一番ヘタですからね。僕が通ってる時代から思ってましたから。“これって先生の本読めば、講義聞く必要なくないですか?”って。本読むだけだったら、一年分が一週間で終わるじゃんって」と語っていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a9131c33e3b2a89ffd3de3a6553241e893cff17
- 2 : 2023/01/25(水) 18:40:23.71 ID:OuMtUuaR0
- 豚は豚小屋以外いらんわ🐷
- 3 : 2023/01/25(水) 18:41:01.48 ID:m+3KSHli0
- 日本の大学な 大きなサークルと思え
- 4 : 2023/01/25(水) 18:41:32.94 ID:fiDEeZjq0
- 本読んで理解できないやつは講義聞いても理解できないか
- 5 : 2023/01/25(水) 18:42:03.46 ID:AOa/ElTb0
- いやそうだろとしか
- 7 : 2023/01/25(水) 18:43:56.16 ID:lLzUijVJ0
- 正論だろうな
大学で学ぶ知識増やしても何の役にも立たない - 8 : 2023/01/25(水) 18:44:33.41 ID:SJs3INI40
- >少なくとも学部に行く必要はない
逆だろw
- 10 : 2023/01/25(水) 18:45:40.84 ID:xBKevSKd0
- 東大言ったやつが言うなら何か許せるわ
- 11 : 2023/01/25(水) 18:45:48.09 ID:b8lAdxuB0
- どうした急に
例の不登校児の菊門が欲しくなったのか? - 12 : 2023/01/25(水) 18:45:49.55 ID:UZlY88Uu0
- 就職するための箔をつけるだけだからな
就職予備校ですらない - 27 : 2023/01/25(水) 18:55:05.82 ID:PEd6hPdd0
- >>12
入試通過したことだけ一生いう国 - 13 : 2023/01/25(水) 18:46:09.20 ID:aZNfDs+i0
- 自頭を測る物差しとしては必要かな
会社にいる人見てるとポンコツ率は学歴低い人のほうが高い
勿論高学歴でも仕事できない人はできないから一概には言えないけどね - 15 : 2023/01/25(水) 18:47:48.69 ID:SbWJD23Q0
- 一週間本読んで学んで、後は野菜食う練習しとけ
- 16 : 2023/01/25(水) 18:50:15.74 ID:AHetF1kN0
- 高校なくしていきなり大学にしたら良いと思っている
高校の授業こそつまらなかった - 31 : 2023/01/25(水) 18:56:00.78 ID:31TwQtxO0
- >>16
ついていけるわけねえだろ、馬鹿か
大学の数学なめんな - 17 : 2023/01/25(水) 18:50:18.93 ID:tfPAYxqf0
- お医者さんの教育も本読めば良いのかい?
- 21 : 2023/01/25(水) 18:52:53.33 ID:PEd6hPdd0
- >>17
大学の必要はない
医術学校
テクニック身につけるだけ
研究じゃない
研究なら別にやれ - 18 : 2023/01/25(水) 18:50:43.12 ID:+9WZVm3o0
- 大学教授って研究が専門で教育はオマケだもんな
授業が下手なのは当然で、しかも改善する意識も低い - 19 : 2023/01/25(水) 18:50:57.92 ID:PEd6hPdd0
- おこられる?
服従しないといけない誰かかいるんだな
言論の自由のない国 - 20 : 2023/01/25(水) 18:52:25.30 ID:qfHyw3G80
- ホリエモン・宮台真司てん
- 23 : 2023/01/25(水) 18:54:07.66 ID:AXHomCKo0
- 不思議なのがホリエモンを未だに崇めてるやつがいるっていうこと
同じ人間じゃん?なんでこいつの言ってること崇拝しないといけないの?
自分の考えてることが最強て想っておけばいいじゃん - 24 : 2023/01/25(水) 18:54:13.89 ID:YAURe4l80
- 豚に同意してるのは例外なく低学歴
- 25 : 2023/01/25(水) 18:54:29.37 ID:ZDExMWip0
- 肩書き進学の面はあるわな。
ただ受験という呪いを解いてしまった場合、学力低下もおこちっゃうかもな - 26 : 2023/01/25(水) 18:54:45.42 ID:qfHyw3G80
- ホリエモンも宮台真司も茂木も学歴不要論を最近唱えてるけどこの人たちは東大に合格してる?だよね
ゆたぼんとかが「中卒や高卒でいいじゃん」っていうのとはちょっと意味が違ってくる - 30 : 2023/01/25(水) 18:55:43.11 ID:PEd6hPdd0
- >>26
ちょっととはどの程度のちょっとなのか - 41 : 2023/01/25(水) 18:59:09.22 ID:a8iX97U50
- >>30
ザ・たっちか大黒摩季かで大分違うな - 28 : 2023/01/25(水) 18:55:16.08 ID:31TwQtxO0
- どうせ文系なんだろ?
- 29 : 2023/01/25(水) 18:55:34.58 ID:y3lMluka0
- フェラエモンは東大まで行って、そこで「意味がない」と判断して中退、オンザエッヂ起業だからな
こういう事言う権利はあるだろう - 33 : 2023/01/25(水) 18:56:20.52 ID:PEd6hPdd0
- >>29
その時点の経験しかないのに権利あるとか - 32 : 2023/01/25(水) 18:56:17.58 ID:ohGPIChX0
- >>1
バカを騙してカネを巻き上げるのが仕事な連中はバカが増えた方が儲かるからなw - 34 : 2023/01/25(水) 18:56:25.83 ID:48gUaPsE0
- 高校だって本で勉強した方が効率いいだろ
自分だけでやれるならな - 35 : 2023/01/25(水) 18:56:46.04 ID:RkgLQ2Ua0
- 日本の大学ね
- 36 : 2023/01/25(水) 18:56:55.69 ID:rPgCAjKs0
- Fランは要らないな
- 37 : 2023/01/25(水) 18:56:59.32 ID:s01c3lU/0
- 資格試験だけでいいじゃん
- 38 : 2023/01/25(水) 18:57:52.82 ID:Sw00K3Tn0
- ずっと田舎町で暮らしていたが大学進学で県外へ
都会での一人暮らしで自由を知り、考え方も変わった
あれがなければ俺は死んでいたと思う - 44 : 2023/01/25(水) 19:01:08.04 ID:PEd6hPdd0
- >>38
昔の人は兵隊か集団就職で出てきたから学校である必要はないよ - 39 : 2023/01/25(水) 18:58:10.98 ID:keZ/UQkY0
- 中国人留学生だけで何とか持ってるFランは要らない
- 40 : 2023/01/25(水) 18:58:13.86 ID:WYQZFayg0
- 今や高卒で成人だしなあ
とはいえ高卒後に二年くらい専門学校的な修行と企業でインターンやるとかはあったほうがよさげな気がするな
それとも高校普通科を無くして商業高校、工業高校にするのがいいのかしらん - 49 : 2023/01/25(水) 19:02:53.83 ID:dG/5qmpJ0
- >>40
全文同意だわ - 43 : 2023/01/25(水) 19:00:52.24 ID:3HWXNJaz0
- 要らんことしか言わないメスイキロケット野菜餃子ノーマスクブチ切れ芸人
- 45 : 2023/01/25(水) 19:01:10.23 ID:Iz+bsWge0
- だったら一生最終学歴に東大って書くなよ
- 46 : 2023/01/25(水) 19:01:58.21 ID:ZjsG94Oe0
- まぁ遊んでるだけだろうと就職の条件で大卒が必要だから学生側は行った方がいいからな
選択肢を増やす為にも少しでも上の大学行くべき
本気で働くつもりがない女でもそうだぞ
わざわざ合コン行って必死こいて探さなくても職場が一流なら職場で出会って結婚すりゃいいんだからな - 52 : 2023/01/25(水) 19:03:15.85 ID:PEd6hPdd0
- >>46
就職の条件でしかないからいらないわけだ
試験して東大クラス認定すればいいだけ
大学行く必要ない
それなら - 47 : 2023/01/25(水) 19:02:31.54 ID:fU/s6NDk0
- 本読みゃわかるって言うんなら高校だって中学だっていらんわな
なんなら全ての学校が要らんことになる - 54 : 2023/01/25(水) 19:03:50.93 ID:kdHooxY00
- >>47
ま、要らんよな
底辺が行くトコでしょ - 48 : 2023/01/25(水) 19:02:32.72 ID:anLj1TDA0
- 文系は正直、大学4年を受け身の授業で卒業した人より、大学行かず4年間自学習した人のほうが学力高くなってると思うわ
- 50 : 2023/01/25(水) 19:03:09.31 ID:1yjYJxfn0
- 東大中退(除籍)「大学は不要」
- 51 : 2023/01/25(水) 19:03:15.61 ID:oiREwY6Q0
- わいは参考書や専門書読んだだけじゃ全くわからんかったわ
理系のそういう本は省略されてたり書き方微妙に違うのが多かった - 56 : 2023/01/25(水) 19:04:24.22 ID:4CeIlJpX0
- 日本の大学はそうなんやろな
- 58 : 2023/01/25(水) 19:05:05.01 ID:SfiyZJen0
- 堀江が必死にやってるロケットの開発者達は本読んでるだけじゃ出来ない仕事だと思うけど違うのか。
ゆたぼんは将来堀江になれるな!
- 59 : 2023/01/25(水) 19:05:06.72 ID:wRK8Ph4f0
- 三笘薫はどうだったんだろ?
筑波大学進学が今の三笘を形作ったとも言えるし、大学行ってなきゃもっと早く海外行けたのでは?と言う人もいる。 - 64 : 2023/01/25(水) 19:06:39.46 ID:PEd6hPdd0
- >>59
仮定はなんとでも言える
つまり少なくとも言って悪くはなかった - 60 : 2023/01/25(水) 19:05:33.04 ID:lNIPHvrG0
- 日本国にはひろゆきとホリエモンがいらない
- 62 : 2023/01/25(水) 19:05:45.78 ID:N0uegJqL0
- 実際そういう教授いたな
自分の出した本読んでるだけ
単位は簡単に取れるから授業スカスカなのに試験のときだけ大教室全部埋まるタイプ - 63 : 2023/01/25(水) 19:06:20.33 ID:8zD9mn+X0
- 中退してる人がそれを言ってもね
- 65 : 2023/01/25(水) 19:07:06.93 ID:PEd6hPdd0
- >>63
中退でも言えるわけだ - 66 : 2023/01/25(水) 19:08:10.11 ID:2jsBJuiy0
- 自分は大学病院に通院してるのに、何言ってんだコイツは。
学歴不要論者は、中卒の宗教者に手かざしでもしてもらえ。
- 67 : 2023/01/25(水) 19:09:03.23 ID:EPZtz9MI0
- インターネットは21世紀の宗教改革
- 68 : 2023/01/25(水) 19:10:33.76 ID:v5QKoUcM0
- 入ったって事で充分なんだよ
- 69 : 2023/01/25(水) 19:10:53.17 ID:cArt59ow0
- >>1
文系に関しては無くせとは言わないが、減らしていいと思うけどね。 - 70 : 2023/01/25(水) 19:11:18.35 ID:OsAm6z5I0
- まあ、でもこれはわかる
講義なんてオンラインでいいような話を本当に聞いてるだけで、わざわざ田舎から東京まで引っ越してまで聞く意味はあんまなかったな - 71 : 2023/01/25(水) 19:11:23.20 ID:cqAifi1D0
- お前ら激怒か
行くだけの奴も多いな
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674639481
コメント