- 1 : 2023/01/23(月) 23:45:52.04 ID:LnNWB1Ff9
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5d8221e4a7c17e97c6dec8b86798e8c2feb3a87黒トリュフ使用「日清ラ王 濃香トリュフ醤油」 価格500円(税込540円)
あるカップ麺が、1月2日の発売直後からネットをざわつかせた。
日清食品が「日清ラ王」発売30周年を記念し企画した「日清ラ王 濃香トリュフ醤油」である。
価格はなんと500円(税込540円)だというのだから、「おいおい、カップ麺でそりゃないだろう」の声はもっともであるが、そうであるだけに「一回食べてみたい」という好奇心を刺激してもくる。筆者はさっそくコンビニで購入。
パッケージを開けると小袋がいくつか麺の上に鎮座している。
「特製醤油スープ」や「黒トリュフ使用」と書かれたペースト、オイルの袋はあるが、定番のチャーシューや薬味の入った具材の袋はない。
具材がないのにこの価格なのだ。強気ではないか。熱湯を注いで5分、小袋を順に入れると何か芳醇な香りがフワッと鼻腔をくすぐる。
「これがトリュフの香りか、さすが『濃香』というだけあるな」と思おうとしたが、そもそもトリュフ自体、一度、ちょっと見栄っ張りな同級生の結婚式で出されたものを食べたぐらいで、味なんて覚えていないのだった。ただ、ラーメンの味は抜群にうまい。もうお店の味そのもの。いや、その辺の中華料理店のラーメンより美味かもしれない。カップ麺もここまできたかと思わせるものだった。
なぜ、トリュフを使用した高級カップ麺が作られたのか。
発売元の日清食品に聞くと、「日清ラ王」発売30周年にあたり、「(長年のファン及びそれ以外にも)“ちょっと特別な感じがする”と思っていただけるような商品を作ろうと、開発をスタートさせました」という。「“特別感”のある商品を作るべく、高級食材として知られるトリュフを使用し、ベースとなるスープにも、杉樽で仕込まれた湯浅醤油(和歌山県産)や名古屋コーチンエキスなど、贅沢な素材を惜しげもなく使用しています」(日清食品・担当者)
パッケージもヨーロッパの貴族を思わせる肖像が描かれており、「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」的な高級さをまとっている。
「他の安いカップ麺とは違う」高額商品にするための工夫
こうした高級路線を開発するメーカーは、どんな戦略を描いているのか。マーケティングアナリストの渡辺広明氏はこう見る。「今、メーカーは高額商品の開発に力を入れている。原材料、燃料費の高騰で商品を値上げしたいのだが、(そもそも低価格商品の)カップ麺は許容される値上げ幅がそれほど大きくない。ただ、今後はコスト上昇分を反映したしっかりした値段で売りたいという思惑がある。そこでいままでほとんどなかった500円という価格帯の商品市場を開拓していきたいということでしょう」
乾燥具材が入っていないのも高額商品にするための工夫だという。
「乾燥具材が入っていると一気にチープ感が出て他の安いカップ麺と同列に見られてしまう。あれは自分で好きな具材を入れてください、という商品なんです。そういうスタイルをつくっていこうというメーカーのチャレンジですよね」(同前)
同種の高級カップ麺としては、2021年2月に人気ラーメン店「一蘭」による「一蘭 とんこつ」が税込490円で登場している。
「ラ王 濃香トリュフ醤油」は限定商品のため1月いっぱいで店頭完売の見込みというが、果たしてこのカップ麺の高級路線はあとに続く商品が出てくるのか。
消費者に500円クラスのカップ麺を食べるスタイルが定着するのか。前出の日清食品・担当者によると、「(500円カップ麺の)購入者の性別や年齢に大きな偏りはなく、幅広い層のお客さまにお買い求めいただいています」という。
「モノやサービスは安ければ安いほどいい」という考えが、回り回って自分の収入を現状以下にとどめる圧力になることを、もうみんな気付いてきている。
価値があるものに対しては相応の対価を払ってもいいという空気は生まれつつあるのかもしれない。- 2 : 2023/01/23(月) 23:46:52.48 ID:BsEzIoNr0
- 一覧と同じパターンかよ具無し
- 3 : 2023/01/23(月) 23:47:03.07 ID:8Z/WGTAh0
- 実質値上げで草
- 4 : 2023/01/23(月) 23:47:44.11 ID:n/rx1a+00
- 麻生さん「カップラーメンは400円くらいか?」
- 5 : 2023/01/23(月) 23:47:57.35 ID:4NE4ibgm0
- 蓋はムロツヨシか
- 6 : 2023/01/23(月) 23:48:04.52 ID:dO/xUz140
- 日本人は醤油とトリュフの相性に気付いてしまったな
- 7 : 2023/01/23(月) 23:48:30.52 ID:2CP1Orgt0
- 発売当初のラ王に戻してくれ
- 8 : 2023/01/23(月) 23:49:14.13 ID:vFsmOomk0
- うまそ
ブーブー - 9 : 2023/01/23(月) 23:49:20.45 ID:/shkmBkU0
- 普通にトリュフ苦手
カルディでトリュフ入りケチャップ売ってたから使ってみたけど香りが嫌だ - 10 : 2023/01/23(月) 23:49:21.47 ID:AwmQjZsS0
- ?「2000円にするべき」
- 11 : 2023/01/23(月) 23:49:35.25 ID:iCzidVJt0
- 久々にスーパーでどん兵衛買
ったんだけど税込みで180円ぐらいだったんだよ…ちょっと前までは120円ぐらいじゃなかったか?カップ麺あんまり買わないから知らんけど
- 38 : 2023/01/24(火) 00:04:19.48 ID:PzxF/rrg0
- >>11
インバウンド狙いでもう日本人が買える価格に抑える必要なくなったから。 - 12 : 2023/01/23(月) 23:49:44.24 ID:HQ3wcJSI0
- 普通のラ王にトリュフオイル掛ければいいだけじゃね?
- 13 : 2023/01/23(月) 23:50:05.00 ID:Vli74fW70
- 具を入れて600円って発想はなかったのか
- 20 : 2023/01/23(月) 23:53:19.72 ID:XckyC7Uz0
- >>13
それじゃあメーカーがボロ儲けできないじゃん - 14 : 2023/01/23(月) 23:50:14.70 ID:ZJ539DFi0
- 1回は買う。食べてみたい。
- 15 : 2023/01/23(月) 23:51:42.20 ID:0XKd8+e50
- 100円以内じゃないと買えない
- 16 : 2023/01/23(月) 23:51:52.80 ID:XckyC7Uz0
- スーパーで生麺3つで100円で売っているモノでいいやん
スープは1つ20円で買える - 17 : 2023/01/23(月) 23:52:14.73 ID:DbwejUgQ0
- 湯切りラ王に戻せ!!
- 18 : 2023/01/23(月) 23:52:22.57 ID:2g4LjsM40
- 最近の冷凍ラーメンの進化が著しいのでカップ麺食わなくなったな
- 19 : 2023/01/23(月) 23:52:33.17 ID:XckyC7Uz0
- 誤 : 高級品
正 : 値上げ - 21 : 2023/01/23(月) 23:53:24.07 ID:VAPlw8uX0
- セブンのブルチーニなんちゃらくっそ不味くてオススメ
口いっぱいにキノコの味がする - 22 : 2023/01/23(月) 23:53:54.00 ID:F0nNZn0d0
- 流行ってる感を演出
- 23 : 2023/01/23(月) 23:54:01.25 ID:v8EHVYl20
- レギュラー製品の高騰を安く思わせる作戦か
- 24 : 2023/01/23(月) 23:54:42.98 ID:5i6qfWi+0
- 100円のレトルトカレーだけですごい具とボリュームなのに
なんで高級カップ麺てショボイのしかないんだろうな - 25 : 2023/01/23(月) 23:55:09.11 ID:h9PDT7iL0
- ごつ盛りシリーズが5個買える
- 26 : 2023/01/23(月) 23:56:20.29 ID:zHEz02hM0
- カップ麺も棚にサイドメニューを置いてトッピング出来る様にしたら良いのに
- 27 : 2023/01/23(月) 23:56:29.63 ID:QttNiFdP0
- この手のやつは麺が少ないから買わないな
- 28 : 2023/01/23(月) 23:56:30.68 ID:TbUbhBQ00
- 家で喰う1パイ500円ラーメンならイオンで生麺と50円の濃縮スープと適当な野菜や具で豪華にできると思うんだけど
- 29 : 2023/01/23(月) 23:56:55.20 ID:eV1UydXz0
- 具材なしなら50円でいいだろ。
バカじゃねーのか。 - 30 : 2023/01/23(月) 23:57:01.88 ID:LIqm2wIx0
- 円安で原材料高騰してるから具材なしにしたんでしょ
- 31 : 2023/01/23(月) 23:57:39.06 ID:GiKNWip90
- カップヌードルが160円もすんねんけど
- 33 : 2023/01/24(火) 00:00:32.49 ID:tqRlZCJl0
- じゃあ他の500円の食い物と競合できるか、つったらアウトだろ。
- 34 : 2023/01/24(火) 00:00:38.38 ID:w+oxztrg0
- ラ王かは覚えてないけど昔¥1000のが限定?であったよね?
- 35 : 2023/01/24(火) 00:00:40.40 ID:Du59/Vkp0
- 生麺買って自分で作ったほうがうまい
- 36 : 2023/01/24(火) 00:01:43.30 ID:tDz+trWZ0
- よくあるトリュフオイルとかトリュフ塩には本物のトリュフなんて入ってなくて香料だって海外記事見たな
本物のトリュフでもシーズンと産地じゃなきゃろくに香りなんてないから
安い商品は匂いのしない安物に香料染み込ませてるとかこれはどうかな
- 37 : 2023/01/24(火) 00:02:22.95 ID:nsDZQiHq0
- 日清の新製品で定着した商品があるのか
- 41 : 2023/01/24(火) 00:06:58.00 ID:I2/TXv7E0
- >>37
カップヌードル味噌 - 39 : 2023/01/24(火) 00:05:26.63 ID:afX2p0xD0
- 500円なら生麺タイプの美味しいやつ2つぐらい買えるじゃん
無謀すぎる - 40 : 2023/01/24(火) 00:05:59.46 ID:2GuJx1Pg0
- 麺の価格は30円くらいだろ
いつも思うがスープの元だけ売ってくれんかなと思う - 42 : 2023/01/24(火) 00:09:12.46 ID:ldyoRddh0
- 近所のセブンでワゴンに入ってたわ
明日まで残ってたら買ってみるかな - 43 : 2023/01/24(火) 00:09:47.08 ID:u/m8M+rF0
- キノコの匂いがする普通の醤油ラーメンだった
ペーストはいれない方が良かったかもしれない - 44 : 2023/01/24(火) 00:10:33.64 ID:M54MHIXn0
- 安めのフレンチで今日トリュフ余ったんでロッシーニにトリュフかけます?って聞かれてすごい勢いでかけてもらったけど結局トリュフの味が分からないまま。うまかったんだけど。その後もトリュフ入ってるっての食べてもトリュフの味が分からない。トリュフの味って何なんだ
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674485152
コメント