新型ランクルが納車後“数時間”で盗難被害 元受刑者「納車情報が(窃盗団に)入っている場合も」

1 : 2022/01/27(木) 18:02:41.15 ID:H/uE/GkZ9

監禁や死体遺棄などで懲役7年を経験。現在は更生し、犯罪抑止活動などに取り組む元受刑者のTさんが、横行する車盗難の手口とルーツについて激白。「納車情報が(窃盗団に)入っている場合もある」といった驚きの事情を語った。

【映像】「1台なら3分か5分」驚きの手口

 元埼玉県警捜査一課の刑事である佐々木成三氏との交流を経て、犯罪抑止活動に精力的に取り組むようになったというTさんのもとには、出所して社会復帰を果たした今でも、犯罪情報に関するリアルな情報が入ってくるという。

「拳銃のルートはどういうルートできているのか。薬物、あるいは窃盗だったり、そういった犯罪の各方面のいまの流行りとか犯行手口とか、なぜこういうものが起きてしまうのかなど、そういったことが多い」

 そのように話すTさんが続いて言及したのが、ここ最近になり、後を絶たない車の窃盗問題。その手口についても赤裸々に告白する。

「どこの国に持って行くかによって(盗む)車種が全く変わってくる」と話すTさんは23日に放送されたABEMA『ABEMA的ニュースショー』で取材に応じると「仲間の噂話として情報がくるくる回っているのが現状だ」としたうえで「海外に輸出することが一般的になるので、海外で流行っている車。中東やロシア、中国などで利用される大型の四駆が多い」と述べた。

Tさんの話に対して「最近はハイエースが(盗難に遭うことが)多い」とMCを務める千原ジュニアが投げかけると「ハイエースは中国で人気がある」と裏事情を明かす。バイクの旧車なども被害に遭うことが増えているが、バイクについては「国内で流通することが多い。解体せず、載せ替えとして正式な書類があるフレームをそのまま旧車に載せてしまうので、名義上は本当に自分のものになるということだ」と応じた。

 これら窃盗事件の犯人像について問われたTさんは「車関係で言うと、一番後ろで糸を引いているのは外国人。日本国内で犯罪を行っているのは日本人で、実行役に指示を出しているのは、ロシア人と中国人が主になる」と語った。

 話は核心へ。犯行の手口についてTさんは「高級な国産車に関していえば、一昔前はキーレスの微弱電波を取得してカギを複製していくというのが主流。一方で現在は、車自体に物理的に接触して、ある部分から線をコネクティングして車自体を動かしてしまうのが一般的。バイクの旧車に関しては、マイナスドライバー1本、またはハサミ一つでも簡単に盗めてしまう」とも述べた。

 では、盗難された車両はどこへ移されるのか。そのことについてTさんは「保管する場所をヤードという。そこで一時的に保管して、GPSなどのセキュリティシステムがついていたりするとヤード自体が捜索される。そのため、キケンな物をあえて寝かしておいて、しばらく音沙汰がなければ輸出していく。ヤード自体、目立たない場所にあることが多いが、目立つ場所、住宅街などにある場合も。廃品回収所のように高い鉄の目隠しが並んであるところはヤードと呼ばれる場所であることが多く、(Tさん自身は)すぐにわかる」と語る。

 ただ、それは警察も同じこと。警察は主要なヤードの情報は把握しているが、窃盗団側もそのことは理解しており、こまめに場所を変えるので、現実的には“いたちごっこ”だという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f45b5550e99bb81ac1c9cbffb0b815f11318f012

2 : 2022/01/27(木) 18:03:01.42 ID:H/uE/GkZ0
みんな金持ってんな
3 : 2022/01/27(木) 18:03:01.60 ID:CYmJ3PTA0
ランクル無いさー!!!
18 : 2022/01/27(木) 18:06:43.31 ID:MLId2zqh0
>>3
うむ
29 : 2022/01/27(木) 18:10:51.09 ID:U4kPUVMQ0
>>3
評価する
42 : 2022/01/27(木) 18:15:13.00 ID:EDIbYl+p0
>>3
元気があってよろしい
65 : 2022/01/27(木) 18:25:06.46 ID:tdyZAgEy0
>>3
今年一番笑ったわw
4 : 2022/01/27(木) 18:03:22.38 ID:X+3uSajn0
大人気過ぎる
5 : 2022/01/27(木) 18:03:29.74 ID:O2WQAsJm0
トヨタわざとやってるだろ(´・ω・`)
6 : 2022/01/27(木) 18:03:33.28 ID:QyPZ22bh0
ただてさえ供給少ない日本から盗むなよ
8 : 2022/01/27(木) 18:04:04.34 ID:lM8bJ5sd0
やべーな
9 : 2022/01/27(木) 18:04:42.92 ID:9IPFL+Gn0
中国だと既にGRが3000万のプレミアついてるからな、何としてでも盗もうとする
10 : 2022/01/27(木) 18:04:47.37 ID:y6loAYDK0
指紋認証意味ないじゃんwwww
12 : 2022/01/27(木) 18:05:15.86 ID:217Xo8Ik0
>>10
そんなもんECU外付け出来るんだから無意味
11 : 2022/01/27(木) 18:05:04.97 ID:aitj6mF30
てかこんな奴シャバに出すなよw
13 : 2022/01/27(木) 18:05:17.59 ID:OQKPho8O0
陸運局のコンピュータが甘いんだろ
14 : 2022/01/27(木) 18:05:22.82 ID:HAu4YjWc0
LS納車して車庫に入れたその日に車庫内で盗難未遂にあった可哀想な人なら知ってる

多分ディーラーからつけてきたと思われる

15 : 2022/01/27(木) 18:05:23.23 ID:y1lPhMpx0
謎の多い事件ニダ
16 : 2022/01/27(木) 18:06:04.18 ID:aSIfjkb20
高級車だと誰が買うとか漏れてるもんな
どこからそんな限られた人しか知らない情報漏れるんだろうな
30 : 2022/01/27(木) 18:11:09.92 ID:lppDlpn10
>>16
ランクルは高級車なんか?
50 : 2022/01/27(木) 18:17:05.81 ID:aSIfjkb20
>>30
俺の感覚では超高級ではないけど高級車だなあ
でも納車待ち4年とかニュースになってるし話題の車っていうのもあるかな
たとえばレクサスの台数限定車みたいな
17 : 2022/01/27(木) 18:06:08.29 ID:iZQVolJX0
中国だと右ハンドル禁止だから無理じゃね?
19 : 2022/01/27(木) 18:06:47.37 ID:tf4C7wJp0
盗人は腕切り落として殺せ
20 : 2022/01/27(木) 18:07:27.55 ID:6OaYC5rF0
中露はホントに世界の敵だな
21 : 2022/01/27(木) 18:07:40.43 ID:6sJA+sZR0
犯人はディーラーの可能性
22 : 2022/01/27(木) 18:08:03.21 ID:ML83QPZh0
これは良いしのぎ俺も解除キー欲しい、何処で売ってる?
23 : 2022/01/27(木) 18:08:18.13 ID:hzJvPTBF0
>>1
埼玉かよ。岩槻あたりの中東人に聞けば面白いことが聞けるんじゃないか。
何かのメッカなんだってなぁw
24 : 2022/01/27(木) 18:08:26.96 ID:mHGl1muF0
防犯対策ガバガバなトヨタも悪い
25 : 2022/01/27(木) 18:08:34.84 ID:LI8vHucC0
ディーラーや中古屋さんだよ

窃盗犯とグルだよ

26 : 2022/01/27(木) 18:09:27.02 ID:Bcd/Dojt0
ランクルは500万からだけど
売れば1000万に
27 : 2022/01/27(木) 18:10:27.37 ID:o2oDU58K0
それ車屋調べた方がいいだろ。つながってるぞ
28 : 2022/01/27(木) 18:10:45.57 ID:EbramEvq0
引越ししたら何故かNHKが来る的な
31 : 2022/01/27(木) 18:11:32.06 ID:UH67vcUe0
高級車に乗らず
防犯カメラと、ライトによる威嚇や音声による警告が出るような装置を駐車場につけて
下見の段階からしっかりと脅かしておけばかなりこういう被害は防げる
48 : 2022/01/27(木) 18:16:55.64 ID:klcYzy3k0
>>31
一行目で終わってる
アルトなら新車でも盗まれない
32 : 2022/01/27(木) 18:11:35.91 ID:8BNPl8EG0
ディーラーに犯人が潜んでんじゃね?
33 : 2022/01/27(木) 18:12:19.04 ID:o2oDU58K0
中国で人気あるか否かだよな。高くても評判がイマイチな物ってキーつけたまま放置しても取られん
41 : 2022/01/27(木) 18:15:03.24 ID:C5vGNJJs0
>>33
中国では外に置いてれば何も残らない
ヒュンダイですら
34 : 2022/01/27(木) 18:12:25.36 ID:uH5Ums+10
おまえらはランクル発売スレで、こんなのいらないって
盛んに書き込んでたのに、納期4年で、即盗まれるって
結局は大人気ってことじゃないのかよ
43 : 2022/01/27(木) 18:15:15.90 ID:2PIIePme0
>>34
「おまえら」は車なんか買えない層だからw
36 : 2022/01/27(木) 18:13:07.64 ID:C5vGNJJs0
取り外し困難な場所にGPS付けろよ
37 : 2022/01/27(木) 18:14:20.25 ID:3rZlUWkF0
こういうのすぐ盗まれたなら
盗難保険とかあるの
何らかの保証対象にはできないのかな
38 : 2022/01/27(木) 18:14:21.29 ID:Z/Rax2OH0
ワザとブレーキ効かないようにしたりして盗ませたらどうなる?
39 : 2022/01/27(木) 18:14:38.29 ID:8seOI6v80
マッドマックスじゃないがヘタに触ると自爆するようにしておかないとな
40 : 2022/01/27(木) 18:14:54.60 ID:PgcHtUnH0
tile仕込めよ
44 : 2022/01/27(木) 18:15:59.68 ID:XMEzw6U10
確か4年待ちだっけ
45 : 2022/01/27(木) 18:16:10.08 ID:PurT8fU80
ディーラー以外から買う奴w
46 : 2022/01/27(木) 18:16:31.43 ID:2B45KI4k0
ハイエースがハイエース
47 : 2022/01/27(木) 18:16:41.35 ID:8seOI6v80
ねんがんのランクルをてにいれたぞー
49 : 2022/01/27(木) 18:17:01.24 ID:qKbTvrJO0
金塊とかもそうだよな
売人と泥棒が組んでるとかよくある話
51 : 2022/01/27(木) 18:17:38.66 ID:nbSwP6Jy0
通勤で車乗ろうとして車パクられてた時に言いそうな事

「うせやん!?どっきり!?」って言う説

俺やったらそういうかも🤔

52 : 2022/01/27(木) 18:17:56.50 ID:V7ABiKDl0
泥棒と一部の人間が欲しいだけやろ…
そもそも車離れやゆ~とるのに
興味ない奴が多いのは普通ちゃうかw
53 : 2022/01/27(木) 18:18:01.28 ID:FBtcXDJz0
俺のプロボックスはやめてくれよな…
54 : 2022/01/27(木) 18:18:20.18 ID:xJIm9Aw10
ディーラーとかが情報ながしてんのか
怖いねー
55 : 2022/01/27(木) 18:18:24.88 ID:mx5qSECG0
ディーラーあるあるやな
リフォーム屋とかも窃盗団が繋がってることもよくあるって警察言ってたわ
周辺の住人の行動パターン観察できるし、多少の騒音出ても工事の音で描き消せる
56 : 2022/01/27(木) 18:18:48.98 ID:YsAv7scy0
窃盗罪も初犯から即時射殺に法改正すべき。
57 : 2022/01/27(木) 18:20:11.19 ID:/1KIjLga0
車屋から直接盗めばいいんじゃね?
58 : 2022/01/27(木) 18:20:26.54 ID:fy6sJzB30
これ、前にもあったね
自動車販売店の店長だか店員だかと窃盗団が通じ合っていて、販売状況を窃盗団に流していて納車まもなく盗まれるという奴
64 : 2022/01/27(木) 18:24:23.87 ID:y9tBSNlM0
>>58
でその販売店が買い取って無限ループのやつだっけか
59 : 2022/01/27(木) 18:20:28.24 ID:2LrXKzil0
でも、盗んだほうにも事情があるはずですし。
60 : 2022/01/27(木) 18:20:33.54 ID:gSfTBybo0
舗装された綺麗な道路で優しい運転されるくらいなら
窃盗団に売られてアフリカやロシアで本領発揮した方が
ランクルは本望だろう
61 : 2022/01/27(木) 18:20:39.64 ID:bNRJQrwo0
イモビになってからは完全無傷で楽に盗めるようになったからな
加えて今はネットでルート確保しやすい上に海外需要がかなりあるし
そんなんだから今の車泥はガキからガ●ジンまで入り乱れてカオスにもなるわなw
63 : 2022/01/27(木) 18:23:13.67 ID:R6UZfrlO0
まぁ新しいのが出回りきる前に乗ってると目立つしな
66 : 2022/01/27(木) 18:25:30.44 ID:j7RDAdF40
ずっと車内にいればいい
67 : 2022/01/27(木) 18:25:44.81 ID:M8tCQuqo0
知り合いの人が
住宅街でLX盗まれたけど
家の前にチェーンして
タイヤもロックしてたのに
朝無かったってショック受けてた
どうやって運ぶんだ?
80 : 2022/01/27(木) 18:30:56.57 ID:UoTYbPB70
>>67
金持ちだから、また買えばいい
68 : 2022/01/27(木) 18:26:04.82 ID:o2oDU58K0
盗ませた商品を涼しい顔して売る
69 : 2022/01/27(木) 18:27:09.99 ID:LEeeARDU0
私物には大きく名前書けって習わなかったのか?
70 : 2022/01/27(木) 18:27:14.88 ID:1Rzgf6/n0
ランクルはテロリストのステータスだしな
71 : 2022/01/27(木) 18:28:11.88 ID:gSfTBybo0
車庫がない奴は買っちゃいかん
72 : 2022/01/27(木) 18:28:23.87 ID:o2oDU58K0
車屋に限らず海沿いや川沿い水辺の側に構えてる店は要注意って言ってるな。大概外国人が経営してる
73 : 2022/01/27(木) 18:28:50.99 ID:FUnjuD/V0
中国とロシアから盗みかえせ
74 : 2022/01/27(木) 18:28:51.43 ID:Nfiu1qJ20
GPSですべて解決したわ
75 : 2022/01/27(木) 18:29:06.79 ID:AU5I7szC0
むしろ日本だと外車買った方が安心って事かwランクルよりラングラーかえば良いんだな。
77 : 2022/01/27(木) 18:29:58.45 ID:LEeeARDU0
納車されたらボコボコにして車内にウンチしてシッコしたらいいのでは?
78 : 2022/01/27(木) 18:30:25.67 ID:Nfiu1qJ20
10万のiPhoneにすらGPSで探す機能がついてるのになんで100万もする車にはついてないんだい?
82 : 2022/01/27(木) 18:32:00.94 ID:O2WQAsJm0
>>78
盗みやすくするようにしてんだよ(´・ω・`)
79 : 2022/01/27(木) 18:30:50.95 ID:f3XHxagY0
もう車体に自分に名前をでっかくペイントしてもらうしかないな
81 : 2022/01/27(木) 18:31:53.53 ID:arrDjZX70
最速で盗られてるとかどう考えても保険詐欺じゃないのかこれ
83 : 2022/01/27(木) 18:33:03.21 ID:W/l4V1iW0
エンジンの始動自体を毎回トヨタに連絡入れないと出来ないようにしとけばいいのに。
84 : 2022/01/27(木) 18:33:09.72 ID:U6f+j7360
こんなもん、ディーラーと窃盗団がグルだったり、保険屋とディーラーがグルだったりするから、どうしようもない。トヨタが一番悪い。
86 : 2022/01/27(木) 18:33:30.42 ID:f3XHxagY0
てかこんだけ盗まれても車両保険入れるのか?
87 : 2022/01/27(木) 18:34:08.95 ID:gCpWsHRt0
死刑にすれば再犯の可能性はゼロになるよ
88 : 2022/01/27(木) 18:34:17.87 ID:gPFIYsYW0
売り手がグルとか
89 : 2022/01/27(木) 18:34:23.27 ID:JdPhigsk0
バイクもそうだが、停めといて盗まれそうな車種は欲しくても買わない。
アメ車はなかなか盗られにくい。
ハーレーもジープも。
91 : 2022/01/27(木) 18:35:01.78 ID:h+eiPR9G0
マッチポンプならぬ盗人とディーラー
93 : 2022/01/27(木) 18:35:19.32 ID:ldBSftX90
そもそもランクルやレクサスを買うならガレージ所有してなきゃダメ
貧乏人が10年ローンとか馬鹿げてるわ
94 : 2022/01/27(木) 18:36:23.71 ID:MwcCh5AK0
ディーラーみてりゃ納車予定のピカピカに磨かれた車両ぐらいわかるだろ
95 : 2022/01/27(木) 18:37:48.34 ID:YIVm8kfm0
薄給のディーラーマンが情報売ってるんじゃないの?
101 : 2022/01/27(木) 18:40:16.97 ID:klcYzy3k0
>>95
そこそこ給料あっても美人局で強請られたら顧客情報だすんじゃね?
96 : 2022/01/27(木) 18:38:06.12 ID:n344rK330
ドアの開閉は電波でいいと思うが
始動はさらに物理キーと暗証番号か指紋のダブルで

   ∧∧  いちいち自分で盗難対策やるくらいなら
  ( =゚-゚)  そのほうがめんどくさくないと思うが? 
  .(∩∩) 

97 : 2022/01/27(木) 18:38:08.43 ID:tf4C7wJp0
現場で犯人殺しても無罪になるなら楽でいいんだけどな
98 : 2022/01/27(木) 18:39:02.35 ID:MLId2zqh0
自家用車だったらマスク外しても問題なさそうだから暗証番号か顔認証でいいのでは
99 : 2022/01/27(木) 18:39:55.76 ID:0yWCaP6q0
下取り業者を家に呼ぶと不調に終わった場合は窃盗団に連絡すると聞いたことあるが本当か?

コメント

タイトルとURLをコピーしました