
- 1 : 2023/01/23(月) 20:43:43.34 ID:lROb6I1Hd
https://ja.wikipedia.org/wiki/公訴時効
2010年(平成22年)4月27日に公布・施行された改正刑事訴訟法により、「人を死亡させた罪であって(法定刑の最高が)死刑に当たる罪」については公訴時効が廃止されたため、時効が成立することはない。ええんか…
- 2 : 2023/01/23(月) 20:44:47.89 ID:yzEMBO2t0
- これ罪刑法定主義、事後法の禁止に違反するのではという指摘はあったよね
- 3 : 2023/01/23(月) 20:45:07.89 ID:/0PnBCQYM
- ガッポ新宿と吉本興業の隠蔽利権も時効廃止してくれぇぇぇ!!w
- 4 : 2023/01/23(月) 20:45:58.66 ID:YnxOl54la
- 4ねバーカ。
- 5 : 2023/01/23(月) 20:46:18.25 ID:SU1QYYFH0
- だって、時効い??
- 6 : 2023/01/23(月) 20:46:36.23 ID:uJ1zMhLZ0
- 生存 LifEという漫画が面白かったね
- 31 : 2023/01/23(月) 21:28:03.14 ID:WFYL619K0
- >>6
名作だな
絵はかわぐちかいじ、台詞回しは伊藤カイジだった - 7 : 2023/01/23(月) 20:49:07.84 ID:Vg7l9qXq0
- 国賠訴訟していいレベルのひどさ
- 8 : 2023/01/23(月) 20:50:00.40 ID:SxvltVUV0
- 政治家の汚職も時効なしにしろ
- 9 : 2023/01/23(月) 20:50:12.67 ID:yoiZRFeK0
- クズを絶望に突き落とすのって最高に笑えるだろ
- 10 : 2023/01/23(月) 20:51:02.87 ID:TFLlx0BV0
- ええやん
- 11 : 2023/01/23(月) 20:52:49.72 ID:sCHuiHF3p
- 闇落ちしそう
- 12 : 2023/01/23(月) 20:54:17.34 ID:7wQzZK9EM
- そいつは犯罪者だからどうでもいいけど、
生前贈与の相続財産への差し戻しが死去の3年前だったのが、後から7年に延長されるのはたまらんわ。いっぺんに2000万くらい相続財産が増えてまう。
- 13 : 2023/01/23(月) 20:54:32.13 ID:bRImymVO0
- 警察「ハアハア…明日で時効成立だ。やっと(捜査)終えられるぞ!」
これか現実
- 14 : 2023/01/23(月) 20:54:54.74 ID:4si3b7sE0
- 福田和子なんて時効間近だから報道されて捕まった訳で、時効なかったら今も捕まってないんじゃね
- 15 : 2023/01/23(月) 20:55:46.24 ID:yGMosLXo0
まじかー😾- 16 : 2023/01/23(月) 20:58:46.46 ID:T5NJWDZ4M
- 時効になった殺人犯が俺は十分苦しんだって刑事にキレて終わるドラマあったよな
昭和の人間にとって時効を逃げ切った殺人犯ってのはある意味英雄だった - 17 : 2023/01/23(月) 20:58:55.33 ID:AEDGlZoAa
- そもそも罪犯したのに時間経てば不問になるのがおかしくねーか?
- 19 : 2023/01/23(月) 21:02:08.12 ID:6VdjAZ5j0
- >>17
お前60年前に人殺しただろ、凶器に指紋ついてたぞ!違うというならアリバイを証明しろ!って言われても困るやろ。
- 18 : 2023/01/23(月) 20:59:57.80 ID:AABuLEuf0
- 時効無くなったって言っても警察官が無限にいる訳じゃないんだしいつまでも同じ事件を捜査する訳もないからな
- 21 : 2023/01/23(月) 21:04:52.98 ID:7wQzZK9EM
- 指紋を記録した捜査資料を60年保存するのだって大変よ。事件の数は増える一方だし。
- 22 : 2023/01/23(月) 21:06:26.31 ID:lcWKodSc0
- 死刑の時効廃止は当然やろ
- 23 : 2023/01/23(月) 21:08:16.36 ID:J3xfrPjV0
- 犯人死んでるぐらい年月経っても捜査すんの?
- 24 : 2023/01/23(月) 21:11:03.44 ID:aA3I32wX0
- 性犯罪厳罰化の一環として未成年者が強制性交の被害を受けたら
成人になるまで公訴時効を停止する案があるけど
未解決の殺人事件を解決するためという大義名分で行なわれた公訴時効の廃止が
なし崩し的に他の犯罪にも波及するのではないかと懸念している - 25 : 2023/01/23(月) 21:12:49.70 ID:aA3I32wX0
- 公訴時効の廃止・停止を他の犯罪にも広げるならば
なおさら日本国憲法第75条との兼ね合いは議論される必要があると思う - 26 : 2023/01/23(月) 21:13:31.67 ID:2GcViACi0
- 解決の糸口さえなかった場合、税金の無駄遣いじゃないんんか
- 27 : 2023/01/23(月) 21:17:47.18 ID:ygaUSbJ60
- 全く解決する見込みのない事件の担当刑事って毎日何してんの?
- 35 : 2023/01/23(月) 21:40:09.23 ID:CBKyYqkyr
- >>27
世田谷一家殺害事件とか毎年12月末に成城駅前でビラ配ってやってる感出してるけどどんだけ予算組まれてるんだろうな?
案外凶悪犯の時効撤回ってパチ●コ利権減ってきたから変わりにポスト作るシステムだったりして - 28 : 2023/01/23(月) 21:18:27.54 ID:vYIqAwyB0
- 56す方がひどくね?なんで56すん?
- 29 : 2023/01/23(月) 21:20:40.15 ID:vhmi64N4M
- 警察に目をつけられた時点で詰み
やるなら証拠を消さないと - 30 : 2023/01/23(月) 21:20:55.22 ID:9dJwHAWx0
- 400年前の戦国武将でも捜査して。どうぞ。
- 32 : 2023/01/23(月) 21:29:45.12 ID:chSdDTIU0
- でもこれ加害者以外困らないよね
- 33 : 2023/01/23(月) 21:36:24.64 ID:CBKyYqkyr
- むしろ逃亡期間を懲役扱いしてた過去の時効制が頭おかしいだろ
- 34 : 2023/01/23(月) 21:39:49.33 ID:aA3I32wX0
- 殺人事件の多くが数年以内に解決している
むしろ公訴時効がなくなって捜査に緊張感がなくなっているのではないだろうか
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674474223
コメント