お前ら人間関係で嫌なことあった時どうやって乗り越えてんだ?

1 : 2020/06/14(日) 06:21:21.771 ID:q7y7ZOa30
おしえてくれ
2 : 2020/06/14(日) 06:21:37.302 ID:QmmZNZyd0
埋める
3 : 2020/06/14(日) 06:22:19.583 ID:8PT7vcc70
引っ越す
4 : 2020/06/14(日) 06:22:32.928 ID:3sFqo6ca0
見下す
5 : 2020/06/14(日) 06:22:41.675 ID:zeOQr1CW0
闘う
6 : 2020/06/14(日) 06:22:47.824 ID:4EtV/G1V0
ジャップ連呼
7 : 2020/06/14(日) 06:24:12.892 ID:GMyuFS2Lp
脳内で惨殺
8 : 2020/06/14(日) 06:24:34.898 ID:yUhZ/gvD0
忘れるように努める
9 : 2020/06/14(日) 06:24:54.149 ID:kfQvdIxR0
相手に同情している
10 : 2020/06/14(日) 06:25:52.007 ID:98OCdCznM
おうちで叫ぶ
喉が潰れる頃にはジブンの奇行をはまなんますます
11 : 2020/06/14(日) 06:26:32.726 ID:53t6uS10d
ロックで感覚狂わせる
12 : 2020/06/14(日) 06:27:46.457 ID:9VwU8dI4a
距離を取る、ってのが基本
16 : 2020/06/14(日) 06:29:33.767 ID:fD/V7MMed
>>12
職場だとそうもいかなくない?
13 : 2020/06/14(日) 06:27:52.218 ID:xtBC/fug0
泣きながら壁殴る
14 : 2020/06/14(日) 06:28:29.752 ID:TKYUkQlz0
腹くくって徹底的に戦う
どれだけ自分が嫌な気持ちになろうと絶対に折れないと
15 : 2020/06/14(日) 06:29:07.444 ID:9VwU8dI4a
>>14
自分が人に嫌なことをしていて嫌われるパターンですね
17 : 2020/06/14(日) 06:30:02.347 ID:TKYUkQlz0
>>15
嫌われるとか割とどうでもいい
へこへこ取り繕う方がずっと残って気持ち悪いから
18 : 2020/06/14(日) 06:30:40.685 ID:kfQvdIxR0
>>17
守る家族もなけりゃそれでもいいかもな
20 : 2020/06/14(日) 06:32:25.056 ID:TKYUkQlz0
>>18
それはあるかもな
なんなら敵認定した奴に家族がいたらそいつらに手を伸ばすのも厭わない
まぁ常識的にガ●ジ思考なのはわかってるよ
23 : 2020/06/14(日) 06:33:18.301 ID:kfQvdIxR0
>>20
ガ●ジ思考なのではなく犯罪者思考、反社会的思考って言うんだよ
26 : 2020/06/14(日) 06:33:56.696 ID:TKYUkQlz0
>>23
まぁそんな感じよ
21 : 2020/06/14(日) 06:32:30.429 ID:SjdFKNbv0
>>18
家族言い訳の道具にして主体性なくすの正当化する方がダサい
24 : 2020/06/14(日) 06:33:30.731 ID:9VwU8dI4a
>>21
損得勘定出来ないのはダサい以前の問題よ
27 : 2020/06/14(日) 06:35:05.283 ID:kfQvdIxR0
>>21
「とーちゃん我慢できんから会社で上司に歯向かったら首になったわ
明日から金ね~からよろしく」

こんな親父でもいいならそれはそれで

29 : 2020/06/14(日) 06:39:11.325 ID:SjdFKNbv0
>>27
だっさ
普通は貯金もしてるし、転職できるスキルと実績積んでるでしょ
その辺普段から備えて身軽だから、会社の雰囲気ごときには屈しないよ
てか雰囲気悪い会社いてもパフォーマンス落ちそうだし長期間いたくないな
30 : 2020/06/14(日) 06:39:45.013 ID:kfQvdIxR0
>>29
では、あなたがそういう父親になればいい
31 : 2020/06/14(日) 06:41:27.766 ID:SjdFKNbv0
>>30
家庭には興味ないんだごめんね
会社がダメになったら転職繰り返してるけど、特にそれで困ったことはないな
32 : 2020/06/14(日) 06:41:53.985 ID:kfQvdIxR0
>>31
なんだ、子もいないのか
34 : 2020/06/14(日) 06:43:54.490 ID:SjdFKNbv0
>>32
いらねえわ
てか子供いるのが偉いとか思ってんの?
36 : 2020/06/14(日) 06:44:39.048 ID:kfQvdIxR0
>>34
えらくないえらくない
家族もいないのに家族ネタに首を突っ込んでくるからてっきり親なのかと思っただけだよ
35 : 2020/06/14(日) 06:44:20.022 ID:LuppT2b90
>>29
会社の雰囲気に合わせようと努力せず、敵だと決めたら徹底的に攻撃するって人間性に問題あると思う
どうしても合わなかったから自分から消えてきたならわかるけど、そんな問題起こした人間中途採用しようなんて所は中々見つからないと思うよ
19 : 2020/06/14(日) 06:31:41.764 ID:9VwU8dI4a
>>17
その場合、多数派少数派の展開に持ち込まれて負けるっしょ
25 : 2020/06/14(日) 06:33:37.092 ID:TKYUkQlz0
>>19
世間的に負けたとしてもそいつさえ貶めればいいという考え
そういう考えの奴がいるから普通は逃げるが勝ち
22 : 2020/06/14(日) 06:33:03.314 ID:LuppT2b90
ムキになったら負けなのでクールに去る
33 : 2020/06/14(日) 06:43:22.462 ID:f8e3Tsce0
会わないのが一番だな

学校じゃあるまいしある程度は自分で決められる
家も買う気ないし

コメント

タイトルとURLをコピーしました