- 1 : 2023/01/21(土) 21:47:27.61 ID:nb41cefD0
ワンルームの半分以下 東京都心の「極小物件」に若者注目のわけ
https://mainichi.jp/articles/20220725/k00/00m/040/067000c- 2 : 2023/01/21(土) 21:47:44.20 ID:nb41cefD0
- すまん、移住していいか?
- 131 : 2023/01/21(土) 22:02:22.07 ID:23RHuI04d
- >>2
ステマは違法になったの知らないのか? - 3 : 2023/01/21(土) 21:48:00.88 ID:HEYs9qzr0
- 2DKあった方がいい
- 4 : 2023/01/21(土) 21:48:32.60 ID:KovY/QTtM
- 家具とかおいたらだめだよな
掃除も大変になるし - 5 : 2023/01/21(土) 21:48:47.12 ID:UIjefwJu0
- 酔ってロフト登れない
死んじゃいそう - 6 : 2023/01/21(土) 21:48:54.54 ID:g921q5me0
- で、おいくらよ?
- 7 : 2023/01/21(土) 21:49:01.43 ID:gcySSnKV0
- 物置かよ
- 8 : 2023/01/21(土) 21:49:04.26 ID:ekbo0HaqM
- これ、投資物件だぞ
不動産屋のステマで実際は住む奴いなくて詰む - 9 : 2023/01/21(土) 21:49:07.28 ID:FiZYmbQKp
- これが「だから安い」じゃなくて高いんだろ
もういいよこういう商売 - 10 : 2023/01/21(土) 21:49:15.75 ID:1RZOh0Kta
- 発狂しそう
- 11 : 2023/01/21(土) 21:49:23.11 ID:G2gPy9Ds0
- またなんかオーナーから金を巻き上げる話じゃないの?
- 12 : 2023/01/21(土) 21:49:25.70 ID:TZao76j20
- そこまでするならトイレとシャワーと台所は供用にして個人の部屋のスペース広げたほうがええやろ
- 13 : 2023/01/21(土) 21:49:38.01 ID:1RZOh0Kta
- これで7.5万て
- 14 : 2023/01/21(土) 21:49:51.95 ID:9W/XV9t10
- まあ、田舎に住むよりはマシだよな
- 15 : 2023/01/21(土) 21:49:56.41 ID:3N786WxO0
- エアコンすぐ効いていいね
- 16 : 2023/01/21(土) 21:50:00.40 ID:vRrmnIQ20
- そこまでして都心に住みたいか?
- 17 : 2023/01/21(土) 21:50:07.64 ID:ouzMJM3S0
- 埼玉なら同じ額で新築2LDKのアパート住めるのに
- 18 : 2023/01/21(土) 21:50:08.06 ID:hupZIudw0
- むっちゃ狭くして代わりに壁を厚くしてくれんかな
- 19 : 2023/01/21(土) 21:50:23.53 ID:QmM8bthT0
- タコじゃないだから
- 20 : 2023/01/21(土) 21:50:24.06 ID:2Mf18Icm0
- 刑務所の方がましやろ
無理無理、30平米はないと無理 - 21 : 2023/01/21(土) 21:50:26.42 ID:P3cw4D9b0
- 廊下せますぎて怖い
- 22 : 2023/01/21(土) 21:50:41.20 ID:ndSWM9ea0
- いや高すぎる
- 23 : 2023/01/21(土) 21:50:43.19 ID:HkpumroO0
- 廊下の写真ヤバすぎでしょ閉所恐怖症になりそう
- 24 : 2023/01/21(土) 21:50:45.22 ID:V0q6eNvgd
- 洗濯機置き場あるけど廊下が85センチしかないなら入れなれなくね
- 25 : 2023/01/21(土) 21:50:45.94 ID:2Eb+Pclu0
- 廊下ですれ違えないじゃん…
- 162 : 2023/01/21(土) 22:05:44.49 ID:rvMo2dBq0
- >>25
でも隣に可愛い子が住んでたら…? - 26 : 2023/01/21(土) 21:50:47.43 ID:Lwxj14PU0
- 廊下狭すぎワロタ
デブは通れないだろw - 27 : 2023/01/21(土) 21:51:19.52 ID:0oCpwUPR0
- 俺はこのぐらいのスペースがあればいいけど
風呂トイレはなしか共用だろ
教養でも専門業者がいつも清潔に保ってくれてるならいいけど、それ以外は無理だわ - 184 : 2023/01/21(土) 22:08:21.01 ID:rLbzYzrB0
- >>27
ロフトのしたが水回りじゃないの? - 28 : 2023/01/21(土) 21:51:23.91 ID:XHXe+wqD0
- 仕事部屋ならいいな
- 29 : 2023/01/21(土) 21:51:33.50 ID:dseDPLatM
- ありがとう自民党
- 30 : 2023/01/21(土) 21:51:56.50 ID:IEV0rlTy0
- 家賃以外余裕やん洗濯機どこ
- 31 : 2023/01/21(土) 21:52:03.51 ID:tARXNYZJ0
- 家賃1万なら住んでもいい
- 32 : 2023/01/21(土) 21:52:04.32 ID:AE4KV9PTM
- 狭いけど新しいってだけで良いな
と思ったら高すぎてぶっ倒れた - 33 : 2023/01/21(土) 21:52:07.19 ID:zx7NPgqnM
- 布団とか干す場合どうすんの?
- 34 : 2023/01/21(土) 21:52:12.58 ID:++WUMYH50
- 3万でも高い
- 35 : 2023/01/21(土) 21:52:19.82 ID:JiSi+jJN0
- 物はそんなに持たない主義だが
6畳はほしいな - 36 : 2023/01/21(土) 21:52:20.32 ID:IHEGPi090
- 75500は高いだろ、これ
もっと安ければ通勤電車に乗らなくて済む使い道があるけど - 37 : 2023/01/21(土) 21:52:24.33 ID:TZ+rG8pr0
- コーポ梨泰院
- 39 : 2023/01/21(土) 21:52:38.06 ID:pG+wWFhZ0
- 7.5万wすげえよw
ここまでしてトンキンに住みたいってもうリアル病気だよ - 40 : 2023/01/21(土) 21:52:41.06 ID:HAu2Knfr0
- 7万5000円で笑った
新宿なら2万5000円がいいところだろ - 41 : 2023/01/21(土) 21:52:41.67 ID:QxEfmgMa0
- 狭すぎてAmazonの箱開けるだけでイライラしそう
- 42 : 2023/01/21(土) 21:52:51.31 ID:c7qh19W70
- この広さで便所と風呂が別なのはすごいな
- 43 : 2023/01/21(土) 21:52:51.88 ID:DaO5Xg520
- ちょっと大きいダンボールすら通れなさそう
これやばいな - 44 : 2023/01/21(土) 21:52:53.78 ID:FOEfC0xL0
- この家賃払うくらいなら郊外で人間らしい暮らしがしたいわ
- 45 : 2023/01/21(土) 21:52:59.36 ID:LfR+1T/00
- 防音完璧なら悪くない
- 46 : 2023/01/21(土) 21:53:11.18 ID:ZCtgOCQ/a
- シャワーのみ、トイレ別の物件は実際もっと増えて良いと思う
一人暮らしだと湯船滅多に使わん
精々お湯取り洗濯用に湯をためる位 - 47 : 2023/01/21(土) 21:53:14.30 ID:8YA+Bunk0
- 神奈川千葉埼玉ならこの家賃でもっと良い所住める
- 52 : 2023/01/21(土) 21:54:13.07 ID:HEYs9qzr0
- >>47
神奈川だと車かバイク、もしくはバスかタクシーが要るから高く付くぞ - 48 : 2023/01/21(土) 21:53:19.02 ID:jmn6cT0W0
- 家賃30000とかならいいけど馬鹿にしてんの?
- 49 : 2023/01/21(土) 21:53:38.25 ID:AE4KV9PTM
- 天井高いから冷暖房効かなさそうだけど狭いからなんとかなるのかな
築浅だし断熱は割としっかりしてるか - 50 : 2023/01/21(土) 21:53:42.37 ID:zJb+1EKz0
- 半径2m以内に全部ある感じで良いんじゃないの?
ただ廊下狭いのはなんかヤダな - 51 : 2023/01/21(土) 21:53:43.91 ID:jqwoCVkS0
- ここに住むと月収どれくらいの仕事に就けるかが重要
- 53 : 2023/01/21(土) 21:54:17.82 ID:cJzGY1Tj0
- これに75000円かぁ
都会の人は大変だなぁ - 73 : 2023/01/21(土) 21:56:20.21 ID:HEYs9qzr0
- >>53
田舎は車要るからどこも大変だろ - 89 : 2023/01/21(土) 21:57:58.70 ID:cJzGY1Tj0
- >>73
すまん地方のこどおじなもんで何も大変な要素がない - 54 : 2023/01/21(土) 21:54:18.82 ID:b0qIRX/b0
- もう半分でもいいな
- 55 : 2023/01/21(土) 21:54:19.09 ID:GTq8OQPJ0
- 廊下狭すぎやろ
デブは通れないじゃん - 56 : 2023/01/21(土) 21:54:21.99 ID:c7qh19W70
- 置き配は無理っぽいな
ロフトは真夏に激暑になるけど扇風機があればなんとかなるかな - 57 : 2023/01/21(土) 21:54:27.43 ID:/so7kUtP0
- 筋トレも出来やしないじゃないか
- 58 : 2023/01/21(土) 21:54:35.44 ID:qh1Q3vHg0
- ホームレスの方がマシレベル
- 59 : 2023/01/21(土) 21:54:45.58 ID:cusXuQAF0
- 7.5万円もすんのか
でもまぁ都心ならそんなもんだよなきっと - 60 : 2023/01/21(土) 21:54:58.01 ID:Ka+UDogw0
- ロフトってバックと騎乗位できねえなこれ
- 66 : 2023/01/21(土) 21:55:37.44 ID:cJzGY1Tj0
- >>60
ここに彼女連れてくるのは中々勇気がいるな - 61 : 2023/01/21(土) 21:55:04.94 ID:a2Lahh6Y0
- 独房かな🤔
- 62 : 2023/01/21(土) 21:55:06.49 ID:3X4QICs5H
- 実家いても自分の部屋にしかいないし良いと思うよ俺は
- 63 : 2023/01/21(土) 21:55:10.58 ID:AE4KV9PTM
- 新宿でも色々あるけどガチ都心なんだろうな
寝るだけのために帰るやつなら築浅で清潔だし良さそう - 64 : 2023/01/21(土) 21:55:15.79 ID:RqfYPiKQ0
- 物置で充分
- 65 : 2023/01/21(土) 21:55:18.26 ID:ARicelXlp
- いや家賃高杉ぃ!
3万でボロアパートでも広いとこあるだろ - 67 : 2023/01/21(土) 21:55:47.44 ID:/so7kUtP0
- 家に居場所がないパパモメンにピッタリやね
- 68 : 2023/01/21(土) 21:55:48.37 ID:EBTCiG2LH
- え、洋服も靴も置けないじゃん
キュラーズとか別に借りるもんなの? - 69 : 2023/01/21(土) 21:56:06.02 ID:AE4KV9PTM
- 家賃がまともなら築浅狭小物件は一回住んでみたいんだけどな
都心でしか成り立たねえよなこういうのは - 70 : 2023/01/21(土) 21:56:11.08 ID:cusXuQAF0
- これ折りたたみチャリとか買っても置くとこないよな
あと服はどこに置くんだよ? - 71 : 2023/01/21(土) 21:56:15.40 ID:gWe0VXV70
- 75,500でこれってトンキンはやはり馬鹿なのか?
- 72 : 2023/01/21(土) 21:56:17.00 ID:JRjhcBPv0
- 防音しっかりしてるんなら割と有り
- 74 : 2023/01/21(土) 21:56:20.84 ID:5ApHX+aD0
- 廊下狭すぎ家賃高すぎてワロタ
トンキンはこんなにインフレしてんのか - 75 : 2023/01/21(土) 21:56:24.66 ID:c7qh19W70
- こんな広さで洗濯機のパンまであるのか
恐ろしいな詰め込みっぷり - 76 : 2023/01/21(土) 21:56:43.00 ID:oJUQ7G5B0
- 75500とかなめてる
- 77 : 2023/01/21(土) 21:56:55.48 ID:qGUFBQ3R0
- イカれた値段で草
- 78 : 2023/01/21(土) 21:57:11.03 ID:N4gclZ0Y0
- デリ呼んだら笑われそう
- 79 : 2023/01/21(土) 21:57:18.59 ID:qe0r+emPd
- ウナギの寝床とはよく言ったものだ
- 97 : 2023/01/21(土) 21:59:17.11 ID:ouzMJM3S0
- >>79
ウナギさんは無理や
ハムスターさんの寝床や - 80 : 2023/01/21(土) 21:57:32.43 ID:yxqgQ4Aq0
- 安くねーし(´・ω・`)
- 81 : 2023/01/21(土) 21:57:42.48 ID:oAg62qWW0
- 詰め込みすぎてめっちゃ壁薄そう
でもこれで全室埋まったらめっちゃ儲かりそうだな - 95 : 2023/01/21(土) 21:58:43.70 ID:AE4KV9PTM
- >>81
築浅の時は埋まるだろうけどこれが築30年とかになったときが勝負だろうな
違法滞在の外国人とか入れて凌ぐしか無くなりそう - 121 : 2023/01/21(土) 22:01:43.30 ID:Ka+UDogw0
- >>95
たぶん壁抜いて普通の間取りにするんじゃないかな - 82 : 2023/01/21(土) 21:57:43.17 ID:AE4KV9PTM
- でも香港とかこれがデフォなんだよな
ジャップ特有のもんでもない - 83 : 2023/01/21(土) 21:57:46.06 ID:jePYvOt40
- 不動産モメンたが利回り考えると1パーくらいなんじゃないか?ってところ買ってどうやって元とるんだよって思ってたらマンション建ててクソ狭部屋をたくさんつくってまさかの分譲とかやってんだもんな
あの会社おかしいと思うけど、それにのせられて買う連中がたくさんいてもう俺にはようわからん - 84 : 2023/01/21(土) 21:57:48.10 ID:g921q5me0
- 新宿で15万の部屋を考えたら
これの2倍の広さは取れないのか - 85 : 2023/01/21(土) 21:57:49.61 ID:ErPmP5sx0
- 寝るだけの部屋でもベットすら置けないのは無いわ
ロフトで寝るのは無い - 86 : 2023/01/21(土) 21:57:50.00 ID:C4qJLTYm0
- ・ロフトいらない
・流石に通路狭すぎ
・家賃高すぎ - 87 : 2023/01/21(土) 21:57:52.22 ID:wl6xHoz00
- 他の住人とすれ違うときどうすんねん
てかデブは方向転換できねーだろ - 88 : 2023/01/21(土) 21:57:55.52 ID:c7qh19W70
- でも普段の生活を考えてみると
自分が普段いるとこってそんなに広くないんだよな
割り切ればありかな - 90 : 2023/01/21(土) 21:58:09.10 ID:O9m5hEBb0
- 独房やんけ
- 91 : 2023/01/21(土) 21:58:21.63 ID:3jXe/ewva
- 大学時代ちょうどこういう間取りの部屋に住んでたけどまあ住めないこともなかったな
深夜まで遊び歩いたり飲んで帰って寝るだけの部屋だったからそこまで気にならなかっただけかもしれん、
というかそうだろうな 社会人とか普通の生活する人だとストレス貯まるし暮らしにくそう - 93 : 2023/01/21(土) 21:58:27.06 ID:DYx/KKZF0
- こういうのが流行ってるっていうの嘘松だからな
- 94 : 2023/01/21(土) 21:58:39.10 ID:qe0r+emPd
- とりあえず東京に住んでみたいって層には手頃なんじゃねーかな。
- 96 : 2023/01/21(土) 21:59:03.30 ID:o3ur734s0
- 四畳半フォークつくれるレベルじゃねえぞ
- 98 : 2023/01/21(土) 21:59:21.97 ID:YF6xg2zS0
- 暖房費安そうで良いね
- 99 : 2023/01/21(土) 21:59:26.54 ID:8FeofN+x0
- 幅85センチの廊下ってすげーな
火事になったら詰まって死にそう - 110 : 2023/01/21(土) 22:00:34.51 ID:IHEGPi090
- >>99
消防法とか大丈夫なのか、これw - 100 : 2023/01/21(土) 21:59:30.05 ID:0+iH6o1J0
- これでこの家賃ってどんな立地なんだよ
- 101 : 2023/01/21(土) 21:59:31.39 ID:p7mL3PpL0
- 個室なだけマシなんだろな三段ベッドで集団生活とか普通にやってそう
- 102 : 2023/01/21(土) 21:59:40.83 ID:t7g1foDhM
- ニューヨークとか平均5000ドルとかなんだろ
それを思えば払えない額じゃない - 103 : 2023/01/21(土) 21:59:42.79 ID:1pTiGeXX0
- たけえよ
3万ならアリ - 104 : 2023/01/21(土) 21:59:46.93 ID:foa3TS+90
- 7.5万て、つくづく東京は人間の住む場所じゃねぇ
東京に住んでる奴は情弱だよ - 105 : 2023/01/21(土) 22:00:05.19 ID:r8DMNks00
- 仕事部屋でもきつい
- 106 : 2023/01/21(土) 22:00:07.58 ID:dHdEE3xW0
- この狭さでも構わないけどこの家賃なら別の場所に住む
- 108 : 2023/01/21(土) 22:00:21.25 ID:bQuZcBKx0
- 集合住宅でこの狭さは嫌だなぁ 結局それだけ隣人との距離が近いってことなわけで
- 109 : 2023/01/21(土) 22:00:28.19 ID:wfWJfhkI0
- 家賃7万出せるなら6畳1k住めるだろ
- 111 : 2023/01/21(土) 22:00:36.65 ID:KgEnaKB10
- シャワートイレ別で玄関に洗濯機も置けるのか
搬入するのに扉外す必要ありそうだが例えば倍出して新宿で15万の部屋探せば3倍くらい広い物件借りれないか?
広さあたりのコスパ悪いよな - 112 : 2023/01/21(土) 22:00:41.88 ID:miL/phZw0
- 3万なら住みたい
- 113 : 2023/01/21(土) 22:00:48.05 ID:pr6ftmcm0
- ウサギ小屋
- 114 : 2023/01/21(土) 22:00:54.17 ID:E+KgQxQN0
- ロフトの賃貸って住み始めはテンション上がるが面倒くさくなるんだよな
しかしこれが75000?
高すぎだろ - 115 : 2023/01/21(土) 22:01:18.72 ID:1zMyxnJQ0
- デブは通れないから痩せるしかなくなって健康的
- 116 : 2023/01/21(土) 22:01:25.22 ID:2jTfJDNt0
- こんな部屋を借りてまで東京にすみたいっていうのはどういうあれなんだい?
- 118 : 2023/01/21(土) 22:01:32.09 ID:cyQ9EJ+Jr
- これでいいなら安い土地買ってプレハブ小屋でも建てた方がよくね
- 119 : 2023/01/21(土) 22:01:33.44 ID:g52AI0pyM
- 新宿区って西落合とか?
- 120 : 2023/01/21(土) 22:01:34.24 ID:SJbsrPEn0
- これならカプセルホテルに住み着くわ
- 122 : 2023/01/21(土) 22:01:48.37 ID:23RHuI04d
- >>1
何回提灯記事書くねん
いい加減にしろ
4ね!!! - 123 : 2023/01/21(土) 22:01:56.14 ID:YhsF3zaa0
- 楽器とかスペース取る趣味は絶対無理だな
できるのはテレビと2ちゃんぐらいか
筋トレも無理だろ腰曲がりそう - 124 : 2023/01/21(土) 22:02:05.28 ID:+9oRHRXy0
- 家賃高すぎる
5万ジャストくらいにしろ - 125 : 2023/01/21(土) 22:02:06.79 ID:7ZNwZ3WE0
- これで7.5万するのか
東京は恐ろしいな - 126 : 2023/01/21(土) 22:02:09.68 ID:ccQDkHbSd
- ワンルームで洗面所なし風呂なしキッチンありシャワーありトイレありが理想
- 127 : 2023/01/21(土) 22:02:10.76 ID:DpuOIRqf0
- キッチンと風呂と寝るところは広くないとQOLダダ下がり
ゴミみたいな物件作ってんじゃねえ - 128 : 2023/01/21(土) 22:02:11.52 ID:co5vLW8f0
- 体調悪い時すぐ布団に倒れ込めないの詰むだろ
- 129 : 2023/01/21(土) 22:02:17.52 ID:F0FWiInw0
- 隣の屁の音まで克明に聴こえそう
- 130 : 2023/01/21(土) 22:02:19.52 ID:CRNUXWfy0
- ロフトの階段めちゃ細くて危ない
- 132 : 2023/01/21(土) 22:02:27.87 ID:X/nvguOJ0
- こういう激狭に限らずマンションほとんど外干し禁止になってきてるみたいだけど
ぶっちゃけ洗濯物や布団ってどうしてんの?乾燥で電気代食う? - 133 : 2023/01/21(土) 22:02:38.29 ID:joBcbgjS0
- 廊下がムリ
発狂する - 134 : 2023/01/21(土) 22:02:45.32 ID:dWzQorhk0
- 部屋はギリギリ我慢できそうだけど廊下ヤバすぎでしょ
人の形した穴に入ってでられなくなるホラー漫画思い出したわ - 135 : 2023/01/21(土) 22:02:46.77 ID:mt3xZDKv0
- まあ家賃安いならいいんじゃねと思ったら7万5千円って
頭おかしいやろ - 136 : 2023/01/21(土) 22:02:47.05 ID:kFSpDlvI0
- 思ったよりいいなと思ったけど家賃高すぎ
- 138 : 2023/01/21(土) 22:02:58.22 ID:h+tjay7k0
- あなたの理想不動産に出て来そうな物件だなぁーw
- 139 : 2023/01/21(土) 22:03:11.28 ID:iQ3U0/VU0
- どうせ家帰ってきて寝るだけだし狭くても良い
- 140 : 2023/01/21(土) 22:03:20.24 ID:3M+kOaH90
- ここまでして都心に住みたい奴がいる不思議
- 141 : 2023/01/21(土) 22:03:25.18 ID:gxFoLFY5a
- 洗濯どうすんの?
この廊下幅でドラム式入るの? - 142 : 2023/01/21(土) 22:03:25.19 ID:6VA5mCvd0
- 家賃2万までならいいけど
高いんだろ? - 143 : 2023/01/21(土) 22:03:45.41 ID:N6OGKoRCM
- 若い人達は知らないだろうが
これ大昔の中国人やイラン人がアパートに何人も同居してる奴の
立場逆転パターンだよもんねえジャップ・・・堕ちたなぁ~
落ちたなぁ~ - 144 : 2023/01/21(土) 22:03:49.78 ID:W1RarvzrM
- こういうのわりと好き
無駄が一切ない - 145 : 2023/01/21(土) 22:03:51.33 ID:elRuEHEs0
- ロフトで寝るのは俺ら年配にはきついな
毎日ハシゴの登り降りなんかできねえ - 146 : 2023/01/21(土) 22:03:53.61 ID:g52AI0pyM
- すし詰め満員社畜トロッコに乗るよりは精神安定にはいいかも
でもこの部屋も他の部屋の音丸聞こえで落ち着かなそう - 147 : 2023/01/21(土) 22:04:04.36 ID:f92I9Hqc0
- 少し安い足立区なんて大人気すぎて電車の混雑率が全国1位だからな
- 148 : 2023/01/21(土) 22:04:08.60 ID:rJy+264K0
- 何がオートロック付きだよ 笑わせるな😅
- 154 : 2023/01/21(土) 22:05:00.98 ID:N6OGKoRCM
- >>148
家財道具がアイフオンくらいしかないのだし
トルもんないわよねえ - 149 : 2023/01/21(土) 22:04:21.39 ID:CPowRSaF0
- 法律で問題ないのかよ
この廊下 - 150 : 2023/01/21(土) 22:04:25.57 ID:daHkis1J0
- 天井の高さ2/3にして床面積1.5倍にしたほうがよくないか?
- 151 : 2023/01/21(土) 22:04:36.37 ID:Z3nlOG3O0
- 悪くないけど、隣人の騒音気になりそう
- 152 : 2023/01/21(土) 22:04:40.69 ID:PlPbnCKb0
- チビ専用部屋
- 153 : 2023/01/21(土) 22:04:48.89 ID:vI+OehSfd
- 一万ならこれでいいけど
- 155 : 2023/01/21(土) 22:05:22.06 ID:XUYzFopE0
- 75000て
その値段で3LDK借りれるわ - 156 : 2023/01/21(土) 22:05:27.69 ID:W1RarvzrM
- これで7.5万は確かに高い
4万とかならいいやろ
一生住むわけじゃないし - 157 : 2023/01/21(土) 22:05:35.53 ID:wWqwWfdh0
- 脚骨折したらアウトだな
- 158 : 2023/01/21(土) 22:05:38.71 ID:43JpPUhf0
- こういう物件って一棟に10室とか無理やり作ってるし
木造で防音ウ●コだし
ロフトの上が上の住民の便所であー上の奴ウ●コしてるなーってわかるし最悪だよ - 160 : 2023/01/21(土) 22:05:41.56 ID:QUTwFxl00
- 7.5万ってギャグだろ
- 161 : 2023/01/21(土) 22:05:42.94 ID:PUcrXolJ0
- 俺より高い家賃でクソ狭いところ住んでて草なんだ
- 163 : 2023/01/21(土) 22:06:21.27 ID:ttxKjK6u0
- 75000払ってこんなとこに住むやつおるかよ
- 164 : 2023/01/21(土) 22:06:32.20 ID:ZfwFnXFl0
- エアコンのフィルター掃除出来なくて発狂しそうだよ
- 165 : 2023/01/21(土) 22:06:42.43 ID:YdZ8eXXo0
- 狭いなー
暖房費は少なく済みそう - 166 : 2023/01/21(土) 22:06:45.35 ID:IDBgt2IFM
- 壁厚いならいいよ
隣の息遣いとか聞こえないよね - 183 : 2023/01/21(土) 22:08:12.58 ID:N6OGKoRCM
- >>166
一見堅牢な建物に見えるが
安いボードで張ってのっぺりしてるだけだから隣の部屋でタクワン食ってる音まで、聴こえる。
- 167 : 2023/01/21(土) 22:06:48.41 ID:IHEGPi090
- 75000で駐車場借りて車中泊した方が便利そう
- 168 : 2023/01/21(土) 22:06:52.65 ID:Wl/8E2FE0
- 家賃1万ぐらいなら
- 169 : 2023/01/21(土) 22:07:03.93 ID:ZPVs8TmxM
- 8000円なら良いかも!
- 170 : 2023/01/21(土) 22:07:04.66 ID:/icC5MIn0
- 冷凍庫もないし飯は外食かコンビニチン生活だな。都心築浅としては格安なんだろうけど
金はかかるとおもう - 171 : 2023/01/21(土) 22:07:07.13 ID:uYTh2LEia
- 天井高いと夏場は熱気が上に貯まるし、ロフトベッドは体調悪い時はキツいぞ、寝ぼけて落ちるし_φ(^ム^)
- 172 : 2023/01/21(土) 22:07:08.25 ID:23RHuI04d
- youtuberとかこういうの借りてレポしてみろよ
- 173 : 2023/01/21(土) 22:07:16.91 ID:rLbzYzrB0
- 火事の時避難できないな
- 174 : 2023/01/21(土) 22:07:27.57 ID:W1RarvzrM
- 冷暖房もすぐに効いて良さそう
実家の自室感覚でいいじゃん - 175 : 2023/01/21(土) 22:07:28.99 ID:1pTiGeXX0
- 実際住んでみると色々困りそうだ
電子レンジとかどこに置く?
風呂場からの湿気でカビ生えまくりそう
スーツケースとか開けない - 176 : 2023/01/21(土) 22:07:34.52 ID:wWqwWfdh0
- あとこのミニキッチンと冷蔵庫が置けないと自炊無理だし結局損だと思う
上で誰かが言っているが投資物件でしょ
他人様の金儲けの助太刀なんぞしたくないわ - 177 : 2023/01/21(土) 22:07:36.00 ID:GefWrpOW0
- もう終わりだよ日本人
- 178 : 2023/01/21(土) 22:07:43.48 ID:iYWIc/6H0
- 投資サブリースぼったくり案件では
かぼちゃの亜種 - 179 : 2023/01/21(土) 22:07:51.92 ID:Mn7VkJgg0
- たっけぇ
- 180 : 2023/01/21(土) 22:07:52.22 ID:thHUasKS0
- 風呂ないかわりにシャワー、トイレは別とかわかってんじゃん
- 181 : 2023/01/21(土) 22:07:56.50 ID:CPowRSaF0
- ドアの前に棒置くだけで
とんでもない事になるやん - 182 : 2023/01/21(土) 22:08:08.04 ID:iy28F/pK0
- 部屋はかなり好きだけど、これで7.5は高すぎ
- 185 : 2023/01/21(土) 22:08:32.54 ID:RLDer2230
- 家賃一万ならええな
- 186 : 2023/01/21(土) 22:08:39.55 ID:kxcOnUtK0
- 駅徒歩9分ってあり得んだろ
この狭さなら3分以内じゃないと割に合わん - 187 : 2023/01/21(土) 22:08:44.60 ID:Kk5mwgxsH
- 秘密部屋感がGOOD
- 188 : 2023/01/21(土) 22:08:48.59 ID:4b9c1bpW0
- こんなの短期宿泊用だろ
長期間住むのなんて絶対向いてないわ - 189 : 2023/01/21(土) 22:08:53.18 ID:dCGIwv2/0
- ロフトって憧れるよな
- 198 : 2023/01/21(土) 22:09:45.80 ID:qST7ckuV0
- >>189
住んでたことあるけど寝ぼけると落ちそうになるから危ないよ - 201 : 2023/01/21(土) 22:10:08.35 ID:PUcrXolJ0
- >>189
最初は憧れるけどだんだん微妙になる - 190 : 2023/01/21(土) 22:09:01.51 ID:+2dkSeurp
- 玄関ドア外開きじゃん
ドア開けた途端に廊下歩いてる奴にぶち当たって殺し合いが始まりそう - 191 : 2023/01/21(土) 22:09:12.83 ID:23RHuI04d
- 10年以上前は西荻窪徒歩1分の普通の1Rに7万8千円くらいで住んでたわ
- 192 : 2023/01/21(土) 22:09:17.49 ID:1iqgINYi0
- 面白そう
- 193 : 2023/01/21(土) 22:09:22.05 ID:WmhF+8j60
- 別に一人暮らしならこの広さでいいけど高すぎ
- 194 : 2023/01/21(土) 22:09:24.32 ID:f5VFa0+q0
- 今の日本人の努力って豊かになろうとアクティブに努力するよりもどうにか耐えよう我慢しようという方向に努力するよな
- 196 : 2023/01/21(土) 22:09:41.75 ID:ZPVs8TmxM
- 大学生の頃はこんなんで良かったわ
24000円まで許容する - 197 : 2023/01/21(土) 22:09:42.80 ID:wR/FlTh1M
- 出しても五万までだろ、
- 199 : 2023/01/21(土) 22:09:49.32 ID:FPkZ55uo0
- これで7.5万…東京ってほんと凄いな
- 200 : 2023/01/21(土) 22:09:51.05 ID:6pz7leZU0
- 昭和の3畳一間のアパートが貧困とともに蘇った
- 202 : 2023/01/21(土) 22:10:08.94 ID:8WH/ILd90
- こういう事するから地方から来た奴が妥協して埼玉住んで埼玉の文句言うのよな ほんと勘弁
- 203 : 2023/01/21(土) 22:10:25.31 ID:fVUlbqqC0
- トイレとシャワーの位置は替えろ
キッチンの向かいがトイレとかクソすぎだろ
あとは洗濯機コーナーと湯船あれば普通に需要ありそう
それさえあれば俺は住んでもいい - 204 : 2023/01/21(土) 22:10:26.82 ID:W1RarvzrM
- 洗濯機も室内に置けるじゃん
マジで余裕で住めますわ
転職に合わせて引っ越せばいいしな
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674305247
コメント