【PR】「ステマ」法規制へ…何が問題? インフルエンサーの41%が「依頼された」 そのうち45%が実際に依頼を受ける

サムネイル
1 : 2022/12/28(水) 19:52:02.56 ID:1ugPp/Uz9

広告と明らかにせずに商品の宣伝をするステルスマーケティングを巡り、消費者庁が初めて規制に乗り出すことになりました。売り上げアップが見込まれるため、企業にとって効果は大きいとみられ、インフルエンサー頼みにもつながっています。

有働由美子キャスター
「インフルエンサーだという人の、あるインスタグラムの投稿を見てみます。バストアップのサプリメントだと写真を載せて『無添加で嫌なにおいもないしとても飲みやすい』と書き込んでいます。ただこれは、商品の販売会社の依頼でした」

「このように、広告と明らかにせずに商品の宣伝などを行うことを、ステルスマーケティング(ステマ)と言います。その規制に、消費者庁が初めて乗り出すといいます」

小野高弘・日本テレビ解説委員
「私たちの周りに、結構ステマはあるようです」

「グルメサイトで好意的な口コミが並んでいると思ったら、裏で店がお金を渡していた。商品を絶賛する口コミが目に飛び込んできたが、メーカーが個人になりすましていた。専門家が公平な立場で商品の意見を述べているかと思ったら、報酬を受け取っていた…」

有働キャスター
「パッと見たら分からず、度が過ぎると『あ、これステマかな』と疑うかどうかという感覚です」

小野委員
「そこを巧みに突いてきます。そのためアメリカでは、ステマを『人の目をごまかしてだますような行為』として禁止しています。広告だと分かっていれば、ある程度誇張も含まれているだろうなと考えて商品を選べます」
「ただ広告だと知らないと、口コミや専門家のお墨付きがストレートに響いてきます。合理的な選択ができなくなることに問題があります」

有働キャスター
「今、ステマは増えている感じがします」

小野委員
「企業にとって効果が大きいようです。消費者庁の調査によると、広告代理店の担当者は『広告だと表示しない方が売り上げが20%確実に増える体感がある』『インフルエンサーに依頼すると、売り上げランキングが一気に20位上がることもある』と話しています」

有働キャスター
「それでインフルエンサー頼みになってしまうということですか…」

小野委員
「インフルエンサー300人に消費者庁が調査をしたら、41%がステマを依頼された経験があり、そのうち45%が実際に依頼を受けていました」

有働キャスター
「多いですね」

小野委員
「こうした実態も踏まえ、消費者庁は今後、企業などが関与していながら『広告』や『PR』といった文言を明示していないステマがあれば、規制の対象にする方針です。対象はあくまで広告の依頼主で、書き込みをする方ではありません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/47ba00ab2a5fda31155737a973fc0fa6167bdd98
12/28(水)日テレNEWS

3 : 2022/12/28(水) 19:53:56.95 ID:Fp4ngt3Y0
Instagramで色んな女の子が楽天モバイルやたら推してたよなー
感想的な文も大体同じような文だったし
4 : 2022/12/28(水) 19:54:10.21 ID:Z+ugI3zF0
これ悪い事なのか
16 : 2022/12/28(水) 20:03:36.79 ID:vWB6zZTB0
>>4
朝鮮人には飯食うくらい当たり前なんだよなw
5 : 2022/12/28(水) 19:54:37.99 ID:Rx65mV6P0
企業案件の番組も駄目なの?
6 : 2022/12/28(水) 19:55:09.82 ID:1R2fvb690
クチコミとか酷いからな
あれはやめてほしい
7 : 2022/12/28(水) 19:56:04.15 ID:Mv597Fgg0
テレビがステマしてんじゃん
8 : 2022/12/28(水) 19:56:21.17 ID:CYcG9Muy0
マックのサクラ行列みたいなもんだろ
9 : 2022/12/28(水) 19:59:31.75 ID:84VEJIL80
テレビの方がひどい
10 : 2022/12/28(水) 19:59:34.56 ID:CchypYq20
政治家のワクチン推進も禁止だな
11 : 2022/12/28(水) 19:59:51.37 ID:9hsYIvPC0
日テレが言ってると思うと笑えてくるな
12 : 2022/12/28(水) 20:00:06.06 ID:8jZ2pueh0
金払わないと3.5以上いかない食べログの方規制しろよ
13 : 2022/12/28(水) 20:02:25.25 ID:Ls9vqKxX0
ゲートキーパーと食べログ
有名なのはこの2件か
14 : 2022/12/28(水) 20:02:36.29 ID:iksR+f370
テレビが一番ひでえよ
ニュース、情報番組で一般人装ったエキストラ使ってメチャクチャやったり
悪質だろ
15 : 2022/12/28(水) 20:03:19.98 ID:E/gm4sMd0
ウクライナの軍事侵攻で
現役の防衛省の人間がテレビで解説するのもステマかな
散々不安を煽って防衛費倍増、マインドコントロール成功だね
18 : 2022/12/28(水) 20:04:15.64 0
逆にユーチューバーとかが取り上げてるのは買わないという指標になるからよかった
19 : 2022/12/28(水) 20:04:57.45 ID:IX8S5sAH0
まずテレビのステマを止めろ
20 : 2022/12/28(水) 20:05:09.03 ID:JviHhB+f0
辛ラーメンおいしい!一番好きなラミョンです!
21 : 2022/12/28(水) 20:05:39.92 ID:OgM8emyE0
匿名を隠れ蓑にしてネットでやりたい放題やってるのは実はテレビや新聞雑誌なんだよな
自分達がやってるからやたら匿名がと喚く
22 : 2022/12/28(水) 20:05:57.44 ID:EAPleg6U0
テレビのステマを棚に上げて法規制ってのは日本社会の闇だわ
23 : 2022/12/28(水) 20:06:42.37 ID:BueIQAQF0
テレビのパブリシティーとか全部ダメなんじゃないの?
25 : 2022/12/28(水) 20:09:32.22 ID:09pc1N+a0
フジテレビがめざましテレビやとくダネで散々TikTokの特集やった後に、TikTokの会社との提携を発表してたのはなんだかなあと思った
26 : 2022/12/28(水) 20:11:47.31 ID:46h/8Edg0
そもそも国がマスゴミ使ってやってるやん
27 : 2022/12/28(水) 20:12:42.24 ID:2u2CKa1V0
ステマっていうけど
そもそも、ニュース記事やニュース番組も依頼受けて創ってるやろ。
38 : 2022/12/28(水) 20:21:48.38 ID:j156ErA20
>>27
依頼を受けて作ってると理解される作りならいいんだよ。
28 : 2022/12/28(水) 20:13:20.11 ID:DU3YFFex0
テレビは別に見なければいい
ネットのステマは関係ない所に向こうから出張してきて荒らして行くから嫌い
29 : 2022/12/28(水) 20:13:32.46 ID:cGhIJqLW0
どっちも100%決まってるだろ
30 : 2022/12/28(水) 20:14:05.36 ID:PU6s9N9c0
アポなしロケを装って店を紹介するのも
大根演技ユーチューバーの白々しい案件動画も
2週間限定で皆が一斉に特定のSNSを宣伝し出す光景も見られなくなる
31 : 2022/12/28(水) 20:15:35.42 ID:j2WVQmnp0
ステマとか久々に聞いたな
流行ったのはまどマギの頃?
32 : 2022/12/28(水) 20:16:34.18 ID:D1RhTGNd0
ジョブチューン…
スシローに何度騙されたことか…
33 : 2022/12/28(水) 20:17:20.25 ID:m78S1CN80
朝鮮ゴミの宣伝のわざとらしさは異常
無理矢理話題にねじ込んできてウ●コとゴミをさもいい物のように褒めちぎる気持ち悪さ
嘘ついてるってハッキリ分かるから吐き気がする
34 : 2022/12/28(水) 20:17:58.20 ID:2u2CKa1V0
なんかステマが特別みたいな言い方やな
全部やんけ
35 : 2022/12/28(水) 20:19:28.88 ID:m78S1CN80
今年になってから急にサウナを一斉に話題にしだしたのも気持ち悪い
えーかげんにせーよクソテレビ局!
36 : 2022/12/28(水) 20:19:36.43 ID:mk0hpaE20
水素水とかペニオクならまだしも血液クレンジングみたいなのはやばいよな
37 : 2022/12/28(水) 20:20:51.04 ID:Z52UEicS0
ステマステマステマステマをしちゃうと
財布財布財布財布が膨ら~まる
39 : 2022/12/28(水) 20:25:21.11 ID:oJMN2b4m0
自民「ステマ禁止な(ただし電通は除く」
40 : 2022/12/28(水) 20:25:51.64 ID:UyV8zR0W0
自分の目で見抜き選択すればいいだけ、バカだからステマや洗脳に引っかかる
41 : 2022/12/28(水) 20:26:05.28 ID:XL8SSbfa0
企業案件と言う名のステマ
42 : 2022/12/28(水) 20:28:18.14 ID:frlrYt5G0
その後その商品やそれを使用した話が全く登場しなくなるからすぐ分かる
43 : 2022/12/28(水) 20:30:26.31 ID:8MyDZVxY0
一万歩譲ってステマするまではいいとしてもステマがバレた後にクライアントが依頼先に責任全部押し付けるのは見てて胸糞
44 : 2022/12/28(水) 20:36:40.72 ID:EAPleg6U0
ネット上で広告代理店を通さずに個人が宣伝業務を行うのを
禁止したいだけじゃないの?
45 : 2022/12/28(水) 20:40:24.89 ID:HubiZr3k0
これのおかげで人生変わりました!
今では札束風呂で両手に花の毎日です!

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672224722

コメント

タイトルとURLをコピーしました