【特集】 〈西村賢太氏追悼〉「小説以外に興味は何もないと自覚したとき、他の一切が無駄に思えた」

1 : 2022/02/14(月) 04:59:50.85 ID:CAP_USER9

2022年02月10日

週刊SPA!編集部

芥川賞作家の西村賢太氏が2月5日に東京都内の病院で死去した。54歳。無頼派私小説作家として筆を揮った西村氏は、中卒で肉体労働に従事しながら古書店に通い、
大正期の作家・藤澤清造に心酔、月命日の墓参は欠かさなかった。特異な人生を歩み続けてきた西村氏の人となりとは? 週刊SPA!は昨年「中年のお悩み白書」特集で、
西村氏と芸人・山田ルイ53世氏の対談を実施。中年期を迎えてからの西村氏の人生観・死生観を伺える内容となっている。謹んで故人のご冥福をお祈りするとともに、あらためて掲載する。

「50歳から『真剣に生きる』ようになった」西村賢太

西村賢太氏

西村:僕は(芥川賞を受賞した)40代のときはものすごく元気だったんです。しかし、50代に入ると気持ちに変化が出てきた。先が見えて、今後自分の人生に劇的な変化が起こらないことも、くっきり見えてしまった。  

気力や体力が今のレベルを保っていられるのは、運が良くてせいぜい10年。もう人生の日は暮れようとしている。それなのに、まだ書きたいことは山ほどあるし、何も残せていない。そう思い至ったとき、50歳になって、ようやく「真剣に生きる」ことを具体的に意識し始めたんです。

山田:夏休みの最後の1週間になって、めちゃめちゃ宿題頑張るみたいな感じですね。中年になって考え方が変わったという点では、僕も同じかもしれません。30代の頃は「俺は一発屋じゃない。このまま終わるわけがない!」という反骨心がまだありましたが、40歳を過ぎてからは、「もう、冷蔵庫の中のありもんでやるしかない」というふうに変わりました。  

でも、それは決して悪いことじゃないと思うんです。「年を重ねること=自分の可能性を潰していくこと」と気づいたとき、「じゃあ、自分にできることを丁寧にやるしかない」と肩の荷が下りたような気がしました。自分から“一発屋”と言えるようになったのも中年に差しかかってから。「諦めること」って、人生においてはすごく大切な要素だと思います。

西村:可能性や多様性のあることが一概に善であるかのような風潮は、ちょっと違うと思いますね。事と次第によります。人生の残り時間が少なくなって「小説以外の興味は何もない」と改めて自覚したときに、他の一切が無駄に思えて、切り捨てることができました。

「『趣味は生きること』で、何も悪くない」山田ルイ53世
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://nikkan-spa.jp/1811778

2 : 2022/02/14(月) 05:02:52.94 ID:mlz1SfEg0
風俗があるやん
3 : 2022/02/14(月) 05:05:43.96 ID:MhwoAIRM0
いい話を台無しにした>>2に誰か罰を与えてくれ
12 : 2022/02/14(月) 05:30:28.57 ID:eRfSrfLt0
>>2
風俗大好き公言してたけど晩年も利用してたんだろうか?
4 : 2022/02/14(月) 05:08:07.80 ID:RSokG3740
この人レベルだと小説だけで飯喰えないだろうな
5 : 2022/02/14(月) 05:08:39.11 ID:3RzDmp0n0
改めるのが遅すぎる、風俗通いが命縮めた。
6 : 2022/02/14(月) 05:23:12.64 ID:1Da2fL9l0
自殺?
7 : 2022/02/14(月) 05:23:20.41 ID:Sr3oDjE30
その段階で書きたい物が山程あるのは凄いな
8 : 2022/02/14(月) 05:25:35.37 ID:icMS44830
鉄道ミステリー作家の?
9 : 2022/02/14(月) 05:26:08.32 ID:0tGnqFIu0
十津川警部シリーズ好きだったなぁ・・・
10 : 2022/02/14(月) 05:26:44.57 ID:2LtxIusn0
遺産は誰の手に…
11 : 2022/02/14(月) 05:30:27.88 ID:4UBUzN7f0
何も興味の無い無い人間が小説なんて書けるワケ無い
そしてそんな人間の書いた小説なんて面白いワケ無い
本当は興味の塊だったんだよ、合掌
13 : 2022/02/14(月) 05:31:27.97 ID:VG2ZvHWd0
定期検診とか嫌いそうだもんな
14 : 2022/02/14(月) 05:32:13.31 ID:p8UhPpbr0
死にたい
15 : 2022/02/14(月) 05:32:59.40 ID:aQZiz8/x0
>>1
何か一つでもこの世に残せたならそれで十分以上の人生よ
16 : 2022/02/14(月) 05:33:19.29 ID:fw77DGHd0
似たような小説ばっか書いてたな
17 : 2022/02/14(月) 05:48:58.77 ID:k+N3GAyo0
死因なんだったの?
18 : 2022/02/14(月) 05:51:12.68 ID:k+N3GAyo0
ググったら心疾患としか書いてないなあ
心筋梗塞か、致死性不整脈かな
19 : 2022/02/14(月) 05:58:22.96 ID:HtKvGE9b0
肥満体でヘビースモーカーは大体50前後で心疾患で死ぬな
20 : 2022/02/14(月) 06:00:32.38 ID:k38/zCiw0
おカネが急に入ってきたので好きなものを食べ飲んだりしたんだろうな。明治の幕末の志士みたいに。
26 : 2022/02/14(月) 07:59:57.83 ID:DMcP2QkF0
>>20
芥川賞取ったって私小説なんてそんな金にならないだろう
28 : 2022/02/14(月) 08:28:14.72 ID:xAxNVdvU0
>>26
芥川賞とったら本が売れる。無名と賞持ちは本屋の扱いも全然違うよ
30 : 2022/02/14(月) 08:37:15.31 ID:rDa5RdrI0
>>28
賞をとったらまともに本書いてるやつのほうが少ないし
全く売れてないから評論家もどきがタレント化するんだよ
売りたい作家賞で有るけれど何ら文壇に影響しない
37 : 2022/02/14(月) 09:07:03.41 ID:djpoxYRf0
>>28
本だけ書いて食べていけるのなんて今の日本で数人だけらしいよ
本は単価が低いし印税10%だし活字離れが酷くてとにかく売れない
だから芥川賞を取ったら作家は皆タレントとして芸能界デビューするわけだ
これは漫画家だけど蛭子能員は漫画かいても1か月8万
テレビに出て熱湯に入れば1本20万とギャラを暴露していた
21 : 2022/02/14(月) 06:04:29.91 ID:eCBZTG210
小説家ってどんな大御所も売れっ子も
ラノベ作家でも小説家見習いでも
基本的には机に向かって文字を紡ぐ作業をするのは変わらないから
人生に変化が起きづらいのね
22 : 2022/02/14(月) 06:08:37.56 ID:YkD7CPVQ0
心臓はタバコだろうね
23 : 2022/02/14(月) 06:15:25.38 ID:+CnJzFpe0
そう、若い時の方が頭の回転も体力もあるんだけど
目移りしてなかなか一つに集中出来ない
元気な時間は短いので早めに天職見つかればいいんだけど
24 : 2022/02/14(月) 06:48:34.82 ID:Usddp6em0
諦めが肝心
長年燻ってた底辺中年には
これが一番の薬
今は気楽に底辺仕事ができる
25 : 2022/02/14(月) 07:12:37.31 ID:YR0+6OIl0
仲の良かった坪内祐三と同じで、何かに憑かれたように生き急いだのかな
27 : 2022/02/14(月) 08:22:58.51 ID:cy41Phhq0
たくさんの人に認められる才能があって羨ましいよ
29 : 2022/02/14(月) 08:28:50.87 ID:2ZNLhtwC0
変な話題で小説少し売れて、TV番組出てギリ生活出来る程度だろな
31 : 2022/02/14(月) 08:40:39.03 ID:bwMWTn+X0
純文学なんて書かないと死んじゃう病人の所業でしょ
33 : 2022/02/14(月) 08:46:37.07 ID:OjC6QSH60
太ったひろゆきみたいな顔してるよな
34 : 2022/02/14(月) 08:51:46.88 ID:2SgXZcF20
独身男性はこういうふうに寿命が短くなるよ
35 : 2022/02/14(月) 08:52:25.29 ID:HjpOcx4s0
じゃあ酒も煙草も暴食も辞めたらよかったんだよね。
何をカッコつけてんだか。
36 : 2022/02/14(月) 09:03:08.35 ID:j6tdVhYE0
>>35
そういうカッコつけが人生そのもの
なんだよ。わかるか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました