最近のマンガって演出がくどいんだよな

サムネイル
1 : 2022/12/25(日) 21:42:09.951 ID:iO8lHm/J0XMAS
わざとらしすぎて中身がない
2 : 2022/12/25(日) 21:42:34.348 ID:INNYLeuFMXMAS
中身のある漫画教えてください
4 : 2022/12/25(日) 21:43:04.927 ID:iO8lHm/J0XMAS
>>2
寄生獣
ハンターハンター
3 : 2022/12/25(日) 21:42:54.139 ID:ygnaeGTmdXMAS
主語デカすぎ定期
6 : 2022/12/25(日) 21:43:50.769 ID:iO8lHm/J0XMAS
>>3
最近の漫画はほとんどそうだぜ
ブルーロックとかさ
14 : 2022/12/25(日) 21:45:47.832 ID:RBk0ekm+0XMAS
>>6
最近の漫画の全体的な傾向語るならニッチ化、細分化が正しい
それも主語でかすぎてほとんど有意なものじゃないけどな
5 : 2022/12/25(日) 21:43:35.950 ID:D6YRVVrI0XMAS
>>1
例えば?
7 : 2022/12/25(日) 21:43:59.307 ID:iO8lHm/J0XMAS
>>5
ブルーロック
11 : 2022/12/25(日) 21:45:13.801 ID:D6YRVVrI0XMAS
>>7
他には?
8 : 2022/12/25(日) 21:44:04.945 ID:FAUBRDBH0XMAS
七色インコでも読もう🦜
9 : 2022/12/25(日) 21:44:08.885 ID:huvABlbdMXMAS
今日の感性劣化アピ老害スレ
10 : 2022/12/25(日) 21:44:40.323 ID:Zjn84PwEdXMAS
演出がくどいとは?具体的に頼む
12 : 2022/12/25(日) 21:45:16.991 ID:iO8lHm/J0XMAS
一々おおげさなんだよ
一つ一つに
13 : 2022/12/25(日) 21:45:27.399 ID:MvdoEnLo0XMAS
そろそろ漫画を卒業したほうがいいんだと思うよ
子供向けなんだからレベル低くて当然だろ?
18 : 2022/12/25(日) 21:47:48.573 ID:iO8lHm/J0XMAS
>>13
昔の漫画読んでるとこんなにくどくはないからつまんなくても文句は出ない
けど最近の漫画はくどすぎなんだって
編集にキモい奴が増えてるんだろうなって
講談社なんか特にだよ
東京リベンジャーズも途中からクソ漫画になったのも担当がキモい奴に代わったからだろうね
32 : 2022/12/25(日) 21:58:35.819 ID:MvdoEnLo0XMAS
>>18
それは子どもの頃に見たからだろうね
とりあえず漫画は卒業したら?
15 : 2022/12/25(日) 21:46:34.561 ID:0dTfT96aaXMAS
昭和の漫画はクラスメイトが死んだらみんなで号泣しながら合唱するじゃん
16 : 2022/12/25(日) 21:46:42.415 ID:JQdIuSKodXMAS
漫画ってそういうもんじゃないのって思った
叫んだりとかさ
17 : 2022/12/25(日) 21:47:08.772 ID:dYQDwtWO0XMAS
ブルーロック11巻までは面白いけどなぁ
19 : 2022/12/25(日) 21:47:56.693 ID:XkWEpbJU0XMAS
くどい漫画は過激な表現使わない漫画だよ
オタクが周りくどいのはやさしく言うからなかなか落としどころがない

DQNはぶん殴るから即終わる

20 : 2022/12/25(日) 21:48:36.933 ID:HQkUeeRE0XMAS
寄生獣、ハンターハンターはどちらも逆張りとして冷めた演出をするような漫画という気がする
そういうのが流行る時代だったというか
21 : 2022/12/25(日) 21:49:15.070 ID:5h6tDdLXMXMAS
クソでか主語で雑に語る奴ってやっぱふわふわな論述しかできないんだなって
22 : 2022/12/25(日) 21:49:36.704 ID:iO8lHm/J0XMAS
呪術廻戦も絵柄はハンタをパクってるけど演出が一々くどいんだよ
23 : 2022/12/25(日) 21:49:52.528 ID:yDXUjEiw0XMAS
昔の漫画も最近の漫画もロクに読んでなさそう
24 : 2022/12/25(日) 21:50:09.936 ID:XkWEpbJU0XMAS
FPSのクエークだかアンリアルトーナメントでCPUが煽ってくるんだが

「ダーイ!」

一言だぞ
俺の文章のように過激な表現使わないとえんえんと終わらないんだ

25 : 2022/12/25(日) 21:50:25.111 ID:iO8lHm/J0XMAS
そう考えると集英社もくどい漫画増えてきてるなあ
講談社には敵わないけど
27 : 2022/12/25(日) 21:51:36.957 ID:PwtXNrlc0XMAS
ワンピースの影響だろうか
28 : 2022/12/25(日) 21:51:49.422 ID:iO8lHm/J0XMAS
七つの大罪も途中から演出がキモくなったんだよな
マジで講談社自体に大きな影響力持ったキモい奴が居るんだと思うわ
29 : 2022/12/25(日) 21:53:38.788 ID:iO8lHm/J0XMAS
進撃の巨人は最初から演出がくどかったな
あれがウケてからかな?
くどい漫画とかアニメが増えちゃったの
30 : 2022/12/25(日) 21:54:09.072 ID:WzItAgoQ0XMAS
たとえばどういう演出がくどいの?
33 : 2022/12/25(日) 21:59:05.536 ID:XkWEpbJU0XMAS
>>30
逆にくどくない作品と言うと
うしおととらだろう
あれは妖怪同士の殺し合いだから、ドアップで過激に罵倒しまくる
日常パートはうしおもダラダラしてるのだが、妖怪同士で殺し合いすると狂暴になって
一撃で殺害したり捨て台詞を吐く
31 : 2022/12/25(日) 21:57:49.286 ID:QgkaFB/fpXMAS
ハンターハンターも文字多いとことかクッソ読むのだるいじゃん
GI編の魔法とかちゃんと読んでるやついないだろ
36 : 2022/12/25(日) 22:07:47.452 ID:QlGxjQfO0XMAS
こういうスレで面白い漫画あげたくないよなw
37 : 2022/12/25(日) 22:09:06.105 ID:2EFveGxE0XMAS
批判が抽象的すぎて

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1671972129

コメント

タイトルとURLをコピーしました