
- 1 : 2022/12/25(日) 01:37:27.60 ID:t3ZN72jI9
-
最低でもベンチに1枚は大型FWが必要な時代
日本代表でも冨安健洋や板倉滉など高さで勝負できるDFが増えてきたが、
次に求めたいのが大型センターフォワードだ。
今回のFIFAワールドカップ・カタール大会でも190cm近いサイズを誇るセンターフォワードの活躍が目立つことになり、
英『The Yorkshire Post』は今後も大型FWが1つのトレンドになっていくと注目している。
カタール大会での空中戦勝利数で1位(22回)を記録したモロッコ代表FWユセフ・エン・ネシリはその代表例で、
準々決勝のポルトガル戦で叩き込んだヘディング弾などエン・ネシリの強烈なエアバトルは印象的だった。エン・ネシリに次ぐ21回の空中戦勝利数を記録した韓国代表FWチョ・ギュソンもトレンドに合っている選手で、
サイズも189cmと申し分ない。フランス代表FWオリヴィエ・ジルー(192cm)、アルゼンチン戦で劇的な同点劇を呼び込んだオランダ代表FWボウト・ベグホルスト(197cm)、 ルーク・デ・ヨング(188cm)、グループステージを大いに盛り上げてくれたウェールズ代表FWキーファー・ムーア(196cm)など、
高さのある選手を投入して流れを変えるケースが目立つ大会でもあった。今後は各国代表チームに1枚か2枚は190cm級のハイタワーFWがいるのが当たり前の時代となっていくだろう。
カタール大会には出場できなかったが、マンチェスター・シティ所属のノルウェー代表FWアーリング・ハーランドもそのトレンドを代表する選手だ。大型FWは足が遅くて足下の技術も稚拙といったイメージは過去のもので、
今はハーランドのように速くて上手い大型FWが当たり前の時代でもある。
偽9番といったブームが終わり、今後は高さがセンターフォワードのマスト要素となっていくかもしれない。日本ならスペインのアラベスでプレイする23歳のFW原大智(191cm)、今回の森保ジャパンにも選ばれていた町野修斗(185cm)らの4年後に期待がかかる。
スタメンでなくとも、そうした選手がベンチへ控えているだけでも戦術の幅が広がる。
交代枠が5枚に拡大しているのも大きい。今後もハイタワーFWのトレンドは続きそうな気配があるが、日本もその流れに乗れるだろうか12/24(土) 23:50 Yahoo!ニュース 24
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9eb355d6cc5b1c8e23a52383bd772dad8cc0f1e - 2 : 2022/12/25(日) 01:38:54.90 ID:TqriHxOV0
-
メッシもエムバペもチビ
- 5 : 2022/12/25(日) 01:43:39.76 ID:vqjCGgAB0
-
>>2
エンバペは178あるぞ - 3 : 2022/12/25(日) 01:42:42.41 ID:vlvWoUYe0
-
指宿どうした
- 4 : 2022/12/25(日) 01:42:52.11 ID:9N7VBX8y0
-
ハーランドみたいなんが当たり前の時代だってさ
- 6 : 2022/12/25(日) 01:43:59.12 ID:Mcnn6KhB0
-
中井が体重とフィジカル備えてくれたら、
ボールキープ力が圧倒的な高身長CFが生まれるのだが - 7 : 2022/12/25(日) 01:44:22.95 ID:m0Pyx13j0
-
大谷がサッカーを選んでいたら
バロンドール確定だったな - 23 : 2022/12/25(日) 02:02:43.66 ID:TBVlpR9y0
-
>>7
トラップも出来ない奴がどうやって試合するんだ - 8 : 2022/12/25(日) 01:48:55.30 ID:Fwp3rWiM0
-
今思うと高木ってアジアの大砲っていうより、アジアの水鉄砲くらいだったよな
- 9 : 2022/12/25(日) 01:49:15.02 ID:JubGGdWo0
-
平山相太という天才がおるやん
- 15 : 2022/12/25(日) 01:56:09.18 ID:Fwp3rWiM0
-
>>9
平山は韓国人じゃなかったっけ? - 19 : 2022/12/25(日) 01:59:26.34 ID:SimIWITF0
-
>>9
高校時代ですら平山は過大評価だった気がする - 10 : 2022/12/25(日) 01:51:33.20 ID:zIdVbq4r0
-
何か特技があれば良いけど点がとれるとかドリブル足が速いとか…
ただデカイだけなら正直邪魔なんだよな - 11 : 2022/12/25(日) 01:52:18.85 ID:apkkVrHG0
-
日本代表のセンダーFWに求められる仕事は特殊だから
- 12 : 2022/12/25(日) 01:52:40.15 ID:6W3Hyd3Y0
-
和製ハーランドの中島に期待しとけ(笑)
- 13 : 2022/12/25(日) 01:55:01.17 ID:wp+pbVXT0
-
190でCB出来る奴を探す方が先
- 25 : 2022/12/25(日) 02:04:34.48 ID:AMh8wt4v0
-
>>13
ほぼ吉田やん - 27 : 2022/12/25(日) 02:06:43.92 ID:COqaH7BC0
-
>>25
年齢的にも早く代わりを探さないと - 16 : 2022/12/25(日) 01:56:34.27 ID:OfCvHz6c0
-
180センチしかないのにケーヒルとかクンデとか空中戦得意な奴いるんだよなぁ
- 17 : 2022/12/25(日) 01:56:37.83 ID:pJpRhlu80
-
大谷みたいなフィジカルエリートはGKやCBやってくれるならありがたいけど
FWだと大谷でもお笑いキャラになりかねない - 20 : 2022/12/25(日) 02:00:48.04 ID:h4L81BN90
-
今までも背の高いFWは居た(平山とかハーフナーとか)
でも日本代表は、そのヘッドに合わせる戦術を全く出来なかったじゃないか
背が高くても何時もと同じ攻め方だけ
結局は高原みたいなタイプが日本に合っているんじゃないのか
そんな無理に背の高いタイプじゃなくて
三苫がFWとして育ってくれた方がよっぽど期待出来る - 28 : 2022/12/25(日) 02:07:37.08 ID:mxYSOUkj0
-
>>20
名前を挙げた二人って長身なのにヘディング下手で足元で勝負するタイプだったような気がするんだよなあ
日本には上背を生かす土壌がないから向こう50年は長身フォワードは育たないと思う
日本はメキシコ化するしかない - 21 : 2022/12/25(日) 02:01:07.85 ID:hdvDSsSf0
-
アジアの空砲(´・ω・`)
- 22 : 2022/12/25(日) 02:01:26.43 ID:suIDE7Ag0
-
湘南の町野使っておけばよかったんだよ
ワントップで前田や上田なんかよりずっと仕事したはず - 24 : 2022/12/25(日) 02:04:00.45 ID:svUxzvEJ0
-
>>22
上田はとにかく前田いなかったらダメだったろ - 26 : 2022/12/25(日) 02:05:55.08 ID:tG5Sckuq0
-
ルカクの外しぶりはひどかった
- 29 : 2022/12/25(日) 02:08:16.09 ID:fbZt0fwk0
-
平山・マイク・指宿はでかかったけど足元に貰いたがるタイプでヘディングを得意にしてなかった
これからの若手だと原も同じような感じ
ヘディングを武器にしてる長身の若手は札幌の中島、大崎-福岡大から熊本入りする大崎、大崎の
後輩で今度の選手権に出場する小林ってとこかね - 30 : 2022/12/25(日) 02:08:31.45 ID:Rac1P/g+0
-
そりゃデカいだけでいいならいくらでもいるだろうが・・・
- 31 : 2022/12/25(日) 02:09:35.00 ID:fbZt0fwk0
-
大津から福岡大だ
- 32 : 2022/12/25(日) 02:10:32.30 ID:3yyasl6+0
-
トップにでかいの置いて放り込んで勝負はカッコ悪い ショートパスで崩してゴールしかヤダ
みたいな考え持つやつがいるうちは無理やろな
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671899847
コメント