日本車メーカーさん、EV世界市場では存在感ゼロ。でもEVなんて流行る訳ないから大丈夫だよな

1 : 2022/12/13(火) 09:30:45.24 ID:jX7yYMVN0

EV世界市場、日本メーカー影薄く 上位10社に「3社連合」のみ…攻勢強める海外勢、日本に相次ぎ進出

世界の電気自動車(EV)の市場で、日本の自動車メーカーが出遅れている。民間調査会社によると、2022年上半期(1?6月)の世界のEV販売台数は、首位の米国テスラをはじめ中国企業など海外勢が席巻
上位10社に入る日本勢は、日産・三菱・ルノーによる「3社連合」のみだった。各国はガソリン車の販売禁止などEV普及を促進する政策を進めており、近い将来、車業界の勢力図が塗り変わる可能性がある。

自動車産業の調査会社「マークラインズ」(東京)のデータを基に、22年上半期のメーカー別のEV販売台数を本紙が集計したところ、テスラが首位で55万台超。2位は中国EV大手の比亜迪(BYD)の30万台超で、米ゼネラル・モーターズ(GM)や独フォルクスワーゲン(VW)がそれぞれ20万台超で続いた。

日本勢は3社連合の6位が最上位で13万台超だった。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/219477

レス1番のサムネイル画像

2 : 2022/12/13(火) 09:36:06.18 ID:nocYGpM4a
北海道の俺でさえ、次は家で充電できる車を買おうと思ってるんだから、
売れないこと無いでしょ
3 : 2022/12/13(火) 09:39:17.27 ID:yORybOLq0
開発は続けないとますます世界から遅れる
4 : 2022/12/13(火) 09:39:49.68 ID:E4U4lZAJM
そもそもそんなに車使わなくなってるんじゃね
10 : 2022/12/13(火) 09:45:20.67 ID:9ZNJ0t4C0
>>4
日本には電チャリがあるから😤
5 : 2022/12/13(火) 09:39:58.42 ID:+hl1Kg2v0
出遅れた感丸出し
6 : 2022/12/13(火) 09:40:51.17 ID:5EHP+1AMa
CMで満充電からスタートしてるけど、長屋住まいはどうすればいいんだ?
7 : 2022/12/13(火) 09:42:05.51 ID:J6eJ7tLL0
でも日本には軽EVがあるから
8 : 2022/12/13(火) 09:44:38.32 ID:+hl1Kg2v0
さよならニッポン!
過去の栄光にすがる滅びる国へ
9 : 2022/12/13(火) 09:45:03.18 ID:nKhVfOQIM
リピートすんのかね
11 : 2022/12/13(火) 09:45:39.41 ID:w/NLWawg0
EV市場は小さ過ぎる
12 : 2022/12/13(火) 09:46:53.49 ID:QDnKLvYY0
雑巾を絞るだけのお仕事です🤗
13 : 2022/12/13(火) 09:47:08.95 ID:T4RiORRca
正直EVは流行らんと思う
14 : 2022/12/13(火) 09:47:18.97 ID:Ez3UYGFh0
わーくにには水素がある
15 : 2022/12/13(火) 09:47:25.93 ID:lYqENpDe0
もう世界もEV見捨ててるだろ
爆発しすぎ
18 : 2022/12/13(火) 09:51:08.29 ID:9ZNJ0t4C0
>>15
ガソリン車ハイブリッド車の方が燃えとるけどな
16 : 2022/12/13(火) 09:50:09.94 ID:x9BQtV1i0
永遠にアラブ人の靴舐めて生きていく😇
17 : 2022/12/13(火) 09:51:06.13 ID:zKfVWPKP0
EVの話してるとなぜか雪国の人だらけになるし
19 : 2022/12/13(火) 09:51:35.94 ID:+hl1Kg2v0
ヨタ車栄えて国滅ぶ凸
20 : 2022/12/13(火) 09:54:11.49 ID:owIw31l90
タイムズカーシェアは全台電気でいいと思う
あれで遠出する人ってそんないないだろうし
22 : 2022/12/13(火) 09:56:31.43 ID:5f6LAFKU0
>>20
あそこに置いてある車1つ1つに充電器付けたら赤字になる
21 : 2022/12/13(火) 09:54:43.45 ID:Hpcllk4bM
液晶もそうやって取り残されたからなぁ
どういう形でバッテリーの問題がブレイクスルーするかわからんからねぇ
23 : 2022/12/13(火) 09:57:55.86 ID:6Se/BzJLM
日系車メーカーはカーシェアリングと自動運転時代になったら終わりだよ
24 : 2022/12/13(火) 09:58:38.10 ID:omROXo490
実際EV普及は無理だろ
どうやって電気賄うんだよ
28 : 2022/12/13(火) 10:06:00.77 ID:9ZNJ0t4C0
>>24
電気が無ければ作ればいいじゃない
25 : 2022/12/13(火) 10:00:45.27 ID:Yvv1M+py0
少なくともアメリカで流行るのはまだまだ先。
バッテリー技術の進歩とインフラ整備がアメリカの地域性に全く追いついていない。
26 : 2022/12/13(火) 10:02:58.15 ID:EL7qCgA30
集合住宅の充電器問題どうすんねん
27 : 2022/12/13(火) 10:04:04.51 ID:Xz98a3e90
EV規模小さいな
ガソリン車超えるのいつよ
29 : 2022/12/13(火) 10:06:44.27 ID:EgMBzi0ra
ガソリンの需要無くなるならガソリン発電所作ったら儲かる?
30 : 2022/12/13(火) 10:08:20.29 ID:lrfDPBIn0
家電メーカーと同じく老兵は消えゆくのみ
31 : 2022/12/13(火) 10:08:31.04 ID:k846X9Bc0
ニュー速+で同じソースのスレあったけど、「欧州もいずれガソリン車に戻る」みたいな願望のレスばかり書いてあったけど、どれも根拠を提示していなかったな

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1670891445

コメント

タイトルとURLをコピーしました