
- 1 : 2022/12/12(月) 13:39:52.28 ID:sNsnPJ49r1212
- 2 : 2022/12/12(月) 13:40:16.04 ID:sNsnPJ49r1212
-
FAANGの時代は終了との見方浮上、今年のハイテク株急落で
Kit Rees
2022年12月12日 2:18 JST
一部投資家は大型ハイテク銘柄の保有を削減
時代の先導役が次の時代を支配した例は過去にほぼないFAANGの時代は終了との見方浮上、今年のハイテク株急落で
Kit Rees
2022年12月12日 2:18 JST
一部投資家は大型ハイテク銘柄の保有を削減
時代の先導役が次の時代を支配した例は過去にほぼない - 3 : 2022/12/12(月) 13:40:26.29 ID:sNsnPJ49r1212
-
今年のテクノロジー株急落は、単なる弱気相場ではないと一部の投資家はみている。フェイスブックの親会社メタ・プラットフォームズやアマゾン・ドット・コムといった少数の大手企業にとって、一つの時代が終わったことを意味する。アップルやネットフリクス、グーグルの親会社アルファベットも加えて「FAANG」と呼ばれたこれら大手ハイテク企業は、デジタル世界への移行を率い、13年間に及ぶ強気相場の原動力となってきた。
- 4 : 2022/12/12(月) 13:40:33.37 ID:PQ5TjQCe01212
-
次にくるのはこれだ!
- 5 : 2022/12/12(月) 13:40:46.11 ID:sNsnPJ49r1212
-
しかし、一つの時代を先導したマーケットリーダーが次の時代を支配した例は過去にほとんどない。こうしたシフトが既に起きていることを示す初期兆候もある。ネットフリックとメタは成長が減速もしくは消失。アマゾンとアップル、アルファベットはその規模自体が、将来にこれまでと同様に巨大なリターンを提供する可能性が低いことを意味する。 - 6 : 2022/12/12(月) 13:40:48.32 ID:ahpny6M701212
-
次は何が来るの?
テスラ? - 7 : 2022/12/12(月) 13:41:07.69 ID:sNsnPJ49r1212
-
ジャナス・ヘンダーソン・インベスターズのポートフォリオマネジャー、リチャード・クロード氏は「FAANGが次のハイテク強気サイクルを主導する可能性は低いと考える」と電話取材で指摘。こうした銘柄の保有を既に「かなり大幅に」削減したとし、「FAANGへの当社のエクスポージャーは、この頭文字が生まれて以降最も低い水準だ」と付け加えた。
原題:Investors Call Time on FAANG Stock Dominance After Nasdaq’s Rout(抜粋)
- 8 : 2022/12/12(月) 13:42:04.41 ID:1HBjc6er01212
-
ここでなんかローテクなものがクルとか言うとかっこいいんだよな
豆腐とか編み物とか
- 9 : 2022/12/12(月) 13:42:47.68 ID:wvIFlikIa1212
-
次は宇宙関連株来そう
スターリンクのIPOが2025年に来るらしいから
全員が宇宙からネットに繋ぐ時代が来る - 10 : 2022/12/12(月) 13:43:28.98 ID:S8/e/px2a1212
-
スマホとかSNSとかそんないらないし
- 11 : 2022/12/12(月) 13:44:04.59 ID:irxAyDpzM1212
-
metaはオワコンやろ
- 12 : 2022/12/12(月) 13:44:09.90 ID:36j/q5aAr1212
-
つみたてNISAでSP500買ってるんだがどうしたらいいの?
損切りするべき? - 13 : 2022/12/12(月) 13:45:29.75 ID:ECUKZ+7101212
-
>>12
もうみんな損切りしてますよ - 14 : 2022/12/12(月) 13:48:45.09 ID:yBlH785701212
-
コーラと一緒でみんなiPhone持ってるやろ
というバフェットの買い方は分かりやすい - 15 : 2022/12/12(月) 13:50:05.32 ID:sA/yAM0ir1212
-
MetaやNetflixは終わりだろうけどAmazonやGoogleが終わるとは思えんな
- 20 : 2022/12/12(月) 13:55:51.21 ID:RU/khE3Z01212
-
>>15
この話は株価の話で業績の話では無いだろう
別にこの先まだまだ株価下がるとも思わないけど
今までみたいな急騰は無理って話でしょう - 21 : 2022/12/12(月) 13:57:39.31 ID:BY7Z8zg301212
-
>>15
Googleは怪しい気がする - 16 : 2022/12/12(月) 13:50:17.47 ID:Az2mG1HsH1212
-
どうせそのうちまた金融緩和するでしょ
それまでまてないの - 17 : 2022/12/12(月) 13:51:00.84 ID:8mb/xdpA01212
-
でもそれって次の時代の原動力がある場合でしょ?
EVか? - 18 : 2022/12/12(月) 13:51:05.88 ID:2TOKu4cV01212
-
これ以上の成長っていうとなぁ
- 26 : 2022/12/12(月) 14:12:56.91 ID:wZfKzw/y01212
-
>>18
年寄りは使いこなせてない人が多い、これから産まれる子供は皆使うっていうことを
考えれば多少はあるかもしれない - 19 : 2022/12/12(月) 13:53:23.22 ID:h6rki3++01212
-
FRBの都合で上下してるだけなのにもう終わりだよと言うケンモジみたいなムーブだな
- 22 : 2022/12/12(月) 14:00:42.27 ID:jidk4lHhM1212
-
IT産業は永遠に成長するという幻想によって吊り上げられた時価総額,,,,。
- 23 : 2022/12/12(月) 14:01:22.63 ID:PDqNKjfp01212
-
metaさん………
- 24 : 2022/12/12(月) 14:01:43.21 ID:jidk4lHhM1212
-
facebookもTwitterもユーザーほとんど増えてない。
NetflixやHuluはユーザー数減ってるしなあ - 25 : 2022/12/12(月) 14:12:14.98 ID:1Ulp4pB+a1212
-
いよいよ中国の天下がやってくるのか
- 27 : 2022/12/12(月) 14:17:27.77 ID:Sd2kR1HQ01212
-
アップルはブランド力落ちたらオワコン
アマゾンとグーグルも次のイノベーションがない
マイクロソフトもAIでオワコンにされるテスラと中国しか勝たん
- 28 : 2022/12/12(月) 14:19:11.52 ID:PRG+p9W801212
-
Huaweiの時代来るぞ
iPhoneほんとクソ - 29 : 2022/12/12(月) 14:19:25.14 ID:aH6KVB0D01212
-
FBがあそこまで盛大にやらかすとは思わなかったよな
社名まで変えてあのザマって近年稀に見る大失態だろ - 31 : 2022/12/12(月) 15:05:01.52 ID:S2QJATOtd1212
-
>>29
Fがなんの実態もないlivedoorレベルなのは分かりきってたことじゃね - 30 : 2022/12/12(月) 14:49:13.32 ID:ew0164ZKa1212
-
アメリカは中国に勝てなくなっていくが、中国が覇権を取ってもリーダーとして世界を牽引することは出来ない。
アジア人は基本的に哲学を持たず物の価値、善し悪し、本質を捉えることが出来ないから。
しかしAIと超監視テクノロジー、脳解析によるマインドコントロールによって誰も中国の牙城を崩すことは出来なくなるので自浄作用のない中国の腐敗衰退と共に世界も同時に腐敗衰退する。
世界がドラッグ汚染によってメキシコ化するので地球環境が壊滅的になり一部はテラフォーミングで逃れようとするがそれも失敗に終わる。
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1670819992
コメント