うつ病の発症、「ヘルペスウイルス」が持つ遺伝子が関与している可能性

1 : 2020/06/11(木) 15:01:30.75 ID:b6YDyTPh0

うつ病の発症に、多くの人が幼い頃に感染する「ヘルペスウイルス」が関係している可能性があるとする研究成果を東京慈恵会医科大学のグループが発表し、
うつ病発症のメカニズムや治療薬の開発などに役立つと期待されています。

この研究を行ったのは、東京慈恵会医科大学の近藤一博教授らのグループです。

グループでは、多くの人が子どもの頃に感染する「ヒトヘルペスウイルス6」というウイルスが脳の一部に感染すると、ウイルスが持つ「SITHー1」という遺伝子が強く働くことを突き止めました。

そこで、マウスの脳でこの遺伝子を人為的に働かせたところ、マウスの行動が変化し、うつによく似た症状がみられることが確認されたということです。

さらにグループが、うつ病の患者84人と健康な人82人の血液を調べたところ、うつ病の患者では79.8%の人でこの遺伝子が強く働いている反応があったのに対し、健康な人では24.4%だったということです。

このためグループでは、このウイルスの遺伝子が強く働くことが、うつ病の発症に関係している可能性があるとしています。

近藤教授は「これまで、うつ病の原因は、はっきりとは特定されていなかったが、ウイルスが関与している可能性が分かった。
さらに研究が進み、発症の詳しいメカニズムが解明できれば、新たな治療薬の開発などにつながるはずだ」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200611/k10012466681000.html

2 : 2020/06/11(木) 15:02:14.68 ID:ztJNzn2M0

怖いよ
おちんちんかゆいよ
3 : 2020/06/11(木) 15:02:16.64 ID:VlAtzRWQ0
風邪ひくと唇が腫れるやつだよな
4 : 2020/06/11(木) 15:02:55.04 ID:9EEpBR4L0
確かに口唇ヘルペスたまにできるが、うつ病発症したわ
12 : 2020/06/11(木) 15:05:05.29 ID:DD5YGIkM0
>>4
年に数回やるけど大丈夫だわ
パニック障害になった時でさえ鬱にはならなかった
5 : 2020/06/11(木) 15:03:24.39 ID:IUyeChGj0
ウィルスに操られる人間
寄生されて寄生主のために生きる蜂とかと変わらんな
6 : 2020/06/11(木) 15:03:27.65 ID:FOUOAVR40
鯉屁瑠屁酢
16 : 2020/06/11(木) 15:06:04.83 ID:WqNoTQbU0
>>6
横浜あたりにいそうな暴走族の名前
46 : 2020/06/11(木) 15:24:49.89 ID:yv0oyiV10
>>16
広島だろ
7 : 2020/06/11(木) 15:04:13.21 ID:q6dEfIre0
前から分かってたよ 鬱はうつる病気だとね
8 : 2020/06/11(木) 15:04:14.70 ID:+j09j8JH0
鬱は親のフリーセックスが原因
32 : 2020/06/11(木) 15:14:30.01 ID:YJg3OhFG0
>>8
嘘つき!鏡で顔をよーく見てみて
9 : 2020/06/11(木) 15:04:18.44 ID:Cc8wdse40
ヘルペスウイルス6キタ━(゚∀゚)━!
10 : 2020/06/11(木) 15:04:37.68 ID:lvuu0XD00
ウィルス感染に因る病気だったのか…
甘えじゃなかった…
11 : 2020/06/11(木) 15:04:38.62 ID:/gbNiM/00
陽キャになるウイルスってないのかね
13 : 2020/06/11(木) 15:05:07.83 ID:VkJO2GJ40
大多数の人に可能性が有る話を振って誘導するとかどこの似非占い師ですか?
14 : 2020/06/11(木) 15:05:28.65 ID:lkp52AqH0
だから疲れてるやつはうつ病になりやすいと言われてるのかもな
15 : 2020/06/11(木) 15:05:43.07 ID:se/2Mw490
>>1
ストレスで免疫が下がったんだろうな
17 : 2020/06/11(木) 15:06:46.25 ID:8XIS0ruP0
実際いたコイヘルペスの暴走族は九州だっけ
19 : 2020/06/11(木) 15:08:05.21 ID:vL9vKT1h0
うつだけどヘルペスなったことないや
20 : 2020/06/11(木) 15:08:33.92 ID:HPnwOhPx0
EBウイルスだか蚊アレルギーもヤバいんじゃなかった
21 : 2020/06/11(木) 15:10:14.10 ID:TaFn6/VL0
鬱って気持ちの持ちようで治ると思う。
俺も
周りがうざったくて
考え込んで鬱になりそうだけど、
自分は間違っていない。今が楽しい。
と思うようにしている。
26 : 2020/06/11(木) 15:12:06.41 ID:raoxuNYi0
>>21
うつになった気の持ちようでは治らない。
うつは医療の言葉だから、治療の都合でつけられる病名・病状なんだよ。
22 : 2020/06/11(木) 15:10:46.52 ID:raoxuNYi0
感情的に敏感になったり忌避感が強かったりってのはあるけど
鬱の直接の原因は、できないことを先延ばしにしたり他人に言えないこと。

妙に意固地で他人に問題を明かせず元々傷だらけの心を自分でブチ壊す。

24 : 2020/06/11(木) 15:11:22.32 ID:RjCdokpa0
コイヘルペス
25 : 2020/06/11(木) 15:11:37.62 ID:GAi0ZP/T0
ヘルペスも潜伏して治らんし、新コロもそういうタイプかもね
27 : 2020/06/11(木) 15:12:06.96 ID:W+asrxEg0
ヒトヘルペス6型は1歳まででほぼ感染するから感染しないは無理ゲー
28 : 2020/06/11(木) 15:12:11.45 ID:t2Wufi0D0
ヤリチンヤリマン病
29 : 2020/06/11(木) 15:12:29.66 ID:ITSyPdpl0
アビガンが効いたりして
30 : 2020/06/11(木) 15:13:11.39 ID:uFZLQvTP0
しかし、痛いとか無かったからヘルペス貰ってないと思うんだが

メンタルおかしくなるウィルスは他にもあるはず
セックスするからいろいろ貰うんだよ
素人は不特定多数とセックスしない方がいい

31 : 2020/06/11(木) 15:13:54.83 ID:RcNXypKI0
渡辺麻友もヘルペス持ちだったから
体調崩したのはまさか鬱病のせい?
37 : 2020/06/11(木) 15:16:41.46 ID:RjDCqmbL0
>>31
握手風俗だからね
手を洗うだろうけど
誰かは必ず忘れる
そこから感染
33 : 2020/06/11(木) 15:14:49.68 ID:wUSs3j1N0
他のウイルスでもこういうのあったな
34 : 2020/06/11(木) 15:14:51.72 ID:W+asrxEg0
お前ら勘違いしてるがヒトヘルペス6型は性病じゃないぞ
36 : 2020/06/11(木) 15:16:39.02 ID:8d+tRwiW0
ん?口内炎か?
39 : 2020/06/11(木) 15:17:31.32 ID:bHRRxk0j0
うつが伝染するとか恐ろしい
42 : 2020/06/11(木) 15:20:43.26 ID:LL1bM6eA0
>>39
俺は見逃さないぞ
41 : 2020/06/11(木) 15:18:31.19 ID:DbdRkm4E0
子供の時にもらうやつか
43 : 2020/06/11(木) 15:22:45.95 ID:R+FQkyXV0
口内炎が治らずずっと続いて、何もないのに死にたい感情がわいてくる
脳内物質だかなんだかが自力では修正不可だったわ
44 : 2020/06/11(木) 15:23:29.53 ID:uQ3xY6gR0
うつ?

気のせい、気のせい。
病気だと思うから病気認定される。

45 : 2020/06/11(木) 15:23:45.62 ID:7H3QJfN30
俺が仕事嫌いなのはヘルペスのせいか。安心して仕事サボれるわ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました