社食が不味くて発狂しそうなんだが

サムネイル
1 : 2022/11/26(土) 02:31:41.812 ID:5MWprVIm0
かと言って外食できるところは無い
会社内にコンビニあるくらい
唯一良いところは安いくらい
2 : 2022/11/26(土) 02:32:31.906 ID:607JH4oD0
唐揚げ棒でも持ってけ
3 : 2022/11/26(土) 02:32:50.783 ID:5MWprVIm0
>>2
お昼までに冷めちゃう…
4 : 2022/11/26(土) 02:33:21.993 ID:ZlCxkyQc0
飯は大事だよ

旨いものを食べて鋭気を養う
その一方で作業的に腹を満たしてまた業務に戻るみたいな非人間的なサイクルもある恐ろしいことだが

7 : 2022/11/26(土) 02:36:23.331 ID:5MWprVIm0
>>4
まずいもんを無心で流し込んで戻ってるわ
今日は〇〇でランチ~みたいなツイートしてる奴見ると死にたくなる
5 : 2022/11/26(土) 02:34:33.763 ID:hdx1/Wrnx
コンビニあるならええやん
うちはコンビニに10%上乗せした売店だわ
社食も安けりゃ不味くても別にいいんだが、普通に高いから困る
富士通の幕張事業所てめえのことだよ
6 : 2022/11/26(土) 02:35:24.568 ID:5MWprVIm0
>>5
コンビニっていうか売店かな
有名なコンビニみたいなうまいもんはない
8 : 2022/11/26(土) 02:37:02.403 ID:hdx1/Wrnx
>>6
同士よ・・・
汚い市役所にさえローソンとか入ってる時代なのになあ
9 : 2022/11/26(土) 02:37:40.484 ID:5MWprVIm0
給食センターで作られた給食かな
味はそんくらい
10 : 2022/11/26(土) 02:39:55.283 ID:VRDRtcOgr
ワイのとこの社食は定期的にアンケート取ってるわ
味噌汁うすいって書いたら濃くなった😎
11 : 2022/11/26(土) 02:41:43.716 ID:5MWprVIm0
>>10
うちもアンケート取ってることはあったが、
何も改善は無かったな…
12 : 2022/11/26(土) 02:43:05.663 ID:HLzGszQa0
調味料持参して足せばいいじゃん

醤油、旨味調味料、唐辛子あたりを小瓶で持ち込めば大抵なんとかなる

15 : 2022/11/26(土) 02:48:09.795 ID:5MWprVIm0
>>12
そういう問題なのかね…
パサパサで冷めてるんだよな
13 : 2022/11/26(土) 02:46:13.891 ID:wY3Py03wp
弊社の社食も正直不味い
飲食はやっぱ競争させないとダメなんよ
18 : 2022/11/26(土) 02:50:41.847 ID:HLzGszQa0
>>13
俺、自宅で料理するときも
きっちり自分が意図した味に仕上がらないと満足できないタイプなんだが
よくマズいモノを人に食わせて恥ずかしくないな
逆に感心するわ
14 : 2022/11/26(土) 02:46:36.528 ID:v+trKh/rM
> 社食が不味くて

ご飯がマズいのか
おかずがマズいのか

マズいという状況によるよな

16 : 2022/11/26(土) 02:49:13.769 ID:hdx1/Wrnx
>>14
不味いとこは大抵両方だと思うが
単純に原価抑えるから調理以前に食材の時点で質の悪いもの使ってる場合が多い
17 : 2022/11/26(土) 02:50:10.890 ID:5MWprVIm0
>>14
米もおかずも冷めてる
原価抑えるためになのか鶏むねとかキャベツの芯みたいなところが多いし
米も古いのか産地が悪いのかなんとなく臭い
20 : 2022/11/26(土) 02:51:54.159 ID:HLzGszQa0
>>17
1食いくらよ?
21 : 2022/11/26(土) 02:52:34.705 ID:5MWprVIm0
>>20
420円で半額は会社から補助(補助は月3500円まで)
23 : 2022/11/26(土) 02:57:02.472 ID:HLzGszQa0
>>21
210円と考えればやむを得ないけど
420円と考えるとコンビニの惣菜パンの方がいいかな

社内調理じゃなく配達されてくんの?

26 : 2022/11/26(土) 02:59:56.727 ID:5MWprVIm0
>>23
社内調理だよ
ただ出社時には昼飯の匂いしてるから朝から調理して置いてるんだと思う
だから配達と同じかも
25 : 2022/11/26(土) 02:57:33.184 ID:hdx1/Wrnx
>>21
つまり1食210円
めっちゃ安いやん
文句言うなよ・・・
29 : 2022/11/26(土) 03:02:49.285 ID:5MWprVIm0
>>25
安くてもまずいとな…
安くてまずいor高くて美味いどちらも選べる環境ならいいんだが
安くてまずいしか選べないからしんどい…
変わり映えしないメニューだし
24 : 2022/11/26(土) 02:57:15.487 ID:v+trKh/rM
>>17
調理の問題だな
余程悪い米でない限り、炊き方次第で冷めても旨い御飯になる
おかずも同様
19 : 2022/11/26(土) 02:51:49.979 ID:5MWprVIm0
揚げ物とかに乗ってるキャベツみたいなのは塩素臭い上に干からびてて
そのくせにキャベツの上に乗ってる揚げ物は水分でベッチョリ
22 : 2022/11/26(土) 02:55:51.148 ID:5MWprVIm0
味噌汁の具は大体キャベツの芯だね
27 : 2022/11/26(土) 03:02:05.371 ID:KxRgBqeq0
うちは社長が社食拘ってて赤字経営してる
ご飯が不味いと仕事も捗らないとかなんとか豪語してる
まあその通りだよな
30 : 2022/11/26(土) 03:03:39.972 ID:5MWprVIm0
>>27
いいなぁ
値段あげていいからもう少し美味しくしてほしい
31 : 2022/11/26(土) 03:06:00.362 ID:KxRgBqeq0
>>30
ダメ元で声をあげたほうがいいかもね
昼食美味しすぎてそれだけで午後の会話が弾むよ俺の会社
28 : 2022/11/26(土) 03:02:40.811 ID:HLzGszQa0
よし、調理用のバーナー持ち込んで炙って食えw

ただ容器を溶かさないようにな

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1669397501

コメント

タイトルとURLをコピーしました