東アジアで死亡率が低い背景に「SARS-X」?日本人の一定数、新型コロナに似た中国由来のウイルスによる感染症に既に罹患か

1 : 2020/06/10(水) 01:07:58.11 ID:7hJhPfUE9

2020年6月9日
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/784229/?category=

国内陽性者IgM抗体の反応鈍く、東大先端研・児玉氏らが研究

 日本人の一定数は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に似た中国由来のウイルスによる感染症に既に罹患していた?―

 東京大学先端科学技術研究センター名誉教授の児玉龍彦氏は、東大病院などで実施してきたCOVID-19の抗体検査で、IgMの反応が遅い患者が多かったことから、日本の死亡者数が欧米と比べて少なく抑えられている要因として、このような仮説を掲げている。精度の高い抗体検査を広く実施することで、感染状況を把握するほか、重症者はIgMの数値が高くなる傾向が見られたことから、治療や隔離の必要性を判断する材料にもなるという。児玉氏がアドバイザーを務める新型コロナウイルス抗体測定協議会(幹事会代表:川村猛・東京大学アイソトープ総合センター准教授)は今後、抗体検査を拡充し、ウイルスの実態解明を目指す(研究内容の詳細は東大アイソトープ総合センターのホームページ)。https://www.ric.u-tokyo.ac.jp/topics/2020/ig.html

 児玉氏らが取り組んでいるのは、検査結果のノイズを下げるためウイルスタンパク質を磁気ビーズの表面にコートし、結合したIgG、IgM、IgAを化学発光で定量的に測る方法で、中国・武漢に突貫工事で建設された火神山病院で日本のJSR製のビーズで開発された。

 厚生労働省による性能調査で偽陽性が相次いだとみられているイムノクロマト法による簡易検査と比べて、偽陽性が少ないのが特徴で、2019年以前に採取した100人分の血清で陽性はゼロだった。定量的に抗体価を測ることもできる。

重症例ではIgMが上昇

 東大病院などで実施した予備検討の結果、PCR検査の陽性者19例のうち16例はIgG陽性となり、PCR検査の陰性者19例でIgG陽性となった例はなかった。発症推定から9日目には9割以上のIgG陽性が観察されたが、それ以前ではIgGが陰性となる可能性があるという。

 一方、PCR検査の陽性者でも、IgMは、半数程度の例で、感染後早期には高値にならなかった。児玉氏は「一般的な感染症と比較して、COVID-19のIgM反応は多くの人で遅く、鈍い。既に部分的な免疫記憶があると考えると説明しやすい」と指摘する。
レス1番の画像サムネイル

 そこで、児玉氏が注目しているのが東アジアでの重症化率、死亡率の低さだ。「コロナウイルスには、4種の風邪コロナウイルス、SARSやMERSを引き起こすウイルス、コウモリのコロナウイルスなど、さまざまなファミリーがあり、絶えず進化している。中国経済の急激な成長と交流の拡大により、日本にもこの地域の多くのコロナファミリーウイルスが入っていることは間違いない」と説明。いわば「SARS-X」のようなウイルスが、SARSが流行した2003年以降、東アジアの各地で広がり、交差するコロナウイルス ファミリーへの抗体を持っている人が一定数いる可能性があるという。ただ、そうした人々もCOVID-19に罹っていることから「免疫パスポートのような完全な免疫ではない」とも指摘している。
レス1番の画像サムネイル

 また、「重症例と軽症例を比較すると、重症例では、IgMが早期から顕著に上昇する」という特徴も見られたため、重症化する患者は、交差免疫を持っておらず、またIgMの早期測定で、重症化の恐れのある患者のトリアージに活用できる可能性もある。

(続きはソースで)

2 : 2020/06/10(水) 01:09:16.99 ID:UcwYWKNZ0
三年前くらいに数ヶ月咳が止まらなくて検査しても不明だったわけだけどこれだったのかな?
5 : 2020/06/10(水) 01:10:26.97 ID:u7OmY3AF0
>>2
数年前に重いインフル流行ったよな(´・ω・`)
俺も入院しかけたわ
17 : 2020/06/10(水) 01:13:21.94 ID:x4XYrFep0
>>5
ここ最近年々インフルエンザが重症化してる高齢者の死亡が増えてるって言われてたの、あれってどう考えてもコロナの影響だよね
9 : 2020/06/10(水) 01:11:12.05 ID:QMFtNtms0
>>2
俺も1年くらい前に百日咳みたいなのに罹った
24 : 2020/06/10(水) 01:16:48.30 ID:Gj+4ty/70
>>2
うちは去年11月頃に家族全員咳がひどい風邪にやられてた
もしかして、と思ってる
35 : 2020/06/10(水) 01:22:46.04 ID:wIGcuUI10
>>24
同じ頃に子供の幼稚園で変な咳風邪が大流行してたな
33 : 2020/06/10(水) 01:21:47.64 ID:bjOlYXJQ0
>>2
何故か足の関節が半年くらい痛んだ
38 : 2020/06/10(水) 01:25:50.79 ID:TIEEtl2n0
>>33
俺も3ヶ月ぐらい膝が痛い
34 : 2020/06/10(水) 01:22:20.84 ID:oyab8ziA0
>>2
そんな何年も残ってるもんなのかね
インフルの抗体とか1年後には無くなってるって聞くけど
36 : 2020/06/10(水) 01:23:30.20 ID:Ftm67DMI0
>>2
一昨年くらいに一家中で重いインフルでほぼひと月やられてた
あまりにも酷いのでマジで死ぬかと思ったレベルだったが案外分からないな
3 : 2020/06/10(水) 01:10:03.51 ID:AG5LYPsA0
マジかよSAPIXすげえぜ!
日能研じゃだめだな日本脳炎みてえな字面だし
四谷大塚にいたっては逆に読んだら
かつおおやつよ
4 : 2020/06/10(水) 01:10:08.85 ID:j3v/QsHN0
欧米のコロナが強烈なやつでアジアは軽いやつだった
終わり
6 : 2020/06/10(水) 01:10:28.55 ID:wJRYxLTv0
自分の夜の咳は胃酸過多のせいです
7 : 2020/06/10(水) 01:10:42.57 ID:Wb3GOQBh0
じゃあなんで武漢では死にまくったのかと
12 : 2020/06/10(水) 01:12:13.36 ID:COE+Mp4Q0
>>7
死者多そうなイメージあるけど中国のデータ信じるなら欧米ほどは死んでないみたいだし
16 : 2020/06/10(水) 01:13:20.24 ID:u1rwEhLz0
>>7
このSarsXが流行ったのは沿岸部なんじゃないか?という仮説
だから武漢みたいな内陸国ではたくさん死んだ
27 : 2020/06/10(水) 01:18:43.16 ID:lhnfVADd0
>>16
タイやベトナムや香港・台湾の好成績を見ると
中国の南部沿岸中心に蔓延していた感じはするよな
19 : 2020/06/10(水) 01:14:40.68 ID:/M5Dm9ne0
>>7
1剤に2剤を混ぜないと毒にならない、みたいな?
まさおの暗殺を思い出すな、、
8 : 2020/06/10(水) 01:10:47.80 ID:COE+Mp4Q0
それっぽい説は前にも見たけど、証明できるんだろうか
10 : 2020/06/10(水) 01:11:17.65 ID:/M5Dm9ne0
去年の12月頃にかかったなかなか治らない風邪かな
11 : 2020/06/10(水) 01:11:55.01 ID:x4XYrFep0
要するに中国はもうずっと前からSARSウイルスがアジア全域に感染拡大してたのに黙ってたのか
13 : 2020/06/10(水) 01:12:32.35 ID:Y9zRklkm0
喘息か風邪なのかわからなくなるときがあるワイもとっくに罹患しとったんか
14 : 2020/06/10(水) 01:12:54.59 ID:ikmuT1L/0
変な咳が出たけど半日もせずに終わった。
夏頃だった気がする
15 : 2020/06/10(水) 01:13:16.92 ID:Kmxia/Zq0
欧米でもマスクし始めた国は感染者減ってる
アジアは最初からマスクしてた

正解:マスク

18 : 2020/06/10(水) 01:13:57.62 ID:DR7WwFmT0
SARSが下火になったのは、弱毒化したSARSが蔓延したから
って説は、以前からあるよな…
20 : 2020/06/10(水) 01:15:06.33 ID:mxuiIRtF0
割と早期にIgG陽性になるんだな
21 : 2020/06/10(水) 01:15:08.83 ID:w9l4I7nT0
東アジアで ×
日本で   〇
22 : 2020/06/10(水) 01:15:48.49 ID:ZPTDCiLk0
トヨタの新車みたい
26 : 2020/06/10(水) 01:18:22.53 ID:diFZ29te0
その未知のウイルスを早く単離してくれ
28 : 2020/06/10(水) 01:19:57.94 ID:WYeolNof0
欧米を56す生物兵器ではと思うくらい。
29 : 2020/06/10(水) 01:20:01.21 ID:PNZs1lR20
アジアで少ないから遺伝子調べるって言ってたけどさ
オーストラリアやニュージーも少ないからね
太平洋になんかあんだよ
風土的な感じで耐性ついてるのかもね
30 : 2020/06/10(水) 01:20:04.60 ID:aJUsPhUs0
ブルースウイルス
31 : 2020/06/10(水) 01:20:16.14 ID:Xe0DGYgy0
俺は1年半前に謎のウイルスに感染し三度肺炎で入院した挙句COPDになった。
因みにここ10年は海外に行っておらず、タバコも吸わない。今回の騒動を複雑な
思いで見ている。
32 : 2020/06/10(水) 01:20:42.18 ID:cY1JJ1x70
確かにここ数年で頭髪が薄くなってきた
ウイルスのせいだったのか中国最低だな
37 : 2020/06/10(水) 01:24:57.05 ID:6XB2zSN30
俺、5chに同じ趣旨のこと書いたぞ
パクりやがって!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました